おおた区報WEB版 令和5年3月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2023年3月11日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

国保・年金

国民健康保険料を必ず納めましょう

 保険料は、納め忘れのないよう納期限までに納付してください。一時的な収入の減少などで納付が難しい方は、ご相談ください。なお、督促の納期限後も滞納が続く場合は、延滞金が加算され、保険給付の制限や財産の差し押さえなどの処分を受けることもあります。
問合先 国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1697 FAX:03-5744-1516

国民年金学生納付特例・納付猶予制度をご利用ください

 2年1か月までさかのぼって申請することができます。承認されるとその期間は保険料の納付が猶予され、どちらの制度も老齢基礎年金を受けるための必要な期間に含まれます。承認後、10年以内に保険料を納めると、納付した分は将来受給する年金額に反映されます。手続きはマイナポータルからの電子申請、申請書(区ホームページから出力)を郵送のほか、窓口でも受け付けています。

学生納付特例制度
対象 保険料の支払いが困難な学生 (注釈)学生証など在籍期間を確認できるものが必要

納付猶予制度
対象 20歳から49歳で、本人と配偶者の所得が一定額以下の方
問合先 国保年金課国民年金係 電話:03-5744-1214 FAX:03-5744-1516

傍聴

グリーンプランおおた推進会議

日時 3月22日(水曜日)午後2時から4時
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

こども

就学相談説明会

対象 次のいずれかに該当し、心身に障がいのあると思われるお子さんの保護者
(1)令和6年4月に小学校へ入学
(2)令和6年4月に中学校へ進学予定で、特別支援学級や特別支援学校への進学を検討している
日時 4月13日(木曜日)・14日(金曜日)・17日(月曜日)・18日(火曜日)午前10時から11時30分
会場 池上会館
申込方法 当日会場へ
問合先 教育センター教育相談室(就学相談) 電話:03-5748-1202 FAX:03-5748-1390

○乳(まるにゅう)○子(まるこ)○青(まるあお)医療証のお知らせ

○乳○子○青医療証のお知らせについての二次元コード4月に小学校へ入学するお子さん
 4月1日から医療証が○乳(まるにゅう)から○子(まるこ)へ切り替わります。○子(まるこ)医療証は3月下旬に郵送します。

3月に中学校を卒業するお子さん
 4月1日から医療証が○子(まるこ)から○青(まるあお)へ切り替わります。○青(まるあお)医療証は3月下旬に郵送します。
(注釈)有効期限が過ぎた医療証は各自で処分してください

○青(まるあお)医療証を申請された方
 4月1日から新高校2年生・3年生相当の年齢で申請済みの方は、○青(まるあお)医療証を3月下旬に郵送します。手続きがお済みでない方は、至急申請手続きをお願いします。
問合先 子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525

○乳(まるにゅう)○子(まるこ)○青(まるあお)医療証のお知らせについての詳細はこちら

募集

子ども会リーダーの保険加入のご案内

子ども会リーダーの保険加入のご案内についての画像対象 年間を通して計画的に活動し、総会員数が5名以上で、過半数が小学生・中学生で構成される子ども会・少年少女スポーツチームの指導者(付添人を除く)
保険期間 4月1日(4月3日以降に申し込む場合は申込日)から令和6年3月31日
申込方法 問合先へ申込書(問合先、特別出張所で配布)の原本と写しを持参
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

要介護認定調査業務
契約職員・登録調査員

要介護認定調査業務 契約職員・登録調査員についての二次元コード 詳細は問合先ホームページをご覧ください。

[1]契約職員
業務内容 要介護認定調査と調査票の点検業務
対象 介護支援専門員の資格を持ち、認定調査の経験を有する方

[2]登録調査員
業務内容 区内全域での要介護認定調査
対象 次の全てに該当し、要介護認定調査を月5件以上できる方
(1)介護支援専門員か保健・医療・福祉に関する専門的知識を有し、介護保険法施行規則で定める資格を有する(2)認定調査員新規研修を修了している

