一般介護予防事業(元気度がアップする事業)

ページ番号:477354924

更新日:2024年10月4日

大田区では、比較的心身ともに健康で、自立した生活が送れている人の介護予防を目的とした事業や、高齢者の社会参加の活動を支援する事業を行っています。
区内在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない人であれば、どなたでも参加できます。

2の運動講座は、公園体操・老人いこいの家元気アップ教室・いきいきシニア体操(30分)以外は往復はがきでのお申込みです。
下記の記載事項を、全項目記入してください。

往復ハガキの記載事項

申込方法が往復ハガキの教室については、次のとおり記載して下さい。
(1)教室の名称(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話番号(6)その他必要事項(希望会場等)

1 認知症予防

(1)認知症予防体操

認知症の予防、転倒予防、生活習慣病の予防改善に効果のある「フリフリグッパー体操」等を行います。

令和6年度後期受講生(令和6年10月から令和7年3月まで)の申込は、区報令和6年9月11日号に掲載します。

前期(4月から9月まで)、後期(10月から3月まで)
申込方法:申込み先へ往復ハガキまたは、電子申請。
申込期間:9月11日~9月24日
持ち物:飲み物、タオル

【六郷地域力推進センター(大田区仲六郷二丁目44番11号)】
開催日 開催時間 申込み先
概ね月2回金曜日 1 午後1時30分から2時15分
2 午後2時45分から3時30分
高齢福祉課
5744-1624
(〒144-8621大田区役所)
【嶺町特別出張所(大田区田園調布本町7番1号)】
開催日 開催時間 申込み先
概ね月2回金曜日 1 午後1時30分から2時15分
2 午後2時45分から3時30分
高齢福祉課
5744-1624
(〒144-8621大田区役所)

写真:認知症予防体操の様子1

(2)認知症予防朗読講座

朗読や口腔体操等、認知症予防に役立つさまざまなプログラムを行います。基礎講座終了後、フォローアップ講座も実施しています(希望制)。
全ての講座が終了した後も朗読活動をご希望の場合、自主活動グループを紹介します。

令和6年度受講生の申込は、区報令和6年8月11日号に掲載します。

申込方法:申込み先へ往復ハガキまたは、電子申請。。
申込期間:8月12日~8月30日
持ち物:筆記用具、飲み物

認知症予防朗読講座の様子1

認知症予防朗読講座の様子2

【池上会館(池上一丁目32番8号)】
開催日 開催時間 申込み先
10月から2月まで10日制 午後1時30分から3時まで 高齢福祉課
5744-1624
(〒144-8621大田区役所)
【六郷地域力推進センター(仲六郷二丁目44番11号)】
開催日 開催時間 申込み先
11月から3月まで10日制 午後1時30分から3時まで 高齢福祉課
5744-1624
(〒144-8621大田区役所)

2 運動講座(転倒予防、膝痛・腰痛改善等)

(1)いきいき公園体操

公園に設置した健康遊具を活用して、「つまずかない運動」「ふらつかない運動」「かいだん運動」「全身のびのび運動」を習得すると同時に運動の習慣化を目指します。
大田区では、「萩中公園」「ふくし公園」「矢口二丁目公園」「本門寺公園」「新井宿児童公園」の5箇所で開催しています。
申込不要。当日会場にお越しください。
持ち物:手袋、飲み物、汗拭き用タオル

