おおた区報WEB版 令和4年10月21日号〔暮らしの情報箱など〕
更新日:2022年10月21日
目次
暮らしの情報箱
- 傍聴
- 相談
- 募集
- 求人
- お知らせ
- 参加・催し
- 夜間・日曜日納付相談 特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料
- 自転車の安全利用
- ネズミの被害を防ぎましょう
- 《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ
お知らせ
- シーカヤックスクール&ツーリング体験教室 参加者募集中
- ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎にご注意を!
- 10月は「食品ロス削減月間」です まるごと野菜のエコレシピに挑戦!!
- 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
- 大田区休養村とうぶバスツアー
- 伊豆高原学園に泊まる
次号の区報は
暮らしの情報箱
新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。
記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
傍聴
大田区SDGs推進会議
対象 区内在住・在勤の方
日時 10月25日(火曜日)午後4時から6時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着10名程度
申込方法 当日会場へ
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1444 FAX:03-5744-1502
相談
ひきこもり支援室出張相談会
専門の相談員と保健師が、ひきこもりの悩みを抱える本人や家族のお話を伺います。
日時・会場 (1)11月30日(水曜日):蒲田地域庁舎(2)12月14日(水曜日):調布地域庁舎 (注釈)いずれも午後1時から4時
定員 先着各6組
申込方法 問合先へ電話かEメール(記入例参照)(注釈)空きがある場合は当日受け付け
問合先 ひきこもり支援室SAPOTA 電話:03-6459-6715 FAX:03-6459-6714 Eメール:メールアドレスはこちら
募集
大田文化の森運営協議会コーディネーター
区民が企画する講座・イベントなどの運営を調整・支援します。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
対象 区民活動に理解があり、文化・芸術活動の支援に熱意がある方
定員 選考で若干名
申込方法 問合先へ履歴書を郵送か持参。10月31日必着
問合先 大田文化の森運営協議会(〒143-0024大田区中央2-10-1大田文化の森4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704
区営・都営住宅の入居者
詳細は募集案内(11月1日から10日に区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センターで配布)をご覧いただくか、お問い合わせください。
募集住宅
(1)家族向住宅(2)単身者向住宅(3)若年夫婦・子育て世帯向住宅(定期使用住宅)(4)居室内で病死などがあった住宅(5)車いす使用者世帯向住宅
(注釈)(1)(2)区営・都営(3)(4)都営(5)区営
問合先
区営住宅/大田区住宅管理センター 電話:03-3730-7325
都営住宅/東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:03-3498-8894
公共職業訓練1月入校生(板金溶接科・施設警備科)
申込方法 11月22日までにハローワークへ必要書類を持参。詳細はお問い合わせください
問合先 都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950
求人
高齢者の就職支援
[1]予約制・再就職支援セミナー
日時 10月31日(月曜日)
(1)応募書類の書き方:午前10時から正午
(2)面接体験:午後1時から3時
会場 消費者生活センター
[2]就職相談会 in あすと
日時 11月10日(木曜日)午前10時から午後3時
(注釈)1人30分程度
会場 コミュニティホールあすと(大田区蒲田4-15-1)
[3]予約制・合同就職面接会
高齢者の採用を積極的に行う企業(10社程度)とその場で面接ができます。
(注釈)面接を受ける企業分の写真付き履歴書を持参。求人内容は10月25日から問合先で閲覧可
日時 11月15日(火曜日)午後1時30分から4時
会場 産業プラザ
[1]から[3]いずれも
対象 おおむね55歳以上の方
定員 先着[1]各15名[2]20名程度[3]70名
申込方法 問合先へ電話か来所。[1]10月28日[3]11月14日締め切り
問合先 大田区 いきいき しごと ステーション 電話:03-5713-3600 FAX:03-5713-3602
社会教育指導員
詳細は区ホームページをご覧ください。
申込期限 11月4日必着
任用期間 (1)令和5年1月1日から3月31日(2)令和5年4月1日から6年3月31日
