おおた区報WEB版 令和6年11月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2024年11月11日

暮らしの情報箱

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

いきいき高齢者入浴証

対象 区内在住で介護老人福祉施設などに入所していない70歳以上の方 (注釈)令和7年4月1日までに70歳になる方も含む
申込方法 地域包括支援センター、老人いこいの家、シニアステーション、地域福祉課、問合先へ申請書(申込先で配布)を持参。問合先へ郵送も可
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1252 FAX:03-5744-1522

健康

11月20日は世界COPDデー

11月20日は世界COPDデーについての画像 COPD(慢性閉塞(へいそく)性肺疾患)の主な原因は喫煙です。長年喫煙をすることで肺が壊れていき、重症化すると酸素吸入が必要になるなど生活に大きく影響します。40歳以上でたばこを吸っている(吸っていた)方で、3か月以上息切れ・せき・たんが続く場合は、呼吸器科へご相談ください。一番の予防は禁煙です。この機会に禁煙にチャレンジしてみませんか。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

国税に関するお知らせ(個人事業主の方へ)

国税に関するお知らせ(個人事業主の方へ)についての二次元コード 「国税庁動画チャンネル(YouTube)」では、個人事業主の方の記帳や決算の仕方に関する動画を掲載しており、併せて全国の国税局や税務署の取り組みも紹介しています。ぜひご覧ください。
問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151

国税に関するお知らせ(個人事業主の方へ)についての詳細はこちら

相談

仕事と介護の両立支援個別相談室

仕事と介護の両立支援個別相談室についての二次元コード 詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住か在勤の方、区内事業者
申込方法 電子申請
問合先 介護保険課計画担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551

仕事と介護の両立支援個別相談室についての詳細はこちら

募集

絆サポーター

絆サポーターについての二次元コード 高齢者や産前産後などの世帯を訪問し、掃除・料理・洗濯などの家事援助支援(週1回から2回、30分から2時間)する方を募集します(謝礼金有り)。
対象 区内在住の18歳以上の方
申込方法 問合先へ電話かFAXかEメール(記入例参照)
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-5703-8230 FAX:03-3736-5590 Eメール:メールアドレスはこちら

絆サポーターについての詳細はこちら

大田区多文化共生推進協議会委員

大田区多文化共生推進協議会委員についての二次元コード対象 区内在住で、平日の日中に年3回程度会議に出席できる方
任期 委嘱日から令和9年3月31日(約2年間)
定員 選考で2名程度
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)と作文を持参か郵送。12月13日消印有効
問合先 国際都市・多文化共生推進課国際都市・多文化共生担当 電話:03-5744-1227 FAX:03-5744-1323

大田区多文化共生推進協議会委員についての詳細はこちら

求人

大田区職員

 詳細は区ホームページをご覧ください。

[1]福祉(保育士・児童指導)
対象 昭和62年4月2日以降生まれで、次のどちらかに該当する方 (注釈)取得見込みを含む
(1)保育士の資格を有し、都道府県知事の登録を受けている
(2)児童指導員の資格を有する

[2]学芸研究(育休代替任期付職員)
対象 大学を卒業し、学芸員資格を有する方(注釈)取得見込みを含む

[1][2]ともに
大田区職員についての二次元コード第一次選考 12月22日(日曜日)
申込方法 電子申請。[1]11月29日午後5時[2]12月6日午後5時受信有効
問合先 人事課人事担当 電話:03-5744-1152 FAX:03-5744-1507

大田区職員についての詳細はこちら

特別区立幼稚園臨時的任用教員採用候補者

特別区立幼稚園臨時的任用教員採用候補者についての二次元コード 詳細は問合先ホームページをご覧ください。
勤務地 東京23区の区立幼稚園(大田区・足立区を除く)
対象 幼稚園教諭普通免許状を有する方
申込方法 問合先へ申込書(問合先などで配布)を郵送
問合先 特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局 電話:03-5210-9751