[1][2]ともに
申込方法 問合先へ申込書(問合先ホームページから出力)、介護支援専門員証など、認定調査員新規研修修了証書の写しを郵送か持参
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会(〒144-0051大田区西蒲田7-49-2) 電話:03-5703-8233 FAX:03-3736-2030

要介護認定調査業務 契約職員・登録調査員についての詳細はこちら

(仮称)新おおた教育ビジョン策定懇談会委員

対象 区内在住で、平日の日中の会議に参加できる方
任用期間 6月から令和6年3月
募集人数 選考で若干名
選考方法 書類選考と面接
申込方法 問合先へ申込書(問合先、特別出張所、図書館で配布。区ホームページからも出力可)と作文を郵送かEメールか持参。3月30日必着
問合先 教育総務課経営計画担当(〒144-8623大田区教育委員会事務局) 電話:03-5744-1423 FAX:03-5744-1535 Eメール:メールアドレスはこちら

国際都市おおた大使(来~る大田区大使)

国際都市おおた大使(来~る大田区大使)についての画像 国際交流事業などを通じて、大田区の魅力や情報を国内外に広くPRしていただきます。詳細はチラシ(問合先、特別出張所などで配布)、区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
対象 区内在住・在勤・在学など、大田区にゆかりのある18歳以上の外国籍の方
任用期間 7月から2025年6月予定
募集人数 選考で3名程度
選考方法 書類選考と面接
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布)と作文を郵送かEメールか持参。4月10日必着
問合先 国際都市・多文化共生推進課国際都市・多文化共生担当(〒144-0052大田区蒲田4-16-8 2階おおた国際交流センター(Minto Ota)) 電話:03-5744-1227 FAX:03-5744-1323 Eメール:メールアドレスはこちら

青少年問題協議会委員

対象 区内在住・在勤・在学の方
任用期間 7月1日から令和7年6月30日
募集人数 選考で2名
選考方法 書類選考と面接
申込方法 問合先へ申込書と作文(問合先、特別出張所、図書館で配布。区ホームページからも出力可)を郵送か持参。4月17日必着
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

「おおた少年少女発明クラブ」会員

 簡単なロボットやLEDで光るクリスマスツリーなどを作成する工作教室です。工場見学なども行います。
対象 令和5年4月1日時点で、区内在住・在学の小学4年生から6年生
日時 第1・3土曜日、午後2時から4時(年20回程度)
(注釈)活動日時は変更の可能性有り
会場 池上会館
費用 7,000円(年)
定員 抽選で20名
申込方法 問合先ホームページから申し込み。3月25日締め切り
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6459

お知らせ

地域福祉活動団体・「つどいの場」活動助成

 区内でボランティア活動など地域福祉に関する活動を行う団体に、1年間の活動経費などを助成します。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590

休館のお知らせ

熊谷恒子記念館
日時 令和6年9月30日(月曜日)まで
(注釈)施設調査・工事のため
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

龍子記念館
日時 3月13日(月曜日)から4月1日(土曜日)
(注釈)展示替えなどのため
 電話・FAX:03-3772-0680

参加・催し

おおむすび嶺町・せせらぎマルシェ縁市場

おおむすび嶺町・せせらぎマルシェ縁市場についての画像 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。
日時・会場 (1)3月15日(水曜日)午前11時から午後3時30分:嶺町特別出張所(嶺町縁市場)(2)4月1日(土曜日)午前10時から正午:田園調布せせらぎ公園(せせらぎマルシェ縁市場)
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

おおむすび嶺町・せせらぎマルシェ縁市場についての二次元コードおおむすび嶺町・せせらぎマルシェ縁市場についての詳細はこちら

おおたの桜を楽しもう!2023

おおたの桜を楽しもう!2023についての画像 桜の名所や、まち歩きコースを掲載した「大田区桜地図」を3月18日に発行します。

大田区桜地図の配布場所 問合先、大田区観光情報センター、特別出張所、図書館ほか
 また春を感じられる「まちめぐりツアー(3月25日、4月2日)」や「みんなでつくる桜のフォトギャラリー(3月18日から4月10日)」などのイベントも開催します。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