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
お知らせ
区の施策に関するお知らせ
主要施策の成果の公表
「新おおた重点プログラム」の令和3年度の実績と決算額を公表しています。
閲覧場所 区ホームページ、問合先、区政情報コーナー、図書館など
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502
区の施策検証などの参考とするために意識調査を実施します
11月中旬、無作為に選定した18歳以上の方(4,000名)と中学生、高校生と未就学児、小学生の保護者(2,000名)に調査票を郵送します。ご協力をお願いします。
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1444 FAX:03-5744-1502
区の現状を把握し、課題を抽出するためのアンケートを実施します
11月中旬、無作為に選定した18歳以上の方(4,000名)にアンケートを郵送します。ご協力をお願いします。
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502
参加・催し
ソラムナード羽田緑地 水辺の社会実験
多摩川の水辺空間におけるにぎわい創出などを目的として、公民連携で社会実験(各種イベントやキッチンカーなど)を行います。
日時 10月22日(土曜日)・23日(日曜日)、11月12日(土曜日)・13日(日曜日)午前10時から午後6時
会場 ソラムナード羽田緑地
問合先 空港まちづくり課空港まちづくり担当 電話:03-5744-1650 FAX:03-5744-1528
菊花展示会
区民の皆さんが育てている菊を展示します。
日時 10月29日(土曜日)から11月13日(日曜日)午前9時から午後4時30分(入園は午後4時まで)
(注釈)期間中、休園はありません
会場 池上梅園
入園料 100円(15歳以下は20円)
(注釈)65歳以上、5歳以下、障がいのある方などは無料(要証明)
問合先 地域基盤整備第一課管理係 電話:03-5764-0629 FAX:03-5764-0633
大田区在住作家美術展
区内を拠点とする美術家たちの作品を展示します。出品作家によるチャリティーオークションなども行います。
日時 10月29日(土曜日)から11月5日(土曜日)午前10時から午後6時(5日は午後3時まで)
会場 大田区民プラザ
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
新井宿地区福祉と文化と医療のまちのスペシャルデー
新井宿福祉園による自主生産品の販売や、車椅子体験など、楽しみながら地域の福祉にふれあいます。詳細は区ホームページをご覧ください。
日時 11月3日(祝日)午前10時から午後3時
会場 大田文化の森、さぽーとぴあ
問合先 新井宿特別出張所 電話:03-3776-5391 FAX:03-3776-3368
洗足区民センターの催し
[1]ウクライナ「プーチン・ロシアの背景にあるもの」
日時 (1)11月5日(土曜日):ソ連崩壊「私たちはいったい何者なのか?」(2)11月12日(土曜日):ロシアとは?「ノヴォロシア」への道
(注釈)いずれも午後2時から3時30分
[2]四季を彩るおとなの折り紙教室「冬」クリスマスリース
日時 11月24日(木曜日)午後1時30分から5時
費用 500円
[3]美の探究 陶磁器の魅力「ヨーロッパの陶磁器から知る、もう一つの美術」
日時 11月26日(土曜日)午後2時から3時30分
[4]美の探究 ドイツの博物館建築をたのしむ
日時 12月10日(土曜日)午後2時から3時30分
[1]から[4]いずれも
対象 区内在住の[1][3][4]高校生以上 [2]18歳以上の方
定員 先着各20名
申込方法 問合先へ電話か来所。[1]10月22日[2]10月25日[3]10月31日[4]11月18日から受け付け
会場・問合先 洗足区民センター 電話:03-3727-1461 FAX:03-3727-1462
絵本de国際交流
さまざまな国の小さな子どもたち向けに英語の絵本の読み聞かせや、保護者同士での交流を行います。
対象 未就学児と保護者
日時 11月13日(日曜日)午前10時から11時30分
会場 Minto Ota(おおた国際交流センター)
定員 抽選で15組程度
申込方法 問合先ホームページから申し込み。11月3日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982
出前講座「親子で遊ぼう!」
対象 1歳・2歳のお子さんと保護者
日時・会場 (1)11月16日(水曜日):カムカム新蒲田(大田区新蒲田一丁目複合施設)(2)12月23日(金曜日):エセナおおた
(注釈)いずれも午前10時から11時30分
定員 先着各15組
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。(2)11月24日から受け付け
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199
大森 海苔 のふるさと館の催し
[1]
対象 小学生以上の方
日時 11月23日(祝日)、12月4日(日曜日)午前10時から11時30分
[2]大森の伝統を学ぶ