特別区立幼稚園臨時的任用教員採用候補者についての詳細はこちら

お知らせ

石川公園・石川町二丁目第二児童公園、三本松児童公園、若竹児童公園に関する都市計画変更案の縦覧

石川公園・石川町二丁目第二児童公園、三本松児童公園、若竹児童公園に関する都市計画変更案の縦覧についての二次元コード縦覧・意見書受付期間 11月13日から27日
縦覧場所 問合先
意見書の提出方法 問合先へ郵送かFAXか持参
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

石川公園・石川町二丁目第二児童公園、三本松児童公園、若竹児童公園に関する都市計画変更案の縦覧についての詳細はこちら

スマイル大森(大田区大森北四丁目複合施設)が12月1日に開館します

スマイル大森(大田区大森北四丁目複合施設)が12月1日に開館しますについての二次元コード 多目的ホール、音楽スタジオ、地域包括支援センター、シニアステーション、エセナおおたなど、多彩な施設が集まった大森の新たなランドマークとなる施設です。12月1日(日曜日)午後1時からオープニングイベントを実施します。詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 入新井特別出張所 電話:03-3761-5303 FAX:03-3763-4979

スマイル大森(大田区大森北四丁目複合施設)が12月1日に開館しますについての詳細はこちら

大田スタジアムの休館

日時 令和7年1月7日(火曜日)から24日(金曜日)
(注釈)設備点検のため
 電話:03-3799-5820 FAX:03-3799-5782

参加・催し

世界の絵本で旅をしよう「Minto Ota企画展示」

世界の絵本で旅をしよう「Minto Ota企画展示」についての二次元コード さまざまな言語で書かれた世界各国の絵本を紹介します。多彩なことばと文化が織り成す絵本で世界を旅してみませんか。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
日時 令和7年2月28日(金曜日)まで
会場 Minto Ota
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

世界の絵本で旅をしよう「Minto Ota企画展示」についての詳細はこちら

首都高速1号羽田線(羽田トンネル付近)の都市計画変更素案説明会

日時
11月22日(金曜日)午後7時から8時30分
11月23日(祝日)午後2時から3時30分
会場 大森第四小学校
申込方法 当日会場へ
問合先 東京都都市整備局街路計画課 電話:03-5388-3294 FAX:03-5388-1354

野菜と花の品評会・JA東京中央農業感謝まつり

野菜と花の品評会・JA東京中央農業感謝まつりについての二次元コード 区内農家の方が育てた野菜や花、友好都市(長野県東御市、秋田県美郷町)の特産物を販売します。
日時 11月24日(日曜日)午前10時から午後4時 (注釈)売り切れ次第終了
会場 大田文化の森
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-6424-8233

野菜と花の品評会・JA東京中央農業感謝まつりについての詳細はこちら

東邦大学区民公開講座

[1]検査で異常が出ない身体の不調 頭痛やめまい
日時 11月30日(土曜日)午後1時から2時30分

[2]あぶない「胸痛」
日時 12月14日(土曜日)午後1時から2時30分

[1][2]ともに
東邦大学区民公開講座についての二次元コード会場 東邦大学医療センター大森病院(大田区大森西6-11-1)
定員 先着120名
申込方法 当日会場へ
問合先 健康医療政策課災害・地域医療担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

東邦大学区民公開講座についての詳細はこちら

区民プロデュース講座

[1]はじめてのオカリナ(3日制)
 社会教育関係団体が体験会を実施します。
対象 区内在住・在勤・在学の16歳以上のオカリナ初心者の方
日時 11月27日、12月4日・11日(水曜日)午後3時から4時 (注釈)オカリナ持参
会場 大田文化の森

[2]知恵を出し合う防災講座『今日から始めるわたしの「備え」』
 生涯学習インストラクターが体験会を実施します。
対象 区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
日時 12月18日(水曜日)午後2時から4時
会場 消費者生活センター