おおたの桜を楽しもう!2023についての二次元コードおおたの桜を楽しもう!2023についての詳細はこちら

ぴよたまクラブdeえほんのじかん

ぴよたまクラブdeえほんのじかんについての二次元コード 絵本の読み聞かせや簡単な手遊びなどをして、親子のふれあいの時間を楽しみましょう。
対象 未就学児と区内在住・在勤・在学の保護者
日時 3月25日(土曜日)午後2時から3時
定員 先着10組
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

ぴよたまクラブdeえほんのじかんについての詳細はこちら

みんなの田んぼづくり(5日制)

みんなの田んぼづくり(5日制)についての画像対象 令和5年4月1日時点で小学1年生以上のお子さんと保護者 (注釈)保護者1名につき、お子さん3名まで申し込み可
日時 (1)説明会・田起こし:4月9日(日曜日)(2)種まき:4月23日(日曜日)(3)田植え:5月21日(日曜日)(4)かかしづくり:8月20日(日曜日)(5)稲刈り:10月9日(祝日)
(注釈)いずれも午前10時から正午((4)は午後1時30分から3時30分)
(注釈)そのほか月2回程度、田んぼの水やりなど管理当番有り
会場 田園調布せせらぎ公園(田園調布せせらぎ館集合)
費用 1人1,000円
定員 抽選で50名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。Eメールアドレスも明記)。電子申請も可。3月24日必着
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

引っ越し、就職、退職したときは国民健康保険の届け出を

 基準となる日から14日以内に、問合先か特別出張所へ届け出をしてください。

届け出には本人確認書類(マイナンバー確認と本人確認)と必要書類を必ず持参してください

 国保の届け出(世帯主)には本人確認が必要です。世帯主と対象者のマイナンバーが分かる書類と来庁者の本人確認書類を、各届け出に必要な書類と併せて必ずご持参ください。代理人の届け出の場合は、届出人(世帯主)からの委任状などが必要となります。

届け出が遅れると

 資格はさかのぼって発生し、保険料を納めることになります。その間の医療費は、全額自己負担となる場合があります。また、喪失の届け出が遅れると保険料の請求が続き、喪失後の国保証で受診していた場合、国保から支払われた医療費は返還していただくこととなります。

郵送での国保喪失の届け出

 職場の健康保険に加入したため国保をやめる場合は、郵送でも届け出が可能です。問合先へ本人確認書類、社保証の写し、国保証、記載済みの届出書(区ホームページから出力可)を郵送してください。詳細は区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

問合先 国保年金課国保資格係(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516

届け出に必要な書類

こんなとき(基準となる日) 届け出と証交付のための必要書類




大田区に転入した(転入した日) マイナンバー確認書類、運転免許証など
子どもが生まれた(生まれた日)
退職や扶養認定の取り消しで職場の健康保険をやめた(職場の健康保険の資格がなくなった日) マイナンバー確認書類、運転免許証など、健康保険喪失証明書
生活保護を受けなくなった(生活保護廃止・停止日) マイナンバー確認書類、運転免許証など、生活保護廃止・停止決定通知書





大田区から転出した(転出した日) 住民票の届け出により手続き不要。国保証は後日返却
死亡した(死亡した日の翌日)
就職や扶養認定で職場の健康保険に入った(社保加入の翌日)
(注釈)郵送による手続きも可
マイナンバー確認書類、運転免許証など、国保証(必ず持参)、職場の保険証か健康保険加入の証明書
生活保護を受けるようになった(生活保護開始日) マイナンバー確認書類、運転免許証など、保護開始決定通知書、国保証



