おおた区報WEB版 令和4年3月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2022年3月1日
目次
暮らしの情報箱
健康ほっとライン
- 地域健康課からのお知らせ
- 4月の健診と健康相談
- 健康便り
- ひとりで悩んでいませんか?3月は自殺対策強化月間です
- 元気アップ教室(前期)に参加しませんか?
- いきいきシニア体操(30分)(前期・4月から9月)
- 今から始める健康づくり キラリ☆健康おおた
Vol .42_メンタルセルフケアのすすめ - みる・きく・まなぶ 区民のひろば
- ありがとうございます あたたかい善意
お知らせ
- 育児休業明け入所予約制度(令和4年度・後期)の受け付けが始まります
- 交通事故をなくしましょう
- 人権問題への理解を深めましょう
- 区民スポーツ大会
- 狂犬病の予防注射をお忘れなく
- 桜まつり
- 企画展「
瓦解 前夜 有志たちが伝える海舟 」 - 税のお知らせ
- リモート型防災アトラクション
- 猫よけ器(超音波式)の貸し出し
- 民間賃貸住宅をお探しでお困りの方へ
- 新型コロナワクチン追加接種のお知らせ
- 区内新型コロナウイルス感染状況
インフォメーション
暮らしの情報箱
新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。
記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
福祉
機能訓練室でリハビリしませんか
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などによる機能訓練。高次脳機能障がいにも対応しています。詳細はお問い合わせください。
対象 区内在住の18歳からおおむね64歳で、主治医から訓練が適当と判断された方
会場・問合先
志茂田福祉センター 電話:03-3734-0764 FAX:03-3734-0797
さぽーとぴあ 電話:03-5728-9435 FAX:03-5728-9438
相談
社会教育関係団体のための相談会
会員を増やしたい、活動の楽しさを伝えたいなど、サークル活動に関する相談をお受けします。
日時 3月10日(木曜日)・14日(月曜日)・16日(水曜日)・22日(火曜日)午前9時から午後5時
(注釈)上記以外の日程もご相談ください
会場 生涯学習センター蒲田
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日時・団体名も明記)。3月9日締め切り
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
空家総合相談会
建築、法律、不動産、福祉の専門家が空き家のさまざまな相談にお応えします。
対象 区内在住か区内に空き家を所有する方
日時 第2木曜日、午後2時から4時10分
定員 先着4組
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)か来所
(注釈)会場は申し込み時にお伝えします
問合先 空家総合相談窓口(建築調整課住宅担当内)電話:03-5744-1348 FAX:03-5744-1558
募集
大田区環境審議会委員
対象 区内在住で18歳以上の方
会場 選考で若干名
定員 問合先へ申込書とレポート(区ホームページから出力)を郵送か持参。3月25日必着
(注釈)書類審査後、面接有り
問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1625 FAX:03-5744-1532
「二十歳のつどい(仮)」運営委員
令和5年1月に開催する式典を、区と一緒に企画・運営する方を募集します。案内状の制作やステージ企画、出演者などを決める会議を、平日夜間に月1回から3回程度行い、当日は運営委員全員がステージ進行を務めます。
対象 区内在住で、平成14年4月2日から15年4月1日に生まれた方
活動期間 選任日から令和5年1月31日
定員 先着10名程度
申込方法 区ホームページから申し込み。問合先へ来所も可
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
コアジサシの営巣地整備の参加者
絶滅の恐れのある渡り鳥「コアジサシ」が産卵や子育てをしやすい環境をつくるため、カラスよけの修復や、周囲の清掃など簡単な作業を行います。
対象 小学5年生以上の方(小学生は保護者同伴)
日時 3月26日(土曜日)・27日(日曜日)午前9時30分から午後3時30分
(注釈)半日の参加も可
会場 森ヶ崎水再生センター
費用 50円
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。希望日時も明記)。3月10日必着
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所)電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
お知らせ
羽田空港周辺にお住まいの方へ 防音工事・更新工事により設置した空調機器の取り替え
3回まで補助を行っています(3回目は補助内容が異なります)。建て替えなどを行った場合や、防音工事についてはお問い合わせください。
対象 昭和52年4月2日時点に、羽田空港周辺の航空機騒音対象区域に所在した住宅で、防音工事か更新工事によって設置した空調機器(10年以上経過し、故障しているか機能が失われているもの)
令和4年度の工事予定
工事時期 | 申込締切(必着) | |
---|---|---|
1期 | 7月中旬から9月上旬 | 4月22日 |
2期 | 12月中旬から1月下旬 | 9月16日 |
(注釈)補助件数に限りがあるため、申し込み多数の場合は次期の工事となります
