おおた区報WEB版 令和5年4月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2023年4月21日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、感染症対策にご協力をお願いします。

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

税・国保・後期高齢者医療・介護

後期高齢者医療保険料は納期限までに納めましょう

 保険料を納付書でお支払いの方へ、令和5年度の納付書(第1から3期分の計3枚)を郵送しました。口座振替への変更、納付相談はお問い合わせください。
納付場所 金融機関(ゆうちょ銀行含む)、コンビニエンスストア、区役所本庁舎4階、特別出張所
問合先 国保年金課後期高齢者医療収納担当 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677

口座振替をご利用ください

 指定口座から自動引き落としとなりますので、納め忘れもなく便利です。
対象 特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付書でお支払いの方
申込方法 口座のある金融機関(ゆうちょ銀行含む)へ、口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参。問合先へ口座振替依頼書を郵送も可(後期高齢者医療保険料を除く)
問合先
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)/納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療収納担当 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料/介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

国民健康保険
ジェネリック医薬品差額通知

 現在処方されている薬を、ジェネリック医薬品へ切り替えた場合に軽減できる自己負担額のお知らせを、対象の方に郵送します。
問合先 国保年金課国保保健事業担当 電話:03-5744-1393 FAX:03-5744-1516

出産育児一時金(50万円)の支給

 詳細は区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
対象 大田区国民健康保険に加入(ほかの健康保険の支給を受けた方を除く)しており、出産(妊娠85日以上での死産・流産を含む)をした方
問合先 国保年金課国保給付係 電話:03-5744-1211 FAX:03-5744-1516

健康

アスベストフォローアップ検診

 問診、胸部X線撮影によるアスベスト(石綿)に特化した健康診査です。
受診期間 6月1日から令和6年3月31日の月曜日の午後(休診日などを除く)
対象 区内在住でアスベストによる健康被害に不安を抱えている方
会場 東京労災病院(大田区大森南4-13-21)
申込方法 問合先へ検査希望日の前月の20日までに電話
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523

肝炎ウイルス検査

 問診、採血によるB型・C型肝炎ウイルス検査です(1回限り無料)。
対象 区内在住の15歳から39歳で、感染の可能性がある方
(注釈)手術などを受ける際の事前検査として受けることはできません
検査期間 令和6年3月31日まで
会場 区内の実施医療機関
申込方法 問合先へ電話
問合先 感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524

高齢者用肺炎球菌予防接種

令和5年度対象の方
 予診票を3月下旬に郵送しました。
対象 次の全てに該当する方か、そのほか法令で指定された方
(1)過去に肺炎球菌(23価)の予防接種を受けたことがない
(2)令和6年3月31日時点で65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳
費用 1,500円
(注釈)生活保護などの受給者は免除
接種期間 令和6年3月31日まで
申込方法 実施医療機関へ予診票を持参

令和2年度から4年度対象の方
 新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、医療機関の受診を控えたことで、期間内の接種ができなかった方に対し、接種期間の延長ができる場合があります。
問合先 感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524

福祉

重症心身障がい児(者)
短期入所事業利用者募集

重症心身障がい児(者) 短期入所事業利用者募集についての二次元コード 詳細はお問い合わせください。
対象 4歳以上の重症心身障がい児(者)かそれに準ずる方
(注釈)宿泊利用は小学生以上の方
申込方法 問合先へ電話
問合先 さぽーとぴあ 電話:03-6429-8523 FAX:03-6429-8545

重症心身障がい児(者) 短期入所事業利用者募集についての詳細はこちら

傍聴

まちづくり認定審査会

日時 5月16日(火曜日)午後1時45分から4時45分
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
問合先 鉄道・都市づくり課鉄道・都市づくり担当 電話:03-5744-1356 FAX:03-5744-1526

地域福祉計画推進会議

日時 5月31日(水曜日)午前9時30分から11時30分
会場 産業プラザ
定員 先着10名程度
申込方法 問合先へ電話かFAX。5月19日締め切り
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1721 FAX:03-5744-1520

求人

特別区立幼稚園の臨時的任用教員採用候補者

特別区立幼稚園の臨時的任用教員採用候補者についての二次元コード 詳細は問合先ホームページをご覧ください。
勤務地 東京23区の区立幼稚園(大田区・足立区を除く)
対象 幼稚園教諭普通免許状を有する方
申込方法 問合先へ申込書(問合先などで配布)を郵送
問合先 特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局 電話:03-5210-9751