区内で住所が変わった、世帯主が変わった、加入者の氏名が変わった、世帯が合併や分離した マイナンバー確認書類、運転免許証など、国保証(必ず持参)
保険証を紛失した 運転免許証など
修学のため大田区から転出し、保険証を必要とする マイナンバー確認書類、運転免許証など、国保証、在学証明書、住民票の写し(届け出は問合先へ)

図書館だより

休館のお知らせ(特別整理のため)

 詳細は大田区立図書館ホームページをご覧ください。

図書館 休館期間 問合先
久が原 4月10日(月曜日)から15日(土曜日) 電話:03-3753-3343 FAX:03-3753-5642

資源持ち去りは条例違反です!

資源持ち去りは条例違反です!についての画像 集積所から古紙や缶などの資源物を持ち去る行為は条例違反です。区では、毎日(日曜日、年末年始を除く)車両による早朝パトロールを実施しており、持ち去り行為を発見した場合は、警告書・禁止命令書を交付して注意指導を行っています。

罰則規定
 持ち去り行為は区と区民との信頼関係を壊し、ごみの減量や資源のリサイクル推進を妨げる許し難い行為です。区では、資源物の持ち去り行為に対し、20万円以下の罰金を科す条例を制定し、厳正に対処しています。

問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550

手続きはお早めに
住所が変わったら住民異動の届け出を

窓口での受け付け
月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時(休日、年末年始を除く)

 引っ越しで住所や世帯の構成が変わったときは、必ず期間内に届け出をしてください(下表参照)。また、区立小・中学校に在学中のお子さんがいる場合は届け出の際に申し出てください。
(注釈)区役所本庁舎1階の戸籍住民窓口では、月曜日・木曜日の午後7時まで届け書の預かりを行っています。なお、外国籍の方の届け書はお預かりできませんので、午後5時までにお越しください

  こんなとき 届出期間 必要なものなど 届出人
転入届 ほかの区市町村や国外から大田区に住所を移した 引っ越した日から14日以内 前住所地の区市町村長発行の転出証明書。
国外からの場合はパスポート 
(注釈1)
本人か世帯主。
届出人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証など)を持参
(注釈2)
転出届 大田区からほかの区市町村や国外へ住所を移す 引っ越す14日程度前から 国民健康保険証、介護保険証、乳幼児医療証、後期高齢者医療被保険者証などをお持ちの場合は持参
転居届 大田区内で住所を移した
(注釈1)
引っ越した日から14日以内
世帯
変更届
  • 世帯主が変わった(世帯主変更)
  • 世帯を別にした(世帯分離)
  • 世帯を一緒にした(世帯合併)
変更のあった日から14日以内

(注釈1)マイナンバーカードか住基カードをお持ちの方は持参。外国籍の方は在留カードか特別永住者証明書も持参
(注釈2)代理人による届け出も可。委任状と代理人の本人確認書類を持参

特別出張所をご利用ください(区内に18か所あります)

 3月・4月は転入・転出届が多く、区役所本庁舎戸籍住民窓口の混雑が予想されます。届け出は、特別出張所でも受け付けていますのでご利用ください。

転出届は郵送でも届け出ができます

 転出届のほかに、本人確認書類の写しと切手を貼った返信用封筒を同封してください。転出証明書は現住所か転出先(国内のみ)に郵送します。

問合先

戸籍住民課(〒144-8621大田区役所) FAX:03-5744-1701(共通)
住民担当 電話:03-5744-1185
郵送担当(郵送での届け出) 電話:03-5744-1676

シニア向け講座
楽しく体を動かしましょう

足腰らくらく水中ウォーク(4月から令和6年3月)

 水中でのウオーキングを通じて、足腰の筋力低下を防ぎましょう。
(注釈)水着、水泳キャップ、タオル、飲み物、ビニール袋を持参

対象 区内在住の65歳以上で医師などから運動制限を受けていない方
日時 月1回水曜日(7月・8月を除く)、午後1時30分から2時30分 (注釈)初回は4月26日
会場 平和島公園プール
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。3月27日必着
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