申込方法 大森東・大森西・入新井・糀谷・羽田特別出張所か問合先へ申込書(申込先で配布)を持参。問合先へ郵送も可
問合先 環境対策課環境調査指導担当 電話:03-5744-1335 FAX:03-5744-1532
3月10日は「東京都平和の日」
都では戦争の惨禍を再び繰り返さないことを誓い、「東京都平和の日」を定めています。東京大空襲で犠牲となられた方々を追悼するとともに、平和の意義を確認し、平和意識の高揚を図るため1分間の黙とうを行います。
日時 3月10日(木曜日)午後1時から
(注釈)防災行政無線の区施設一斉放送による呼びかけを行います
問合先 文化振興課文化振興担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539
災害時医療フォーラム動画配信
水害時における医療救護活動や女性の視点から見た避難所運営、災害時でも授乳を続けるためのアドバイスなどを大田区チャンネル(YouTube)で配信します。
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
休館のお知らせ
勝
日時 3月14日(月曜日)から17日(木曜日)
(注釈)展示替えのため
電話:03-6425-7608 FAX:03-6425-7610
エセナおおた
日時 3月19日(土曜日)
(注釈)全館清掃のため
電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
参加・催し
新入社員セミナー(フォローアップ研修付き)
区と一般社団法人 大田工業連合会が主催する新入社員研修です。経営者の皆さんに代わり、会社の発展に必要な新入社員の人材育成を担います。新入社員セミナー受講者は、6か月後のフォローアップ研修にも参加できます。
対象 区内在住・在勤で4月から区内の工業系の企業に就職する方(中途採用の方も可)
日時 新入社員セミナー(3日制) 5月11日(水曜日)から13日(金曜日)午前9時30分から午後4時30分
フォローアップ研修 11月25日(金曜日)午後1時から5時
会場 産業プラザ
費用 19,000円
(注釈)新入社員セミナーのみは15,000円
定員 抽選で40名
申込方法 問合先へ申込書(問合先へ連絡して請求)をFAX。問合先ホームページからも申し込み可。4月8日締め切り
問合先 一般社団法人 大田工業連合会 電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799
ぴよたまクラブdeえほんのじかん
絵本の読み聞かせや簡単な手遊びなどを楽しめます。絵本を手に取って読むこともできます。
対象 区内在住・在勤・在学の保護者と未就学児
日時 5月・7月・9月・11月、令和5年1月・3月第4土曜日、午後2時から3時
定員 先着各10組
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
技術指導講習会「CAD製図初級 1回目」(3日制)
基本操作、CAD の構造と機能、作図演習(図形入力、機械部品の作図など)を行います
対象 区内在住・在勤で次の全てに該当する方
(1)金属加工業や機械工業に従事している
(2)Windowsの基本操作ができる
(3)機械図面の知識がある
(4)業務上CAD製図の基礎技能を必要とする
日時 6月11日・18日・25日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分
会場 都立城南職業能力開発センター大田校
費用 4,000円
定員 抽選で10名
申込方法 問合先へ申込書(問合先へ連絡して請求)をFAX。問合先ホームページからも申し込み可。4月20日締め切り
問合先 一般社団法人 大田工業連合会 電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799
繁忙期日曜日窓口開設します
国民健康保険の窓口が混雑する3月から4月に、日曜日窓口を開設しますので、ご利用ください。詳細は区ホームページをご覧ください。
取扱業務 国保の加入・喪失届、保険証の再交付申請
(注釈)添付書類などに不備があると、取り扱いできない場合があります
日時 3月20日、4月10日(日曜日)午前9時から午後5時
(注釈)夜間、日曜日の電話窓口は開設しません。事前のお問い合わせは月曜日から金曜日(休日を除く)、午後5時までにご連絡ください
会場 区役所本庁舎4階
問合先 国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516
健康ほっとライン
地域健康課からのお知らせ
(注釈)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注釈)会場の記載がないものは地域庁舎で
(注釈)費用の記載がないものは無料
問合先 地域健康課業務係
大森(〒143-0015大田区大森西1-12-1)電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布(〒145-0067大田区雪谷大塚町4-6)電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田(〒144-0053大田区蒲田本町2-1-1)電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509
糀谷(〒144-0033大田区東糀谷1-21-15)電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838
調布
口から始める健康講座
誤えん性肺炎を予防するための、オーラルフレイル予防の話と、運動指導士から軽い運動を学び、おいしく安全に食べられる体づくりを目指します。
対象 60歳以上の方
日時 4月22日(金曜日)午後2時から3時
