おおた区報WEB版 令和4年11月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2022年11月1日

目次

暮らしの情報箱

健康ほっとライン

お知らせ

インフォメーション

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

はがきやFAXなどの記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

発達支援応援フェア

 お子さんの発達支援に関する情報や相談先を区ホームページでご案内します。お子さんの発達に合った事業や制度の利用をお考えの方、ぜひご覧ください。
公開期間 11月15日から30日
問合先 さぽーとぴあ 電話:03-6429-8549 FAX:03-6429-8559

大田区子ども生活応援基金への寄付のお願い

大田区子ども生活応援基金への寄付のお願いについての二次元コード 皆さんからの寄付は、子どもや子育て世帯への絵本・食糧配布などの支援、地域における見守り強化に役立てています。引き続き、温かい支援をお願いします。
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

大田区子ども生活応援基金への寄付のお願いについての詳細はこちら

こども

年末保育

 12月29日・30日に、保護者の就労などで保育が必要なお子さんをお預かりします。
実施園 大森西第二保育園・大森北保育園・池上第三保育園・田園調布二丁目保育園・東糀谷保育園・矢口第二保育園・蒲田本町保育園
保育時間・料金 午前7時30分から午後6時30分、1人1日3,000円
対象 次のいずれかに該当する生後4か月以上の未就学児
(1)区内の認可保育園、東京都認証保育所、小規模保育所、定期利用保育室などに在園
(2)区内在住で集団保育が可能
定員 選考で各60名
申込方法 区立保育園か問合先へ申込書(申込先で配布)と勤務証明書(保護者全員分)を持参。問合先のみ郵送も受け付け。11月18日必着
問合先 保育サービス課管理係 電話:03-5744-1279 FAX:03-5744-1715

令和5年4月認可保育園の入園申し込み

令和5年4月認可保育園の入園申し込みについての二次元コード 詳細は令和5年度版入園申し込みのしおり(区立保育園、特別出張所、子育てひろば、問合先で配布。区ホームページからも出力可)をご覧ください。子育て相談もお受けします(要事前申し込み)。
 例年11月中旬から下旬が混み合います。新型コロナウイルス感染防止のために、郵送の活用や、申し込み時期の分散にご協力ください。
対象 保護者の就労(求職中も可)、疾病、出産、介護、看護、就学などにより、家庭で保育を受けられないお子さん
申込方法 問合先へ申込書と必要書類を郵送か持参
(注釈)郵送は11月7日必着、持参は11月30日締め切り。生活福祉課での受け取りは終了しました
休日受付 11月6日(日曜日)午前9時から午後4時、問合先で受け付け
問合先 保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1280 FAX:03-5744-1715

令和5年4月認可保育園の入園申し込みについての詳細はこちら

令和5年度学童保育の利用申し込み

令和5年度学童保育の利用申し込みについての二次元コード 詳細は学童保育のしおり(区ホームページから出力)をご覧ください。
対象 令和5年4月1日時点で区内在住・在学の小学生
申込方法 11月1日から12月1日に利用希望の学童保育施設へ申込書と必要書類を持参(郵送不可)
問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1273 FAX:03-5744-1525

令和5年度学童保育の利用申し込みについての詳細はこちら

高校生等医療証(○青(マルあお)医療証)

 令和5年4月から、こども医療費助成の対象を高校生相当年齢までに拡充します。新たに対象となる方へ申請書を送付します。
対象 平成17年4月2日から20年4月1日生まれの方
(注釈)現在、義務教育医療証(○子(マルこ)医療証)を持っている中学3年生(新高校1年生相当年齢)は申請不要です。3月に高校生等医療証(○青(マルあお)医療証)を送付します
問合先 子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525

11月は児童虐待防止推進月間

「もしかして?」 ためらわないで! 189(いちはやく)
11月は児童虐待防止推進月間についての二次元コード児童相談所虐待対応ダイヤル 電話:189
問合先 子ども家庭支援センター相談調整担当 電話:03-6410-8551 FAX:03-3763-0199

11月は児童虐待防止推進月間についての詳細はこちら

国保・介護・税・年金

金融機関やコンビニエンスストアなどで納付・納税をお願いします

国民健康保険料
 納付書で納付している世帯へ、11月から3月期分(下期分)の納付書を11月11日に郵送します。期限内に納めてください。
(注釈)保険料を全納した世帯、口座振替世帯、年金からの徴収に変更になった世帯(一部例外有り)へは郵送しません
問合先 国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516

介護保険料
 口座振替と納付書での納期限は毎月月末です。滞納すると、滞納期間に応じてサービス利用時の自己負担額が引き上げられることなどがあります。口座振替を希望する方は、口座振替依頼書を口座のある金融機関へ提出してください。
問合先 介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

特別区民税・都民税(普通徴収)第3期
納期限 10月31日
 未納の方はお早めに納付してください。納期限を過ぎて納めると納期限後の日数に応じて延滞金が加算されます。未納の場合、財産調査・差押処分などを行います。
問合先 納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

個人事業税第2期
納期限 11月30日
 省エネ設備の取得に係る減免の申請も受け付けています。
問合先 品川都税事務所 電話:03-3774-6666

日本年金機構大田年金事務所からのお知らせ

国民年金保険料の控除証明書
 9月までに納付した方は11月上旬、10月以降に今年初めて納付した方は2月上旬に日本年金機構から郵送します。
問合先 大田年金事務所 電話:03-3733-4141

相談

障がい別相談会 発達障がい
「幸せな家庭づくりをするために必要なこと」

障がい別相談会 発達障がい「幸せな家庭づくりをするために必要なこと」についての二次元コード 子どもとのコミュニケーションの取り方や親子で居心地のよい家庭をつくるための話し合いを行います。
対象 区内在住の発達障がいのある方と家族、支援者
日時 11月29日(火曜日)午前10時から正午
定員 先着25名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9433 FAX:03-5728-9437

障がい別相談会 発達障がい「幸せな家庭づくりをするために必要なこと」についての詳細はこちら

創業相談

創業相談についての二次元コード 創業者のさまざまな課題に相談員がお応えします。
対象 区内で創業を考えている方、創業間もない方
日時 月曜日から金曜日(休日を除く)、
(1)午前10時から(2)午後1時30分から(3)午後3時から (注釈)1回1時間程度
会場 産業プラザ
申込方法 問合先ホームページから申し込み
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6144 FAX:03-3733-6459

創業相談についての詳細はこちら

募集

大田区バリアフリー基本構想
「“すいすい”プラン」(素案)への意見

 詳細は区ホームページをご覧ください。
閲覧・募集期間 11月16日から12月7日 
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

求人

区立保育園の非常勤保育士

 詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 保育士資格((2)幼稚園教諭免許も可)を持つ方 (注釈)取得見込みを含む
任用期間 令和5年4月1日から6年3月31日
勤務時間
(1)1日実働7時間45分、週4日
(2)1日4時間(午前か午後)、週5日
月額報酬(予定)
(1)206,592円(社保完備)
(2)135,576円(社保完備)
募集人数 各10名程度
選考方法 書類選考と面接
申込方法 問合先へ次の全てを郵送か持参。11月21日必着