【萩中公園(大田区萩中三丁目26番46号】
開催日 開催時間 雨天時
第2・4木曜日 午前10時から 中止

(注釈1)7月から9月は萩中集会所で開催します。8月第2木曜日はお休みです。

【ふくし公園(大田区雪谷大塚13番20号)】
開催日 開催時間 雨天時
第2・4木曜日 午後2時から 第2木曜日嶺町特別出張所、第4木曜日中止

(注釈1)7月と9月は嶺町特別出張所で開催します。8月はお休みです。

【矢口二丁目公園(大田区矢口二丁目21番30号)】
開催日 開催時間 雨天時
第1・3金曜日 午前10時から 中止

(注釈1)7月と9月は矢口区民センターで開催します。8月はお休みです。

【本門寺公園(大田区池上一丁目11番1号)】
開催日 開催時間 雨天時
第1・3金曜日 午後2時から 第1金曜日中止、第3金曜日池上会館

(注釈1)7月と9月は池上会館で開催します。8月はお休みです。

【新井宿児童公園(大田区中央四丁目31番10号)】
開催日 開催時間 雨天時
第2・4月曜日 午後2時から 中止

(注釈1)7月から9月は新井宿会館で開催します。

写真:いきいき公園体操の様子1

写真:いきいき公園体操の様子2

(2)足腰らくらく水中ウォーク

膝や腰の痛みが気になる人にも比較的負担が少ない、プールを活用した水中ウォーキングを開催します。

令和6年度受講生(令和6年4月から令和7年3月まで)は申込終了いたしました。

申込方法:申込み先へ往復ハガキ。
申込期間:申込終了いたしました。
持ち物:水着、水泳帽、バスタオル、飲み物

【平和島公園水泳場(大田区平和島四丁目2番2号)】
開催日 開催時間 申込み先
月1回水曜日(7月、8月を除く) 午後1時30分から2時30分 まで 高齢福祉課
5744-1624
(〒144-8621大田区役所)

写真:水中ウォークの様子1

写真:水中ウォークの様子2

(3) 膝痛・腰痛ストップ体操

膝痛や腰痛のある高齢者の場合は、日ごろから痛みのため運動を控えがちになり、筋力が低下し、転倒しやすくなります。
特に膝関節の軟骨がすり減って痛みのある人は、将来の要介護認定リスクが高くなる傾向があります。
膝痛・腰痛ストップ体操に参加して、痛みの改善を目指しましょう!

令和7年度前期受講生(令和7年4月から令和7年9月まで)の申込 は、区報令和7年3月11日号に掲載します。

前期(4月から9月まで)、後期(10月から3月まで)
申込方法:申込み先へ往復ハガキまたは、電子申請。
申込期間:未定
持ち物:飲み物、タオル

【六郷地域力推進センター(大田区仲六郷二丁目44番11号)】
開催日 開催時間 申込み先
月2回火曜日 1 午後1時00分から1時45分
2 午後2時00分から2時45分
高齢福祉課
5744-1624
(〒144-8621大田区役所)
ライフコミュニティ西馬込(大田区西馬込二丁目20番1号)
開催日 開催時間 申込み先
月2回水曜日 1 午後1時から1時45分
2 午後2時00分から2時45分
高齢福祉課
5744-1624
(〒144-8621大田区役所)

写真:膝痛・腰痛ストップ体操の様子1

(4)ポールウォーク

ポールウォークは、2本のポールを使ったウォーキングを行うことで、下半身の筋力が向上し、姿勢や歩幅が改善され、転倒防止などに大きな効果があります。同時に、有酸素運動にあたるため、認知症予防効果も見込めます。
階段や坂道が苦手になってきた方、転倒不安がある方、ポールウォークに参加して、不安を吹き飛ばしましょう。

令和6年度後期受講生(令和6年10月から令和7年3月までの申込 は、区報令和6年8月11日号に掲載します。
前期(4月から9月まで)、後期(10月から3月まで)
申込方法:申込み先へ往復ハガキまたは、電子申請。
申込期間:8月12日~8月30日
持ち物:飲み物、タオル

【六郷地域力推進センター(大田区仲六郷二丁目44番11号)】
開催日 開催時間 申込み先
月1回木曜日 午後2時から3時30分まで 高齢福祉課
5744-1624
(〒144-8621大田区役所)

(5)老人いこいの家元気アップ教室

各老人いこいの家において、運動や認知機能に関することなど、介護予防に効果的な内容の体操や講座を月曜日から金曜日の午前中に1時間程度開催しています。また元気アップを受講いただく方を対象に、いこいDE体力測定会を行います。内容は握力、タンデムバランス、5回椅子立ち上がり、ステップテスト、タイムアップゴーの5種類です。