会場 洗足区民センター(電話:03-3727-1461)
定員 先着15名
申込方法 会場へ電話か来所。4月1日から受け付け
土曜日両親学級
講義「両親での子育て」、
対象 区内在住のおおむね妊娠5か月から9か月で、パートナーと参加できる方
日時
大森 4月16日(土曜日)
調布 4月23日(土曜日)
(注釈)午前の部(午前9時30分から正午)、午後の部(午後1時30分から4時)
申込方法 区ホームページで
問合先 地域健康課
4月の健診と健康相談
事業名 | 対象、内容、日時など | |||
---|---|---|---|---|
母親学級(3日制)(注釈1) 予約は3月1日から受け付け |
大森 | 4月12日・19日・26日(火曜日) | 午後1時30分から3時 | |
調布 | 4月11日・18日・25日(月曜日) | |||
蒲田 | 4月14日・21日・28日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 4月は実施しません | |||
育児学級(注釈1) (生後7か月から8か月) 2回食への進め方・お口の発達とむし歯予防 |
大森 | 4月7日(木曜日) | 午前10時から11時 | |
調布 | 4月20日(水曜日) | |||
蒲田 | 4月6日(水曜日) | |||
糀谷・羽田 | 4月12日(火曜日) | |||
ママとわたしの食育クラス(注釈1) (生後9か月から11か月) ママの食事と離乳食(3回食) |
大森 | 4月8日(金曜日) | ||
調布 | 4月15日(金曜日) | |||
蒲田 | 4月7日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 4月13日(水曜日) | |||
育児学級(注釈1) (1歳から1歳3か月) 幼児食への進め方とむし歯予防のポイント |
大森 | 4月12日(火曜日) | ||
調布 | 4月19日(火曜日) | |||
蒲田 | 4月14日(木曜日) | |||
糀谷・羽田 | 4月20日(水曜日) | |||
乳幼児 | 4か月児健康診査 |
|
||
1歳6か月児健康診査 | ||||
3歳児健康診査 | ||||
歯科相談(注釈1) | 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談 | |||
栄養相談(注釈1) | 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談 | |||
大人の食事相談(注釈1) 生活習慣病の予防、肥満・血圧や血糖値が高めの方の食事など |
大森 | 4月14日(木曜日)午後、19日(火曜日)午前 |
|
|
調布 | 4月8日(金曜日)午前、19日(火曜日)午後 | |||
蒲田 | 4月18日(月曜日)午後、26日(火曜日)午前 | |||
糀谷・羽田 | 4月14日(木曜日)・19日(火曜日)午後 | |||
精神保健福祉相談(注釈1) | こころの健康、思春期、認知症、アルコールなどの問題で悩んでいる方と家族 |
(注釈1)は地域健康課に予約が必要です
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています
健康便り
3月1日から8日は「女性の健康週間」
女性の体は女性ホルモンの影響でライフステージ(思春期・成熟期・更年期・高齢期)ごとに大きく変化していきます。女性が生涯を通じて健康で明るく充実した日々を自立して過ごすためには、正しい知識を身に付け、ライフステージに応じた上手なセルフケアをすることが大切です。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
はねぴょん健康ポイントの第3回抽選応募が始まりました
はねぴょん健康ポイントアプリではウオーキングなど毎日の健康づくりでポイントがたまり、抽選でいろいろな景品が当たります。
対象 区内在住・在勤で18歳以上の方
応募方法
(1)アプリ
(2)台紙(問合先、特別出張所などで配布)に付いているはがきを郵送
応募期間 3月1日から15日(必着)
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1661 FAX:03-5744-1523
ぜん息などの方の水泳健康教室(7日制)
(1)水泳健康教室
(2)水中リラックス教室
(注釈)医師・看護師が立ち会います
対象 区内在住で気管支ぜん息、ぜん息性気管支炎、慢性気管支炎、肺気腫のいずれかに
日時 5月6日から6月17日の金曜日、午後3時10分から5時30分
会場 平和島公園プール
定員
(1)抽選で70名(参加回数の少ない方を優先)
(2)先着15名
申込方法 問合先へ申込書(問合先へ請求。区ホームページからも出力可)を郵送かFAXか持参。電子申請も可。3月25日必着
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523
ひとりで悩んでいませんか?3月は自殺対策強化月間です
区では年間約100名の方が自殺で亡くなっています。自殺の背景には健康問題、経済問題などさまざまな要因が複雑に関係しています。問題が深刻になる前に専門機関や区の相談窓口にご相談ください。
問合先 お住まいの地域の地域健康課健康事業係
大森 電話:03-5764-0662 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4147 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1702 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3743-4163 FAX:03-6423-8838
元気アップ教室(前期)に参加しませんか?