  • 申込書(写真貼付)
  • 保育士証((2)幼稚園教諭免許状も可)の写し
  • 作文

(注釈)申込書、作文用紙は区ホームページから出力
問合先 保育サービス課保育職員担当 電話:03-5744-1278 FAX:03-5744-1715

区立児童館などの児童育成指導員

 対象、業務内容など詳細は区ホームページをご覧ください。
任用期間 令和5年4月1日から6年3月31日
勤務時間 1日実働7時間45分、週4日
月額報酬(予定) 197,664円(社保完備)
募集人数 10名程度
選考方法 書類選考後、面接
申込方法 問合先へ次の全てを郵送か持参。11月30日必着

  • 申込書(写真貼付。問合先で配布、区ホームページからも出力可)
  • 資格証明書類の写し
  • 作文(申込書に添付の様式)

問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525

区立小学校・中学校職員

 勤務条件、募集人数など詳細は区ホームページをご覧ください。
募集職種 事務補助、栄養士ほか
任用期間 令和5年4月1日から6年3月31日(更新有り)
選考方法 書類選考後、面接
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)、必要書類を郵送か持参。11月18日必着
問合先 教育総務部指導課学校支援担当 電話:03-5744-1424 FAX:03-5744-1665

東急池上線エリア パートタイム就職面接会

 東急池上線エリアの企業6社程度とその場で面接できます。職種は事務、軽作業が中心です。
対象 パートタイムでの就労を希望する方
日時 11月17日(木曜日)午後1時30分から4時
会場 池上会館
申込方法 問合先へ電話。11月16日締め切り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8790 FAX:03-5493-1427

ふくしのしごと市

 福祉の仕事に関する相談、面接会を行います。求人情報は、11月11日から問合先ホームページで公開します。
日時 11月26日(土曜日)午後1時から3時30分
会場 区役所本庁舎2階
申込方法 当日会場へ
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2023 FAX:03-3736-2030

おしごとナビ大田区

おしごとナビ大田区についての二次元コード 未経験者歓迎の町工場での仕事をはじめ、ITから事務など幅広い区内企業の求人情報を取り扱っています。
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6459

おしごとナビ大田区についての詳細はこちら

お知らせ

税についての作文2022

 区内在学の中学生による「税についての作文」の優秀作品を区ホームページに掲載します。この作文は、全国納税貯蓄組合連合会と国税庁が、租税教育の一環として、全国の中学生から募集したものです。
公開期間 11月11日から30日
問合先 納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

「地球にやさしいまちづくり」
ポスターコンクール入選作品発表

「地球にやさしいまちづくり」ポスターコンクール入選作品発表についての二次元コード 小学生・中学生が環境問題について考え、表現したポスターのコンクールを行いました。入選作品は区ホームページでご覧いただけます。皆さんも子どもたちの作品を通して、環境問題についてぜひ考えてみてください。
問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1625 FAX:03-5744-1532

「地球にやさしいまちづくり」ポスターコンクール入選作品発表についての詳細はこちら

子どもたちが健やかに育つ良好な環境を

 11月は「子供・若者育成支援推進強調月間」です。青少年対策地区委員会が中心となり、不健全図書などの販売自粛要請活動を行います。子どもたちを取り巻く問題・環境について理解を深めましょう。
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

自治会・町会への加入

自治会・町会への加入についての二次元コード 自治会・町会は住みやすいまちづくりのために防災・防犯や環境美化、福祉活動などを行い、地域に住む人が交流するきっかけをつくっています。
 いざという時のつながりのために、自治会・町会に加入しましょう。
問合先 大田区自治会連合会事務局(地域力推進課地域力推進担当内) 電話:03-5744-1224 FAX:03-5744-1518

自治会・町会への加入についての詳細はこちら

休館のお知らせ

大田文化の森
日時 11月9日(水曜日)・10日(木曜日)
(注釈)設備点検のため
 電話:03-3772-0700 FAX:03-3772-7300

消費者生活センター
日時 11月23日(祝日)
(注釈)電気設備工事のため
 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

蒲田駅前図書館
日時 11月23日(祝日)
(注釈)電気設備工事のため
問合先 大田図書館 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625

micsおおた
日時 11月23日(祝日)
(注釈)電気設備工事のため
 電話:03-6424-8972 FAX:03-5710-6330

参加・催し

区内小・中学生の作品展示

[1]区立中学校連合美術展
日時 11月5日(土曜日)から11日(金曜日)午前9時から午後5時(11日は午後2時まで)
会場 池上会館

[2]MOA(エムオーエー)美術館大田児童作品展
 絵画や書写を展示します。
日時 11月11日(金曜日)から13日(日曜日)午前10時から午後4時(11日は午後1時から)
会場 入新井集会室

[1][2]ともに
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

生涯学習相談会

生涯学習相談会についての二次元コード サークルやイベント・講座などの紹介、団体活動の相談もお受けします。
日時・会場 (1)11月8日(火曜日)・18日(金曜日)・29日(火曜日)、12月9日(金曜日)・13日(火曜日)午前10時から午後2時:生涯学習センター蒲田(2)11月27日(日曜日)午前10時から午後3時:糀谷文化センター
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日時も明記) 
(注釈)当日受け付けも可(予約の方優先)
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

生涯学習相談会についての詳細はこちら

学校精神保健講演会「発達性読み書き障がいのすべて」

 発達性読み書き障がいとは何か、困っている子に気付き、サポートする方法をお伝えします。
対象 区内在住か学校関係者の方
日時 11月15日(火曜日)午後2時30分から4時30分
会場 池上会館
定員 先着70名
申込方法 当日会場へ
問合先 学務課保健給食係 電話:03-5744-1431 FAX:03-5744-1536

おおた区民大学

[1]東京工科大学提携講座「地域につながるデザイン『隠れ家』」の展示
日時 11月27日(日曜日) 午前10時から午後3時
会場 糀谷文化センター
申込方法 当日会場へ

[2]区民企画講座「コロナ禍のモヤモヤを『話して』、『聴いて』つながろう!」(3日制)
対象 区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
日時 12月3日(土曜日)午後1時30分から4時、12月10日・17日(土曜日) 午後2時から4時
会場 消費者生活センター
定員 抽選で30名
申込方法 11月1日から15日(必着)に電子申請。問合先へ往復はがき(記入例参照。保育(1歳6か月以上の未就学児)希望の有無も明記)も可

[1][2]ともに
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

老いじたくセミナー
「人生100年!自分らしく明るく暮らしていくために」

 遺言・相続など、老いじたくに必要な知識やポイントを弁護士がお話しします。
日時 11月29日(火曜日)午前9時30分から午後0時30分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着20名程度
申込方法 問合先へ電話。11月4日午前8時30分から受け付け
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

傷ついた心のケア講座「パートナーとの関係を考える」

傷ついた心のケア講座「パートナーとの関係を考える」についての二次元コード 配偶者や恋人からのDVやモラハラが心身に与える影響を知り、自分を尊重する大切さと傷ついた心を回復させる方法を学びます。
対象 区内在住・在勤・在学の女性
日時 11月30日(水曜日)午後2時から4時
定員 先着(1)会場15名(2)オンライン15名
申込方法 問合先へFAX(記入例参照。保育(1歳以上の未就学児6名。1人500円)希望はお子さんの名前、年齢も明記)電子申請も可。11月21日締め切り
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

