おおた区報WEB版 令和4年8月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2022年8月1日
目次
暮らしの情報箱
健康ほっとライン
お知らせ
- 8月は道路ふれあい月間です
- アウトドアから楽しく学ぶ みんなにやさしい防災術
- 大田文化の森 催し案内
- 狭い道路を広げています
- 総合防災訓練(風水害編)をリモートで行います
- 区民相談室「お気軽にご相談ください」
- 消費者相談 百貨店閉店セールをかたった偽通販サイトに注意
- まちかどNews
- 大田区平和都市宣言記念事業「平和の記念式典」
- おおた和の祭典2022 Part.2 和をつなぐ 和っく和っくな学び
舎 - さぽーとぴあの催し
- ありがとうございます あたたかい善意
- 新型コロナワクチン接種のお知らせ
- 区内新型コロナウイルス感染状況
インフォメーション
暮らしの情報箱
新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。
はがきやFAXなどの記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
福祉
シルバーパスの更新は郵送で
有効期限が令和4年9月30日までのシルバーパスをお持ちの方へ、8月中旬に更新書類を郵送します。
(注釈)臨時更新会場は設置しません
問合先 一般社団法人 東京バス協会 電話:03-5308-6950(月曜日から金曜日(休日を除く)、午前9時から午後5時)
緊急通報サービス紹介
急病時など、緊急連絡先への通報や警備員の駆け付けなどを行う業者を紹介します。健康・医療相談もお受けします。
対象 区内在住で65歳以上か心身に障がいのある方
費用 月額2,750円から
申込方法 問合先へ電話かFAXかEメール(記入例参照)
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-5703-8230 FAX:03-3736-5590 Eメール:メールアドレスはこちら
養育費に関する公正証書など作成費用助成
養育費の取り決めに関する公正証書の作成や家庭裁判所への調停申し立てなどの費用の一部を助成します。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 区内在住のひとり親家庭
申込方法 問合先へ事前相談の上、申請書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を郵送か持参
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520
特別養護老人ホーム入所優先度評価の有効期間が満了する方へ
優先度評価で二次に進んだ方の有効期間は1年です。満了後も入所を希望する方は再度申し込みが必要です。
対象 令和3年9月に優先度評価を受けた方
(注釈)区内在住で要介護3から要介護5の認定を受け、初めて入所を申し込む方、申し込み済みで要介護度や介護者の状況などに変更があった方、特例入所の要件に該当する要介護1・要介護2の方も対象
申込方法 地域包括支援センター、地域福祉課、問合先へ申込書(申込先で配布。区ホームページからも出力可)を持参。8月31日締め切り
(注釈)申込書の「介護支援専門員等意見書」欄はケアマネジャーなどに記入を依頼してください
問合先 介護保険課介護保険担当 電話:03-5744-1258 FAX:03-5744-1551
重度の障がいのある方の手当
所得制限有り。詳細はお問い合わせください。
(注釈)受給中の方には、現況調査のための通知を8月上旬に郵送します
特別障害者手当
対象 日常生活に常時特別な介護を必要とし、身体障害者手帳1・2級と愛の手帳1度・2度の障がいが重複するか、これらと同程度の障がいや疾病のある20歳以上の方
手当額(月額) 27,300円
障害児福祉手当
対象 日常生活に常時介護を必要とし、身体障害者手帳1級・2級か愛の手帳1度・2度に該当するか、これらと同程度の障がいや疾病のある19歳以下の方
手当額(月額) 14,850円
東京都重度心身障害者手当
対象 次のいずれかに該当する64歳以下の方
(1)重度の知的障がいで、常時複雑な配慮を必要とする程度の著しい精神症状がある(2)重度の知的障がいと重度の身体障がいが重複している(3)重度の肢体不自由のため両上肢・両下肢の機能が失われ、介助がなければ座っていることができない
手当額(月額) 60,000円
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555
地域福祉課障害者地域支援担当
身体 | 知的 | |
---|---|---|
大森 | 電話:03-5764-0657 | 電話:03-5764-0710 |
FAX:03-5764-0659 | ||
調布 | 電話:03-3726-2181 | 電話:03-3726-6032 |
FAX:03-3726-5070 | ||
蒲田 | 電話:03-5713-1504 | 電話:03-5713-1507 |
FAX:03-5713-1509 | ||
糀谷・羽田 | 電話:03-3743-4281 | 電話:03-3741-6526 |
FAX:03-6423-8838 |
こども
子ども家庭在宅サービス
保護者の傷病、育児不安、出産などで一時的にお子さんの面倒を見ることができないときに、お預かりします。
対象 区内在住の2歳から中学生のお子さん
- 宿泊型一時保育:1か月に7日(保護者が入院する場合は14日)まで、1泊2日6,800円(以後1日につき3,400円加算)
- 夜間一時保育:1回1か月まで、午後5時から10時、日額1,400円
- 休日一時保育:1日(連続する休日の場合はその期間)、午前8時から午後5時、日額2,000円
申込方法 問合先へ利用希望月の3か月前の1日から利用日の3日前に電話
問合先
ひまわり苑 電話:03-5737-1070 FAX:03-5737-7197
コスモス苑 電話:03-3751-3378 FAX:03-3751-3396
子育て世帯の家電購入支援
家事等時短用品の購入を支援します。詳細は区ホームページをご確認ください。
対象 保育サービスを利用していない1歳児・2歳児がいる世帯
申込方法 電子申請。問合先へ申請書(問合先などで配布。区ホームページ からも出力可)を郵送も可
問合先 子ども家庭支援センター相談調整担当 電話:03-6410-8551 FAX:03-3763-0199
保育サービスアドバイザー
保育所入所、育児に関する相談をお受けします。区ホームページでは入所に関する説明動画やよくお問い合わせいただく内容を掲載しています。
[1]窓口相談
日時 月曜日から金曜日(休日を除く)、午前8時30分から午後4時
申込方法 問合先へ電話
[2]オンライン説明会
日時 8月23日(火曜日)、9月3日(土曜日)・27日(火曜日)、10月1日(土曜日)
(注釈)実施時間は区ホームページをご覧ください
申込方法 電子申請
[3]オンライン個別相談
日時 9月13日(火曜日)午前9時30分から11時、午後2時から3時30分 (注釈)1組30分
申込方法 問合先へ電話の上、電子申請
[1]から[3]いずれも
対象 出産予定のある方、乳幼児の保護者
問合先 保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715
税
インボイス制度に関する説明会
令和5年10月1日から消費税のインボイス制度が始まります。税務署で開催する説明会の日程については国税庁ホームページをご覧ください。
問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151
個人事業税の納期限(第1期)は8月31日です
納税通知書に記載の金融機関、コンビニエンスストアなどで納めてください。
省エネ設備の取得に係る減免の申請も受け付けています。
問合先 品川都税事務所 電話:03-3774-6666
傍聴
大田区SDGs推進会議