内容 体操、ヨガなど
対象 区内在住の65歳以上で、医師などから運動制限を受けていない方
日時 4月1日から9月30日、月曜日から金曜日の午前中1時間
会場 老人いこいの家(15か所)
定員 抽選で各10名
申込方法 3月14日から18日に希望する会場へ来所
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
いきいきシニア体操(30分)(前期・4月から9月)
毎週の運動を習慣化し、転倒しにくい体をつくりましょう。
(注釈)マスク着用。タオル、飲み物を持参
対象 区内在住の65歳以上で、医師などから運動制限を受けていない方
定員 抽選で各10名
曜日 | 時間 | 初回開催日 | 会場 |
---|---|---|---|
火曜日 | 午後1時30分から2時 | 4月12日 | 本蒲田老人いこいの家 電話:03-3736-3105 |
午後1時45分から2時15分 | 鵜の木老人いこいの家 電話:03-3758-7978 | ||
千束老人いこいの家 電話:03-3729-4655 | |||
水曜日 | 午後2時から2時30分 | 4月13日 | 東蒲田老人いこいの家 電話:03-3731-5373 |
金曜日 | 4月15日 | 久が原老人いこいの家 電話:03-3754-1608 |
申込方法 3月1日から10日に希望する会場へ来所
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
今から始める健康づくり キラリ☆健康おおたVol .42_メンタルセルフケアのすすめ
大田区健康に関するアンケート(平成29年度)によると、ストレスの主な原因は、「会社や仕事のこと(54パーセント)」に次いで、「自分や家族の健康・病気(42パーセント)」となっています。引っ越し、就職、結婚など、環境が変わることもストレス要因になることがあります。ストレスを感じた時のために、自分に合ったケアを見つけておきましょう。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
メンタルセルフケアの例
考え方を柔らかくする
ストレスによって良くないことばかりに目がいってしまうときは、考え方や視点を変えてみましょう。良いことやうまくできていることに注目すると気持ちが少し楽になることもあります。
自分に合ったリラックス法を見つける
<例えば>
腹式呼吸
おなかに手を当てて力を抜き、頭の中でゆっくりと3つ数えながら、細く長く口から息を吐き出します。息を吐き出せたら同じように3秒数えながら、鼻息を吸い込みます。これを5分から10分繰り返します。
ゆっくり入浴
就寝2時間から3時間前に、38度のお湯なら25分から30分、42度のお湯であれば5分程度湯船に漬かると寝付きが良くなるとされています。約40度のお湯に30分程度半身浴(腹部まで漬かる)するのも効果的です。
睡眠
自分に合った規則正しい睡眠習慣で、体内時計を整えます。就寝数時間前の有酸素運動(早歩きの散歩や軽いランニングなど)、音楽鑑賞やアロマエッセンスなどのリラックス要素も取り入れてみましょう。
カフェインが含まれる飲食物には覚醒作用があります。就寝前の飲酒・喫煙、テレビゲームやスマートフォンの使用も寝付きが悪くなることがあるので気を付けましょう。
ほかにもヨガやストレッチといった軽い運動で体をほぐす、公園や自然の中で散歩するなど、自分に合ったリラックス法を見つけてみてください。
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。
【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号・区報3月1日号の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1日から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11日・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和4年5月1日号に掲載する場合、次に掲載できるのは11月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。
サークル会員募集 3月21日号に掲載します
終活のはじめかた
3月10日(木曜日)午前10時から11時、消費者生活センターで。先着15名。電話で(当日会場も可)【申】