傷ついた心のケア講座「パートナーとの関係を考える」についての詳細はこちら

家庭向け省エネ住宅セミナー
「地球にも家計にもやさしい省エネ住宅」

対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 12月3日(土曜日)午前10時から
会場 消費者生活センター
定員 先着60名
申込方法 電子申請。問合先へ電話かFAX(記入例参照)も可。11月18日締め切り
問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532

おおた区報11日号・21日号をお届けします

おおた区報11日号・21日号をお届けしますについての画像 おおた区報11日号・21日号は、新聞折込、区内駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンなどで配布していますが、要件を満たす方にはご自宅へお届けします。

配送要件
次の全てに該当する方
(1)区内在住
(2)新聞を定期購読していない
(3)外出が困難である
(4)インターネットなどで区報を閲覧できない
申込方法 問合先へ電話かはがきかFAX(「区報配送申し込み」、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記)。受け付けた月の翌々月から配送します
問合先 広聴広報課広報担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

令和5年度の個人住民税の主な改正点

住宅借入金等特別税額控除(住宅ローン控除)の見直し

 所得税における住宅ローン控除の適用期間が延長され、令和7年12月31日までに入居した方が対象となりました。これを受け、当該該当者の所得税から控除しきれなかった額がある場合、個人住民税も控除限度額の範囲内で控除します。

セルフメディケーション税制の見直し

 対象となる医薬品の範囲が見直され、適用期間が令和8年12月31日までに延長されました。

成年年齢の引き下げについて

 未成年者は、前年の合計所得金額が135万円以下の場合、個人住民税を非課税とする措置があります。民法における成年年齢が18歳となったことで、18歳・19歳の方はこの非課税とする措置の対象外となります。

扶養親族申告書の見直し

 給与所得者・公的年金受給者の扶養親族申告書について、退職手当を受ける一定の配偶者・扶養親族の氏名などを記載して申告することになります。

問合先

課税課課税担当 FAX:03-5744-1515(共通)
大森地区 電話:03-5744-1194
調布地区 電話:03-5744-1195
蒲田地区 電話:03-5744-1196

税務署からのお知らせ
11月11日から17日は「税を考える週間」です

検討はお済みですか?「インボイス制度」

検討はお済みですか?「インボイス制度」についての二次元コード 消費税のインボイス制度が始まる令和5年10月1日からインボイスを発行するためには、事前に登録申請が必要です。お早めにご検討ください。

検討はお済みですか?「インボイス制度」についての詳細はこちら

令和4年分の年末調整

令和4年分の年末調整についての二次元コード 年末調整の方法や法定調書の作成方法、各種様式は国税庁ホームページに掲載しています。動画でも説明していますので、ぜひご覧ください。

令和4年分の年末調整についての詳細はこちら

税理士会の無料相談

日時 会場
(1)11月11日(金曜日)午後1時から4時 東京税理士会雪谷支部 電話:03-3726-5701
(2)11月14日(月曜日)・15日(火曜日)午後1時から4時 東京税理士会大森支部 電話:03-3754-1811
(3)11月15日(火曜日)・16日(水曜日)午前10時から午後4時 区役所本庁舎2階

申込方法 (1)(2)会場へ電話(3)当日会場へ
問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151

大田区学クイズに挑戦!(問題編)

大田区学クイズに挑戦!についての画像 エドワード・S・モース博士により、発見・発掘された日本考古学上最初の遺跡は何でしょう。

答えは、大田区学クイズに挑戦!(解答編)で確認!

健康ほっとライン

地域健康課からのお知らせ

(注釈)問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注釈)会場の記載がないものは地域庁舎で
(注釈)費用の記載がないものは無料
問合先 地域健康課業務係
大森(〒143-0015大田区大森西1-12-1)電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布(〒145-0067大田区雪谷大塚町4-6)電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田(〒144-0053大田区蒲田本町2-1-1)電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷(〒144-0033大田区東糀谷1-21-15)電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838

大森

乳幼児の事故防止と救急()生法教室
乳幼児の事故防止と救急蘇生法教室についての画像  事故防止の話、子どもの人工呼吸と心肺()生、AEDの実習
対象 乳幼児の保護者
日時 12月2日(金曜日)午前10時から11時15分
会場 ライフコミュニティ西馬込
定員 先着15名。保育(未就学児10名)有り
申込方法 問合先へ電話。11月2日から受け付け

口から始める健康講座
 オーラルフレイル予防の話と運動指導士による軽い体操
対象 65歳以上の方
日時 12月6日(火曜日)午後2時から3時
会場 池上老人いこいの家
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話。11月1日から受け付け

調布

口から始める健康講座 「ささいな衰え」を見逃さないために
 オーラルフレイルや誤えん性肺炎の予防の話と運動指導士による軽い体操でおいしく食べられる体づくりを目指します。
対象 65歳以上の方
日時 12月2日(金曜日)午後2時から3時
会場 千束老人いこいの家(電話:03-3729-4655)
定員 先着10名
申込方法 会場へ電話。11月7日から受け付け

蒲田

口から始める健康講座 えん下力を鍛えてフレイル予防
口から始める健康講座 えん下力を鍛えてフレイル予防についての二次元コード  口のフレイルと誤えん性肺炎の話、運動指導士による軽い体操
対象 65歳以上の方
日時 11月21日(月曜日)午後2時から3時
会場 蒲田西特別出張所
定員 先着35名
申込方法 問合先へ電話。11月1日から受け付け

糀谷・羽田

口から始める健康講座 オーラルフレイル予防の話と軽い体操
 食べる・のみ込むなどの口腔(こうくう)機能の低下予防や誤えん性肺炎の予防に関する話と運動指導士による軽い体操
対象 65歳以上の方
日時・会場 (1)11月18日(金曜日):シニアステーション糀谷(電話:03-6423-7033)(2)12月2日(金曜日):糀谷文化センター
(注釈)いずれも午後2時30分から3時30分
定員 先着(1)18名(2)20名
申込方法 (1)会場へ電話。11月1日から受け付け(2)当日会場へ

土曜日両親学級

土曜日両親学級についての画像  講義「両親での子育て」、沐浴(もくよく)のデモンストレーションなど、出産・育児について学ぶ講座です。開催方法・会場は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住のおおむね妊娠5か月から9か月で、パートナーと参加できる方
日時 12月17日(土曜日)(1)午前9時30分から11時40分(2)午後1時30分から3時40分、12月24日(土曜日)(1)午前10時から11時40分(2)午後1時30分から3時10分
申込方法 区ホームページで
問合先 地域健康課