令和6年度後期受講生(令和6年10月から令和7年3月までの申込 は、区報令和6年9月1日号に掲載します。
前期(4月から9月まで)、後期(10月から3月まで)
申込方法:参加を希望する元気アップ教室を開催する会場へ来所。
申込期間:9月5日~9月12日
持ち物:飲み物、タオル
詳細は、各老人いこいの家へお問い合わせください。

大田区老人いこいの家 連絡先
老人いこいの家 所在地 問合せ
大森中 大森中二丁目13番15号 3763-0881
大森東 大森東四丁目24番6号 3765-1259
池上 池上五丁目9番9号 3751-6636
新井宿 中央一丁目5番1号 3776-0410
鵜の木 鵜の木三丁目32番10号 3758-7978
久が原 久が原五丁目29番4号 3754-1608
仲池上 仲池上一丁目10番14号 3755-6445
千束 南千束三丁目24番11号 3729-4655
東糀谷 東糀谷一丁目19番21号 3741-7970
東六郷 東六郷二丁目4番21号 3736-2367
仲六郷 仲六郷三丁目12番5号 3732-4480
東蒲田 東蒲田二丁目32番15号 3731-5373
本蒲田 蒲田一丁目4番23号 3736-3105
山王高齢者センター 山王一丁目31番8号 3776-9419

(6)やぐちの元気アップ教室

全身のストレッチや認知症予防の体操を行います。

令和6年度後期受講生(令和6年10月から令和7年3月までの申込 は、区報令和6年9月21日号に掲載します
前期(4月から9月まで)、後期(10月から3月まで)
申込方法:申込み先へ往復ハガキまたは、電子申請。
申込期間:9月21日~9月26日
持ち物:飲み物、タオル

【矢口区民センター(矢口二丁目21番14号)】
開催日 開催時間 申込み先
概ね月2回 木曜日 1 午前10時から10時30分
2 午前10時45分から11時15分
高齢福祉課
5744-1624
(〒144-8621大田区役所)

(7)いきいきシニア体操(75歳以上)

椅子に座った状態で行う体操教室です。体力に自信のない人でも安心して参加できます。

令和7年度前期受講生(令和7年4月から令和7年9月までの申込 は、区報令和7年3月1日号に掲載します。
区内在住75歳以上の人が対象です。
前期(4月から9月まで)、後期(10月から3月まで)
申込方法:申込み先へ往復ハガキまたは、電子申請。
申込期間:未定
持ち物:飲み物、タオル

会場・開催日等
会場 開催日 開催時間 申込み先
こらぼ大森 火曜日 午前10時から11時まで 高齢福祉課
5744-1624
(〒144-8621大田区役所)
鵜の木特別出張所 木曜日 午前10時から11時まで
ライフコミュニティ西馬込 木曜日 午後2時から3時まで
北蒲広場 水曜日 午前10時から11時まで
六郷地域力推進センター 月曜日 午前10時から11時まで
糀谷文化センター 水曜日 午後2時から3時まで
セントラルウェルネスクラブ大森 月曜日 午前10時30分から11時30分まで
スポーツオアシス雪谷24Plus 水曜日 午前10時から11時まで
コナミスポーツクラブ蒲田 木曜日 午前10時から11時まで
ティップネス蒲田店 水曜日 午後2時から3時まで

(8)いきいきシニア体操(65歳以上)

椅子に座った状態で行う体操教室です。認知症予防や転倒予防を目的とした体操を行います。体力に自信のない人も安心して参加できます。

令和7年度前期受講生(令和7年4月から令和7年9月までの申込 は、区報令和7年3月1日号に掲載します。
前期(4月から9月まで)、後期(10月から3月まで)
申込方法:申込み先へ往復ハガキまたは、電子申請。
申込期間:未定
持ち物:飲み物、タオル

【会場・開催日等】
会場 開催日 開催時間 申込み先
六郷地域力推進センター 金曜日 午前10時30分から11時30分まで 高齢福祉課
5744-1624
(〒144-8621大田区役所)