対象 区内在住・在勤の方
日時 8月23日(火曜日)午後4時30分から6時30分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着10名程度
申込方法 当日会場へ
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1444 FAX:03-5744-1502
相談
出張内職相談
内職の仕事の紹介や登録を受け付けます。登録には運転免許証、健康保険証などの身分証明書が必要です。
(注釈)問合先では、随時受け付けています
対象 区内在住の方
日時 8月23日(火曜日)午前9時30分から11時30分
会場 ハローワーク大森
申込方法 問合先へ電話
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6459
募集
ファミリー・サポートおおた 提供会員養成講座(4日制)
育児の援助を受けたい方(利用会員)とその手助けをしたい方(提供会員)の会員組織です。本講座修了後は提供会員(有償ボランティア)として活動できます。
対象 区内在住の20歳以上で心身ともに健康な方
日時 9月2日・5日・8日・9日、午前10時から午後3時
(注釈)2日は午後3時30分まで
会場 キッズな大森
(注釈)9日の午前中は入新井集会室
定員 先着12名
申込方法 問合先へはがきか封書(記入例参照)。8月23日必着
問合先 ファミリー・サポートおおた事務局(〒143-0016大田区大森北4-16-5) 電話:03-5753-1152 FAX:03-3763-0191
「ほほえみごはん」サポーター
ひとり親などの子育て世帯へ、食料を直接届け、子育てを応援する活動です。
対象 区内在住の18歳以上の方
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-5703-8230 FAX:03-3736-5590
ユネスコ世界遺産写真展の作品
世界遺産に認定された自然・文化遺産の写真(未発表)を募集します。
応募規定 六つ切サイズ、カラープリントで提出(1人3点まで)。組写真不可
申込方法 大田ユネスコ協会事務局(〒143-0024大田区中央8-15-10)へ写真(裏面に、〒住所、氏名、電話番号、作品タイトル、撮影年月・場所、写真の上下を記入した紙をテープで貼付)とはがき(通知用)を同封し郵送。10月31日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
ベンチャーピッチin羽田
専門家の指導を通じてビジネスプランのブラッシュアップを行います。最終的には投資機関へのプレゼンテーションを行い、マッチングにつなげます。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
対象 創業5年以内のスタートアップ企業など
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6126 FAX:03-3733-6459
求人
区立児童館などの業務補助員(名簿登録制)
欠員があった場合、名簿登録者の中から中途採用します(資格不要)。
勤務時間 週5日、午前8時30分から午後7時15分の間で実働4時間
勤務期間 職務に応じて定められた期間(最長6か月)
報酬 月額95,008円(交通費支給有り)
申込方法 問合先へ電話か申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を郵送か持参
問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525
お知らせ
「JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」に係る環境影響評価書の縦覧・閲覧
詳細は区ホームページをご覧ください。
縦覧・閲覧期間 8月8日から22日
縦覧場所 環境計画課
閲覧場所 大森東・大森西・入新井・糀谷・羽田特別出張所
問合先 東京都環境局環境政策課 電話:03-5388-3406 FAX:03-5388-1377
中学校卒業程度認定試験
合格すると、高等学校への入学資格が得られます。
対象 16歳以上か、次のいずれかに該当する15歳の方 (注釈)令和5年3月31日時点の年齢
(1)就学義務猶予・免除を受けているか、過去に受けたことがある
(2)((1)に該当せず)中学校を卒業できないと見込まれることにやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めている
(3)外国籍
会場 東京都教職員研修センター(文京区本郷1-3-3)
試験日 10月20日(木曜日)
科目 国語、社会、数学、理科、英語
申込方法 文部科学省生涯学習推進課へ願書(問合先で配布)を書留で郵送。9月2日消印有効
問合先 東京都教育庁義務教育課 電話:03-5320-6752
ものづくり工場立地助成金の拡充
工場などの新増設や移転、付帯設備にかかる経費の一部を助成します。対象経費の下限額が50万円(令和5年3月31日まで)になりました。詳細はお問い合わせください。
対象 区内の中小企業(製造業)
問合先 一般財団法人 日本立地センター 電話:03-3518-8966 FAX:03-3518-8969
建物の新築、名称変更時には住居表示の届け出を
住居表示番号は、建物の出入り口の位置で決まります。新築や建て替えの際は届け出が必要です。特に集合住宅は、入居者の住所異動の届け出に差し支えることがあるため、所有者の方は忘れずに届け出てください。
(注釈)建物の名称変更時も届け出が必要です
対象 次のいずれかに該当する方
(1)新築した(2)建て替えた
申込方法 完成予定日の約1か月前に、問合先へ「建物その他の工作物新築・新設届」などを郵送か持参
問合先 戸籍住民課戸籍住民担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1701
マイナポイントの申し込み支援
国がマイナンバーカード普及のために実施する、マイナポイント付与の手続きを支援します。申込方法などの詳細は、区ホームページをご覧ください。
対象 マイナンバーカードをお持ちか、9月末までにマイナンバーカードを申請した方
問合先 情報政策課情報政策担当 電話:03-5744-1657 FAX:03-5744-1502
自転車の保険加入は義務化されています
区内で令和3年に発生した事故のうち約49パーセントに自転車が関わっています。自転車が加害者となる事故では、加害者側に約9,500万円もの高額な損害賠償を命じられた事例もあります。
- 都の条例で自転車損害賠償保険などへの加入が義務化されています
- 自転車の安全利用と保険加入について家族で話し合いましょう
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
羽田空港周辺にお住まいの方へ「空調機器の取り替え」
昭和52年4月2日時点に、羽田空港周辺の航空機騒音対象区域内に所在した住宅で、防音工事か更新工事により設置した空調機器(10年以上経過し、機能が失われているもの)が対象です(3回目は補助内容が異なります)。詳細はお問い合わせください。
工事予定期間 12月中旬から令和5年1月下旬
(注釈)申請多数の場合は令和5年度の工事となります
申込方法 大森東・大森西・入新井・糀谷・羽田特別出張所、問合先へ申請書(申込先で配布)を持参。問合先へ郵送も可。9月16日必着
問合先 環境対策課環境調査指導担当 電話:03-5744-1335 FAX:03-5744-1532
投票所での掲示誤りのおわび
7月10日の参議院議員選挙で、区内投票所1か所において午前7時から約10分間、誤って比例代表の記載台に東京都選出の「候補者氏名等掲示」を貼付しました。心より深くおわび申し上げます。今後対策を徹底し、再発防止に努めます。
問合先 選挙管理委員会事務局選挙担当 電話:03-5744-1464 FAX:03-5744-1540
参加・催し