土曜日両親学級についての二次元コード土曜日両親学級についての詳細はこちら

12月の健診と健康相談

事業名 対象、内容、日時など
母親学級(3日制)(注釈1)
予約は11月1日から受け付け
大森 12月6日・13日・20日(火曜日) 午後1時30分から3時
調布 12月5日・12日・19日(月曜日)
蒲田 12月1日・8日・15日(木曜日)
糀谷・羽田 12月7日・14日・21日(水曜日)
育児学級(注釈1)
(生後7か月から8か月)
2回食への進め方・お口の発達とむし歯予防
大森 12月8日(木曜日) 午前10時から11時
調布 12月14日(水曜日)
蒲田
糀谷・羽田 12月6日(火曜日)
ママとわたしの食育クラス(注釈1)
(生後9か月から11か月)
ママの食事と離乳食(3回食)
大森 12月9日(金曜日)
調布
蒲田 12月15日(木曜日)
糀谷・羽田 12月13日(火曜日)
育児学級(注釈1)
(1歳から1歳3か月)
幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 12月13日(火曜日)
調布
蒲田 12月22日(木曜日)
糀谷・羽田 12月14日(水曜日)
乳幼児 4か月児健康診査
  • お子さんの受診日などは、区ホームページをご覧いただくか、地域健康課へお問い合わせください
  • 該当者には郵便でお知らせします
  • 健康診査は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を行います
1歳6か月児健康診査
3歳児健康診査
歯科相談(注釈1) 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談
栄養相談(注釈1) 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談
大人の食事相談(注釈1)
生活習慣病の予防、肥満・血圧や血糖値が高めの方の食事など
大森 12月15日(木曜日)午後・20日(火曜日)午前
  • 午前:午前9時から正午
  • 午後:午後1時30分から4時
調布 12月2日(金曜日)午前・13日(火曜日)午後
蒲田 12月5日(月曜日)午後・13日(火曜日)午前
糀谷・羽田 12月5日(月曜日)・22日(木曜日)午後
精神保健福祉相談(注釈1) こころの健康、思春期、認知症、アルコールなどの問題で悩んでいる方と家族

(注釈1)は地域健康課に予約が必要です 
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています

12月の健診と健康相談についての二次元コード12月の健診と健康相談についての詳細はこちら

健康便り

ストレスをお酒で紛らしていませんか?

 11月10日から16日はアルコール関連問題啓発週間です。コロナ禍が長期化し、「お酒の量が増えてしまった」など、お酒でお悩みの方はご相談ください。
 地域健康課では、精神科医師がお酒のお悩みにお応えします。事前に保健師がお話を伺いますので、お気軽にお問い合わせください。
(注釈)大森、糀谷・羽田地域健康課では精神保健福祉士による個別相談有り
問合先 地域健康課健康事業係
大森 電話:03-5764-0662 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4147 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1702 FAX:03-5713-0290
糀谷 電話:03-3743-4163 FAX:03-6423-8838

11月14日は世界糖尿病デー

 40歳から74歳の都民の4人に1人は、糖尿病を発症しているかその予備群。ターニングポイントは30代・40代です。50代からは、糖尿病が強く疑われる人の割合が激増します。大切なのは、予防・早期発見・早期治療です。リモートワークなどで体重が増えた方や運動不足の方は要注意です。食事や運動、禁煙など生活習慣を見直してみましょう。
 地域健康課には保健師・管理栄養士がいます。気になることがある方はご相談ください。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

デンタルフェスタ2022

 学童の歯と口の図画ポスター展示と表彰式、8020運動表彰式を行います。
日時 11月26日(土曜日)午後2時から3時30分
会場 産業プラザ
問合先 蒲田歯科医師会 電話:03-3735-1004 FAX:03-3737-0378

お口の健康パネル展・歯の無料相談

日時 12月4日(日曜日)午前10時から午後2時
会場 大森駅中央口コンコース
申込方法 当日会場へ
問合先 大森歯科医師会 電話:03-3755-5400 FAX:03-3755-0307

ゲートキーパー基礎講座

ゲートキーパー基礎講座についての二次元コード  身近な人の自殺のサインに気付き、支援につなげるゲートキーパー(門番)の養成講座です。
対象 区内在住の方、区内相談機関の職員
日時 12月14日(水曜日)午前10時から正午
会場 区役所本庁舎2階 
(注釈)オンラインに変更の場合有り
定員 先着50名
申込方法 11月1日から12月7日に問合先へ電話。電子申請も可
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

ゲートキーパー基礎講座についての詳細はこちら

小児インフルエンザ予防接種

 詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 生後6か月から中学生
日時 令和5年1月31日まで
会場 協力医療機関
(注釈)自己負担額から1,000円の控除有り
問合先 感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524

女性特有のがん検診

[1]子宮(けい)がん検診
検査項目 問診、視診、内診、頸部細胞診
(注釈)医師の判断で子宮体がん検診を同時に行う場合があります
費用
偶数年齢:500円(子宮体がん検診は500円追加)
奇数年齢:2,000円(子宮体がん検診は2,000円追加)

[2]乳がん検診
検査項目 問診、マンモグラフィ検査、視触診(任意)
(注釈)妊娠・授乳中の方、ペースメーカー装着の方、水頭症シャント手術・豊胸手術を受けた方は、検診を控えてください
費用
偶数年齢:500円
奇数年齢:4,000円

[1][2]ともに
受診期限 令和5年2月28日
対象 区内在住の女性で、令和5年3月31日時点に[1]20歳以上[2]40歳以上
会場 実施医療機関、指定区内施設など
申込方法 実施医療機関へ直接申し込み
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523

がん検診を受診しましょう!

がん検診を受診しましょう!についての二次元コード  がんは誰もがなる可能性のある身近な病気ですが、初期の段階ではほとんど症状がありません。検診により、がんを早期に発見できれば、治る確率が高くなります。自覚症状が出る前から、がん検診を受診しましょう。対象や受診に関する詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523

がん検診を受診しましょう!についての詳細はこちら

はねぴょん健康ポイントの抽選応募が始まります!

はねぴょん健康ポイントの抽選応募が始まります!についての二次元コード  はねぴょん健康ポイントではウオーキングなど毎日の健康づくりでポイントがたまり、抽選でいろいろな景品が当たります。
対象 区内在住・在勤で18歳以上の方
申込方法 アプリ内で応募するか、台紙(特別出張所、問合先などで配布)に付随した所定のはがきを郵送
抽選応募期間 11月16日から30日
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1661 FAX:03-5744-1523

はねぴょん健康ポイントの抽選応募が始まります!についての詳細はこちら

ねたきり高齢者 訪問歯科支援

 歯や入れ歯、かむこと、のみ込むことなど、口腔(こうくう)ケアで心配なことがあればご相談ください。歯科衛生士が訪問し、お口の状況を伺います。希望により、歯科医師が訪問診査、摂食えん下機能健康診査も行います。
対象 歯科医療機関への通院が困難な65歳以上の方
申込方法 地域包括支援センターか問合先へ電話
問合先 地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
糀谷 電話:03-3741-6525 FAX:03-6423-8838

