住宅用火災警報器のあっせん

ページ番号:312073769

更新日:2024年9月27日

消防法の改正により、平成22年4月1日から、すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。
区では、住宅用火災警報器を通年であっせんをしています。
火災を早期発見して住宅火災の被害を軽減するため、住宅用火災警報器を設置しましょう。

住宅用火災警報器のあっせん チラシ1

住宅用火災警報器のあっせん

種類・規格等

  • ニッタン 煙式KRH-1B 熱式CRH-1B
  • 音声タイプ
  • リチウム電池(電池寿命約10年)内蔵式
  • 日本消防検定協会合格品
  • 警報停止機能付

画像:煙式住宅用火災警報器

画像:熱式住宅用火災警報器

申し込みできる方

  • 現在大田区内にお住まいの方
  • 大田区内に所有する貸家等に取り付けをする家主の方

価格(すべて税込価格で表示)

  • あっせん価格:1個につき3,850円

(50個から99個購入の場合は1個につき3,630円、100個以上購入の場合は1個につき3,520円)

  • 標準価格:オープン価格

諸費用(すべて税込価格で表示)

  • 業者が住宅用火災警報器をご自宅までお届けに伺います。1,100円の配送料がかかります。
  • ご希望の場合、有料でお取り付けします。(1個につき1,650円。3個目からは、1個につき1,100円。) 
  • 高所、コンクリート天井等設置場所により別途費用がかかる場合があります。

納品及びお支払い

  • あっせん業者が、申し込みはがき又はファクシミリ申込書をもってお宅へうかがいます。業者が商品をお届けした際に、設置場所に適した製品をあっせんします。
  • 代金は、住宅用火災警報器をお届けした際、または取り付け終了後にあっせん業者へお支払いください。
  • お申し込みからお届けまで1ヶ月ほどかかる場合があります。
  • 取り付け作業にあたり、多少部屋が汚れる場合があります。
  • ご不明な点は、商品をお届け時に直接あっせん業者にご相談ください。
  • お住まいが借家の場合は、事前に家主にご相談ください。

注意事項

区は、消火器や住宅用火災警報器の訪問販売は一切していません。

申込、問合せ先

大田区防災設備協力会(お問い合わせは、月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで)

  • 郵便番号:143-0013
  • 住所:大田区:森南三丁目17番5号
  • 電話、ファクシミリ:03-5710-1011

申込方法

はがき又はファクシミリで、あっせん業者に直接お申し込みください。申し込み本数に制限はありません。
(はがき又はファクシミリ用紙には、下の『申込書の内容』を参考に必要事項を記載してください。

r6assennmoushikomi申込書の内容

住宅用火災警報器とは

火災により発生する煙や熱を感知し、警報音等で火災の発生を早期にお知らせする器具です。
全ての部屋(浴室、トイレ、納戸は除く)、台所、階段に取り付けます。大きさは直径約10センチメートルで、天井や壁の上部に取り付けます。
ご自分で取り付ける際は、取扱説明書で取り付ける位置をご確認ください。

画像:住宅用警報器設置図
図中の1は煙式を、2は熱式を設置。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

防災危機管理課

電話:03-5744-1235
FAX :03-5744-1519
メールによるお問い合わせ