大田区生涯学習ボランティア制度

ページ番号:932854938

更新日:2025年4月1日

大田区生涯学習ボランティア制度とは

 学びたい、活動したい区民に対し、これまでの学習経験によって得た知識及び技能を提供する個人及び団体の生涯学習に関するボランティア登録制度です。日頃の学習をより深めたい区民やイベント・講座主催者など、講師・指導者や運営のサポーター等をお探しの方にご登録いただいた情報を提供します。
 自分のこれまでの経験・知識を活かしたい!と思っている方、ぜひご登録いただき、地域に役立ててみませんか?

生涯学習ボランティアの登録について

登録の区分

以下3つの区分があります。
区分① 大田区生涯学習インストラクター:講師・指導者として活動します。
    登録情報は、「おおたまなびの森」生涯学習ボランティア一覧(外部リンク)をご覧ください。
区分② 大田区生涯学習サポーター(A):区が主催する事業等において、区民の学習に必要な助言や情報提供等
   を行います。
区分③ 大田区生涯学習サポーター(B):イベント、講座運営の補助等、生涯学習に関するサポートを行いま
   す。

登録の要件

<全ての登録区分に共通する要件>
(1) 区内在住、在勤又は在学する18歳以上の者
(2) 営利活動、宗教的活動又は政治的活動を目的としない者

<登録区分別の要件>
区分① ・指導ジャンルに関する資格又は指導実績を有し、かつ、当該資格又は当該実績証明する書類等の写しを
    提出できること。
    ・大田区ホームページ、区施設窓口等において、登録した情報を一般に公開することに同意すること。
    ・本制度に関するガイダンス(講習又はオリエンテーション)を受講すること。
区分② ・前年度において生涯学習サポーター養成講座を修了した者であること。
区分③ ・生涯学習サポーター養成講座を修了した個人又は「大田区社会教育関係団体」に登録している団体であ
    ること。

登録の方法

 生涯学習ボランティアに登録する者は、大田区生涯学習ボランティア登録申込書(新規・更新)(別記第1号様式)を「地域力推進課生涯学習担当窓口」までご提出ください。

(注釈)様式は生涯学習担当の窓口でも配布しています。

登録の期間

 →令和10年3月31日まで

期間満了が近づきましたら、登録更新手続きのご案内をいたします。

登録内容の変更、取消

 登録内容に変更があった場合は、「大田区生涯学習ボランティア登録変更届(別記第3号様式)」(以下よりダウンロードできます)をご提出ください。
 登録を取消したい場合は、「生涯学習ボランティア登録取消届(別記第4号様式)」(以下よりダウンロードできます)をご提出ください。

登録区分が生涯学習インストラクターの方へ

活動報告について

 大田区生涯学習インストラクターの方は、1年に一度、指導ジャンルに関わる「大田区生涯学習ボランティア 活動報告書」(以下よりダウンロードできます)を提出していただきます。

一般公開する情報

 大田区生涯学習インストラクターの方は、以下の情報を区のホームページ、区施設窓口等で公開します。
 (1) 氏名(2)指導ジャンル(3)タイトル(4)活動のねらい(5)内容及び構成
 (6)資格・免許、指導実績(7)PR文
(注釈)「連絡先」は登録者が希望する場合のみ公開します。

大田区生涯学習ボランティア制度に関する個人情報の保護について

 大田区生涯学習ボランティア制度の登録および管理については、大田区個人情報保護条例(平成10年条例第66号)に基づき、適切な措置をとります。

お問い合わせ

地域力推進課

生涯学習担当
電話:03-5744-1443
FAX :03-5744-1518
メールによるお問い合わせ