今から始める健康づくり キラリ☆健康おおたVol(ボリューム) .48_減塩1日マイナス2グラム

 20歳以上の1日の食塩摂取目標量は、男性7.5グラム未満、女性は6.5グラム未満です。
 これに対して、平均摂取量は男性10.9グラム、女性9.3グラムと大きく上回っています(令和元年国民健康・栄養調査より)。
 減塩することで血圧の上昇を抑え、脳血管疾患や心筋梗塞を予防することができます。早い時期から取り組むほど効果が期待でき、また胃がんの発症リスクも下げることができます。
 目標に近づけるために、具体的な方法をご紹介します。食事はおいしく食べることが大切です。できることから始めてみましょう。

問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

家庭編

家庭編についての画像1ごはん、みそ汁、アジの干物、野菜の煮物
食塩 5.0グラム

↓ マイナス2グラム

家庭編についての画像2ごはん、具だくさんみそ汁、アジの干物、野菜のあえ物
食塩 3.0グラム

工夫例

  • みそ汁を具だくさんにして汁を減らす
  • 煮物をあえ物に

外食編

外食編についての画像1ラーメンの汁を全部飲む
食塩 6.0グラム

↓ マイナス2グラム

外食編についての画像2ラーメンの汁を3分の1残す
食塩 4.0グラム

工夫例

  • 汁を残す

テイクアウト編

テイクアウト編についての画像1ハンバーグ弁当、みそ汁
食塩 5.0グラム

↓ マイナス2グラム

テイクアウト編についての画像2ハンバーグ弁当、野菜ジュース
食塩 3.0グラム

工夫例

  • みそ汁を野菜ジュースに

(注釈)栄養成分表示の食塩相当量を参考にしましょう

(注釈)食塩量は目安です

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号・区報11月1日号の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1日から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11日・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和5年1月11日・21日号に掲載する場合、次に掲載できるのは令和5年7月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。

サークル会員募集
 サークル会員募集記事の原稿を受け付けています。締め切りは11月30日必着です。
 令和5年3月21日号にまとめて掲載します。

(裏面記入例)

  • サークル名
  • 日時
  • 場所
  • 費用
  • 申込・問合先(氏名・〒住所・電話番号など)
  • その他

(送り先) 〒144-8621 大田区役所広聴広報課「区民のひろば」宛

家計簿をつけたい人集まれ 予算のある家計簿、暮らしを見直しませんか?
初心者可。11月10日(木曜日)午前10時から11時30分、入新井集会室で。先着30名。電話で【費】400円【申】上原(うえはら) 電話:03-3743-9468

遺言・相続専門行政書士による無料相談会 遺言、相続、任意後見などでお悩みの皆さまへ
(1)11月10日(木曜日)午前9時30分から正午(2)11月20日(日曜日)午前9時30分から午後4時、消費者生活センターで。電話で【申】弓野(ゆみの) 電話:080-5648-8107

中高年の初級英会話講習会 どう始めたらよいか考えている方に
11月10日(木曜日)午後1時15分から2時15分、消費者生活センターで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】中島(なかじま) 電話:080-4118-4509

相続・遺言・成年後見の専門家 行政書士・社労士・司法書士・弁護士による無料相談会
11月13日・20日(日曜日)午前10時から午後4時、大田文化の森で。電話で【申】滑川(なめかわ) 電話:080-5025-8539

優雅に社交ダンス体験レッスン
11月13日・20日・27日、12月4日(日曜日)(1)初級から中級:午後3時から4時(2)初心者から初級:午後4時から5時、洗足池駅近くの会場で。電話で【費】800円【申】二階堂(にかいどう) 電話:090-5501-8120

将棋入門 初級から有段者まで
11月13日・27日、12月4日(日曜日)午後1時から5時、羽田地域力推進センターで。電話で【申】服部(はっとり) 電話:090-8487-0447

初めてのギターと音楽セミナー・ワークショップ&交流会(4日制)
貸し楽器有り。11月13日(日曜日)・23日(祝日)、12月11日(日曜日)・17日(土曜日)午後3時から、ライフコミュニティ西馬込で。電話で【費】1,000円(1回)【申】景山(かげやま) 電話:070-4122-4749(午後7時以降)

社交ダンス体験
11月14日・21日・28日、12月5日(月曜日)(1)初級:午前10時から10時50分(2)初心者:午前11時から11時50分、池上文化センターで。電話で【費】800円【申】村上(むらかみ) 電話:090-2652-3365

愛唱歌の集い
初心者可。11月15日(火曜日)正午から午後2時、大田区民プラザで。電話で【費】1,500円【申】森本(もりもと) 電話:080-3351-7290

囲碁を楽しみませんか
11月15日・22日・29日、12月6日(火曜日)午後1時から4時、消費者生活センターで。電話で【申】谷村(たにむら) 電話:090-8856-7141

田園調布ミニブリッジ無料体験教室(コントラクトブリッジ)
初めての方。11月18日・25日、12月2日・9日(金曜日)午前10時から正午、田園調布せせらぎ館で。電話で【申】石橋(いしばし) 電話:070-2622-0605

メンタルヘルスの勉強会 考え方を変えよう!体験型
筆記用具、辞書など持参。動きやすい服装。11月20日(日曜日)午後0時15分から1時45分、大田文化の森で。先着20名程度。11月10日(必着)までにはがき(〒住所、氏名、年齢、電話番号、申込動機、任意で性別、職業を明記)で【費】500円【申】〒143-0023大田区山王3-39-5シオン山王Ⅱ102 三木(みき) 電話:090-7833-1222

俳句会
11月20日(日曜日)午後2時から4時、西馬込駅近くの会場で。先着10名。電話で【費】500円【申】小川(おがわ) 電話:070-4807-9175

マンション管理士会による相談会 マンション管理全般のご相談
11月20日(日曜日)午後2時から4時、エセナおおたで。電話で【申】水野(みずの) 電話:090-1818-1700

はじめての方にもやさしいパンフラワー講習会
(1)11月20日(日曜日)午前10時から11時30分(2)11月22日(火曜日)午後1時30分から3時、矢口区民センターで。電話で【費】800円【申】山本(やまもと) 電話:090-4700-3266

無外流居合兵道(むがいりゅういあいへいどう)見学・体験会
11月20日・27日、12月4日(日曜日)午前9時30分から11時30分、北蒲広場で。先着各2名。電話で【申】外谷(とや) 電話:090-6473-5697

楽しいおこと・三味線講座
11月21日(月曜日)・25日(金曜日)・29日(火曜日)午後1時30分から、大田文化の森で。電話で【費】2,000円【申】小林(こばやし) 電話:080-5655-9556

シニアバドミントン無料体験会
上履き持参。11月22日(火曜日)午前9時30分から11時、馬込文化センターで。電話で【申】長間(ながま) 電話:090-8010-3255

シニアボイトレ体験会
11月22日(火曜日)・24日(木曜日)(1)午前11時から11時45分(2)正午から午後0時45分、蒲田駅近くの会場で。先着各3名。11月10日までに電話で【費】2,000円【申】十川(そごう) 電話:090-3243-3880

パソコン&スマホを学ぼう(3日制)
パソコンで年賀状やチラシの作成。スマートフォンの機能紹介、LINEの操作。11月24日(木曜日)、12月19日・26日(月曜日)午後1時20分から3時20分、大森西図書館で。先着5名。11月20日までに電話で【費】3,000円(3回分)【申】中川(なかがわ) 電話:090-5509-5441