[1][2]ともに
区民プロデュース講座についての二次元コード定員 抽選で[1]15名[2]30名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。保育(おおむね1歳6か月以上の未就学児)希望はその旨も明記)。電子申請も可。11月20日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

区民プロデュース講座についての詳細はこちら

体力測定会

体力測定会についての二次元コード 体力測定と介護予防のアドバイスを行います。 (注釈)タオル、飲み物持参
対象 区内在住の65歳以上で、医師などから運動を制限されていない方
日時・会場 (1)12月2日(月曜日):六郷地域力推進センター(2)12月3日(火曜日):大田文化の森
(注釈)どちらも午後1時45分から3時45分
定員 抽選で各30名
申込方法 電子申請。問合先へ往復はがき(記入例参照。希望会場、生年月日も明記)も可。11月18日必着
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

体力測定会についての詳細はこちら

自分も相手も大切にする関係の築き方「モヤモヤした気持ちを抱えるあなたへ」

自分も相手も大切にする関係の築き方「モヤモヤした気持ちを抱えるあなたへ」についての二次元コード 自分らしさを大切にしてお互いを尊重し合うために、パートナーとの関係について一緒に考えてみましょう。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 12月6日(金曜日)午後2時から4時
定員 抽選で20名
申込方法 電子申請。問合先へFAX(記入例参照。保育(1歳以上の未就学児5名)希望はその旨も明記)も可。11月25日必着
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

自分も相手も大切にする関係の築き方「モヤモヤした気持ちを抱えるあなたへ」についての詳細はこちら

森の親子学級(冬編)

 平和の森公園内で、季節を感じる自然遊びを、親子で楽しみませんか。
対象 4歳・5歳のお子さんと保護者
日時 12月7日(土曜日)午後1時30分から3時
定員 先着10組
申込方法 問合先へ電話。11月12日午前10時から受け付け
会場・問合先 平和の森公園展示室みどりの縁側 電話・FAX:03-6450-0123(月曜日休室)

さぽーとぴあクリスマスコンサート「木管五重奏」

さぽーとぴあクリスマスコンサート「木管五重奏」についての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の方(10歳以下の方は保護者同伴)
日時 12月7日(土曜日)午後2時から3時
定員 先着60名
申込方法 11月14日から12月5日に問合先へ電話かFAX(記入例参照。障がいの有無・種別も明記)。手話通訳・要約筆記(手書きノートテイク)希望の方は11月28日までにお伝えください
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438

さぽーとぴあクリスマスコンサート「木管五重奏」についての詳細はこちら

コアジサシ講演会

 森ヶ崎水再生センター施設屋上で営巣する「コアジサシ」の報告や渡り鳥の講演などを行います。
日時 12月7日(土曜日)午後2時から4時
会場 アプリコ
定員 先着80名
申込方法 当日会場へ
問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

認知症予防講座

認知症予防講座についての二次元コード 認知機能テストや、認知症予防に役立つ講義と体操を行います。
(注釈)タオル、飲み物持参
対象 区内在住の65歳以上で、医師などから運動を制限されていない方
日時・会場 (1)12月9日(月曜日):池上会館(2)12月10日(火曜日):六郷地域力推進センター
(注釈)どちらも午後2時から3時30分
定員 抽選で各30名
申込方法 電子申請。問合先へ往復はがき(記入例参照。希望会場、生年月日も明記)も可。11月20日必着
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

認知症予防講座についての詳細はこちら

子育てママのためのメイクアップ&ビジネスマナーセミナー

 面接に自信を持って臨めるように、メイクやビジネスマナーのポイントを学びます。
対象 ハローワークで求職申込(当日可)をした区内在住の子育て中の方
日時 12月13日(金曜日)午後1時30分から4時
会場 エセナおおた
定員 抽選で12名
申込方法 問合先へ電話。12月6日締め切り
(注釈)保育(生後3か月以上の未就学児5名)有り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8612