高齢者との交通安全集会
警察官の講話、交通安全映画の上映、大学生による落語口演などを行います。
対象 おおむね60歳以上の方
日程 | 会場 |
---|---|
8月2日(火曜日) | 東糀谷老人いこいの家 |
8月4日(木曜日) | シニアステーション東嶺町 |
8月5日(金曜日) | シニアステーション田園調布 |
8月9日(火曜日) | 洗足区民センター |
8月16日(火曜日) | 大森東老人いこいの家 |
8月29日(月曜日) | 池上老人いこいの家 |
8月30日(火曜日) | 仲池上老人いこいの家 |
8月31日(水曜日) | シニアステーション糀谷 |
9月1日(木曜日) | 馬込区民センター |
9月12日(月曜日) | 新井宿老人いこいの家 |
9月13日(火曜日) | こらぼ大森 |
9月14日(水曜日) | 萩中集会所 |
9月15日(木曜日) | 東蒲田老人いこいの家 |
9月20日(火曜日) | 仲六郷老人いこいの家 |
(注釈)いずれも午後2時から4時
申込方法 当日会場へ
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
モノづくりのまちの夏休み
SCRAP#自由研究
町工場から出る端材を活用し、ものづくりをしてみませんか。
日時 8月4日(木曜日)・5日(金曜日)・23日(火曜日)・24日(水曜日)午前10時から午後3時
会場 くりらぼ多摩川(大田区矢口1-21-6)
費用 材料費(端材1グラム当たり1円)
申込方法 当日会場へ
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203
ビーチフラッグ体験会
ライフセービング競技で人気のあるスポーツを体験してみませんか。
対象 小学生以上の方(小学生は保護者同伴)
日時 8月16日(火曜日)・17日(水曜日)(1)午前9時から9時30分(2)午前9時45分から10時15分(3)午前10時30分から11時
会場 大森東水辺スポーツ広場ビーチバレー場
定員 先着各20名
申込方法 8月3日から12日に問合先へ電話
問合先 地域基盤整備第一課地域基盤整備担当 電話:03-5764-0643 FAX:03-5764-0633
大田市場 親子フラワーアレンジメント教室
対象 都内在住の小学3年生から6年生と保護者
日時 8月23日(火曜日)午後1時から3時
費用 1組2,000円
定員 抽選で10組20名(1組2名)
申込方法 大田市場業務課(〒143-0001大田区東海2-2-1)へ往復はがき(記入例参照。参加者全員の氏名も明記)。都ホームページからも申し込み可。8月10日必着
会場・問合先 大田市場 電話:03-3790-6530 FAX:03-3790-6544
カムカム新蒲田 夏休み特別講座
「JR東日本のお仕事を学ぼう」
「JR東日本ってどんな会社?」「どんなお仕事をしているの?」などの疑問を、JR東日本の職員が教えてくれます。
対象 小学4年生から中学3年生
日時 8月24日(水曜日)午前10時から正午
定員 抽選で30名
申込方法 8月1日から12日に問合先へ申込書(問合先で配布。問合先ホームページで出力可)を持参かFAX
会場・問合先 カムカム新蒲田(大田区新蒲田一丁目複合施設) 電話:03-3733-2222 FAX:03-6715-7191
フレイル予防リーダー養成講座(4日制)
いつもの活動にプラスできるフレイル予防に重要な運動、栄養、
対象 地域で活動するグループリーダー、グループを立ち上げる予定の方
日時 9月7日、10月5日、11月9日、12月7日(水曜日)午後1時30分から3時30分
会場 池上会館
定員 先着40名
申込方法 8月10日から19日に問合先へ電話
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
分譲マンション管理セミナー・相談会
(1)セミナー「マンションの2つの老い」データから学ぶ管理組合運営
(2)相談会
対象 分譲マンションの居住者、管理組合役員、購入予定者
日時 9月11日(日曜日)(1)午後1時から3時(2)午後3時から4時
会場 消費者生活センター
定員 (1)先着90名(2)抽選で4名
申込方法 問合先へはがきかFAX(記入例参照。参加人数も明記)。電子申請も可。8月19日必着
問合先 建築調整課住宅担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1416 FAX:03-5744-1558
おおた区民大学
[1]若者の学びのネットワークづくりにつながる企画をしよう
日時 11月5日(土曜日)から全3回
(注釈)詳細は区ホームページをご覧ください
[2]「大田のものづくり」とSTEAM共育で未来に挑むアイデアソン
日時 12月10日(土曜日)午後1時から5時
会場 都立六郷工科高等学校
[1][2]ともに
対象 区内在住・在勤・在学の[1]おおむね39歳以下の方[2]おおむね49歳以下の方
定員 抽選で各20名
申込方法 8月1日から10月20日に問合先へ往復はがき(記入例参照。[1]保育(1歳6か月以上の未就学児)希望はその旨も明記)。電子申請も可
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
ひとり親家庭・障がいのあるお子さんの保護者などへの助成制度
案内パンフレットを地域庁舎、特別出張所などで配布しています。詳細はお問い合わせください。
(注釈)4月から手当支給額が改訂されました
手当 | 支給額(月額) | 対象 | 支給期間 |
---|---|---|---|
(1)育成手当 (児童育成手当) |
児童1人につき13,500円 | ひとり親家庭 (注釈)父母が離婚、父か母が死亡、父か母から1年以上遺棄、父か母が重度障がい、父か母がDV保護命令を受けた、父母が未婚など |
児童が18歳に達する日の年度末まで (注釈)(2)(3)は重度の障がいがある児童の場合、20歳に達する日の前日まで |
(2)ひとり親家庭等 医療費助成 |
健康保険対象の医療費の自己負担分の一部を助成(生活保護受給者は対象外) | ||
(3)児童扶養手当 | (全部)43,070円 (一部)所得に応じて10,160円から43,060円 (加算額)2人目5,090円から10,170円 3人目以降3,050円から6,100円 |
||
(4)特別児童扶養手当 | 児童1人につき 1級52,400円 2級34,900円 |
20歳未満で身体障害者手帳おおむね1級から3級程度((5)は1級・2級程度)、愛の手帳おおむね1度から3度程度の児童 | 児童が20歳に達する日の前日まで |
(5)障害手当 (児童育成手当) |
児童1人につき15,500円 |
(3):公的年金が支給される場合は給付制限があります。
(4)(5):診断書の障がいの状況によっては該当しないことがあります。
お済みですか?児童扶養手当・特別児童扶養手当継続受給の手続き
引き続き受給するためには現況届の提出が必要です。該当する方へ8月上旬に書類を郵送します。児童扶養手当は8月31日まで、特別児童扶養手当は9月2日までに提出してください。
問合先
子育て支援課児童育成係 電話:03-5744-1274 FAX:03-5744-1525
健康ほっとライン
地域健康課からのお知らせ
(注釈)問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注釈)会場の記載がないものは地域庁舎で
(注釈)費用の記載がないものは無料
問合先 地域健康課業務係
大森(〒143-0015大田区大森西1-12-1) 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布(〒145-0067大田区雪谷大塚町4-6) 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田(〒144-0053大田区蒲田本町2-1-1) 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-0290
