おおた区報WEB版 令和4年7月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2022年7月21日

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

いきいき高齢者入浴証のご案内

 公衆浴場を1回200円で年間36回、無料で年間1回、利用できます。
対象 区内在住で介護老人福祉施設などに入所していない70歳以上の方
申込方法 地域包括支援センター、老人いこいの家、地域福祉課、問合先へ申込書(申込先で配布)を持参。問合先へ郵送も可
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1252 FAX:03-5744-1522

「介護マーク」「高齢者見守りアイロンシール・見守りシール」をご利用ください

介護マークについての画像[1]介護マーク
 認知症の方などの介護者が介護中であることを周囲に理解してもらうために配布しています。
対象 区内在住で、介護を必要とする高齢者などを介護している方
配布場所 問合先、地域包括支援センター、地域福祉課

高齢者見守りアイロンシール・見守りシールについての画像[2]高齢者見守りアイロンシール・見守りシール
 認知症などで、高齢者見守りキーホルダーを携帯することが難しい方へ配布しています。
対象 区内在住の65歳以上の方 (注釈)高齢者見守りキーホルダーの登録が必要です
配布場所 地域包括支援センター

[1][2]ともに
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1268 FAX:03-5744-1522

国保

国民健康保険に加入している方へ

[1]「特定疾病療養受療証」を発行します
 医療機関の窓口で提示すると、1か月の自己負担限度額が10,000円(人工透析を受けている慢性腎不全の69歳以下で旧ただし書所得が600万円を超える方は20,000円)になります。受療証の有効期限が7月31日の方には、7月中旬に郵送します。
対象 次のいずれかの疾病で、長期にわたり継続した治療が必要な方
(1)血友病(2)血液凝固因子製剤の投与に起因するHIV感染症(3)人工透析が必要な慢性腎不全

[2]高額療養費の「限度額適用認定証」を発行します
 医療機関の窓口で保険証と一緒に提示すると、1か月ごとの医療機関などに支払う保険診療分が、医療機関ごとに自己負担限度額までの負担となります。発行には申請が必要です。
(注釈)保険が適用されない診療費、食事代、差額ベッド代などは対象外です
対象 次のいずれかに該当する方
(1)69歳以下(2)住民税非課税世帯の70歳から74歳(3)住民税課税世帯の70歳から74歳のうち「現役並みⅠ」「現役並みⅡ」の区分

[1][2]ともに
申込方法 問合先へ本人確認書類、[1]病名が分かる医師の証明を持参
(注釈)令和4年1月2日以降に転入した方は、前住所地の課税(非課税)証明書などが必要な場合があります
問合先 国保年金課国保給付係 電話:03-5744-1211 FAX:03-5744-1516

相談

夜間・休日のご相談に「高齢者ほっとテレフォン」

 福祉関係の資格を持つ相談員が、健康や介護・福祉に関する相談をお受けします。
対象 区内在住のおおむね65歳以上の方とその家族、関係者
相談専用電話 電話:03-3773-3124
受付時間
月曜日から金曜日:午後5時から翌日午前8時30分
土曜日・日曜日、休日、年末年始:24時間
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

募集

都営住宅入居者

 詳細は募集案内(8月1日から9日に区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センターで配布)をご覧いただくか、お問い合わせください。
募集住宅 (1)家族向住宅(ポイント方式)(2)単身者向住宅(3)車いす使用者向住宅(4)シルバーピア住宅
問合先 東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:03-3498-8894

求人

大田区職員 栄養士

大田区職員 栄養士についての二次元コード 申込方法や受験資格などの詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 平成5年4月2日以降生まれで、管理栄養士の免許を有している方(取得見込みを含む)
第一次選考 9月25日(日曜日)
問合先 人事課人事担当 電話:03-5744-1152 FAX:03-5744-1507