記念館講座「徳富蘇峰が語る福沢諭吉と渋沢栄一」

記念館講座「徳富蘇峰が語る福沢諭吉と渋沢栄一」についての画像 40年ぶりに一万円札の肖像が変わりました。今回は、ジャーナリスト・徳富蘇峰から見た教育者・福沢諭吉(旧札)と実業家・渋沢栄一(新札)の人物像を考察します。
日時 12月14日(土曜日)午後2時から3時30分
会場 大田文化の森
定員 抽選で50名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAX(記入例参照。返信用はがきは、代表者の〒住所・氏名、FAXはFAX番号も明記)。11月29日必着
(注釈)1通につき2名まで可
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680

こども・若者意見交換会「みなさんの声を聴かせてください」

こども・若者意見交換会「みなさんの声を聴かせてください」についての二次元コード 次期子ども・若者計画策定に向けて、直接意見を聴く意見交換会を開催します。
対象 区内在住の15歳から39歳の方
日時 12月15日(日曜日)午後2時から3時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着15名
申込方法 11月29日までに電子申請。問合先へ電話も可
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

こども・若者意見交換会「みなさんの声を聴かせてください」についての詳細はこちら

糀谷クリーンピック

糀谷クリーンピックについての画像 スポーツ感覚で楽しみながらごみ拾いをしませんか。
日時 令和7年1月19日(日曜日)午前10時から正午
会場 東糀谷小学校
定員 抽選で40チーム(1チーム3名から5名)
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を持参かFAX。11月25日締め切り
問合先 糀谷特別出張所 電話:03-3742-4451 FAX:03-3742-4479

住民票の写しなどは夜間・日曜日窓口や郵送でも請求できます

夜間・日曜日窓口

 区役所本庁舎1階の戸籍住民窓口では、下表の業務を取り扱っています。
夜間 月曜日・木曜日、午後7時まで(休日・年末年始を除く)
日曜日 午前9時から午後5時(年末年始を除く)

内容
戸籍届出の受領(埋火葬許可証の発行含む) (注釈1・注釈6)
住民異動届出書(転入・転出・転居など)の預かり。特別永住者証明書、在留カードの住居地の記載は不可 (注釈1から注釈4)
印鑑登録・廃止・登録証亡失届書の預かり (注釈1・注釈3)
戸籍全部・個人事項証明書 (注釈5)
住民票の写し (注釈2)
住民票記載事項証明書 (注釈2)
戸籍の附票の写し (注釈5)
印鑑登録証明書
住民税証明書(軽自動車税除く)

(注釈1)預かりのみ。翌開庁日以降に審査・処理を行います
(注釈2)本人、同一世帯員からの届け出・請求のみ
(注釈3)外国籍の方は、特別永住者証明書、在留カードに記載された字体のみ
(注釈4)国外からの転入届を除く
(注釈5)本人、同一戸籍の方からの請求のみ。大田区に本籍があり、電算化されたものに限る
(注釈6)戸籍住民窓口の開庁時間外は宿直室での預かり

問合先 戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1701

郵送での請求

郵送での請求についての画像 戸籍や住民票の証明書は、郵送でも請求できます。遠方にお住まいの方や、勤務の都合などで受付時間内に窓口へお越しいただけない方は、郵送請求をご利用ください。詳細は区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

問合先 戸籍住民課郵送担当(〒144-8621大田区役所) FAX:03-5744-1701(共通)
戸籍/電話:03-5744-1233 住民票/電話:03-5744-1676

コンビニエンスストアでの発行

コンビニエンスストアでの発行についての画像 マイナンバーカードをお持ちの方は、全国の主なコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で、下表の証明書を発行できます。発行できる要件がありますので、詳細は区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

内容 発行時間(注釈2) 手数料
戸籍全部・個人事項証明書
(大田区に本籍がある方のみ(注釈1))
午前9時から午後5時
(土曜日・日曜日、休日、年末年始を除く)
400円
住民票の写し 午前6時30分から午後11時
(年末年始を除く)
250円
印鑑登録証明書
(印鑑登録をしている方のみ)
住民税証明書
(直近3年分、軽自動車税を除く)