社交ダンス無料講習会
3月11日から4月29日の金曜、午後1時から2時、大田区蒲田本町一丁目の会場で。当日会場へ 電話:090-2649-1821
将棋入門 初級から有段者に
3月13日・27日、4月3日、午後1時から5時、羽田地域力推進センターで。電話で【申】
行政書士による無料の相談会
遺言書・相続手続き、任意後見、定款認証など。3月12日・26日、午前9時30分から午後2時、ふれあいはすぬまで。先着各5名。電話かはがき(〒住所・氏名・電話番号・希望日程を明記)で【申】〒144-0051大田区西蒲田8-24-1ミマツビル4階
ゆっくり学ぼう ミドルシニア英会話
3月16日(水曜日)午前10時から11時、大田区民プラザで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】
新しいことにチャレンジしよう!ハワイアンフラ
パウスカート貸し出し有り。(1)3月14日・28日午後7時30分から(初めてフラ)(2)3月19日・26日、午後3時から(3歳以上。親子参加可)、午後4時から(小学生・中学生)(3)3月27日、午後3時30分から(初めてフラ)、矢口渡駅近くの会場で。先着各10名。電話で【申】
静かな音楽会
0歳から参加できるお話も曲紹介もない生演奏だけのコンサート。3月20日(日曜日)(1)午後2時30分から3時(2)午後3時20分から3時50分(3)午後4時10分から4時40分、田園調布せせらぎ館で。先着各50名。電話で【費】1,000円【申】
無料体験 太極拳講習会
上履き持参。3月22日・29日、午後1時40分から3時20分、馬込区民センターで。当日会場へ 電話:03-3772-5233
俳句句会
3月26日(土曜日)午後1時から5時、大森駅近くの会場で。電話で【申】
大正琴研究会「小さなおさらい会」
日頃の成果を発表。3月26日(土曜日)午後2時から、北蒲広場で。当日会場へ 電話:090-3402-2166
行政書士・社労士・司法書士合同無料相談会
相続、遺言書、登記、保険、成年後見、助成金、お墓など。3月27日(日曜日)午前10時から午後4時、六郷集会室で。電話で【申】
NPO法人ビオラのニコニコヨガサークル
初心者可。3月28日(月曜日)午前10時から11時30分、大田区民プラザで。当日会場へ【費】500円 電話:03-5732-3380
行政書士による無料相談会 遺言・相続でお悩みの方に
遺言書・相続・成年後見・離婚・会社設立など。3月31日(木曜日)午前9時30分から午後3時30分、入新井集会室で。電話で【申】
全日本居合道連盟
4月7日から6月30日の木曜日、午後7時から9時、大森第二中学校で。電話で【申】
ありがとうございます あたたかい善意
社会福祉のために
- 東京朝鮮第六幼初級学校チャリティーゴルフ大会実行委員会:車椅子2台
区政のために
- 大田セーラムクラブ:記念サイン1基
子ども生活応援基金へ
- 小料理 まつり:300,000円
穐元八浪 :30,000円
豊かな地域社会を築く区民活動を支えるために
- 城南質屋協同組合:200,000円
日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区ホームページに掲載しています。
お知らせ
みんなで取り組もう感染対策
- マスクを外しての会話はやめよう
- 体調が悪いときは外出をやめよう
- 換気のために空気を入れ替えよう
育児休業明け入所予約制度(令和4年度・後期)の受け付けが始まります
0歳児クラスの入所予約を行います。
通常の入所とは別に申し込みが必要です。
詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 次の全てに該当する方
(1)お子さんが令和3年10月2日から4年4月1日生まれ
(2)申し込み時、お子さんと保護者の住民登録が区内にある
(3)保護者が産後休暇からお子さんの1歳の誕生日前日まで、継続して育児休業を取得している
(4)育児休業給付金の受給資格(予定を含む)がある
(5)お子さんが1歳になる月(パパ・ママ育休プラス制度利用の場合、1歳2か月まで)に入所を希望する
(6)入所する月の月末までに育児休業から復帰可能
定員 次の園のうち抽選で各1名
大森西、山王、馬込、わかば、田園調布二丁目、千鳥、雪谷、浜竹、萩中(2歳児クラスまでの在園)、志茂田、東蒲田、本蒲田