つなげる体操(4月から6月)

 画面を通して講師と会場がつながって行うリモート型フレイル予防教室です。
(注釈)タオル、飲み物を持参

対象 区内在住の65歳以上で医師などから運動制限を受けていない方
定員 抽選で各10名
申込方法 3月13日から20日に会場へ来館 (注釈)1人1会場

会場・問合先 曜日 時間 初回開催日
鵜の木老人いこいの家(電話:03-3758-7978) 水曜日 午後1時15分から2時 4月5日
久が原老人いこいの家(電話:03-3754-1608)
仲池上老人いこいの家(電話:03-3755-6445)
千束老人いこいの家(電話:03-3729-4655)
大森東老人いこいの家(電話:03-3765-1259) 木曜日 午後1時から1時45分 4月6日
新井宿老人いこいの家(電話:03-3776-0410)
東糀谷老人いこいの家(電話:03-3741-7970)
シニアステーション糀谷(電話:03-6423-7033)
大森中老人いこいの家(電話:03-3763-0881) 午後2時から2時45分
入新井老人いこいの家(電話:03-3764-3764)
山王高齢者センター(電話:03-3776-9419)
東六郷老人いこいの家(電話:03-3736-2367)

お知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

基本的な感染対策にご協力ください

  • 三密を避ける
  • 換気の徹底
  • 手洗いなどの手指衛生

カムカム新蒲田 施設まつり
「マリーゴールドまつり」を開催します

カムカム新蒲田 施設まつり 「マリーゴールドまつり」を開催しますについての画像1 eスポーツ体験、ボッチャ大会、演奏会のほか、子ども向けのイベントなども行います。また、スマートフォンアプリ「はねぴょん健康ポイント」と連携した当日限定のはねぴょんスタンプやイベントポイントも獲得できます。詳細は問合先ホームページをご覧ください。

カムカム新蒲田 施設まつり 「マリーゴールドまつり」を開催しますについての画像2

カムカム新蒲田 施設まつり 「マリーゴールドまつり」を開催しますについての二次元コード日時 3月21日(祝日)午前10時から午後5時
会場・問合先 カムカム新蒲田(大田区新蒲田一丁目複合施設) 電話:03-3733-2222 FAX:03-6715-7191

カムカム新蒲田 施設まつり 「マリーゴールドまつり」を開催しますについての詳細はこちら

最新版
「資源とごみの分け方・出し方」を発行します

最新版 「資源とごみの分け方・出し方」を発行しますについての画像 4月1日から、区役所本庁舎(問合先、戸籍住民課)、清掃事務所、特別出張所などで配布します。しっかり分別して資源の有効活用にご協力をお願いします。

粗大ごみ受付センター
4月1日から申込先が変わります

 申込先の変更に伴い、3月31日は電話・インターネットでの申し込み受け付けを休止します。

3月30日まで
 電話:03-5465-5300

4月1日から
 電話:0570-037-530
 4月1日からについての詳細はこちら

問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550

守っていますか
自転車に子どもを乗せるときのルール

 自転車は気軽に利用できて便利ですが、「被害者」にも「加害者」にもなり得る乗り物です。電動アシスト付き自転車はスピードが出やすく、特にお子さんを乗せていると車体が不安定になりがちで危険です。大切なお子さんの命を守るためにも、交通ルールを守って運転しましょう。

自転車に子どもを乗せるとき

  • 乗せることができるのは小学校入学までの幼児2人まで。乗せる場合は「幼児同乗用自転車」を利用すること(注釈1)
  • 抱っこは禁止
  • 子どもを座席に乗せたまま、その場を離れない

(注釈1)「道路交通法第57条」「東京都道路交通規則第10条」より

できないこと

できないことについての画像

できること

できることについての画像

(注釈)4月1日から全年齢の自転車利用者に対し、乗車用ヘルメット着用の努力義務化がされます(改正道路交通法施行)

