池上本門寺・宝塔
ページ番号:263933019
更新日:2018年9月11日
所在地
大田区池上一丁目1番1号
交通アクセス
東急池上線池上駅徒歩約15分
お問い合わせ先
郷土博物館
電話:03-3777-1070
文化財や史跡の概要についてのお問い合わせのみお受けすることができます。その他についてはお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
概要
池上本門寺宝塔は、日蓮宗の宗祖・日蓮の荼毘所跡と伝える地に建つ、特徴ある形式の塔婆で、平成22年12月に国の重要文化財に指定。
宝塔は、上下層とも円形の平面をもつ木造の仏塔で、屋根は宝形造、銅板葺で、その上に露盤と相輪を載せています。宗祖の550 回遠忌に際し、信徒の本願により、文政11 年(1828)に上棟しました。
内部空間を持つ木造の宝塔は全国的にも類例が少なく、宝塔形式の塔としては最大規模の遺構です。また、建物内外は彫刻や彩色によって荘厳され、意匠的に高い価値を有しています。