申込方法 4月1日から18日(必着)に問合先へ次の必要書類(区ホームページから出力可)を書留郵便で郵送
- 就労証明書(注釈1)
- 育児休業明け保育所入所予約申込書兼同意書
- 単身赴任を証明できる書類(注釈2)
(注釈1)申し込み日からさかのぼって3か月以内に発行されたもののみ有効。別の手続きで提出済みの場合は省略可
(注釈2)単身赴任により区内に住民登録がない方のみ必要
問合先 保育サービス課保育利用支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1280 FAX:03-5744-1715
交通事故をなくしましょう
区内の交通事故状況
令和3年は前年よりも死亡者数は減少していますが、事故発生件数は増加しています。交通事故の高齢者関与率は32.4パーセント、自転車関与率は49.0パーセントとなっています。
発生件数 | 死亡者数 | 重傷者数 | 軽傷者数 | 死傷者計 | |
---|---|---|---|---|---|
令和2年1月から12月末 | 1,259件 | 14名 | 56名 | 1,317名 | 1,387名 |
令和3年1月から12月末 | 1,400件 | 7名 | 81名 | 1,465名 | 1,553名 |
前年比 | 141件増 | 7名減 | 25名増 | 148名増 | 166名増 |
事故を起こさない・事故に遭わないために
自動車に乗るとき
出会い頭の事故が増えています。細い街路では十分に減速し、交差点では一時停止しましょう。
自転車に乗るとき
- 乱暴・危険な運転をせず、「自転車安全利用五則」を必ず守りましょう
- 傘やスマートフォンなどを使用しながら自転車を運転する「ながら運転」は区の条例で禁止しています
- 自転車保険への加入は都の条例で義務付けられています。必ず加入しましょう
- 電動アシスト付き自転車は特にスピードが出やすいため、やむを得ず歩道を走る場合は意識的に徐行しましょう
歩くとき
「ながらスマホ」は、視界が極端に狭くなるため危険です。歩行者もマナーを守りましょう。
もし交通事故に遭ってしまったら
大田交通事故相談所(大田区池上3-27-6 電話:03-3755-6596)で弁護士や相談員が相談をお受けします(午前8時30分から午後4時
(注釈)土曜日、休日、年末年始を除く)。
自転車安全利用五則
(1)自転車は車道が原則、歩道は例外
(2)車道は左側を通行(右側通行は禁止)
(3)歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
(4)安全ルールを守る(飲酒運転・二人乗り・並進の禁止、夜間のライト点灯、交差点での信号遵守と一時停止・安全確認)
(5)子どもはヘルメットを着用
問合先
都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
人権問題への理解を深めましょう
災害と人権問題
巨大地震や超大型台風接近などによって危険にさらされるのは、命や財産だけではありません。災害発生による人権問題の一例として、避難所などの生活でプライバシーの確保と必要な配慮がされなかったこと、被災者への心ない差別や偏見が挙げられます。この問題を防ぐためには、避難所生活などにおける要配慮者への支援、被災状況の正しい理解と被災者への配慮が大切です。身近に避難が困難な方、配慮が必要な方がいないかなど、日頃から周囲に視線を向けることが、災害から多くの命と人権を守ることにつながります。
問合先 人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
区民スポーツ大会
申込方法など詳細は問合先ホームページをご覧ください。
種目 | 日程 | 会場 |
---|---|---|
合気道演武 | 4月10日(日曜日) | 南馬込文化センター |
ボウリング | 4月17日(日曜日) | 平和島スターボウル |
民踊 | 大田区民プラザ | |
馬術 | 多摩川ガス橋緑地広場 | |
バレーボール(一般・9人制) | 4月24日、5月8日(日曜日) | 大森スポーツセンター |
ミニテニス(ダブルス) | 5月3日(祝日) | |
ゲートボール | 5月8日(日曜日) | 六郷橋緑地ゲートボール場 |
陸上競技 | 大井ふ頭陸上競技場 | |
ハンドボール | 5月15日(日曜日)・21日(土曜日) | 大森スポーツセンター |
バスケットボール(一般・シニア) | 5月9日(月曜日)から6月26日(日曜日) | |