特別区立幼稚園の臨時的任用教員採用候補者についての詳細はこちら

高齢者の就職支援

[1]予約制・再就職支援セミナー
日時 5月16日(火曜日)午後1時30分から4時
会場 消費者生活センター

[2]予約制・日替わり就職面接会
日時 5月23日(火曜日)から25日(木曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
会場 大田区社会福祉センター
(注釈)面接を受ける企業分の履歴書を持参(求人企業6社程度参加)。求人内容は5月9日から問合先で閲覧可

[1][2]ともに
対象 おおむね55歳以上の方
定員 先着[1]30名[2]各4名
申込方法 [1]4月24日から5月15日[2]5月9日から22日に問合先へ電話か来所
問合先 大田区 いきいき しごと ステーション 電話:03-5713-3600 FAX:03-5713-3602

募集

公共職業訓練7月入校生(板金溶接科・施設警備科)

申込方法 4月24日から5月23日に必要書類をハローワークへ持参。詳細はお問い合わせください
問合先 都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950

都営住宅の入居者

 詳細は募集案内(5月8日から16日に区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センターで配布)をご覧いただくか、お問い合わせください。

募集住宅
(1)家族向住宅(2)単身者向住宅(3)若年夫婦・子育て世帯向住宅(4)居室内で病死などがあった住宅
問合先 東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:03-3498-8894

「こどもSOSの家」協力員

「こどもSOSの家」協力員についての二次元コード対象 自治会・町会、青少対、PTAなどに所属している方や区内事業者
申込方法 問合先へ承諾書(問合先へ電話して入手)を郵送。問合先へ来所も可
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

「こどもSOSの家」協力員についての詳細はこちら

大田区勤労者共済会員

対象 次のいずれかに該当する方
(1)区内の工場・商店・事務所などの中小企業で働く事業主と従業員
(2)区内在住で区外の中小企業で働く従業員
費用 200円(入会金)、月額500円
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布か大田区勤労者共済ホームページで入手)を郵送か持参
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6107 FAX:03-3733-6122

お知らせ

しょうぶ湯

 こどもの日は、葉のさわやかな香りで心身ともにリラックスしましょう。
(注釈)小学生以下の方は無料
日時 5月5日(祝日)
会場 区内の公衆浴場 (注釈)実施の有無は各浴場へお問い合わせください
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-6424-8233

防犯パトロール活動費の助成

対象 自治会・町会、PTA、NPO団体などのうち定期的に区内で防犯活動を行う団体
(1)防犯パトロール活動物品購入費:上限初回10万円、2回目以降3万円
(2)青色回転灯購入費:上限1万5,000円
(3)青色回転灯パトロール車両燃料費:上限3万円
申込期限 令和6年1月31日
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1634 FAX:03-5744-1519

参加・催し

カムカム新蒲田 ANAチーム
羽田オーケストラ演奏会

カムカム新蒲田 ANAチーム 羽田オーケストラ演奏会についての二次元コード 詳細は問合先ホームページをご覧ください。
日時 4月29日(祝日)(1)午後1時から2時(2)午後5時から6時
定員 先着各200名
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 カムカム新蒲田(大田区新蒲田一丁目複合施設) 電話:03-3733-2222 FAX:03-6715-7191

カムカム新蒲田 ANAチーム 羽田オーケストラ演奏会についての詳細はこちら

縄文土器づくり(3日制)

対象 小学5年生以上の方
日時 (1)粘土こね:5月14日(日曜日)午後1時から3時(2)成形・整形:5月21日(日曜日)午前10時から午後4時(3)野焼き:6月4日(日曜日)午前10時から午後4時(雨天の場合は6月11日(日曜日)午前10時から午後4時)
会場 (1)(2)問合先(3)平和島公園
費用 1,500円
定員 先着12名
申込方法 問合先へ電話
問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

初めての日本画講座(春)
「五彩の墨絵」(5日制)

日時 5月19日・26日、6月2日・9日・30日(金曜日)午後2時から4時
会場 大田文化の森
費用 5,000円
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。5月2日必着
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680

洗足区民センターの催し

[1]四季を彩るおとなの折紙教室
対象 区内在住・在勤・在学の18歳以上の方
日時 5月25日(木曜日)午後1時30分から4時30分

[2]東工大サイテク科学工作「春」 虹色スコープをつくろう
対象 区内在住・在学の小学生
日時 5月27日(土曜日)(1)午後1時30分から2時45分(2)午後3時15分から4時30分

[1][2]ともに
洗足区民センターの催しについての二次元コード費用 [1]500円[2]200円
定員 先着[1]20名[2]各24名
申込方法 問合先へ電話か来所。[1]5月10日[2]4月26日午前9時から受け付け
会場・問合先 洗足区民センター 電話:03-3727-1461 FAX:03-3727-1462