たばこの自助グループ「freedom(フリーダム)」たばこの悩みを皆さんと話し合いませんか?
11月26日(土曜日)午後7時から9時、オンライン(Zoom)で。先着10名。電話で【申】星野(ほしの) 電話:080-5535-5277

生花フラワーアレンジメント講習会
(1)クリスマスアレンジ:12月7日(水曜日)午後3時から4時30分、12月8日(木曜日)午後2時30分から4時、洗足区民センターで(2)お正月アレンジ:12月27日(火曜日)午前10時30分から午後0時15分、午後2時30分から4時15分、洗足池図書館で。先着各10名。電話で((2)12月9日までに)【費】(1)3,900円(2)4,800円【申】大仏(おさらぎ) 電話:090-6004-2505

お知らせ

みんなで取り組もう感染対策

  • マスクを外しての会話はやめよう
  • 体調が悪いときは外出をやめよう
  • 換気のために空気を入れ替えよう

出張展覧会 熊谷恒子かなの美展
「書の趣き  松尾芭蕉(まつおばしょう)与謝蕪村(よさぶそん)の世界」

出張展覧会 熊谷恒子かなの美展「書の趣き 松尾芭蕉・与謝蕪村の世界」についての画像  熊谷恒子記念館は、施設の改修工事による臨時休館に伴い、大田区民プラザで出張展覧会を開催します。今回は、松尾芭蕉(まつおばしょう)与謝蕪村(よさぶそん) などの詩歌を表現した恒子の書を展示します。

日時 12月1日(木曜日)から5日(月曜日)午前9時から午後4時30分(入場は午後4時まで)
会場 大田区民プラザ

ギャラリートーク(事前申込制)

ギャラリートーク(事前申込制)についての二次元コード  申込方法など詳細は熊谷恒子記念館ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

日時 12月3日(土曜日)・4日(日曜日)(1)午前11時から(2)午後1時から
定員 先着各10名
問合先 龍子記念館 電話・FAX:03-3772-0680

ギャラリートーク(事前申込制)についての詳細はこちら

記念館講座「龍子記念館/開館から60年の歩み」

記念館講座「龍子記念館/開館から60年の歩み」についての画像  龍子記念館は昭和38(1963)年に日本画家・川端龍子が自身で開館しました。その後、大田区が事業を引き継ぎ、来年開館60年を迎えます。その歩みについて解説します。

日時 12月10日(土曜日)午後1時30分から3時
会場 大田文化の森
定員 抽選で100名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAX(記入例参照。参加人数も明記)。11月28日必着
(注釈)1通2名まで
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680

空き家に関する支援

[1]日曜日空家総合相談会

[1]日曜日空家総合相談会についての画像  建築、法律、不動産、福祉の各専門家が空き家のお悩みに総合的にお応えします。
日時 11月27日(日曜日)午後1時から3時10分
会場 産業プラザ
定員 先着8名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)か来所

[2]落語で学ぶ!空き家問題と相続対策セミナー

[2]落語で学ぶ!空き家問題と相続対策セミナーについての二次元コード  落語家などによる笑いを交えた空き家問題と相続対策を学べるセミナーを開催します。セミナー後に個別相談会も実施します。
日時 11月27日(日曜日)午後1時から4時10分
会場 産業プラザ
定員 先着30名
申込方法 NPO法人空家・空地管理センター(電話:0120-336-366)へ電話。申込先ホームページから申し込みも可

[2]落語で学ぶ!空き家問題と相続対策セミナーについての詳細はこちら

[3]空家オンラインセミナー

[3]空家オンラインセミナーについての二次元コード  自宅や実家の今後について考えてみませんか。遺言・信託・家財整理・相続登記などを通して、今からできる空き家対策を動画(30分)で紹介します
配信期間 令和5年1月21日まで

[3]空家オンラインセミナーについての詳細はこちら

問合先

空家総合相談窓口(建築調整課住宅担当内)電話:03-5744-1348 FAX:03-5744-1558

「ごみゼロウオーク」で街をきれいに!

「ごみゼロウオーク」で街をきれいに!についての画像  はねぴょん健康ポイントアプリに、ごみ拾い活動をした写真とコメントを加えてタイムライン上に投稿できる機能を追加しました。
 きれいなまちを目指しながら健康づくりにも取り組みましょう。
(注釈)ごみゼロウオークに参加する方には、ごみ袋、トングなど活動に必要な物品を問合先でお渡ししています。詳細は区ホームページをご覧ください

問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1366 FAX:03-5744-1532

「ごみゼロウオーク」で街をきれいに!についての二次元コード「ごみゼロウオーク」で街をきれいに!についての詳細はこちら

トコジラミについて

トコジラミについてについての画像  家の中で虫に刺されるとダニではないかと思われるかもしれませんが、最近はダニではなく、トコジラミに刺されていることが増えています。以前は、旅館などで旅行者による持ち込みが話題になっていましたが、最近は住宅での相談が増えています。

トコジラミの特徴

 扁平な体で昼間は狭い隙間に潜み、夜寝ている間に人を刺しに来ます。動きは素早く、主に手足や首など露出している部分が刺されます。人が寝ている場所(ベッドや布団)の近くの隙間、畳の隙間、柱の木部の割れ目など暗くて狭い隙間に潜んでいます。

対策

 室内をきれいにしていても、持ち込まれてしまえば、狭い隙間に潜り込み、繰り返し吸血して増えていきます。駆除には専用の薬剤を使用しないと十分な効果が得られず、かえって被害を広げてしまう場合もあります。被害が少ない間は自ら駆除することもできますが、増えてしまっている場合などには、専門業者に駆除を依頼すると確実です。

問合先

生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

人権問題への理解を深めましょう

多様な性を尊重する社会へ

 11月1日に東京都パートナーシップ宣誓制度が開始されるなど、性の多様なあり方を支援する動きが広がっています。
 性のあり方は、さまざまな要素の組み合わせの上に存在しています。代表的な要素として、生物学的性(身体の性)、性自認(心の性)、性的指向(好きになる性)、性表現(表現する性)の4つが挙げられます。性自認とは自分の性別に対する自己認識のことで、性的指向とは恋愛や性的な欲求がどのような対象に向かうか・向かわないかを示す概念です。性表現とは、服装や言葉づかいなどで表現される性的な特徴です。そして、どの性のあり方もその人の個性として尊重されるものです。
 しかし、異性愛でない、身体と心の性が異なるなどの性的マイノリティー(性的少数者)への差別や偏見がいまだ存在しています。性のあり方はその人自身の生き方に深く関わるもので、強制されるものではありません。性は多様であることを正しく理解し、尊重することが大切です。
 区では、啓発冊子「多様な性のハンドブック」を作成しました。区ホームページからご覧ください。

多様な性を尊重する社会へについての詳細はこちら

Tokyo LGBT相談専門電話相談 電話:050-3647-1448(火曜日・金曜日、午後6時から10時 (注釈)休日、年末年始を除く)