大田区職員 栄養士についての詳細はこちら

自衛官

募集種目 自衛官候補生(通年募集)・一般曹候補生(18歳から32歳)、航空学生、防衛大学校学生、防衛医科大学校学生(医学・看護学科)、高等工科学校生徒
問合先 自衛隊東京地方協力本部大田出張所 電話:03-3733-6559

傍聴

都市計画審議会

日時 8月18日(木曜日)午前10時から正午
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着20名程度
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課都市計画担当 電話:03-5744-1739 FAX:03-5744-1530

お知らせ

献血会(全血献血)の実施

対象 献血基準に該当する方 (注釈)献血カードか、身分証明書を持参
日時 8月12日(金曜日)午前10時から11時30分、午後1時から4時
会場 区役所本庁舎2階
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

被災建築物応急危険度判定

 地震で被災した建物は、余震による二次災害防止のため被害状況を調査し、当面の使用に耐えられるか判定します。判定後、危険(赤)・要注意(黄)・調査済(緑)のステッカーを建物外部の見やすいところに貼ってお知らせします。
問合先 建築審査課管理調査担当 電話:03-5744-1615 FAX:03-5744-1557

被災建築物応急危険度判定についての画像

地域力応援基金助成事業の実施事業が決定しました

 スタートアップ助成(設立間もない区民活動団体を応援)7事業、ステップアップ助成(活動の拡大拡充を支援)4事業の実施が決定しました。詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518

自転車などの放置禁止

 放置自転車は歩道をふさぎ、特に身体に障がいがある方や、高齢者などの通行の妨げとなり、けがの一因になります。また、災害時の避難や、緊急車両の通行の妨げとなります。自転車を止める際は、駐輪場をご利用いただき、安全なまちづくりにご協力をお願いします。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1390 FAX:03-5744-1527

文化財刊行物のご案内

「大田区の文化財」第44集
 「大田区指定有形民俗文化財『羽田神社富士塚』保存修理報告書」(2,000円)
販売場所 郷土博物館、区政情報コーナー
問合先 大田図書館文化財担当 電話:03-3777-1281 FAX:03-3777-1283

都市計画道路補助第43号線の事業認可を取得しました

 6月30日に大田区仲池上二丁目13番・14番・21番・22番の区間で都市計画事業認可を取得しました。事業地内の建物の建築や土地建物の売り渡しに制限などが生じます。詳細はお問い合わせください。
問合先 都市基盤管理課計画調整担当 電話:03-5744-1304 FAX:03-5744-1527

平和島公園キャンプ場リニューアルオープン

平和島公園キャンプ場リニューアルオープンについての二次元コード 利用できる面数を増やし、それぞれ異なる設備を用意しました。詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 平和島公園事務所 電話:03-3765-0403

平和島公園キャンプ場リニューアルオープンについての詳細はこちら

住民台帳の閲覧状況の公表

 令和3年4月から4年3月分を公表しています。閲覧申出者氏名、閲覧の目的などを区ホームページ、区政情報コーナーでご覧になれます。
問合先 戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1701

休館・休止のお知らせ

大森スポーツセンターアリーナ
日時 8月1日(月曜日)から令和5年3月31日(金曜日) (注釈)耐震工事のため
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

粗大ごみ受付センター
日時 7月23日(土曜日)午後8時から24日(日曜日)午後7時 (注釈)保守点検のため
問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550

参加・催し

展示「世界地図で見る国際都市おおた」「大田区地図で見る世界」

日時 9月27日(火曜日)まで
会場 Minto Ota(おおた国際交流センター)
問合先 国際都市・多文化共生推進課国際都市・多文化共生担当 電話:03-5744-1227 FAX:03-5744-1323

都市計画公園(大森ふるさとの浜辺公園及び貴船堀公園)の都市計画変更(原案)説明会

日時・会場 (1)8月2日(火曜日):大森東小学校(2)8月4日(木曜日):中富小学校 (注釈)いずれも午後7時から8時
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