糀谷(〒144-0033大田区東糀谷1-21-15) 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838
大森
乳幼児の事故防止と救急
対象 乳幼児の保護者
日時 9月2日(金曜日)午前10時から11時15分
定員 先着10名。保育(未就学児10名)有り
申込方法 問合先へ電話。8月2日から受け付け
口から始める健康講座 オーラルフレイル予防の話と軽い体操
食べる・のみ込むなどの
対象 65歳以上の方
日時 9月20日(火曜日)午後2時から3時
会場 ゆうゆうくらぶ大森東地域センター
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話。8月1日から受け付け
調布
口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と運動指導士による軽い体操
対象 65歳以上の方
日時 9月8日(木曜日)午後2時から3時
会場 久が原老人いこいの家(電話:03-3754-1608)
定員 先着10名
申込方法 会場へ電話。8月8日から受け付け
蒲田
栄養講座(災害時の食事)
自分に合った備蓄とその活用方法(実演有り)
対象 区内在住の方
日時 8月31日(水曜日)午前10時から11時30分
定員 先着12名
申込方法 問合先へ電話
口から始める健康講座 えん下力を鍛えてフレイル予防
口のフレイルと誤えん性肺炎の話、運動指導士による軽い体操
対象 65歳以上の方
日時 9月16日(金曜日)午後2時から3時
会場 矢口区民センター
定員 先着30名
申込方法 問合先へ電話。8月1日から受け付け
糀谷・羽田
精神保健福祉講座「統合失調症ってどんな病気?」(2日制)
統合失調症についての講座と家族の対応についての話
対象 統合失調症と診断された方の家族
日時 (1)9月1日(木曜日)午前10時から正午(2)9月8日(木曜日)午後1時30分から3時30分
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話。8月1日から受け付け
口から始める健康講座 オーラルフレイル予防の話と軽い体操
食べる・のみ込むなどの
対象 65歳以上の方
日時・会場 (1)8月24日(水曜日):シニアステーション羽田(2)9月16日(金曜日):糀谷・羽田地域庁舎
(注釈)いずれも午後2時30分から3時30分
定員 先着(1)20名(2)15名
申込方法 当日会場へ
歯周病予防教室 歯と健康は大事にすれば一生もの
歯周病と体の健康や気になる口臭との関係など、お口のケアポイント
対象 区内在住・在勤の18歳以上の方
日時 9月8日(木曜日)午前10時から11時
定員 先着12名
申込方法 問合先へ電話。8月1日から受け付け
土曜日両親学級
講義「両親での子育て」、
対象 区内在住のおおむね妊娠5か月から9か月で、パートナーと参加できる方
日時
9月3日・17日(土曜日)
(注釈)午前の部:午前10時から11時40分、午後の部:午後1時30分から午後3時10分
申込方法 区ホームページで
問合先 地域健康課
9月の健診と健康相談
事業名 | 対象、内容、日時など | |||
---|---|---|---|---|
母親学級(3日制)(注釈1) 予約は8月1日から受け付け |
大森 | 9月6日・13日・20日(火曜日) | 午後1時30分から3時 | |
調布 | 9月5日・12日・26日(月曜日) | |||
蒲田 | 9月8日・15日・22日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 9月7日・14日・28日(水曜日) | |||
育児学級(注釈1) (生後7か月から8か月) 2回食への進め方・お口の発達とむし歯予防 |
大森 | 9月8日(木曜日) | 午前10時から午前11時 | |
調布 | 9月14日(水曜日) | |||
蒲田 | 9月7日(水曜日) | |||
糀谷・羽田 | 9月6日(火曜日) | |||
ママとわたしの食育クラス(注釈1) (生後9か月から11か月) ママの食事と離乳食(3回食) |
大森 | 9月9日(金曜日) | ||
調布 | ||||
蒲田 | 9月8日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 9月7日(水曜日) | |||
育児学級(注釈1) (1歳から1歳3か月) 幼児食への進め方とむし歯予防のポイント |
大森 | 9月13日(火曜日) | ||
調布 | ||||
蒲田 | 9月22日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 9月28日(水曜日) | |||
乳幼児 | 4か月児健康診査 |
|
||
1歳6か月児健康診査 | ||||
3歳児健康診査 | ||||
歯科相談(注釈1) | 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談 | |||
栄養相談(注釈1) | 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談 | |||
大人の食事相談(注釈1) 生活習慣病の予防、肥満・血圧や血糖値が高めの方の食事など |
大森 | 9月15日(木曜日)午後・20日(火曜日)午前 |
|
|
調布 | 9月2日(金曜日)午前・27日(火曜日)午後 | |||
蒲田 | 9月5日(月曜日)午後・20日(火曜日)午前 | |||
糀谷・羽田 | 9月8日(木曜日)・27日(火曜日)午後 | |||
精神保健福祉相談(注釈1) | こころの健康、思春期、認知症、アルコールなどの問題で悩んでいる方と家族 |
(注釈1)は地域健康課に予約が必要です
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています
健康便り
災害時医療フォーラム災害への備え「リスクコミュニケーション」
自然災害がもたらすリスクに備え、皆さんと適切な避難行動を考えます。
日時 9月10日(土曜日)午後2時30分から5時20分
会場 大田文化の森
定員 先着100名
申込方法 8月1日から31日に問合先へ電話。電子申請も可
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
親子食育教室「レストランシェフキッズ」
食育講座と旬の食材を使った調理実習を行います。
対象 小学3年生から6年生と保護者
日時 9月24日(土曜日)午前10時から午後0時30分
会場 東京誠心調理師専門学校(大田区蒲田3-21-4)
費用 1,500円
定員 先着20組(1組2名)
申込方法 8月1日から9月23日に問合先へ電話
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
区民公開講座「NICU(新生児集中治療室)の今」
日時 9月24日(土曜日)午後2時から3時30分
会場 (1)消費者生活センター(2)オンライン配信
定員 (1)先着30名
申込方法 問合先へ(1)電話か電子申請(2)電子申請
(注釈)いずれも9月20日締め切り
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
眼科(緑内障等)検診
対象 区内在住の40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方
(注釈)令和5年3月31日時点の年齢
受診期間 12月31日まで
費用 500円 (注釈)免除要件有り
申込方法 実施医療機関へ申し込み
(注釈)各実施医療機関で上限数に達し次第終了(予約制・先着順)
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523
「子育て講座」の動画配信中
- パパもうたってあそぼう
- 知りたい!夫婦コミュニケーションのコツ
- パパのサードプレイスを作ろう!