(注釈1)大田区外に本籍がある方は、本籍のある自治体に発行の可否をお問い合わせください
(注釈2)システムメンテナンスのためサービスを停止することがあります

問合先
戸籍全部・個人事項証明書/戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1183 FAX:03-5744-1509
住民票の写し、印鑑登録証明書/戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1701
住民税証明書/課税課課税担当 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515

大田区議会定例会の開催

大田区議会定例会の開催についての二次元コード 令和6年第4回区議会定例会は、11月28日(木曜日)から12月9日(月曜日)に開かれる予定です。今会期の請願・陳情の受け付け締め切りは、11月18日の予定です。本会議の様子はYouTube「大田区議会チャンネル」でライブ配信します。傍聴を希望する方は、当日に以下の受付へお越しください。

本会議:区役所本庁舎11階傍聴受付
委員会:区役所本庁舎10階議会事務局

  • 手話通訳を希望する方:7日前までに問合先へお申し出ください
  • FM補聴の利用を希望する方:傍聴の際にお申し出ください

問合先 議会事務局庶務調査担当 電話:03-5744-1474 FAX:03-5744-1541

大田区議会定例会の開催についての詳細はこちら

図書館だより

大田区電子書籍貸出サービス

大田区電子書籍貸出サービスについての画像 スマートフォン・タブレットなどからインターネットに接続し、電子書籍で読書を楽しむことができます。

対象 区内在住・在勤・在学の方。区外在住で区内在勤・在学の方は各館で手続きが必要
利用方法
(1)図書館のかしだしカードを作る
(2)インターネットで大田区電子書籍貸出サービスを検索する
(3)ログインする
[ID]かしだしカードの番号[仮パスワード]生年月日(西暦)
(注釈)本パスワードは初回ログイン後に設定できます
問合先 大田図書館 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625

大田区電子書籍貸出サービスについての二次元コード大田区電子書籍貸出サービスについての詳細はこちら

各図書館の催し

(注釈)会場の記載がないものは各館で

大森南 電話:03-3744-8411 FAX:03-3744-8421
「知ろう!学ぼう!私たちの健康」出張講座
日時 11月14日(木曜日)、12月20日(金曜日)午後2時から2時40分
定員 先着各20名
申込方法 電話か来館

蒲田 電話:03-3738-2459 FAX:03-3736-9782
大人のための手芸講座「第2弾!段ボール織り機でブローチを作りましょう」
対象 18歳以上の方 (注釈)必要な方は眼鏡持参
日時 12月7日(土曜日)(1)午前10時から正午(2)午後1時30分から3時30分
定員 先着各12名
費用 200円
申込方法 電話か来館

入新井 電話:03-3763-3633 FAX:03-3763-3781
人形劇がやってくる!「ブレーメンの音楽隊」ほか
対象 3歳から小学生の方 (注釈)保護者同伴可
会場 入新井集会室
日時 12月14日(土曜日)午後2時から3時15分
定員 先着100名
申込方法 当日会場へ (注釈)入場券を午前11時50分から正午(館内)、午後1時30分から(会場)配布

休館のお知らせ(特別整理期間などのため)

図書館 休館期間 問合先
大森南 12月2日(月曜日)から15日(日曜日) 電話:03-3744-8411
FAX:03-3744-8421

子育ての不安を解消しませんか?
親支援プログラム

 子育ての悩みや関心のあることをグループで話し合いながら、自分なりの子育てを見つけてみませんか。

対象 日程 時間 会場・問合先
初めてのお子さんが
生後8か月から1歳6か月の母親
令和7年1月15日から2月19日の
水曜日(6日制)
午前10時から正午 大森東一丁目児童館
電話・FAX:03-3763-3288
初めてのお子さんが
1歳2か月から2歳4か月の母親
令和7年1月21日から2月4日の
火曜日(3日制)
東糀谷児童館
電話・FAX:03-3745-5155
初めてのお子さんが
生後8か月から1歳6か月の母親
令和7年1月24日から2月28日の
金曜日(6日制)
西糀谷児童館
電話・FAX:03-3743-0997