講義付きで、
対象 小学3年生以上の方
日時 11月27日、12月11日(日曜日)午前10時から正午
[1][2]ともに
定員 先着各20名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 大森
大田校「技能祭」
工作教室、実演コーナー、生徒作品展示など。今年は大田・品川の合同で開催します。
日時 11月23日(祝日)午前10時から午後3時
会場 都立城南職業能力開発センター(品川区東品川3-31-16)
申込方法 当日会場へ
問合先 都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950
消費者講座「知っておきたい相続税・贈与税」
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 11月25日(金曜日)午後2時から4時
定員 先着30名
申込方法 問合先へ電話 (注釈)土曜日・日曜日、休日を除く
会場・問合先 消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936
笑って撃退!騙 されないぞ!特殊詐欺
- 特殊詐欺被害防止公演
- 落語家・立川志ら乃による特殊詐欺防止の創作落語
日時 12月14日(水曜日)午後2時から3時30分
会場 大田区民プラザ
定員 先着350名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。電子申請も可
問合先 消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936
夜間・日曜日納付相談
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料
お支払いについて、窓口と電話で相談をお受けします。
日時
夜間 11月10日・24日、12月8日・22日(木曜日)午後7時まで
(注釈)国民健康保険の加入・脱退・保険証の再交付申請も受け付けています(本人確認と証明書などが必要)
日曜日 11月20日、12月18日(日曜日)午前9時から午後5時
(注釈)12月18日は特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)のみ
会場 区役所本庁舎4階
問合先
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)/納税課 FAX:03-5744-1517(共通)
収納推進担当 電話:03-5744-1205(令和4年度分のみ)
整理大森 電話:03-5744-1200、整理調布 電話:03-5744-1201、整理蒲田 電話:03-5744-1202、整理区外 電話:03-5744-1203
国民健康保険/国保年金課 FAX:03-5744-1516(共通)
国保料収納担当(納付方法) 電話:03-5744-1697
国保資格係(手続き) 電話:03-5744-1210
(注釈)国保資格係の夜間の電話対応は行っていません
自転車の安全利用
区内の交通事故発生件数は年々減少傾向にありますが、自転車が関係する割合は依然として高く推移しています。自転車安全利用五則を
自転車安全利用五則
(1)自転車は、車道が原則、歩道は例外 (注釈)
(2)車道は左側を通行
(3)歩道は歩行者優先で、自転車は車道寄りを徐行
(4)安全ルールを守る
飲酒運転・2人乗り・並進の禁止
夜間はライトを点灯
交差点での信号
(5)子どもはヘルメットを着用
(注釈)自転車が歩道を通行できるのは、次のとおりです
- 道路標識などで指定された場合
- 運転者が13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者、身体の不自由な方
- 道路工事や車道が交通混雑で危険な場合
ながら運転
- 重大事故の加害者・被害者となる危険性が高まります。自転車乗用中のスマートフォン操作は絶対にやめましょう
- 雨天時にやむを得ず自転車を使用する際は、傘を使用せずレインコートを着用しましょう
問合先
都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
自転車の盗難に注意しましょう
盗まれた自転車の多くは鍵がかけられていません。また、駐輪場や自宅敷地内の被害も少なくありません。自転車には、必ず鍵をかけてください。違う種類の鍵を2つ以上かけると効果的です。
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1634 FAX:03-5744-1519
ネズミの被害を防ぎましょう
ネズミは2.5センチメートル以上の隙間があれば侵入可能で、一度侵入してしまうと繰り返し出没します。最も効果的な対策は、ネズミの侵入口を探してふさぐことです。
ネズミ対策のポイント
穴や隙間があれば、金属たわし、折りたたんだ金網やパテなどをつめ、侵入口をふさぎましょう。
建物の外側から探す侵入口
(1)床下の通風口の隙間
(2)建物基礎と壁の間の隙間
(3)ガス管、水道管などの壁の貫通部分
部屋の内側から探す侵入口
(1)台所のガス台、流し台や換気扇周りの隙間
(2)エアコンの配管周りの隙間
(3)押入の天板がずれてできる隙間