問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1273 FAX:03-5744-1525
薬物乱用は絶対にやめよう
都内では、覚醒剤・麻薬などの薬物に関わる犯罪により、毎年約2,000名が検挙されています。特に若年層の大麻のまん延は、深刻な状況です。覚醒剤などをファッション感覚で使用したり、薬物乱用の危険性・有害性の認識不足が原因と考えられています。薬物乱用は、心身に症状が現れるだけでなく、依存症により使用を繰り返してしまいます。みんなで薬物乱用を根絶しましょう。
薬物乱用防止講座
「No More 大麻」と検索すると、警視庁ホームページから薬物乱用防止講座を受講することができます。
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1634 FAX:03-5744-1519
今から始める健康づくり キラリ☆健康おおたVol .45_もう一度見直そう、運動の効果
仕事の効率アップや記憶力の向上にも効果があります
加齢に伴い、身体機能が低下し、脳の認知機能も下がります。また、若い方でも、仕事で日中座り続けることで血流が滞り、寿命が縮まるという研究もあります。
健やかに年齢を重ね、また効率よく仕事をするためにも、ぜひ運動習慣を身に付けていきましょう。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
運動の効果
記憶力・集中力・学習力がアップ
運動すると、脳の神経細胞の増加や記憶をつかさどる海馬が大きくなっていることが分かっています。運動後は脳への血流量が増加し活性化して、思考力や集中力が飛躍的に高まる機会となります。
生活の充実感が向上
有酸素運動によって分泌されるさまざまな脳内物質が発生します。
例えば「エンドルフィン」と「内因性カンナビノイド」は多幸感をもたらす物質といわれています。これらが脳内で分泌されると、幸せな気分になる効果が期待されています。
心の健康にも効果的
運動の種目では、ヨガ、水泳、ウオーキングなど有酸素運動でどれも同じように、気分の改善と向上が観察されています。
脳内物質のセロトニンは悩みや不安を和らげる物質です。また、心を落ち着かせ、冷静な強い判断や精神力のもとにもなります。
ストレスを感じたときや、気分が晴れないと感じた時は、運動してみると気持ちが切り替わります。
朝の散歩がおすすめ
(1)朝日を浴びることで、夜眠っているときに主に働いている副交感神経から日中活動的に動くための交感神経への切り替わりがスムーズになります。
(2)日光を浴びることで精神面にいい影響を与えるセロトニンが活性化したり、体内のビタミンDが増えたりします。
ポイント
5分から10分程度でも運動すれば、それなりの効果があります。まずは自分が楽しみながら取り組める内容や、簡単にできそうな運動から始めることが大事です。
夜間・休日診療案内
受診を希望する際は事前に必ずお電話ください
外科
診療時間
日曜日:午前9時から午後4時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) 電話:03-3772-2402
接骨(ほねつぎ)
施術時間
日曜日、祝日:午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896
眼科
診療時間
月曜日から金曜日:午後5時から翌朝9時
土曜日:正午から翌朝9時
日曜日、祝日:午前9時から翌朝9時
(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関
月曜日・水曜日・土曜日・日曜日、祝日:東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
火曜日・金曜日・土曜日・日曜日、祝日:昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜日:地方独立行政法人 東京都立病院機構東京都立荏原病院 電話:03-5734-8000
小児科・内科
診療時間
土曜日:午後5時から9時30分
日曜日、祝日:午前9時から午後9時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町2-7-1) 電話:03-3728-6671
(注釈)電話予約制 日曜日、祝日のみ
蒲田医師会診療所(大田区蒲田4-24-12) 電話:03-3732-0191
(注釈)電話予約制
小児科
診療時間
月曜日から金曜日(祝日を除く):午後7時45分から10時45分
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西6-11-1)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151
薬(処方せん調剤)
取り扱い時間
土曜日:午後5時から10時
日曜日、祝日:午前9時から午後10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央3-1-3) 電話:03-3774-7721
田園調布地区(注釈)日曜日、祝日のみ:ゆきがや薬局(大田区東雪谷5-1-1) 電話:03-3728-3231
蒲田地区:一般社団法人 蒲田薬局(大田区蒲田4-38-5) 電話:03-3732-1291
歯科
診療時間
日曜日、祝日:午前9時から午後5時(午後4時30分まで受け付け)
大森歯科医師会館(大田区池上4-19-7) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田1-4-14) 電話:03-3731-9282
そのほかの医療機関案内(24時間受け付け)
東京都医療機関・薬局案内サービス「ひまわり」
電話:03-5272-0303
救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受け付け)
東京消防庁救急相談センター
電話:#7119
(注釈)ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323
子供の健康相談室(小児救急相談)
開設時間
月曜日から金曜日:午後6時から翌朝8時
土曜日・日曜日、祝日、年末年始:午前8時から翌朝8時
電話:#8000
(注釈)ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。
【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号・区報8月1日号の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1日から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11日・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和4年10月1日号に掲載する場合、次に掲載できるのは令和5年4月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。
心身の弱い人のための旅行
疲れたら喫茶店で休憩、無理をしない、動きやすい服装で。8月10日(水曜日)午前10時から、多摩川駅待合室(集合)で。電話で【申】
香りで元気に ママと子どもとベビーカー
8月10日(水曜日)午後2時から3時、エセナおおたで。電話で【申】
親子スポーツチャンバラ体験会
8月11日(祝日)午前9時30分から11時30分、大田文化の森で。先着10組。当日会場へ 電話:080-2349-4138
大田平和のための戦争資料展
8月12日から14日、午前9時30分から午後6時(12日は午後1時30分から、14日は午後4時30分まで)、大田区民プラザで。当日会場へ 電話:080-5007-2631
親子で楽しむクラシックコンサート「1・2・3コンサート」
乳幼児入場可(膝上鑑賞無料)。8月14日(日曜日)(1)午前11時30分から(2)午後2時30分から、大田区民プラザで。先着各100名。当日会場へ(ホームページ予約可)【費】1,000円(子ども500円) 電話:090-5340-6818
シャンソン・カンクオーネの練習
ピアノの伴奏有り。8月16日、9月6日、午後2時から4時、池上文化センターで。先着各20名。電話か当日会場へ【申】
太極拳無料体験講習会
8月18日・25日、9月1日、午後7時30分から9時、大田区南六郷二丁目の会場で。電話で【申】
無料健康麻雀体験 全自動麻雀卓で始めませんか
8月20日・27日、9月3日、午後3時から5時、大田区久が原六丁目の会場で。先着各8名。電話で【申】
夏休みkidsキッチン