羽田空港公園(羽田空港跡地第1ゾーン)に関する都市計画変更素案説明会

< 日時 8月3日(水曜日)午後7時から8時
会場 羽田小学校
申込方法 当日会場へ
問合先 空港まちづくり課空港まちづくり担当 電話:03-5744-1650 FAX:03-5744-1528

夏休み子ども手話教室

対象 区内在住・在学の小学生
日時 8月17日(水曜日)午後2時から4時
定員 先着30名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAXかEメール(記入例参照。保護者の同伴希望はその旨も明記)
会場・問合先 さぽーとぴあ(〒143-0024大田区中央4-30-11) 電話:03-5728-9355 FAX:03-6303-7171 Eメール:メールアドレスはこちら

洗足区民センターの催し

[1]ポピュラー音楽誕生の物語
対象 区内在住・在勤・在学の高校生以上の方
日時 8月20日(土曜日)午後2時から3時30分

[2]東工大サイテク科学工作「夏」ホバークラフトを作ろう
対象 区内在住・在学の小学生
日時 8月23日(火曜日)(1)午後1時30分から2時45分(2)午後3時15分から4時30分
費用 500円

[1][2]ともに
定員 先着[1]20名[2]各15名
申込方法 問合先へ電話か来所。[1]7月27日[2]8月10日から受け付け
会場・問合先 洗足区民センター 電話:03-3727-1461 FAX:03-3727-1462

老いじたくセミナー「人生100年!自分らしく明るく暮らしていくために」

 遺言・相続など、老いじたくに必要な知識やポイントを弁護士がお話しします。
日時 8月30日(火曜日)午前9時30分から午後0時30分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話。7月25日午前8時30分から受け付け
問合先 おおた成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

消費者講座「スマートフォン体験会」

対象 区内在住・在勤・在学で、初めてスマートフォンに触れる方
日時 8月30日(火曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
定員 先着各20名
申込方法 問合先へ電話。8月5日締め切り
(注釈)月曜日から金曜日(休日を除く)、午前9時から午後5時
会場・問合先 消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

CAD製図初級講座(3日制)

CAD製図初級講座(3日制)についての二次元コード対象 区内在住・在勤で、次の全てに該当する方
(1)金属加工や機械工業に従事している(2)Windowsの基本操作ができる(3)機械図面の知識がある(4)業務上CAD製図の基礎技能を必要とする
日時 10月8日・15日・22日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分
会場 都立城南職業能力開発センター大田校
費用 4,000円
定員 抽選で10名
申込方法 問合先へ申込書(問合先へ連絡して請求)をFAX。問合先ホームページからも申し込み可。8月30日締め切り
問合先 一般社団法人 大田工業連合会 電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799

CAD製図初級講座(3日制)についての詳細はこちら

地域生活支援事業のご案内

 障がいのある方が地域で自立した社会生活や日常生活を送ることができるよう、さまざまな事業を実施しています。利用時に自己負担が生じる場合もあります。詳細はお問い合わせください。

事業名 内容
[1]意思疎通支援事業 聴覚・言語機能などに障がいのある方に、手話通訳者・要約筆記者の派遣
[2]日常生活用具給付事業 障がいに応じた用具の給付
[3]移動支援事業 屋外での移動に著しい制限のある視覚・全身性・知的・精神障がい者(児)、難病患者などに介護者などの状況を確認した上で、外出時の移動を支援
[4]地域活動支援センター 障がいのある方の生産活動などを通じて自立促進を図る
[5]その他訪問入浴サービス事業、日中一時支援事業などがあります

問合先 [1]さぽーとぴあ 電話:03-5728-9355 FAX:03-6303-7171
[2]から[5]

  地域福祉課障害者地域支援担当 地域健康課
身体障害者支援 知的障害者支援 健康事業係
大森 電話:03-5764-0657 電話:03-5764-0710 電話:03-5764-0662
FAX:03-5764-0659 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-2181 電話:03-3726-6032 電話:03-3726-4147
FAX:03-3726-5070 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1504 電話:03-5713-1507 電話:03-5713-1702
FAX:03-5713-1509 FAX:03-5713-0290
糀谷・羽田 電話:03-3743-4281 電話:03-3741-6526 電話:03-3743-4163
FAX:03-6423-8838 FAX:03-6423-8838