武術太極拳 | 6月12日(日曜日) |
問合先 公益財団法人 大田区スポーツ協会
電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789 公益財団法人 大田区スポーツ協会についての詳細はこちら
狂犬病の予防注射をお忘れなく
現在、日本では、犬・ヒトを含めて狂犬病の発生はありません。しかし、日本の周辺国を含む世界のほとんどの地域では、依然として狂犬病は発生しており、日本は常に侵入の脅威にさらされています。令和2年には、国外で感染し、国内で発症・死亡した症例が、14年ぶりに確認されました。
犬の飼い主一人ひとりが狂犬病の正しい知識を持ち、飼い犬の登録と予防注射を確実に行って、狂犬病の感染拡大を防ぎましょう。
狂犬病予防定期集合注射
区に犬の登録をしている方へ、3月下旬に案内と申請書などを郵送します。申請書がなくても狂犬病予防注射は受けられます。
実施期間 4月9日(土曜日)から18日(月曜日)
会場 指定動物病院
費用 3,750円
- 狂犬病予防注射と注射済票の交付が一度にでき、未登録犬の登録(手数料3,000円)も受け付けます
引っ越しをしたときは
- 区内で転居、区へ転入したときは、地域健康課で住所変更などの手続きが必要です
- 区外へ転出したときは、大田区の鑑札を転出先の窓口に持参し、転入手続きを行ってください(大田区への届け出は不要です)
問合先
生活衛生課環境衛生課担当 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711
桜まつり
二十一世紀桜まつり
舞台やイベントブース、フリーマーケット、模擬店など、矢口地区のさまざまな団体が一丸となって、絆を深め、地域を元気にするイベントです。
日時 3月27日(日曜日)午前10時から午後2時(午前9時30分開場、舞台は午後3時まで)
会場 大田区民プラザ
申込方法 当日会場へ
問合先 矢口特別出張所 電話:03-3759-4686 FAX:03-3759-1492
- 来場者カード(区ホームページから出力)を記入してお持ちください
- 当日会場内で入場規制がかかる場合があります
- 駐車場がありませんので、公共交通機関でお越しください
馬込文士村大桜まつり
流し踊り、阿波踊り、俳句大会など、さまざまな催しを楽しめます。
日時 4月3日(日曜日)正午から午後4時30分
(注釈)雨天決行
会場 桜並木公園、馬込桜並木通り(大田区南馬込4-48と6-11をつなぐ通り付近)
申込方法 当日会場へ
問合先 馬込特別出張所 電話:03-3774-3301 FAX:03-3774-4997
(注釈)マスク着用の上、お越しください
(注釈)体調不良の方は、来場をお控えください
(注釈)新型コロナウイルス感染症の影響により、中止・縮小となる可能性があります。詳細は区ホームページをご覧ください
企画展
「瓦解 前夜 有志たちが伝える海舟 」
第一次長州戦争に向かう元治元(1864)年前後の資料から、
日程 3月18日(金曜日)から6月26日(日曜日)
(注釈)月曜日休館(休日の場合は翌日)
費用 300円(小学生・中学生は100円) ※各種割引有り
会場・問合先 勝
税のお知らせ
バイク、軽自動車などの廃車・変更手続きはお早めに
4月1日現在、バイク、軽四輪車(660シーシー以下)、フォークリフトなどの小型特殊自動車を登録している方は軽自動車税(種別割)が課税されます。処分や譲渡をした方は、3月31日までに手続きを行わないと引き続き課税されます。盗難により警察へ盗難届を出した場合も、廃車申告が必要です。
バイク、軽自動車などの廃車・変更手続きはお早めにについての詳細はこちら
種別 | 届け出・問合先 |
---|---|
|
課税課課税担当 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515 |
|
東京運輸支局 電話:050-5540-2030 |
|
軽自動車検査協会 電話:050-3816-3100 |
(注釈)原動機付自転車の廃車手続きは郵送でも受け付けています。詳細は区ホームページをご覧ください
所得税・復興特別所得税、個人事業者の消費税・地方消費税の納付をお忘れなく
“ウッカリをシッカリ防ぐ口座振替”のご利用をぜひお願いします。
税金の種類 | 納期限 | 口座振替日 |
---|---|---|
所得税・復興特別所得税 | 3月15日 | 4月21日 |