子育ての不安を解消しませんか?親支援プログラムについての二次元コード定員 先着各10名
(注釈)保育有り
申込方法 問合先へ電話

子育ての不安を解消しませんか?親支援プログラムについての詳細はこちら

お知らせ

通電火災防止に有効!感震ブレーカーを無料で支給しています!

詳細についての二次元コード詳細はこちら

電子申請についての二次元コード電子申請はこちら

問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519

おおたで子育て みんなで子育てをサポートします!

おおたで子育て みんなで子育てをサポートします!についての画像1

おおたで子育て みんなで子育てをサポートします!についての画像2 区では、このほかにも妊娠期から成長段階に合わせてさまざまな支援を切れ目なく行っています。詳細は区ホームページをご覧ください。

おおたで子育て みんなで子育てをサポートします!についての二次元コードおおたで子育て みんなで子育てをサポートします!についての詳細はこちら

ふるさと納税の仕組みと区の現状のお知らせ

 ふるさと納税は、自分が応援したい自治体に寄付を行った場合、原則2,000円を超える部分について税金の控除が受けられる制度です。一方で、区民の皆さんがほかの自治体に寄付をすると、その分だけ区の税収が減る仕組みとなっており、令和6年度の減収額は約56億円となりました。

ふるさと納税の仕組みと区の現状のお知らせについての画像令和6年度の減収額 約56億円は…

  • 小学校・中学校の改築経費約1校分に相当
  • 公園や道路などの維持管理(維持補修など)経費の約1年分に相当
  • ごみの回収などにかかる経費の約半年分に相当

ふるさと納税の仕組みと区の現状のお知らせについての二次元コード 令和6年度から、区の魅力を発信するふるさと納税返礼品を拡充する取り組みを行っており、事業者の皆さんからも返礼品の公募を受け付けています。区民の皆さんの寄付で応援することができる区の取り組みもあります。

問合先
ふるさと納税への取り組みに関すること/総務課総務担当 電話:03-5744-1139 FAX:03-5744-1505
ふるさと納税の制度や手続きに関すること/課税課課税担当 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515

ふるさと納税の仕組みと区の現状のお知らせについての詳細はこちら

ネズミの被害を防ぎましょう

ネズミの被害を防ぎましょうについての画像 ネズミは2.5センチメートル以上の隙間があれば侵入可能で、1度侵入してしまうと繰り返し出没します。最も効果的な対策は、ネズミの侵入口を探してふさぐことです。

ネズミ対策のポイント

 穴や隙間があれば、金属たわし、折りたたんだ金網やパテなどを詰め、侵入口をふさぎましょう。

建物の外側から探す侵入口
建物の外側から探す侵入口についての画像(1)床下の通風口の隙間
(2)建物基礎と壁の間の隙間
(3)ガス管、水道管などの壁の貫通部分

部屋の内側から探す侵入口
部屋の内側から探す侵入口についての画像(1)台所のガス台、流し台や換気扇周りの隙間
(2)エアコンの配管周りの隙間
(3)押入の天板がずれてできる隙間

住まいの衛生パネル展
 ネズミ対策を中心に、換気の仕方や結露対策などを紹介します。
日程 11月21日(木曜日)から28日(木曜日)
会場 区役所本庁舎1階

専門業者を派遣し、自分でできる侵入口の探し方やふさぎ方を助言します

専門業者を派遣し、自分でできる侵入口の探し方やふさぎ方を助言しますについての二次元コード(注釈)ネズミの駆除は行いません
対象 区内にある一般家屋(営業用施設は除く)で、令和6年度初めて依頼する方
派遣日 原則火曜日・木曜日(1日先着4件)
申込方法 問合先へ電話
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