洗足区民センターの催しについての詳細はこちら

家庭教育学習会

家庭教育学習会についての二次元コード 講義と参加者同士の話し合いにより、小学校低学年の子どもへの関わり方について学びます。
対象 小学1年生から3年生のお子さんの保護者
日時 5月25日(木曜日)午前10時から正午
会場 六郷集会室
定員 抽選で30名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。保育希望はお子さんの氏名(ふりがな)、年齢も明記)。区ホームページからも申し込み可。5月15日必着
問合先 教育総務課教育地域力推進担当(〒144-8623大田区教育委員会事務局) 電話:03-5744-1447 FAX:03-5744-1535

家庭教育学習会についての詳細はこちら

海苔(のり) でお絵かき「海藻おしばづくり」

日時 5月28日(日曜日)(1)午前10時から11時30分(2)午後2時から3時30分
定員 先着各25名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 大森 海苔(のり)のふるさと館 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347

女性のためのほっとスペース ゆるりーな

女性のためのほっとスペース ゆるりーなについての二次元コード 簡単な手芸や軽い運動など、毎月テーマを変えて開催します。
対象 区内在住・在勤・在学の女性
日時 第2土曜日、午後2時から3時30分
定員 先着20名程度
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

女性のためのほっとスペース ゆるりーなについての詳細はこちら

認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座についての二次元コード 開催日時や申込方法などの詳細は、区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住・在勤・在学の方
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

認知症サポーター養成講座についての詳細はこちら

夜間・日曜日納付相談
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料

 お支払いについて、窓口と電話でお受けします。国保の加入・脱退、保険証の再交付申請も受け付けます。(本人確認、証明書などが必要)

日時
夜間 5月11日・25日、6月8日・15日・22日(木曜日)午後7時まで
(注釈)6月15日は特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)のみ
日曜日 6月18日(日曜日)午前9時から午後5時
(注釈)国保の納付相談と資格手続きのみ
会場 区役所本庁舎4階
問合先
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)/納税課 FAX:03-5744-1517(共通)
 収納推進担当
 整理大森 電話:03-5744-1200、整理調布 電話:03-5744-1201、整理蒲田 電話:03-5744-1202、整理区外 電話:03-5744-1203
国民健康保険/国保年金課 FAX:03-5744-1516(共通)
 国保料収納担当(納付方法) 電話:03-5744-1697
 国保資格係(手続き) 電話:03-5744-1210
(注釈)国保資格係の夜間・日曜日の電話対応は行っていません

健康遊具を使って、公園体操をしませんか?

健康遊具を使って、公園体操をしませんか?についての画像 区内5か所に設置した健康遊具を活用し「簡単・優しい・続けられる」をテーマに運動の習慣化を目指します。

対象 65歳以上で医師から運動制限を受けていない方
申込方法 当日会場へ 
(注釈)手袋、タオル、飲み物を持参

会場 日程 時間 雨天時
新井宿児童公園 第2・4月曜日 午後2時から3時 中止
萩中公園 第2・4木曜日 午前10時から11時
ふくし公園 午後2時から3時 第2木曜日は嶺町特別出張所
第4木曜日は中止
矢口二丁目公園 第1・3金曜日 午前10時から11時 中止
本門寺公園 午後2時から3時 第1金曜日は中止
第3金曜日は池上会館

問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

区の計画を改定しました

[1]「大田区緑の基本計画グリーンプランおおた」、[2]「大田区バリアフリー基本構想 おおた街なか“すいすい”プラン」、[3]「大田区住宅マスタープラン(大田区マンション管理適正化推進計画)」の改定を行いました。詳細は区ホームページをご覧ください。

閲覧場所 区ホームページ、問合先、区政情報コーナー、特別出張所、図書館など

[1]「大田区緑の基本計画グリーンプランおおた」についての二次元コード[1]「大田区緑の基本計画グリーンプランおおた」についての詳細はこちら

[2]「大田区バリアフリー基本構想 おおた街なか“すいすい”プラン」についての二次元コード[2]「大田区バリアフリー基本構想 おおた街なか“すいすい”プラン」についての詳細はこちら

[3]「大田区住宅マスタープラン(大田区マンション管理適正化推進計画)」についての二次元コード[3]「大田区住宅マスタープラン(大田区マンション管理適正化推進計画)」についての詳細はこちら

問合先
[1][2]都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530
[3]建築調整課住宅担当 電話:03-5744-1416 FAX:03-5744-1558