年少から小学生。ピザ作り。8月22日から24日、午前10時から午後0時30分、大田区久が原三丁目の会場で。先着各5名。8月15日までに電話で【費】2,000円【申】
初めてのイングリッシュカンバセーション説明会
8月23日(火曜日)午後1時30分から2時30分、消費者生活センターで。抽選で5名程度。電話で【費】1,000円【申】
紙芝居演じ方体験会
8月26日(金曜日)午後1時15分から5時、蒲田図書館で。先着10名。8月25日までに電話で【申】
司法書士・税理士による無料相談会
登記、相続、遺言、借地借家、借金、成年後見、空き家など。8月27日(土曜日)午後1時35分から4時50分、大田区民プラザで。8月9日・10日・12日・15日午前10時から午後3時に申込専用電話(電話:03-3298-1711)で【問】東京司法書士会大田支部 電話:03-5493-8628
蘭の植えかえ、栽培のQ&Aほか
9月4日(日曜日)午前9時30分から11時30分、大田区民プラザで。先着10名。当日会場へ【費】500円 電話:03-3757-7501
障害児のためのリトミック教室
詳細はオフィスリブスタイル ホームページ参照。9月6日(火曜日)(1)午後3時から(5歳・6歳)(2)午後4時から(6歳・7歳)、こらぼ大森で。先着各15名。8月31日までに電話で【費】500円【申】
初めてのやさしいパソコン教室 Windowsの使い方、Wordの基礎など(3日制)
パソコン持参。9月7日・14日・21日、午前9時30分から11時30分、消費者生活センターで。先着10名。はがき(〒住所、氏名、年齢、電話番号を明記)で【費】3,000円(3回分)【申】〒146-0092大田区下丸子2-12-2-1606
お知らせ
土砂災害における避難場所の開設
土砂災害発生の危険が高まった場合、土砂災害(特別)警戒区域にお住まいの方に対して、避難情報を発令し、10か所の避難場所を開設します。
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1236 FAX:03-5744- 1519
8月は道路ふれあい月間です
道路は私たちの生活を支える大切な公共の財産です。災害時には避難路、火災時には防火空間としての役割もあります。道路を広く、きれいに、安全に使っていくために、皆さんのご協力をお願いします。
みんなで快適な道路に
ベビーカーや車椅子を利用している方、高齢の方が安心して歩ける道路環境にしていきましょう。道路では、次のことはやめましょう。
- 自転車やバイクを放置する
- 商品や看板を置く
- ごみを不法に捨てる
- ペットのふんを放置する
問合先 | 管轄区域 | |
---|---|---|
区道 | 地域基盤整備第一課 電話:03-5764-0629 FAX:03-5764-0633 |
大森東・大森西・入新井・馬込・池上・新井宿特別出張所管内 |
地域基盤整備第二課 電話:03-5713-2006 FAX:03-5713-2009 |
糀谷・羽田・六郷・矢口・蒲田西・蒲田東特別出張所管内 | |
地域基盤整備第三課 電話:03-3726-4300 FAX:03-3726-4318 |
嶺町・田園調布・鵜の木・久が原・雪谷・千束特別出張所管内 | |
都道 | 東京都建設局第二建設事務所 電話:03-3774-0313 |
環七、環八、池上通り、中原街道、多摩堤通りなど |
国道 | 国土交通省東京国道事務所品川出張所 電話:03-3799-6315 |
第一京浜、第二京浜など |
(注釈)街路灯に不備がある場合は、区道は特別出張所、都道・国道は上表の問合先へお問い合わせください
アウトドアから楽しく学ぶ みんなにやさしい防災術
毎日の生活に防災を取り入れ、いざというときに自分や家族、みんなを守れる防災スキルを身に付けませんか。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 8月21日(日曜日)午前10時から正午
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へFAX(記入例参照。保育(1歳以上の未就学児7名。1人500円)希望はお子さんの名前、年齢も明記)。電子申請も可。8月11日締め切り
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
大田文化の森 催し案内
全て事前申込制です
詳しくは問合先ホームページをご覧ください!
イベント名 | 開催日時 | 対象・定員 (抽選) |
申込締切 (必着) |
---|---|---|---|
[1]夏の映画鑑賞会 (1)「アナと雪の女王2」 (2)「最高の人生の見つけ方」 |
8月26日(金曜日) (1)午前10時15分から正午 (2)午後2時から4時 |
各250名 | 8月9日 |
[2]ねんどで作る くまちゃんアイスキーホルダー |
9月3日(土曜日) (1)午後0時30分から2時 (2)午後3時から4時30分 |
小学生以上、 各15名 |
8月17日 |
[3]特別展関連講演「 |
9月3日(土曜日) 午後2時から3時30分 |
80名 | |
[4]ハーブ |
9月11日(日曜日) 午後1時30分から3時30分 |
中学生以上、 14名 |
8月26日 |
[5]シニアのための健康けん玉教室 | 9月15日(木曜日) 午後2時から4時 |
60歳以上、 25名 |
|
[6]Co.Ba.nと楽しむ懐かしのハーモニー | 9月18日(日曜日) 午後2時30分から4時15分 |
250名 | 9月1日 |
[7]日常会話における効果的な話し方・聴き方 | 9月27日(火曜日) 午後2時から4時 |
65歳以上、 20名 |
9月9日 |
[8]気軽に聴けるヴァイオリンとピアノのミニライブ | 9月27日(火曜日) 午後3時から4時15分 |
110名 | 9月13日 |
[9]紙をくるくるしてハロウィン飾りを作ろう | 10月1日(土曜日) 午後2時から4時 |
高校生以上、 12名 |
|
[10]最初に覚えるやさしい英会話(3日制) | 10月6日・20日・27日(木曜日) 午前10時30分から11時45分 (初回のみ午前10時15分から11時45分) |
18歳以上、 30名 |
9月16日 |
[11]森に響くアイドルソング | 10月16日(日曜日) 午後1時30分から3時30分 |
250名 | 9月30日 |
[12]お花屋さんが教えるカボチャでランタン作り | 10月23日(日曜日) 午前10時から11時30分 |
小学3年生以上、 15名 |
10月7日 |
[13]チェロとピアノの音色で秋を感じよう | 10月26日(水曜日) 午後3時から4時15分 |
各110名 | 10月11日 |
[14]女子力いっぱい!落語会 | 10月29日(土曜日) 午後1時30分から4時 |
10月12日 | |
[15]ピアノが奏でるショパンの心に宿る遥かなるリズム | 10月30日(日曜日) 午後2時から4時 |
250名 | 10月5日 |
費用 [2]200円[4][6]700円[7]から[9][12]から[15]500円([8][13]中学生以下は無料)[10]1,500円[11]800円
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。1枚1講座)。問合先ホームページからも申し込み可。[1][3][6][8][11][13][15]同伴者1名記名可
問合先 大田文化の森運営協議会(〒143-0024大田区中央2-10-1大田文化の森4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704
狭い道路を広げています
防災や通風、緊急車両などの通行、採光などの環境面には、最低でも4メートルの道幅が必要です。
区は、幅4メートルに満たない「狭あい道路」(建築基準法第42条第2項道路)の拡幅整備を推進しています。
拡幅整備について
狭あい道路に接する土地で新築や増改築をする際は、指定された道路の中心から2メートルまで後退しなければなりません。後退用地の拡幅整備工事は、区施工か自主整備で行います。建築確認申請などには事前協議が必要です。詳細はお問い合わせください。
拡幅整備に伴う助成金・奨励金があります(法人を除く)
区が拡幅整備工事を行う場合に、塀の撤去費用などを助成します。また、区道に接する拡幅整備部分を区へ寄付した場合や、隅切り用地を整備した場合には奨励金を交付します。詳細はお問い合わせください。
問合先
建築調整課地域道路整備担当 電話:03-5744-1308 FAX:03-5744-1558
総合防災訓練(風水害編)をリモートで行います
情報伝達訓練