(9)いきいきシニア体操(30分)

椅子に座った状態で行う体操教室です。認知症予防や転倒予防を目的とした体操を行います。

令和7年度後期受講生(令和7年4月から令和7年9月までの申込 は、区報令和7年3月21日号に掲載します。
前期(4月から9月まで)、後期(10月から3月まで)
申込方法:参加を希望する会場へ来所。
申込期間:未定
持ち物:飲み物、タオル

【会場・開催日等】
会場・所在地 電話番号 開催日 開催時間
鵜の木老人いこいの家
(鵜の木三丁目32番10号)
3758-7978 火曜日 午後1時45分から2時15分まで
千束老人いこいの家
(南千束三丁目24番11号)
3729-4655 火曜日 午後1時45分から2時15分まで
久が原老人いこいの家
(久が原五丁目29番4号)
3754-1608 金曜日 午後2時から2時30分まで
東蒲田老人いこいの家
(東蒲田二丁目32番15号)
3731-5373 水曜日 午後2時から2時30分まで
本蒲田老人いこいの家
(蒲田一丁目4番23号)
3736-3105 月曜日 午後1時30分から2時まで

(10)音楽にのせてフィットネス

椅子に座ったまま音楽に合わせてテンポよく体を動かすことで、楽しく、自然に筋力アップができます。

令和7年度前期受講生(令和7年4月から令和7年9月までの申込 は、区報令和7年3月21日号に掲載します。
前期(4月から9月まで)、後期(10月から3月まで)
申込方法:申込み先へ往復ハガキまたは、電子申請。
申込期間:未定
持ち物:飲み物、タオル

【会場・開催日等】
会場 開催日 開催時間 申込み先
大森西区民センター 火曜日 午前10時30分から11時30分まで 高齢福祉課(〒144-8621大田区役所)
大森東地域センター 月曜日 午前10時30分から11時30分まで
六郷地域力推進センター 水曜日 午後1時30分から2時30分まで
洗足区民センター 金曜日 午後1時30分から2時30分まで

3 測定会(体力・認知機能)

(1)体力測定会

現在の体力を測定し、結果がでるまでの間には、介護予防の話と家庭でできる簡単な運動を行います。

令和6年度後期受講生の申込 は、区報令和6年11月11日号に掲載します。

申込方法:申込み先へ往復ハガキまたは、電子申請。
申込期間:11月11日~11月18日
持ち物:飲み物、タオル

【会場・開催日等】
開催日 開催時間 会場 申込み先
12月2日(月曜日) 午後1時45分から
3時45分まで
六郷地域力推進センター
(大田区仲六郷二丁目44番11号)
高齢福祉課
5744-1624(〒144-8621大田区役所)
12月3日(火曜日) 大田文化の森
(大田区中央二丁目10番1号)

(2)認知症予防講座

認知機能を測るテストの他、認知症予防の基礎知識、予防に役立つ情報や体操をレクチャーします。

令和6年度後期受講生の申込 は、区報令和6年 11月11日号に掲載します。

申込方法:申込み先へ往復ハガキまたは、電子申請。
申込期間:未定
持ち物:飲み物、タオル、筆記用具

【会場・開催日等】
開催日 開催時間 会場 申込み先
7月29日(月曜日) 午後2時から3時30分まで 池上会館
(大田区池上1-32-8)
高齢福祉課
5744-1624
(〒144-8621大田区役所)
7月30日(火曜日) 六郷地域力推進センター
(大田区仲六郷二丁目44番11号)

4 低栄養予防

(1)食から実践!フレイル予防の食生活講座

高齢者の低栄養を防ぎ、元気で長生きするための食生活のポイントについてお話します。
調理実演や試食もあります。
区内在住65歳以上の方(ひとり暮らしの方優先)が対象です。
詳細は、各地域健康課までお問い合わせください。

  • 大森地域健康課    電話:03-5764-0661
  • 調布地域健康課    電話:03-3726-4145
  • 蒲田地域健康課    電話:03-5713-1701
  • 糀谷・羽田地域健康課 電話:03-3743-4161