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

大森スポーツセンターの催し(アリーナ一般開放)

会場・問合先 大森スポーツセンター(〒143-0011大田区大森本町2-2-5)
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314
 大森スポーツセンターの催し(アリーナ一般開放)についての詳細はこちら

卓球・ミニテニス

 詳細は問合先ホームページをご覧ください (注釈)上履き持参
対象 小学生以上の方 (注釈)小学生は保護者同伴
日時 7月30日(土曜日) 午前9時30分から11時30分
申込方法 当日会場へ

大田区総合体育館のスポーツ教室など

会場・問合先 大田区総合体育館(〒144-0031大田区東蒲田1-11-1)
 電話:03-5480-6688 FAX:03-5703-1105
 大田区総合体育館のスポーツ教室などついての詳細はこちら
 詳細はお問い合わせいただくか、問合先ホームページをご覧ください。

定期スポーツ教室ワンコイン体験

教室番号・教室名 対象 日程 時間


(1)親子フィットリトミック 1歳 8月1日 午前10時30分から11時30分
(2)フラダンス 高校生以上 午後3時から4時


(3)わんぱく親子体操 2歳・3歳 8月2日 午前10時30分から11時30分
(4)アロマヨーガ 高校生以上 午後6時30分から7時30分


(5)キッズチアダンス50 4歳から小学1年生 8月3日 午後4時から4時50分
(6)ピラティス 高校生以上 午後7時55分から8時55分


(7)ジャズダンス 8月4日 午前11時45分から午後0時45分
(8)キッズビート体操50 3歳6か月から小学1年生 午後4時30分から5時20分


(9)はじめてエアロ 高校生以上 7月29日 午前11時から正午
(10)キッズバレエ50 4歳から年長 午後3時30分から4時20分

費用 500円
申込方法 問合先へ電話か来館

8月の個人開放

費用 1利用区分(3時間)300円 (注釈)バスケットボールは1時間30分で入れ替え
定員 種目ごとに異なります(先着順)
申込方法 問合先へ電話。利用日の前日午前9時から受け付け (注釈)中学生以下は保護者同伴

種目 日程 実施時間
午前 午後1 午後2 夜間
卓球 8月22日(月曜日) 有り 有り 有り 有り
バスケットボール 8月24日(水曜日) 無し 無し 無し 有り
バドミントン 8月29日(月曜日) 有り 有り 有り 有り

公益財団法人 大田区スポーツ協会の催し

問合先 公益財団法人 大田区スポーツ協会(〒143-0011大田区大森本町2-2-5(大森スポーツセンター内))
 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
 公益財団法人 大田区スポーツ協会の催しについての詳細はこちら

スポーツバイキング蒲田

 弓道・卓球・フレスコボール・ボッチャ・バドミントンを体験できます。
対象 小学生以上の方
日時 9月4日(日曜日)午後1時30分から4時30分 (注釈)午後1時から受け付け
会場 大田区総合体育館 (注釈)飲み物、タオル、上履き持参
定員 先着110名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。問合先ホームページからも申し込み可。8月25日締め切り

区民スポーツ大会

区民スポーツ大会についての画像申込先・期限など詳細は問合先ホームページをご覧ください

種目 日程 会場
クレー射撃 9月11日(日曜日) 千葉県成田射撃場
陸上競技 9月23日(祝日) 大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場
民踊 10月16日(日曜日) 大田区民プラザ
武術太極拳 11月13日(日曜日) 萩中集会所

スポーツきっかけ教室

 開催日、申込方法の詳細は問合先ホームページをご覧ください。

種目 対象 日程 時間 会場
テニス 小学生・中学生 9月から10月の日曜日 午後1時から4時 大森第六中学校
15歳以上
(初心者)
10月から11月の土曜日 午前10時から正午 本羽田公園庭球場
水泳 9月から11月の金曜日 午後1時30分から3時30分 平和島公園水泳場