さまざまな方法で、風水害時の情報発信を行います。避難情報(警戒レベル)が発信されたら、防災アプリや防災ポータルを使って、避難情報の内容や避難場所の開設情報を確認しましょう。
日時 8月20日(土曜日)午前10時から10時30分
想定する被害 超大型台風が大田区に接近し、多摩川氾濫の危険が高まる
大切なお知らせ
8月20日(土曜日)午前10時20分
放送塔からサイレンを放送します(多摩川の浸水想定エリアのみ)
情報発信方法
大田区防災アプリ
大田区防災ポータル
防災行政無線
防災行政無線電話応答サービス
放送直後から電話で放送内容を確認できます
電話:0180-993-993(有料)
そのほか
- 区ホームページ
- 大田区LINE公式アカウント
- 区民安全・安心メールサービス
- 大田区公式Twitter
オンライン学習訓練
大田区チャンネル(YouTube)で風水害の基礎知識を習得できます。
- 水防災講演会(8月1日公開予定)
- つくろう!マイ・タイムライン 学習編・作成編
- 5分でわかる多摩川の氾濫リスク
- 5分でわかる近年の気象
- 家庭でできる風水害対策
問合先
防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1611 FAX:03-5744-1519
区民相談室「お気軽にご相談ください」
専門家に無料で相談できます。
実施状況など詳細はお問い合わせください。
(注釈)休日・年末年始を除く
(注釈)申込方法の記載がないものは当日会場へ
問合先 広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504
法律(予約制)<相談員:弁護士>
借地、借家、相続、離婚、金銭問題などの日常生活に関すること
日時 月曜日・水曜日・金曜日、午後1時30分から(全5回、相談時間各25分)
会場 区民相談室
申込方法 問合先へ電話
不動産取引<相談員:宅地建物取引士>
不動産の取り引き一般に関すること
日時 第1・3木曜日、午後1時から3時(受け付け)
会場 区民相談室
登記<相談員:司法書士>
不動産、会社などの登記や申請に関すること
日時 第3火曜日、午後1時から2時(受け付け)
会場 区民相談室
税務(予約制)<相談員:税理士>
所得税、相続税などの税金相談(確定申告の相談は除く)
日時 第2木曜日、午後1時から(全6回、相談時間各30分)
会場 区民相談室
申込方法 問合先へ電話。前月の1日(土曜日・日曜日、休日は翌日)から受け付け
公証<相談員:公証人>
遺言、相続、金銭貸借などの証書作成、文書の認証、確定日付に関すること
日時 第1火曜日、午後1時から3時(受け付け)
会場 区民相談室
社会保険労務<相談員:社会保険労務士>
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険など
日時 第1・3火曜日、午後1時から3時30分(受け付け)
会場 区民相談室
土地・建物<相談員:土地家屋調査士>
境界線問題や不動産の表示登記に関することなど
日時 第1水曜日、午後1時から4時
会場 区役所本庁舎1階
行政<相談員:行政相談委員(総務大臣が委嘱した民間有識者)>
国など行政全般に関する要望、苦情など
日時・会場 第1・3火曜日、午後1時から3時(受け付け):区役所本庁舎1階
(注釈)8月16日を除く
第2水曜日、午後1時30分から4時:アトレ大森(大森駅直結)
行政手続<相談員:行政書士>
戸籍、相続、外国人在留、官公庁への許認可などの手続き
日時 第4木曜日(休日のときは翌日、12月は第3木曜日)、午後1時から4時
会場 区役所本庁舎1階
健康(予約制)<相談員:産業医の資格を持つ医師、産業保健師>
家族や自分の健康に関する(1)一般(2)メンタルヘルスのこと
日時 木曜日((2)は月1回)、午後1時から2時30分(受け付け)
(注釈)8月は未実施日有り
会場 区民相談室
申込方法 大田地域産業保健センター(電話:03-3772-2402)へ電話
人権・身の上<相談員:人権擁護委員>
人権侵害や、家庭内・近隣との悩みごとなど
日時 第2・4火曜日、午後1時から2時30分(受け付け)
会場 区民相談室
問合先 人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
そのほかの相談
(注釈)実施状況など詳細は各問合先へ
ビジネスサポートサービス
専門家が経営の悩みにアドバイスします。
対象 区内の中小企業、個人事業主など
日時 希望の日時
会場 申込者指定の場所、産業プラザPiOフロントなど
申込方法 問合先ホームページから申し込み
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6144 FAX:03-3733-6459
一級建築士による無料建築相談
建築、増築、耐震診断・改修など
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 第1・3水曜日
(注釈)9月は除く。時間はお問い合わせください
会場 区役所本庁舎1階
申込方法 問合先へ電話
問合先 建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558
リフォーム相談
地元の建築職人が相談をお受けします。
対象 区内在住の方
日時 第2・4火曜日、午後1時30分から4時30分
会場 区役所本庁舎1階
申込方法 当日会場へ
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1363 FAX:03-6424-8233
消費者相談 百貨店閉店セールをかたった偽通販サイトに注意
被害事例
大手百貨店をかたり、高級ブランドバッグなどが定価の8割引から9割引きになる閉店セールにだまされ購入してしまった。
偽通販サイトで購入してしまった場合は
(1)早急にキャンセルを申し出て、キャンセルした際のメールも保存。
(2)キャンセルしても、商品が届いた場合は、配達員に事情を話して受け取り拒 否をする。その際、商品伝票に書かれた「送り主名、住所、連絡先」など、送付元情報を写真やメモに残す。
(3)同居家族にも(2)の手順で受け取り拒否をするよう伝える。
契約や消費生活で困ったときはお気軽にご相談ください
消費者相談専用電話 電話:03-3736-0123
(月曜日から金曜日)午前9時から午後4時30分(休日、年末年始を除く)
土曜日・日曜日、休日は、国・都の機関がお受けします
消費者ホットライン 電話:188
(土曜日)午前9時から午後5時、(日曜日、休日)午前10時から午後4時
まちかどNews
問合先 広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503
洗足池ホタルの放流会
今年で11回目を迎えた洗足池ホタルの放流会が5月26日に行われました。大森第六中学校自然科学部員が9か月間にわたってえさやりや水替えを行い、大切に育てたホタルの幼虫約150匹を洗足池水生植物園に放流しました。
参加者を募っての放流会は3年ぶりでしたが、当日はたくさんの人が集まり、にぎやかな会になりました。
地球温暖化の影響から、ホタルの成長は年々早まり、育成も難しくなっています。ホタルが育つ環境をつくることは、私たちの地球環境を守ることにもつながっています。
大田区平和都市宣言記念事業「平和の記念式典」
大田区では、世界の恒久平和と人類の永遠の繁栄を願い、昭和59年に「大田区平和都市宣言」を行いました。
これを記念し、8月15日に「平和の記念式典」を実施します。
(注釈)多摩川河川敷での「花火の祭典」は中止します
日時 8月15日(月曜日)午後2時から4時
式典の模様は当日ライブ配信します!後日、大田区チャンネル(YouTube)でも配信を予定しています。
式典構成
第1部 平和記念式典
- 太鼓演舞(大田区太鼓連盟)
- 大田区平和都市宣言文朗読、黙とう
- 合唱(東調布第三小学校)
第2部 平和祈念コンサート
- ウクライナ民族楽器「バンドゥーラ」演奏(カテリーナ)
- 沖縄伝統芸能エイサー演舞(きらきらひかる Arts JAPAN)
「平和・原爆パネル展」
日程 8月3日(水曜日)から10日(水曜日) (注釈)土曜日・日曜日を除く
会場 区役所本庁舎3階
問合先
文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539
おおた和の祭典2022 Part.2 和をつなぐ 和っく和っくな学び舎
日程 10月10日(祝日)から12月11日(日曜日)
会場 大田区民プラザ
昨年度、多数のご応募をいただいた「邦楽器」「日本舞踊」の体験ワークショップを再び開催します。今回は家族で一緒に日本文化に触れられる親子ペアの参加枠を開設しました。全6回の練習と成果発表会を実施します。
日本の伝統を堪能しよう!