専門業者を派遣し、自分でできる侵入口の探し方やふさぎ方を助言しますについての詳細はこちら

11月16日から12月15日は東京都エイズ予防月間

エイズ(後天性免疫不全症候群)とは

11月16日から12月15日は東京都エイズ予防月間についての画像 HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染することで病気に対する抵抗力、免疫機能が働かなくなる病気です。都では、令和5年の1年間に新たに302人のHIV感染やエイズ患者が見つかっており、その65.8パーセントが20歳代・30歳代でした。予防はもちろん、早期発見・早期治療が重要です。

区では匿名・無料で検査が受けられます

区では匿名・無料で検査が受けられますについての二次元コード 感染が心配される機会から60日以上たってから検査を受けてください。

日時 11月27日、12月11日(水曜日)午前9時から10時
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着各30名(予約制)
申込方法 電子申請

区では匿名・無料で検査が受けられますについての詳細はこちら

すぐに検査を受けたいときは

東京都新宿東口検査・相談室
 毎日(休日を除く)、検査を実施しています。11月16日から12月15日は通常の検査に加え、性器クラミジア・淋菌検査も行います。詳細は都ホームページをご覧ください。

予約先 電話:050-3801-5309(英語、中国語、ハングルも対応可)
電話受付時間 午前10時から午後8時

問合先 感染症対策課感染症対策担当 電話:03-4446-2643 FAX:03-5744-1524

シニア向け オンライン交流会

 スクリーン画面を通してほかの会場の参加者と交流しながら、ゲームやリズムダンスを行います。

対象 区内在住の65歳以上で、医師などから運動を制限されていない方
定員 抽選で各10名
申込方法 希望する会場へ来所。11月21日締め切り
(注釈)タオル、飲み物持参

会場・問合先 日時
新井宿老人いこいの家(電話:03-3776-0410) 12月24日(火曜日)
午後1時30分から2時30分
東糀谷老人いこいの家(電話:03-3741-7970)
山王高齢者センター(電話:03-3776-9419)
シニアステーション糀谷(電話:03-6423-7033)
大森中老人いこいの家(電話:03-3763-0881)
大森東老人いこいの家(電話:03-3765-1259)
東六郷老人いこいの家(電話:03-3736-2367)

区民プラザ 催し物案内

公演の詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。

  • 公演内容は変更になる場合があります
  • 記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット発売日
電話:03-3750-1555
(注釈)午前10時から午後7時(プラザ休館日を除く)
専用電話:11月20日(水曜日)午前10時
オンライン(先行販売):11月15日(金曜日)正午

オンライン(先行販売)についての二次元コードチケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り)
ホームページはこちら

(注釈)11月21日(木曜日)午前10時から公演前日午後7時は以下施設窓口でチケットをお求めいただけます

  • アプリコ
  • 大田区民プラザ
  • 大田文化の森

問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1614 FAX:03-3750-1150

新春プラザ寄席

笑う門には福来る。新年の初笑いは下丸子から!!完売必至の大人気公演。

令和7年1月5日(日曜日)午後2時開演
出演 立川志(たてかわし)らく、柳家花緑(やなぎやかろく)柳家喬太郎(やなぎやきょうたろう)立川談笑(たてかわだんしょう)

令和7年1月5日(日曜日)午後2時開演についての画像

令和7年1月6日(月曜日)午後6時30分開演
出演 柳家(やなぎや)さん(きょう)柳亭市馬(りゅうていいちば)柳家三三(やなぎやさんざ)春風亭一之輔(しゅんぷうていいちのすけ)

令和7年1月6日(月曜日)午後6時30分開演についての画像

区民プラザ大ホール 全席指定 各日4,500円

次号の区報は

11月21日号

【特集】障がいのある人もない人も みんなが社会とつながるくらし

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)