専門業者を派遣し、自身でできる侵入口の探し方やふさぎ方を助言します
(注釈)ネズミの駆除は行いません
対象 区内にある一般家屋(営業用施設は除く)で、今年度初めて依頼する方
派遣日 火曜日・木曜日(1日4件まで先着順)
申込方法 問合先へ電話
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711
《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ
公益財団法人 大田区スポーツ協会の催し
問合先 公益財団法人 大田区スポーツ協会(〒143-0011大田区大森本町2-2-5(大森スポーツセンター内))
電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
公益財団法人 大田区スポーツ協会の催しについての詳細はこちら
ジュニアバドミントン大会
対象 区内在住・在学の小学生
日程 12月11日(日曜日)
会場 馬込・大森第十中学校
申込方法 10月22日から11月4日に大田区バドミントン協会ホームページから申し込み
区民スポーツ大会
申込先・期限など詳細は問合先ホームページをご覧ください
種目 | 日程 | 会場 |
---|---|---|
玉入れ競技 | 11月20日(日曜日) | 大森スポーツセンター |
バスケットボール (小学4年生以下) |
令和5年1月4日(水曜日) | 大田区総合体育館 |
東京2020 大会レガシー事業 大田区ランニング教室
ハーフマラソン元日本記録保持者の講師から、走り方などのアドバイスを受けながら多摩川緑地のランニングコースを走ります。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 18歳以上の方
日時 11月23日(祝日)午前10時から11時30分
会場 多摩川緑地(大田区西六郷四丁目地先)
定員 先着20名
申込期限 11月11日
問合先 スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539
大田区総合体育館のスポーツ教室など
会場・問合先 大田区総合体育館(〒144-0031大田区東蒲田1-11-1)
電話:03-5480-6688 FAX:03-5703-1105
大田区総合体育館のスポーツ教室などついての詳細はこちら
詳細はお問い合わせいただくか、問合先ホームページをご覧ください。
スポーツ教室ワンコイン体験
教室番号・教室名 | 対象 | 日程 | 時間 | |
---|---|---|---|---|
月 曜 日 |
(1)親子フィットリトミック | 1歳 | 11月7日 | 午前10時30分から11時30分 |
(2)フラダンス | 高校生以上の方 | 午後3時から4時 | ||
火 曜 日 |
(3)ピラティス | 11月8日 | 正午から午後1時 | |
(4)アロマヨーガ | 午後6時30分から7時30分 | |||
水 曜 日 |
(5)親子で体操名人 | 2歳・3歳 | 11月9日 | 午前9時から10時 |
(6)ベリーダンス | 高校生以上の方 | 午前11時から正午 | ||
木 曜 日 |
(7)よちよち親子体操 | 1歳 | 11月10日 | 午前9時から10時 |
(8)ジャズダンス | 高校生以上の方 | 午前11時45分から午後0時45分 | ||
金 曜 日 |
(9)はじめてエアロ | 11月4日 | 午前11時から正午 | |
(10)STEP初級 | 午後0時30分から1時30分 |
費用 500円
申込方法 問合先へ電話か来館
11月の個人開放
費用 1利用区分(3時間)300円 (注釈)バスケットボールは1時間30分で入れ替え
定員 種目ごとに異なります(先着順)
申込方法 問合先へ電話。利用日の前日午前9時から受け付け (注釈)中学生以下の方は保護者同伴
種目 | 日程 | 実施時間 | |||
---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後1 | 午後2 | 夜間 | ||
バスケットボール | 11月9日(水曜日) | 無し | 無し | 無し | 有り |
バドミントン | 有り | 有り | 有り | 有り | |
卓球 | 11月16日(水曜日) | 有り | 有り | 有り | 有り |
お知らせ
みんなで取り組もう感染対策
- マスクを外しての会話はやめよう
- 体調が悪いときは外出をやめよう
- 換気のために空気を入れ替えよう
シーカヤックスクール&ツーリング体験教室 参加者募集中
対象 高校生以上の方
会場 大森ふるさとの浜辺公園
定員 抽選で各10名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAXかEメール(記入例参照。希望日時、性別、身長、体重も明記)。開催日の14日前(土曜日・日曜日、休日の場合は翌営業日)必着
問合先 一般社団法人 大田観光協会(〒144-0035大田区南蒲田1-20-20) 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203 Eメール:メールアドレスはこちら
ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎にご注意を!
感染性胃腸炎は、冬季に流行する代表的な感染症ですが、最近は1年を通じて発生がみられます。ノロウイルスが原因の場合、施設や学校などで集団発生する事例も多いため、特に注意が必要です。
感染経路
主に経口感染です。ノロウイルスは感染力が非常に強く、ごく少量のウイルスでも感染します。
- ウイルスを取り込んだカキなどの二枚貝を生や不十分な加熱で食べたとき
- 感染した人が十分に手を洗わず調理した食品を食べたとき
- 感染した人の便やおう吐物(乾燥した場合も含む)を処理した手指を介して口に入ったとき
主な症状
おう吐、下痢、腹痛です。重症化することは少ないですが、乳幼児や高齢者が感染した場合、脱水症状を起こすことがあります。症状があるときは早めにかかりつけ医を受診しましょう。症状がなくなっても、2週間程度、便中にウイルスを排出するといわれています。
予防のポイント
食事の前やトイレの後にはせっけんと流水で30秒以上手を洗うことを習慣づけましょう。カキなどは生食を避け、十分加熱(85度から90度で少なくとも90秒間)してから食べましょう。
おう吐物の処理
使い捨ての手袋やマスクを着用してペーパータオルなどで処理し、ビニール袋などに密封して捨てましょう。汚染された場所は塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)で消毒が有効です(アルコール消毒は効果がありません)。処理後は十分に手を洗いましょう。
問合先
感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524
10月は「食品ロス削減月間」です
まるごと野菜のエコレシピに挑戦!!
食品ロスを減らすため、野菜を使いきれるレシピ動画を大田区チャンネル(YouTube)で公開しています。動画視聴後、アンケートに回答すると先着100名に限定はねぴょんグッズをプレゼントします。
キャンペーン期間 10月31日まで
問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1625 FAX:03-5744-1532
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
大田区における新型コロナウイルス感染症情報については、区ホームページをご覧ください。
オミクロン株対応ワクチンについて
オミクロン株対応ワクチン接種を実施しています。詳細は区ホームページ、区報臨時号をご覧ください。
大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(注釈)間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お電話ください
(注釈)曜日・時間帯によっては電話がつながりにくい場合があります
陽性と診断された方・濃厚接触者へのお知らせ
9月26日から医師の届け出の対象となる方が限定されています。詳細は区ホームページをご覧ください。
相談窓口
症状がある・感染が疑われる方
東京都発熱相談センター
電話:03-5320-4592(注釈1・注釈2)
電話:03-6258-5780(注釈1・注釈2)
(医療機関紹介専用(注釈2))
電話:03-6732-8864
電話:03-6630-3710
電話:03-6636-8900
大田区相談センター(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日を除く)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524
区への一般相談をしたい方
大田区新型コロナ特設相談ダイヤル(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日を除く)
電話:0120-585-038
自宅療養中で体調に不安がある・一般相談をしたい方
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)(注釈1・注釈2)
電話:0120-670-440
(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
(注釈2)24時間対応
大田区休養村とうぶバスツアー
桔梗信玄餅工場テーマパークと北八ヶ岳 ロープウェイツアー
対象 代表者が区内在住・在勤の方
日程 12月17日(土曜日)・18日(日曜日)(1泊2日)
費用 28,100円(小学生以下は26,000円)から
定員 抽選で23名
問合先 休養村とうぶ(長野県
問合先
地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518
伊豆高原学園に泊まる
プロに教わる!親子でBBQクッキング
宿泊中に自宅でも使えるバーベキューの技やレシピを、プロのインストラクターが紹介します。
対象 小学生とその家族
日程 令和5年1月28日(土曜日)・29日(日曜日)(1泊2日)
費用 13,500円(小学生は9,600円、未就学児は8,300円)から
定員 抽選で10名
問合先 伊豆高原学園(静岡県
問合先
地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518
次号の区報は
11月1日号
【特集】人生100年 健康寿命延伸プロジェクト!
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブンーイレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)