邦楽器コース
箏 クラス- 三味線クラス
- 小鼓クラス
日本舞踊コース
- 親子で楽しむ初めての日本舞踊クラス
- イチから学ぶ日本舞踊クラス
対象、定員はコースによって異なります。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
申込方法 問合先ホームページから申し込み
申込期間 8月10日午前9時から8月31日
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
さぽーとぴあの催し
[1]ヨガ講座
対象 区内在住・在勤・在学の方(10歳以下の方は保護者同伴)
日時 (1)8月26日(金曜日)(2)9月30日(金曜日)午後6時から6時45分
定員 抽選で各10名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
申込期間 (1)8月1日から17日(2)8月1日から9月20日
(注釈)手話通訳を希望する方は申し込み時にお伝えください。当日は動きやすい服装でご参加ください
[2]さぽーとぴあコンサート「マリンバ演奏と世界の打楽器」
対象 区内在住・在勤・在学の方(10歳以下の方は保護者同伴)
日時 9月10日(土曜日)午後2時から3時
定員 先着35名
申込方法 8月1日から9月8日に問合先へ電話かFAX(記入例参照。障がいの有無・種別も明記)
(注釈)ヒアリングループ受信機の貸し出しを希望する方は申し込み時にお伝えください
[3]音訳者養成講座受講生の募集
視覚障がいのある方や、障がいにより活字による読書が困難な方のために「音訳」の技術を学びます。
対象 次の全ての条件に該当するおおむね60歳までの方
(1)区内在住・在勤で、視覚障がいなどのある方への音訳ボランティア活動に興味がある
(2)初・中級修了後、声の図書室で音訳ボランティア活動ができる
(3)全日程出席できる
(4)基本的なパソコン操作(文字入力、メールなど)ができる
日時
初級:10月12日から12月の水曜(6日制)、午後1時30分から3時30分
中級:令和5年1月から9月の水曜(19日制)、午後1時30分から3時30分
費用 1,500円程度
定員 選考で各10名程度 (注釈)9月上旬に選考説明会実施予定
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。8月23日締め切り
会場・問合先
さぽーとぴあ 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438
ありがとうございます あたたかい善意
福祉事業積立基金へ
加藤 隆 :3,000円
地域力応援基金へ
- ダイハツ東京販売 株式会社 池上店:6,200円
日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区ホームページに掲載しています。
新型コロナワクチン接種のお知らせ
4回目接種実施しています
4回目の接種は、60歳以上の方と基礎疾患のある方などが対象です。
詳細は区ホームページなどをご覧ください。
大田区新型コロナワクチン接種コールセンター(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)日曜日、休日を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(注釈)間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お電話ください
1回目から3回目の接種も実施しています
1回目・2回目対象の方
5歳以上(新たに5歳になった方、大田区に転入した方も対象です)
3回目対象の方
12歳以上で、2回目の接種から5か月が経過している方(ノババックスワクチンは6か月経過している方)
区内新型コロナウイルス感染状況
令和4年7月3日時点
累計陽性者数 86,830名
回復者数 80,609名
区内陽性者の年代別割合(6月1日から30日)
区内の感染経路別陽性者数(6月1日から30日)
6月の区内の傾向と課題
月ごとの陽性者数は5月は4,884名、6月は2,943名と減少しているものの、6月後半(16日から30日)は、前半(1日から15日)よりも4割以上陽性者が増えており、明らかな増加傾向となっています。
感染対策とマスク着用について
引き続き、手洗いや手指消毒、必要な場面での適切なマスク着用など、感染拡大防止にご協力をお願いします。なお、熱中症予防と感染対策については、厚生労働省ホームページ「マスクの着用について」や、「熱中症予防・コロナ感染防止」のリーフレットをご覧ください。
問合先
大田区新型コロナウイルス感染症対策本部(防災危機管理課) 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519
(注釈)回復者数は、統計処理済みの人数を掲載しています
インフォメーション
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
相談窓口
症状がある・感染が疑われる方
東京都発熱相談センター
電話:03-5320-4592(注釈1・注釈2)
電話:03-6258-5780(注釈1・注釈2)
電話:03-6732-8864(医療機関紹介専用)(注釈2)
大田区相談センター(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日を除く)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524
自宅療養中で体調に不安がある・一般相談をしたい方
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)(注釈1・注釈2)
電話:0120-670-440
(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
(注釈2)24時間対応
区の世帯と人口(令和4年7月1日現在)
世帯数・・・401,872世帯
総人口・・・730,005人
日本人人口・・・705,977人(男・・・351,006人 女・・・354,971人)
外国人人口・・・24,028人(男・・・11,489人 女・・・12,539人)
面積・・・61.86平方キロメートル
11ch 大田区広報番組 8月
シティーニュースおおた
震度6弱以上の地震でケガをしたら…お近くの緊急医療救護所の確認を
ユニークおおた
- 洗足池公園
- 銭湯特集 ヌーランドさがみ湯
放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!YouTubeでも発信しています。
今月の区報は
8月11日号 【特集】子どもたちの安全は、私たちにお任せください!
8月21日号 【特集】次世代の
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
大田区学クイズに挑戦!(解答編)
3面の答え 「宝萊山 古墳」
多摩川流域最古級の前方後円墳で、荏原(台)古墳群の初期の首長墓と考えられます。今年の4月に都史跡指定70周年を迎えました。多摩川台公園には
問題は、「大田区学クイズに挑戦!(問題編)」をご覧ください。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)