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

公益財団法人 大田区スポーツ協会の催し

問合先 公益財団法人 大田区スポーツ協会(〒143-0011大田区大森本町2-2-5(大森スポーツセンター内))
 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
 公益財団法人 大田区スポーツ協会の催しについての詳細はこちら

区民スポーツ大会

区民スポーツ大会についての画像申込先・期限など詳細は問合先ホームページをご覧ください

種目 日程  会場
アーチェリー 6月3日(土曜日) 平和の森公園
グラウンド・ゴルフ 7月6日(木曜日) 東調布公園

大森スポーツセンターの催し

会場・問合先 大森スポーツセンター(〒143-0011大田区大森本町2-2-5)
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314
 大森スポーツセンターの催しについての詳細はこちら

はじめて美ヨーガ

はじめて美ヨーガについての画像 詳細は問合先ホームページをご覧ください。 (注釈)飲み物、タオル持参
日時 6月13日(火曜日)午後7時から8時
対象 15歳以上の方
定員 先着24名
申込方法 当日会場へ

ランニングステーション スタンプカード

ランニングステーション スタンプカードについての二次元コード 平和の森公園や大森ふるさとの浜辺公園などを走り、ランニングステーションを1回利用するごとにスタンプを獲得できます。スタンプを10個集めると記念品がもらえます。詳細は問合先ホームページをご覧ください。

ランニングステーション スタンプカードについての詳細はこちら

大田区総合体育館のスポーツ教室など

会場・問合先 大田区総合体育館(〒144-0031大田区東蒲田1-11-1)
 電話:03-5480-6688 FAX:03-5703-1105
 大田区総合体育館のスポーツ教室などついての詳細はこちら
 費用など詳細はお問い合わせいただくか、問合先ホームページをご覧ください。

定期スポーツ教室

曜日 教室番号・教室名 対象 日程 時間


(1)モーニングヨーガ 高校生以上の方 5月1日・8日・15日・22日・29日 午前9時15分
から10時15分
(2)フラダンス 午後2時20分
から3時20分


(3)ヴォーカリズム 5月2日・9日・16日・23日・30日 午後2時50分
から3時50分
(4)ピラティス 午後6時50分
から7時50分


(5)ポール&ストレッチ 5月10日・17日・31日 午前11時40分
から午後0時40分
(6)かんたんエアロ&筋トレ 午後1時から2時


(7)よちよち親子体操 1歳のお子さんと
保護者
5月11日・18日・25日 午前9時から10時
(8)キッズビート体操50 3歳6か月から6歳 午後3時40分
から4時30分


(9)キッズバレエ50 4歳から6歳 5月19日・26日 午後3時
から3時50分
(10)マインドフルネスヨーガ 高校生以上の方 午後6時50分
から7時50分

申込方法 問合先へ来館

5月の個人開放

費用 1利用区分(3時間)300円 (注釈)バスケットボールは1時間30分で入れ替え
定員 種目ごとに異なります(先着順)
申込方法 問合先へ電話。利用日の前日午前9時から受け付け (注釈)中学生以下の方は保護者同伴

種目 日程 実施時間
午前 午後1 午後2 夜間
卓球 5月10日(水曜日) 有り 有り 有り 有り
バドミントン 5月17日(水曜日) 有り 有り 有り 有り
バスケットボール 5月22日(月曜日) 無し 無し 無し 有り

お知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

マスク着用は個人の判断に委ねられていますが、基本的な感染対策をお願いします。

  • 三密を避ける
  • 換気の徹底
  • 手洗いなどの手指衛生

初心者でも参加可 カヌー&SUP体験

詳細は大田区カヌー協会ホームページをご覧ください。

教室名 対象 日程 時間 費用
[1]シーカヤック・スクール 高校生以上 (1)5月13日(土曜日)
(2)5月14日(日曜日)
午前10時から正午
午後1時から3時
5,000円
[2]シーカヤック・ツーリング (1)6月24日(土曜日)
(2)6月25日(日曜日)
6,000円
[3]SUP体験教室 (1)7月8日(土曜日)
(2)7月9日(日曜日)
午前10時から11時
午前11時から正午
午後1時から2時
午後2時から3時
3,000円
[4]親子カヌー教室 小学生・中学生
と保護者
(1)7月15日(土曜日)
(2)7月17日(祝日)
4,000円
(1組2名)

初心者でも参加可 カヌー&SUP体験についての二次元コード会場 大森ふるさとの浜辺公園
定員 抽選で[1][2]10名[3]6名[4]6組12名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAXかEメール(記入例参照。希望日時、性別、身長、体重も明記)。開催日の14日前必着
問合先 一般社団法人 大田観光協会(〒144-0035大田区南蒲田1-20-20) 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203 Eメール:メールアドレスはこちら

