大田区グリーンインフラ事業計画

ページ番号:550576736

更新日:2025年4月1日

大田区グリーンインフラ事業計画について

 グリーンインフラは、住みやすいまちをつくる社会基盤施設(インフラ)に、海、河川、池、緑地等の自然環境(グリーン)が有する機能を活用することで、まちづくりの課題解決につなげる取組です。

 近年、気候変動への対応やSDGsへの寄与、みどり豊かな住環境の形成、生物多様性の保全など、まちづくりにおける課題は多様化しています。大田区においても、短時間強雨による内水氾濫の発生や、市街地の高密化による緑地の減少に伴う暑熱環境の悪化等、様々な地域課題への対応が求められています。

 こうした背景のもと、多様化するまちづくりの課題解決に寄与するため、令和7年3月に「大田区グリーンインフラ事業計画」を策定しました。
 本計画では、「防災・減災」「環境」「地域振興」の3つの視点からまちづくりの課題を整理し、市街地や公園・緑地等、各区分に応じた導入方針に基づきグリーンインフラの取組を行うことで、持続可能なまちづくりを推進します。

大田区グリーンインフラ事業計画(概要版)

大田区グリーンインフラ事業計画(本編)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

環境政策課

大田区蒲田5丁目13番14号
電話:03-5744-1302
FAX :03-5744-1532