大田区児童館構想の策定について

ページ番号:263753464

更新日:2025年4月1日

大田区児童館構想とは

 国においては、こどもの最善の利益を第一に考え、こどもに関する取組み・政策を社会の真ん中に据えて総合的に推進していくため、令和5年4月に「こども基本法」が施行されました。また、同年12月に閣議決定した「こども大綱」・「こどもの居場所づくりに関する指針」において、こどもの居場所づくりの重要性や方向性が示され、令和6年12月「児童館ガイドライン」が改正されました。
 大田区では、平成28年に策定の「児童館のあり方について」において、児童館から学校内施設への学童保育事業の移行、児童館や中高生ひろばの整備の方針を示しています。
 この「児童館のあり方について」を整理し、国の動向や区のこどもの居場所を取り巻く状況等を踏まえながら、今後の児童館のめざすべき姿を改めて見直し、取組みの方向性を示すものとして「大田区児童館構想」を策定しました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

子育ち支援課

電話:03-5744-1609
FAX :03-5744-1525