初心者でも参加可 カヌー&SUP体験についての詳細はこちら

初心者でも参加可 カヌー&SUP体験についての画像

交通ルールとマナーを守って自転車を運転しましょう

交通ルールとマナーを守って自転車を運転しましょうについての画像 区では、「ながら運転」禁止等道路交通法関係法令の遵守(じゅんしゅ)を条例で定めています。スマートフォンや傘などを使用しながら自転車を運転する「ながら運転」は絶対に行わないでください。
 令和4年に区内で発生している交通事故全体に占める自転車関与率は51.3パーセントとなっており、自転車が関与している事故が増えています。

問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

地域力応援基金助成事業の実施事業が決まりました

 助成の交付先が、下表の3事業に決定しました。詳細は区ホームページをご覧ください。

チャレンジ助成
 新たな地域課題や新規事業にチャレンジし、地域の連携・協働の深まりが期待できる事業への支援

事業名 団体名
打って!笑って!カラフルコンサート NPO法人打楽器コンサートグループ・あしあと
地域社会の新しい場所「いちごハウスに集まろう!」 NPO法人一期JAM
支援者同士のネットワークづくりとシングルファミリー応援フェスタの開催 一般社団法人 ともしびatだんだん

問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518

住まいの緑化をお考えの方へ
生垣、植栽帯、屋上・壁面緑化

住まいの緑化をお考えの方へ 生垣、植栽帯、屋上・壁面緑化についての画像 助成制度を利用してみませんか。詳細は区ホームページをご覧ください。

問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

住まいの緑化をお考えの方へ 生垣、植栽帯、屋上・壁面緑化についての二次元コード住まいの緑化をお考えの方へ 生垣、植栽帯、屋上・壁面緑化についての詳細はこちら

大田区休養村とうぶバスツアー

花の宝庫入笠山(にゅうかさやま)散策と鬼押出(おにおしだ)(えん)ツアー

大田区休養村とうぶバスツアーについての二次元コード対象 代表者が区内在住・在勤の方
日程 6月18日(日曜日)・19日(月曜日)(1泊2日)
費用 29,800円(小学生以下は27,000円)から
定員 抽選で各23名
問合先 休養村とうぶ(長野県東御市和(とうみしかのう)6733-1) 電話:0268-63-0261

大田区休養村とうぶバスツアーについての詳細はこちら

大田区休養村とうぶバスツアーについての画像

問合先

地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

指定保養施設をご利用ください

 区内在住・在勤の方と同居するご家族を対象に、1人1泊につき2,000円を区が負担します(年間2泊まで)。詳細はパンフレット(特別出張所、図書館、区民センターで配布)をご覧ください。

今年度の指定保養施設

指定保養施設をご利用くださいについての画像(1)伊豆長岡温泉京急(いずながおかおんせんけいきゅう)ホテル
(2)ニュー・グリーンピア津南(つなん)
(3)ゆがわら(みず)香里(かおり)
(4)シャトレーゼホテル石和(いさわ)

利用方法

 利用日の3か月前から3日前に各施設へ電話予約。チェックイン時に宿泊者全員の本人確認を行います。区内在住の方は身分証明書、在勤の方は身分証明書のほかに在勤証明書が必要です。

安心してご利用いただけるよう、消毒や検温など、感染対策を徹底しています

問合先

地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 大田区における新型コロナウイルス感染症情報は、区ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

新型コロナワクチン接種について

 令和4年秋開始接種は5月7日をもって終了します。接種を希望する方は、お早めにご検討ください。

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(注釈)5月8日から開設日は月曜日から金曜日(休日を除く)になります

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方
東京都発熱相談センター
電話:03-5320-4592(注釈1・2)
電話:03-6258-5780(注釈1・2)
電話:03-5320-4551(注釈1・2)
電話:03-5320-4411(注釈1・2)
(医療機関紹介専用(注釈2)
電話:03-5320-4327
電話:03-5320-5971
電話:03-5320-7030

大田区新型コロナ特設相談フリーダイヤル
(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日を除く) 
電話:0120-585-038 FAX:03-5744-1524
(注釈)一般相談も可

自宅療養中で体調に不安がある・一般相談をしたい方
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)(注釈1・2)
電話:0120-670-440

陽性者登録センターへの登録方法が分からない方
陽性者登録センター専用コールセンター
電話:0570-080-197
(注釈2)

(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
(注釈2)24時間対応

次号の区報は

5月1日号

【特集】新型コロナウイルス感染症の取り扱いが変わります

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)