詳しくは、 こちら「食から実践!フレイル予防の食生活講座」をご覧ください。

5 口腔機能維持・向上

(1)口から始める健康講座

高齢になると筋力が低下して、飲み込む力が弱くなり、むせやすくなる傾向があります。この講座では、いつまでも美味しく食べて健康を保つために、「口の機能低下予防」や「誤えん性肺炎予防」についての話と口腔機能低下予防の体操などを行います。
詳細は、お住まいの各地域健康課までお問い合わせください。

  • 大森地域健康課    電話:03-5764-0661
  • 調布地域健康課    電話:03-3726-4145
  • 蒲田地域健康課    電話:03-5713-1701
  • 糀谷・羽田地域健康課 電話:03-3743-4161

詳しくは、こちら「口から始める健康講座」をご覧ください。

6 活動支援

(1)介護予防ポイント制度シニアボランティア

新型コロナウイルス感染症の影響により、受け入れを中止している活動場所があります。
区の指定した施設等で、個人でボランティアを行った場合、ポイントを付与します。貯めたポイントを年度末までに交付金と交換します。ポイントの目安は、1日1ポイント、月5ポイント、年間50ポイントまで、1ポイント当たり100円と交換し、10ポイント以上を1年に1回だけ交換することができます。

(ア)活動場所

【特別養護老人ホーム】
特別養護老人ホーム 電話番号
特別養護老人ホーム羽田 3745-5351
特別養護老人ホーム池上 5700-1235
特別養護老人ホーム大森 5471-2701
特別養護老人ホーム蒲田 5710-0780
特別養護老人ホーム糀谷 3745-3001
特別養護老人ホームたまがわ 5732-1021
特別養護老人ホームゴールデン鶴亀ホーム 3758-1810
特別養護老人ホーム大田翔裕園 3736-1211
【高齢者在宅サービスセンター】
高齢者在宅サービスセンター 電話番号
蒲田高齢者在宅サービスセンター 5710-0780
好日苑デイサービスセンター 3748-6135
糀谷高齢者在宅サービスセンター 3745-3006
たまがわ高齢者在宅サービスセンター 5732-1021
高齢者在宅サービスセンターやぐち南 3758-1810

(イ) 活動内容

洗濯物やシーツ交換、話し相手など各施設により異なります。

(ウ)事業内容

1日1時間以上のボランティア活動で1ポイント(100円)、月に5ポイントまで(500円)、年間最大で50ポイントを付与します。ポイントの交換は、年1回10ポイント以上から交換し、本人口座へ振り込みます。
なお、ポイントの持ち越しはできません。

(エ)参加資格

区内に住所を有する要介護認定を受けていない65歳以上の人のうち、介護保険料の滞納のない人

(オ)申込方法

上記活動場所に記載した各特別養護老人ホーム・高齢者在宅サービスセンターへ直接申込みをして下さい。簡単な面接を経て、ボランティアとして受入決定後、施設を通してシニアボランティア登録申込書等を提出して下さい。

(2)地域リハビリテーション活動支援事業

区内で自主的な運動や体操等を行っている高齢者中心の団体に対し、リハビリ専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)を無料で派遣します。各団体で実施している体操等がより効果的になるよう支援します。
  対象:区内65歳以上の原則10名以上の団体
  日時:月曜日から金曜日の中で午前10時から午後4時までの2時間以内
  会場:各団体の活動場所(区内)
  申込方法:各地域包括支援センターへ事前申込み

(3)高齢者生活支援(絆サポート)担い手登録説明会

65歳以上の高齢者の自宅に訪問し、簡単な家事などの支援(謝礼金あり)を行う、担い手の登録会(完全予約制)です。
申込方法:社会福祉法人 大田区社会福祉協議会(5703-8230)へ電話予約

高齢福祉課

高齢者支援担当
電話:03-5744-1624
FAX :03-5744-1522
メールによるお問い合わせ