問合先

人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556

ありがとうございます あたたかい善意

子ども生活応援基金

  • 明治安田生命保険(めいじやすだせいめいほけん) 相互会社(そうごかいしゃ) 品川支社(しながわししゃ):888,000円
  • 株式会社(かぶしきかいしゃ) 新興化学(しんこうかがく):300,000円
  • マザーグース・つむぎ会:16,391円

大学等進学応援基金

  • 大森仏教会(おおもりぶっきょうかい):100,000円
  • 蒲田仏教会(かまたぶっきょうかい):100,000円

日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています

各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区ホームページに掲載しています。

お気軽にご相談ください

法律相談など

お気軽にご相談くださいについての画像 司法書士による日曜日無料法律相談会
 登記、相続、遺言、借地借家、債務整理、成年後見などの相談に司法書士がお応えします。
日時 11月13日(日曜日)午前10時10分から午後4時40分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着48名
申込方法 11月2日・4日・7日・8日午前10時から午後3時に予約受付専用電話(電話:03-3298-1711)へ電話
問合先 広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504

更生保護、いじめ、非行問題など

更生保護相談
日時 金曜日、午前10時から午後3時
会場 区役所本庁舎2階
申込方法 お問い合わせください

おおたこども相談室
日時 月曜日・水曜日・金曜日、午後1時から4時
会場 更生保護サポートセンター(北蒲広場内)
申込方法 お問い合わせください 
相談専用電話(相談日のみ) 電話:03-3739-1734

問合先 総務課総務担当 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505

女性・DV・男性の相談

お気軽にご相談くださいについての画像 女性のためのたんぽぽ相談(電話相談・面接相談)
対象 区内在住・在勤・在学の女性で、家庭・人間関係などでお悩みの方
日時
月曜日・金曜日、午前10時から午後1時
火曜日・木曜日、午後1時から4時
水曜日、午後6時から9時
土曜日、午後1時から7時
(注釈)相談受付は終了時間の30分前まで
会場 エセナおおた
申込方法 面接相談は相談専用電話で事前予約
(注釈)保育(1歳以上の未就学児。面接希望日の7日前までに要予約)有り
相談専用電話 電話:03-3766-6581

大田区DV相談ダイヤル
対象 配偶者からの身体的・精神的暴力などでお悩みの方
日時 月曜日から金曜日(休日、年末年始を除く)午前9時から午後5時
相談専用電話 電話:03-6423-0502

男性相談ダイヤル
対象 配偶者からの身体的・精神的暴力、家庭・人間関係などでお悩みの男性
日時 第2・4金曜日(祝日、年末年始を除く)午後5時から8時
(注釈)相談受付は終了時間の30分前まで
相談専用電話 電話:03-6404-6020

問合先 人権・男女平等推進課男女平等推進担当 電話:03-5744-1610 FAX:03-5744-1556

福祉相談

福祉法律相談
(1)弁護士による法律相談
 日常生活上の法律問題全般
日時 火曜日(第5火曜日を除く)、午前10時から正午
(注釈)1人40分
(2)公正証書であんしん生活相談
 公証人による委任契約、遺言などの相談
日時 第3木曜日、午前10時から正午
(注釈)1人30分
(3)司法書士による成年後見制度専門相談
日時 第1・2・4木曜日、午前10時から正午
(注釈)1人60分
(1)から(3)いずれも
会場 大田区社会福祉センター
申込方法 問合先へ電話

精神障がい者家族のための電話相談
対象 精神に障がいのある方の家族など
日時 土曜日、午後1時から4時
相談専用電話 電話:03-5700-0045

問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

お気軽にご相談くださいについての画像

福祉サービスに苦情や不満があるときには 福祉オンブズマンにご相談ください

 福祉オンブズマンは、福祉サービス利用者の権利を守るために区長から委嘱され、利用者からの相談や苦情申し立てを受け付けています。公正な立場で調査を行い、必要に応じて区に対して是正の勧告や意見表明をします。

日時 火曜日、午前9時から正午
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 広聴広報課福祉オンブズマン担当 電話:03-5744-1130 FAX:03-5744-1553

福祉オンブズマン

  • 奥田 大介(おくだ だいすけ)(弁護士)
  • 平澤 恵美(ひらさわ えみ)(大学准教授)
  • 木下 武徳(きのした たけのり)(大学教授)
  • 牧山 美香(まきやま みか)(弁護士)

夜間・休日診療案内

受診を希望する際は事前に必ずお電話ください

外科

診療時間 日曜日:午前9時から午後4時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) 電話:03-3772-2402

接骨(ほねつぎ)

施術時間 日曜日、祝日:午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896

眼科

診療時間
月曜日から金曜日:午後5時から翌朝9時
土曜日:正午から翌朝9時
日曜日、祝日:午前9時から翌朝9時
(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関
月曜日・水曜日・土曜日・日曜日、祝日:東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
火曜日・金曜日・土曜日・日曜日、祝日:昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜日:地方独立行政法人 東京都立病院機構東京都立荏原病院 電話:03-5734-8000

小児科・内科

診療時間 土曜日:午後5時から9時30分 日曜日、祝日:午前9時から午後9時30分 
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14)電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町2-7-1)電話:03-3728-6671
(注釈)電話予約制 日曜日、祝日のみ
蒲田医師会診療所(大田区蒲田4-24-12)電話:03-3732-0191
(注釈)電話予約制

小児科

診療時間 月曜日から金曜日(祝日を除く):午後7時45分から10時45分
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西6-11-1)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151

薬(処方せん調剤)

取り扱い時間 土曜日:午後5時から10時 日曜日、祝日:午前9時から午後10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央3-1-3)電話:03-3774-7721
田園調布地区:ゆきがや薬局(大田区東雪谷5-1-1)電話:03-3728-3231
(注釈)日曜日、祝日のみ
蒲田地区:一般社団法人 蒲田薬局(大田区蒲田4-38-5)電話:03-3732-1291

歯科

診療時間 日曜日、祝日:午前9時から午後5時(午後4時30分まで受け付け)
大森歯科医師会館(大田区池上4-19-7) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田1-4-14) 電話:03-3731-9282

その他の医療機関案内(24時間受け付け)

東京都医療機関・薬局案内サービス「ひまわり」
電話:03-5272-0303

救急車を呼んだ方がいいか迷ったら(24時間受け付け)

東京消防庁救急相談センター
電話:#7119
(注釈)ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323

子供の健康相談室(小児救急相談)

開設時間 月曜日から金曜日:午後6時から翌朝8時
土曜日・日曜日、祝日、年末年始:午前8時から翌朝8時
電話:#8000
(注釈)ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898

おおた商い・観光展2022

おおた商い・観光展2022についての画像 大田区全体を1つの会場と見立て、まちの魅力を堪能できるスタンプラリー。区内商店・飲食店、観光スポットを10か所巡るか、どこかの1店舗で商品・サービスを購入すると、テーマパークチケットや1万円から3万円分の区内共通商品券、三國志風はねぴょんのぬいぐるみなど、豪華な賞品が抽選で当たります。
 そのほか、蒲田から羽田空港までの地域で、「レトロ」をテーマにしたスタンプラリーや、銭湯の体験入浴券の配布もあります。詳細は特設ホームページをご覧ください。

日程 11月3日から12月4日
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6476 FAX:03-3733-6459

おおたオープンファクトリー2022
3年ぶりに区内工場を一斉公開!
ひさしぶりに大田の技に会いに行こう!