ゆいっつのスポーツ教室など

教室番号・教室名 対象 日程 時間 費用 定員
(1)らくらくリフレッシュ体操 おおむね
60歳以上
9月20日から
12月6日の火曜日
午前10時から11時 1回当たり
500円
20名
(2)こども体操 3歳・4歳 9月21日から
12月14日の水曜日
午後2時30分から3時20分 1回当たり
1,000円
15名
5歳・6歳 午後3時30分から4時20分
(3)はじめての太極拳 18歳以上
(初心者)
9月7日から
12月28日の水曜日
午後1時20分から2時20分 1回当たり
500円
20名
(4)養生太極拳 18歳以上
(中級者以上)
午後2時30分から3時30分
(5)コツコツ 貯筋 ( ちょきん ) フィットネス おおむね
50歳以上
9月22日から
12月15日の木曜日
午前10時から11時
(6)親子でエクササイズ 2歳未満の
お子さんと保護者
第4火曜日
(休日を除く)
1回当たり
1,000円
10組
(7)シニア向けパソコン教室 おおむね
50歳以上
9月2日から
10月28日の金曜日
(9月23日を除く)
午前10時から11時30分 1回当たり
500円
5名
(8)シニアのお食事講座
(食事付き)
9月9日(金曜日) 午前10時から正午 1回当たり
1,000円
(9)ぶらり平和島遊ゆう散歩
(食事付き)
9月21日、
11月16日(水曜日)
15名
(10)夏休み親子で防災体験 小学生と保護者 8月25日(木曜日) 午前10時から午後0時30分 無し 15組
(11)はじめてのプログラミング講座
(ロボット代含む)
小学生 8月29日(月曜日) 午前10時から正午 1回当たり
5,900円
各10名
午後1時から3時

申込方法 問合先へ電話か来館。(1)から(5)9月5日(6)から(11)各実施日3日前締め切り
会場・問合先 ゆいっつ(〒143-0006大田区平和島4-2-15) 電話:03-6424-5101 FAX:03-6424-5120

お知らせ

みんなで取り組もう感染対策

  • マスクを外しての会話はやめよう
  • 体調が悪いときは外出をやめよう
  • 換気のために空気を入れ替えよう

初心者大歓迎 カヌー&SUP体験

教室名 対象 日程 時間 費用
[1]シーカヤック・スクール 高校生以上の方 (1)8月6日(土曜日)
(2)8月7日(日曜日)
(3)9月10日(土曜日)
(4)9月17日(土曜日)
午前10時から正午
午後1時から3時
5,000円
[2]シーカヤック・ツーリング (1)9月3日(土曜日)
(2)9月4日(日曜日)
(3)9月18日(日曜日)
(4)9月19日(祝日)
6,000円
[3]SUP体験教室 (1)9月23日(祝日)
(2)9月24日(土曜日)
(3)9月25日(日曜日)
午前10時から11時
午前11時から正午
午後1時から2時
午後2時から3時
2,000円
[4]親子カヌー教室 小・中学生と保護者 (1)10月15日(土曜日)
(2)10月22日(土曜日)
(3)10月23日(日曜日)
4,000円
(1組2名)

初心者大歓迎 カヌー&SUP体験についての二次元コード会場 大森ふるさとの浜辺公園
定員 抽選で[1][2]10名[3]6名[4]6組12名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAXかEメール(記入例参照。希望日時、性別、身長、体重も明記)。開催日の14日前必着 (注釈)8月開催分は7日前必着
問合先 一般社団法人 大田観光協会(〒144-0035大田区南蒲田1-20-20) 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203 Eメール:メールアドレスはこちら

