多言語通訳サービス(たげんごつうやくさーびす)【4月(がつ)1日(にち)から、電話番号(でんわばんごう)が 変(か)わりました】
ページ番号:165060238
更新日:2025年4月1日
電話通訳サービス専用番号
外国語で 区役所に 電話ができます
大田区役所に 聞きたいことがあるとき 外国語で 電話ができます。
外国人区民・ 通訳オペレーター・ 職員の 3人が 一緒に 話すことができる サービスです。
2025年(令和7年)4月1日から 電話番号が 変わりました。
- 外国語で 話すことができる 電話番号
使う 方法
- 固定電話や 携帯電話から 電話番号(03-6436-3412)に 電話をします。
- 通訳オペレーターが 電話に 出たら 話したいことや 相談内容を伝えて そのまま待ちます。
- 通訳オペレーターが 大田区役所の 担当窓口に 電話をします。 その後 3人で 同時に 話すことができます。
外国語で 電話ができる 窓口
- 大田区役所本庁舎にある 窓口、特別出張所など
- 教育委員会(詳(くわ)しいことは こちらを みてください。)
話すことができる 外国語
英語、中国語、 ネパール語、 ベトナム語、 タガログ語、 ヒンディー語、 ハングル、 タイ語、 スペイン語、 ポルトガル語、 フランス語、 ロシア語、 インドネシア語
電話ができる 時間
月曜日 から 金曜日の 午前9 時から 午後5 時まで
料金
お金は かかりません(0 円)。 ただし、 電話代( 通話料)が かかります。
テレビ電話通訳(多言語通訳タブレット)
大田区 では タブレットを 使って テレビ電話通訳が できます。
使う 方法
予約は いりません。 区役所の 窓口で 通訳を おねがいしてください。
通訳ができる 外国語
英語、中国語、 ネパール語、 ベトナム語、 タガログ語、 ヒンディー語、 ハングル、 タイ語、 スペイン語、 ポルトガル語、 フランス語、 ロシア語、 インドネシア語
通訳ができる 時間
区役所が 開いている 時間
料金
お金は かかりません(0 円)。
タブレットが あるところ
- 大田区役所本庁舎(総合案内、課税課、納税課、戸籍住民課、国保年金課、健康づくり課、感染症対策課、保育サービス課)
- 蒲田生活福祉課
- 学務課
- こども発達センターわかばの家
- 子ども家庭支援センター
- おおた国際交流センター(多言語相談窓口、地域力推進課 区民協働・多文化共生担当)
- 大森東特別出張所、入新井特別出張所、千束特別出張所、田園調布特別出張所
大田区蒲田四丁目16番8号 2階( おおた国際交流センター)
電話:03-5744-1227
FAX :03-5744-1323
メールによるお問い合せ