おおた区報WEB版 令和6年8月1日号〔トップページ・特集〕

更新日:2024年8月1日

特集

厳守すべし!自転車安全利用五則

自転車は「車のなかま」!

厳守すべし!自転車安全利用五則についての画像1 自転車で道路を通行するときは「車」として交通ルールを守るとともに、交通マナーを実践するなど安全運転に努めましょう。

厳守すべし!自転車安全利用五則についての画像2

一、車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先

一、車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先についての画像
  • 自転車は、車道通行が原則です。車道を通行するときは、道路の左端に寄って、通行しましょう。
  • 歩道を通行する場合はゆっくり通行し、歩行者を優先しましょう。

歩道を通行することができる場合

歩道を通行することができる場合についての画像
  • 自転車が走れる標識などがあるとき
  • 13歳未満のこどもや70歳以上の高齢者、体の不自由な方が運転するとき
  • 道路工事などで、安全上やむを得ないとき

二、交差点では信号と一時停止を守って、安全確認

二、交差点では信号と一時停止を守って、安全確認についての画像
  • 信号機や一時停止標識などに従い、運転しましょう。

三、夜間はライトを点灯
日頃の点検も怠るべからず

  • 夜間はライトを点灯し、反射器材を備えた自転車を運転しましょう。

三、夜間はライトを点灯 日頃の点検も怠るべからずについての画像

四、飲酒運転は禁止
酒気帯びの運転は言語道断!

四、飲酒運転は禁止 酒気帯びの運転は言語道断!についての画像
  • 自動車と同様に、お酒を飲んだときは、運転してはいけません。

五、ヘルメットを着用
無くても平気と過信するべからず

五、ヘルメットを着用 無くても平気と過信するべからずについての画像
  • 自転車死亡事故の多くが頭部に致命傷を受けています。ヘルメットを着用して、頭部を守りましょう。

自転車乗車用のヘルメットの助成を行っています。助成対象店舗など、詳細は「自転車乗車用ヘルメット購入を助成します!」へ

問合先

都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

自転車は駐輪場に止めましょう

自転車は駐輪場に止めましょうについての画像 放置自転車は、歩行者や緊急車両の通行を妨げるとともに、まちの美観を損ねるなど社会問題になっています。駅周辺などの放置自転車は撤去します。短時間の買い物でも駐輪場をご利用ください。

問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1390 FAX:03-5744-1527

自転車は駐輪場に止めましょうについての二次元コード自転車は駐輪場に止めましょうについての詳細はこちら

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)