おおたオープンファクトリー2022 3年ぶりに区内工場を一斉公開! ひさしぶりに大田の技に会いに行こう!についての画像 普段は入れない工場に入り、職人技の見学や加工体験などを通して、職人の技術・ものづくりの魅力を身近に体感してみませんか。お子さん向けの企画もたくさんあり、親子でも楽しめます。
 詳細は特設ホームページをご覧ください。

日時 11月26日(土曜日)午前10時から午後4時
会場 下丸子・武蔵新田駅周辺、テクノWING、六郷BASEほか
申込方法 当日会場へ (注釈)一部事前予約が必要な企画もあります
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

リモート型 防災アトラクションについての二次元コードおおたオープンファクトリー2022 3年ぶりに区内工場を一斉公開! ひさしぶりに大田の技に会いに行こう!についての詳細はこちら

リモート型 防災アトラクション

リモート型 防災アトラクションについての画像 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン(Zoom)で行います。防災をテーマにした謎解きや解説など、楽しみながら参加できるアトラクションがありますので、ぜひご参加ください。

日時 11月27日(日曜日)(1)午前10時から11時30分(2)午後1時から2時30分(3)午後3時から4時30分
定員 先着各150組
申込方法 11月1日から24日に区ホームページから申し込み
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1611 FAX:03-5744-1519

新空港線(蒲蒲線)を整備する会社を設立しました!
羽田エアポートライン 株式会社

新空港線(蒲蒲線)を整備する会社を設立しました! 羽田エアポートライン 株式会社についての画像 9月20日、大田区と東急電鉄 株式会社は第三セクター設立に関する協定を締結しました。その後、新空港線(蒲蒲線)の線路や駅を整備する会社「羽田エアポートライン 株式会社」を10月14日に設立しました。
 この会社は、区と東急電鉄が共同出資して設立した第三セクターとなります。
 今後、鉄道事業を行うための認可を取得し、都市計画決定や事業認可、環境アセスメントなどの必要な手続きを行います。その後、工事に着手し、東急・JR蒲田から京急蒲田間(第一期整備区間)の開業を目指します。

問合先 鉄道・都市づくり課鉄道・都市づくり担当 電話:03-5744-1212 FAX:03-5744-1526

まちかどNews

 おもしろいことや心和むもの、出来事など大田区の身近な情報をお寄せください。
問合先 広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

羽田空港公園で遊ぼう!
広い空、膨らむ夢

 約3.3ヘクタールの都市計画公園の整備を予定している羽田空港跡地第1ゾーン。今はまだまっさらな平地ですが、その広い空間を生かし予定地の一部でさまざまなイベントを行っています。
 7月・8月は「だれでも!PARK!!2022」。50メートルの布地に思いっきりお絵描きなどを楽しみました。9月は「Sunday E Park」。電動バイクの試乗や、プロのトライアルライダーのパフォーマンスなどが行われました。参加者はまちなかの公園とはちょっと違った遊びを楽しんだ様子。実際にどんな公園ができるのか、期待が膨らみます。

羽田空港公園で遊ぼう! 広い空、膨らむ夢についての画像

新型コロナワクチン接種のお知らせ

オミクロン株対応ワクチンについて

オミクロン株対応ワクチン接種を実施しています。
詳細は区ホームページ、区報臨時号(10月7日発行)をご覧ください。

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日・年末年始を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574

区内新型コロナウイルス感染状況

令和4年10月2日時点
累計陽性者数 168,803名

区内陽性者の年代別割合(9月1日から30日)

区内陽性者の年代別割合(9月1日から30日)

保健所からのお知らせ

新型コロナウイルス発生届の全数届け出見直し
 高齢者など重症化リスクの高い方を守るため、9月26日から全国一律で医師の届け出(発生届)の対象が以下の4類型に限定されました。
(1)65歳以上の方(2)入院を要する方(3)妊婦の方(4)重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬か酸素投与が必要な方
 見直しに関する詳細は区ホームページをご覧ください。

9月の区内の傾向と課題

9月の区内の傾向と課題についての二次元コード 月ごとの陽性者数は8月は36,846名、9月は11,110名と減少しています。
(注釈)9月26日から医師の届け出の対象となる方が限定されていますが、区が発表する陽性者数は、届け出の有無に関わらず、(1)区内医療機関で陽性と診断された方(2)自己検査で陽性となり、東京都陽性者登録センターへ登録された方の合計人数です

9月の区内の傾向と課題についての詳細はこちら

感染対策について

感染対策についての二次元コード 引き続き、手洗いや換気など、感染対策にご協力をお願いします。厚生労働省ホームページ「感染拡大防止へのご協力をお願いいたします!」に、感染対策のポイントなどが記載されていますので、ぜひご覧ください。

感染対策についての詳細はこちら

問合先

大田区新型コロナウイルス感染症対策本部(防災危機管理課) 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519

インフォメーション

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方
東京都発熱相談センター
電話:03-5320-4592(注釈1・注釈2)
電話:03-6258-5780(注釈1・注釈2)
(医療機関紹介専用(注釈2)
電話:03-6732-8864
電話:03-6630-3710
電話:03-6636-8900

大田区相談センター(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日を除く)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524

区への一般相談をしたい方
大田区新型コロナ特設相談ダイヤル(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日を除く)
電話:0120-585-038

自宅療養中で体調に不安がある・一般相談をしたい方
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)(注釈1・注釈2)
電話:0120-670-440

(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
(注釈2)24時間対応

区の世帯と人口(令和4年10月1日現在)

世帯数・・・401,961世帯
総人口・・・729,214人
     日本人人口・・・704,654人(男・・・350,424人 女・・・354,230人)
     外国人人口・・・24,560人(男・・・11,817人 女・・・12,743人)
面積・・・61.86平方キロメートル

11ch 大田区広報番組 11月

シティーニュースおおた
大田区プレミアム付デジタル商品券

ユニークおおた

  • 森ケ崎公園
  • 銭湯特集「八幡浴場」

11ch 大田区広報番組についての二次元コード放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!YouTubeでも発信しています。

11ch 大田区広報番組 11月についての詳細はこちら

今月の区報は

11月11日号 【特集】若者サポートセンター「フラットおおた」

11月21日号 【特集】地域で見守る子育て

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

大田区学クイズに挑戦!(解答編)

3面の答え 「大森貝塚」

大田区学クイズに挑戦!についての画像

 モース博士は、明治10(1877)年に来日し、横浜から東京へ向かう汽車の窓から貝層を発見しました。
 その後の発掘調査や論文発表から大森貝塚は日本考古学の発祥の地とされており、記念石碑は大田区と品川区の2か所で見ることができます。

大田区学クイズに挑戦!についての二次元コード大田区学クイズに挑戦!についての詳細はこちら

問題は、「大田区学クイズに挑戦!(問題編)」をご覧ください。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)