初心者大歓迎 カヌー&SUP体験についての詳細はこちら

初心者大歓迎 カヌー&SUP体験についての画像

青少年対策地区委員会の活動

青少年対策地区委員会の活動についての二次元コード 青少年対策地区委員会は、区内18か所の特別出張所ごとに設けられており、地域の青少年の健全育成を目的としてさまざまな活動を行っています。新型コロナウイルスの影響により、例年どおりの行事の実施は難しい状況ですが、地域の子どもたちのために試行錯誤しながら活動を行っていきます。行事日程などの詳細は、お住まいの地区の特別出張所にお問い合わせいただくか、区ホームページをご覧ください。

青少年対策地区委員会の活動についての詳細はこちら

青少年対策地区委員会の活動についての画像

問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

おもちゃ花火をごみで出すとき

おもちゃ花火をごみで出すときについての画像 おもちゃ花火は、正しく処分しないと火事などを起こす危険があります。遊んだ後は、必ず水に浸して火種が完全に消えていることを確認し、可燃ごみとして出してください。
 未使用の花火は発火の恐れがあるため、ごみとして出せません。火気がなく湿気の少ない冷暗所で保管し、次の機会に使用してください。
 使用上の注意やごみ出しのルールを守って、正しく遊びましょう。

問合先
清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550
大森清掃事務所 電話:03-3774-3811 FAX:03-3775-6028
蒲田清掃事務所(調布地区) 電話:03-6459-8201 FAX:03-6459-8597
蒲田清掃事務所(蒲田地区) 電話:03-6451-9535 FAX:03-6451-9623

はじめてのSNS体験講座「LINE」

 アプリのダウンロードから基本的な使い方までを学びます。 (注釈)スマートフォン持参

日程 時間 会場
9月2日(金曜日) 午後2時から4時30分 入新井集会室
9月5日(月曜日) 糀谷特別出張所
9月7日(水曜日) 蒲田西特別出張所
9月8日(木曜日) 池上特別出張所
9月12日(月曜日) 六郷地域力推進センター
9月15日(木曜日) 田園調布せせらぎ館
9月21日(水曜日) 雪谷特別出張所
9月27日(火曜日) 鵜の木特別出張所
9月29日(木曜日) 大森東特別出張所

対象 区内在住のスマートフォンをお持ちで、文字入力ができる方
定員 抽選で各20名
申込方法 区ホームページから申し込み。問合先へ往復はがき(記入例参照。希望日程、会場も明記)も可。8月5日必着
(注釈)1人1回
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード 大田区における新型コロナウイルス感染症情報は、区ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

新型コロナワクチン接種について

 4回目接種は60歳以上の方と基礎疾患のある方などが対象です。詳細は区報臨時号(6月3日発行)か区ホームページをご覧ください。
 1回目から3回目接種では、ノババックスワクチンの接種が始まりました。

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(注釈)間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お電話ください
(注釈)曜日・時間帯によってはお電話がつながりにくい場合があります

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方
東京都発熱相談センター

電話:03-5320-4592(注釈1・注釈2)
電話:03-6258-5780(注釈1・注釈2)
電話:03-6732-8864(医療機関紹介専用)(注釈2)

大田区相談センター(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日、年末年始を除く)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524

自宅療養中で体調に不安がある・一般相談をしたい方
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)
(注釈1・注釈2)
電話:0120-670-440

(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
(注釈2)24時間対応

大田区休養村とうぶバスツアー

巨峰の王国まつりツアー

大田区休養村とうぶバスツアーについての二次元コード対象 代表者が区内在住・在勤の方
日程 9月23日(祝日)・24日(土曜日)(1泊2日)
費用 29,800円(小学生以下は28,500円)から
定員 抽選で23名
問合先 休養村とうぶ(長野県東御市和(とうみしかのう)6733-1) 電話:0268-63-0261

大田区休養村とうぶバスツアーについての詳細はこちら

大田区休養村とうぶバスツアーについての画像

問合先

地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

次号の区報は

8月1日号

【特集】自治会・町会特集「全世代で守りたい 私たちの地域」

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブンーイレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)