問合先

都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 大田区における新型コロナウイルス感染症情報については、区ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

新型コロナワクチン接種について

 オミクロン株対応ワクチンなどの接種を実施しています。詳細は区ホームページなどをご覧ください。

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(注釈)間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お電話ください
(注釈)曜日・時間帯によっては電話がつながりにくい場合があります

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方
東京都発熱相談センター
電話:03-5320-4592(注釈1・注釈2)
電話:03-6258-5780(注釈1・注釈2)
電話:03-5320-4551(注釈1・注釈2)
電話:03-5320-4411(注釈1・注釈2)
(医療機関紹介専用(注釈2)
電話:03-5320-4327
電話:03-5320-5971
電話:03-5320-7030

大田区新型コロナ特設相談フリーダイヤル(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日を除く)
電話:0120-585-038 FAX:03-5744-1524
(注釈)一般相談も可

自宅療養中で体調に不安がある・一般相談をしたい方
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)(注釈1・注釈2)
電話:0120-670-440

陽性者登録センターへの登録方法が分からない方
電話:0570-080-197(注釈2)

(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
(注釈2)24時間対応

保健所からのお知らせ

3月13日からマスク着用の考え方が変わります
 厚生労働省はマスク着用の考え方の見直しを行い、3月13日以降、着用は個人の判断に委ねることになります。ただし、下記の場合はご注意ください。

マスクの着用が推奨されるケース

  • 医療機関受診時や高齢者施設などを訪問するとき
  • 通勤ラッシュ時など混雑した電車・バスに乗車するとき

マスクの着用が推奨されるケース

  • 重症化リスクの高い方(注釈)が感染拡大時に混雑した場所へ行くとき

(注釈)高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など

詳細は区ホームページか厚生労働省ホームページをご覧ください。

アプリコ&大田文化の森 催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、公演内容が変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット発売日専用電話 電話:03-3750-1555(午前10時から午後2時)

(注釈)チケット発売日から受け付けとなります
チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで以下施設でもチケットをお求めいただけます。大田区民プラザは工事休館中

アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-5744-1600 FAX:03-5744-1599

アプリコ開館25周年事業 若手芸術家支援プログラム
アプリコ うたのナイトコンサート2023 VOL.1 上田 駆(うえだ かける)

発売日 3月15日(水曜日)

アプリコ開館25周年事業 若手芸術家支援プログラム アプリコ うたのナイトコンサート2023 VOL.1 上田 駆についての画像出演 上田駆(うえだかける)(バリトン)、中村優花(なかむらゆうか)(ピアノ)

5月19日(金曜日)午後7時30分開演
アプリコ大ホール 全席指定 1,000円

フレッシュ名曲コンサート ロマンに満ちた珠玉のメロディ
華麗なる「シェヘラザード」&胸を打つショパン

発売日 3月15日(水曜日)

出演 川瀬賢太郎(かわせけんたろう)(指揮)、秋山紗穂(あきやまさほ)(ピアノ)、読売日本交響楽団(管弦楽)

フレッシュ名曲コンサート ロマンに満ちた珠玉のメロディ 華麗なる「シェヘラザード」&胸を打つショパンについての画像

6月3日(土曜日)午後3時開演
アプリコ大ホール 全席指定 2,500円から3,500円(中学生以下は1,000円)

定期公演(大田文化の森ホール・全席指定)

下丸子らくご倶楽部(文化の森出張編)

発売日 3月15日(水曜日)

出演 林家彦(はやしやひこ)いち、立川志(たてかわし)()鈴々舎馬(れいれいしゃま)るこ
ゲスト 立川談笑(たてかわだんしょう)
若手バトル 立川吉笑(たてかわきっしょう)林家(はやしや)きよ(ひこ)

下丸子らくご倶楽部(文化の森出張編)についての画像

4月28日(金曜日)午後6時30分開演 2,500円

次号の区報は

3月21日号

【特集】みつけよう!あなたのまなび

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)