外国人向け(がいこくじんむけ)相談窓口(そうだんまどぐち)
ページ番号:523658598
更新日:2025年3月27日
生活の 相談
国際都市おおた協会 多言語相談窓口
電話、メール、FAXでも 相談できます。
- 電話: 03-6424-4924
- FAX : 03-6424-4926
- メール(めーる)はこちら(メールソフトを新規ウィンドウで開きます。)
大田区と 国際都市おおた協会は 連携して 大田区内に 住む 外国人の方などに 多言語で 生活相談を 行っています。
日常 生活で 困ったことや わからないことがあったら 気軽に 相談してください。
(注釈)その他 対応できる 言語があります。 相談してください。
言語(げんご) Languages |
月曜日 (げつようび) Mon |
火曜日 (かようび) Tue |
水曜日 (すいようび) Wed |
木曜日 (もくようび) Thur |
金曜日 (きんようび) Fri |
---|---|---|---|---|---|
英語 (えいご) English |
10:00a.m.~5:00p.m. | 10:00a.m.~5:00p.m. | 10:00a.m.~5:00p.m. | 10:00a.m.~5:00p.m. | |
中国語 (ちゅうごくご) Chinese |
10:00a.m.~5:00p.m. | 10:00a.m.~5:00p.m. | 10:00a.m.~5:00p.m. | 10:00a.m.~5:00p.m. | |
タガログ語 (たがろぐご) Tagalog |
10:00a.m.~5:00p.m. | 10:00a.m.~5:00p.m. | |||
ネパール語 (ねぱーるご) Nepal |
10:00a.m.~5:00p.m. | 10:00a.m.~5:00p.m. | |||
ベトナム語 (べとなむご) Vietnamese |
10:00a.m.~5:00p.m. |
仕事の こと
TOKYOはたらくネット( 東京都産業労働局)
日本で 働く 外国人のための ハンドブックが あります。
働くことに ついての 法律や 制度、 困ったときに 相談できるところなど 役に立つ情報が 書いてあります。
詳しいことは 東京都産業労働局 「TOKYOはたらくネット」を 見てください。
生活・仕事ガイドブック(出入国在留管理庁)
生活や 仕事の さまざまな 制度が いろいろな言語で 書いてあります。
ここから ガイドブックを 見ることが できます。
住まいの こと
大田区の 支援
大田区は、外国人や 高齢の人、障がいがある人、ひとりで子どもを育てている人、お金が少ない人など 住む場所を 探すのが 難しい人を 手伝います。
家賃債務保証会社(やちんさいむほしょうがいしゃ)などの 紹介(しょうかい)
国土交通省の 支援
国土交通省は、日本で 住む家を 探している 外国人のための ガイドブックを 作りました。
14言語(日本語、英語、中国語、ハングル、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、タイ語、インドネシア語、ミャンマー語、カンボジア語、タガログ語、モンゴル語)に 対応しています。
※作成:国土交通省、公益財団法人日本賃貸住宅管理協会
在留相談
外国人在留支援センター(FRESC/ふれすく)では 日本に 住んでいる 外国人を 助けるための いろいろな 相談できる ところが 集まっています。
- 困っている 外国人の 相談を 受けます。
- 外国人と いっしょに 働きたい 会社を 助けます。
- 外国人が 暮らしやすく なるために 県や 市を 助けます。
FRESC(がいこくじんざいりゅうしえんせんたー/ふれすく)
医療(いりょう)の こと
外国人患者向け医療情報サービス(東京都)
外国語が できる 病院や、日本の 医療に ついて 知ることが できます。
Telephone Number 電話番号 (でんわばんごう) |
Correspondence time 時間(じかん) |
Supported languages 言語(げんご) |
|
---|---|---|---|
Tokyo Metropolitan Health and Medical Information Center “Himawari”<Hospital search, medical information, and interpretation services for emergency medical services> 東京都保健医療情報センター「ひまわり」 (とうきょうとほけんいりょうじょうほうせんたー ひまわり) |
03-5285-8181 | 9:00~20:00 午前9時から午後8時まで (ごぜん9じから ごご8じまで) |
English, Chinese, Korean, Thai, Spanish, 英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、タイ語(たいご)、スペイン語(すぺいんご) |
AMDA国際医療情報センター
AMDA国際医療情報センターでは、日本に 住んでいる 外国人のために 外国語で 会話が できる 病院の 情報を お知らせ しています。
電話などで 使うことができる 無料(0円)の 医療通訳などの 案内も しています。
8言語(英語、中国語、ハングル、スペイン語、ポルトガル語、フィリピン語、タイ語、ベトナム語)に 対応しています。
AMDA国際(こくさい)医療情報(いりょうじょうほう)センター(せんたー)
色々な 相談
その他の 相談は 国際都市おおた 協会(GOCA)の ウェブサイトを 見てください。
Consultation service (English)
「JOBOTA」 大田区 生活再建・就労 サポートセンター(おおたく せいかつさいけん・しゅうろう さぽーとせんたー)
次の悩みがある人は、大田区生活再建・就労サポートセンター(おおたく せいかつさいけん・しゅうろうせぽーとせんたー)「JOBOTA(ジョボタ)」のウェブサイトを見てください。
- 生活
- 仕事
- 住むところ
- 経済(お金)など
お金は かかりません(0円)。 一緒に問題を解決します。
JOBOTA(おおたく せいかつさいけん・しゅうろうせぽーとせんたー / じょぼた)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