個人事業者の消費税・地方消費税 | 3月31日 | 4月26日 |
問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151
都税事務所から
個人事業税の申告は3月15日までに
前年に事業主控除額を超える事業所得があった個人事業主の方は、期限までに申告してください(所得税の確定申告書、住民税の申告書を提出した方を除く)。
問合先 品川都税事務所 電話:03-3774-6666
自動車の登録変更は3月31日までに
自動車税種別割は、原則として4月1日現在、車検証に記載されている所有者に課税されます。譲渡・廃車した場合は手続きが必要です。管轄の運輸支局か自動車検査登録事務所で手続きをしてください。
問合先 東京都自動車税コールセンター 電話:03-3525-4066
軽自動車税(種別割)は口座振替・クレジット納付をご利用ください
口座振替
申込方法 問合先か口座のある金融機関へ口座振替依頼書(問合先、特別出張所、区内金融機関で配布)を提出してください。
クレジット納付
指定代理納付者が設置するインターネット納付用ウェブサイトやアプリから、クレジットカードを利用して納税できます。ご利用には決済手数料がかかります。詳細は区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
問合先 納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
リモート型防災アトラクション
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン(
日時 3月20日(日曜日)(1)午前10時から11時30分(2)午後1時から2時30分(3)午後3時から4時30分
定員 先着各150組
申込方法 3月1日から17日に区ホームページから申し込み
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1611 FAX:03-5744-1519
猫よけ器(超音波式)の貸し出し
敷地内での猫による被害にお困りの方へ、無償で装置を貸し出します。
貸出台数 2台まで
貸出期間 1か月まで
対象 次のいずれかに該当する団体など
(1)飼い主のいない猫対策を行っている区内の自治会・町会など
(2)区内在住の方か区内事業所
申込方法 問合先へ事前連絡の上、来所
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711
民間賃貸住宅をお探しでお困りの方へ
民間賃貸住宅への入居が制約されがちな方が安心して住み替えられるよう、次の支援を行っています。申請方法など詳細はお問い合わせください。
住宅確保支援事業
(1)協力不動産店リストの提供
(2)保証会社加入費の紹介・一部助成
(3)緊急連絡先代行サービスの紹介・利用料の一部助成
(4)緊急通報サービスの紹介・利用料の一部助成
(5)入居者死亡保険加入費(残存家財(遺品)整理などを補償内容に含むもの)の一部助成
対象 区内に1年以上居住し、次のいずれかに該当する世帯など
- 65歳以上の単身者か、65歳以上と60歳以上のみで構成される:(1)から(4)
- 身体障害者手帳4級以上か、愛の手帳3度以上か、精神障害者保健福祉手帳2級以上のいずれかをお持ちの方がいる:(1)から(4)
- 在留資格を有する外国籍の方がいる:(1)(2)の紹介事業
- 生活保護を受給している:(1)から(3)の紹介事業
- 17歳以下のお子さんを扶養するひとり親家庭か、これに準じる方のみで構成される:(1)から(3)
- 65歳以上の単身者か、65歳以上の単身者を新たに入居させた賃貸人か管理会社:(5)
問合先 住宅相談窓口 電話:03-5744-1343 FAX:03-5744-1558
新型コロナワクチン追加接種のお知らせ
早期に3回目接種が実施できるよう体制を拡充します
さらなる前倒し接種を実施するため、集団接種会場を増設し、大規模接種会場を臨時で開設します。
2月10日現在の情報を基に作成しています。今後、感染拡大防止の観点から、国などの方針を踏まえ変更になる場合があります。
集団接種会場の増設
会場 キヤノン株式会社 下丸子体育館
開設時期 3月下旬まで
使用するワクチン 武田/モデルナ社ワクチン
所在地 大田区下丸子3-29-1(下丸子駅から徒歩10分)
大規模接種会場の臨時開設
会場 日本工学院専門学校(片柳アリーナ)
開設時期 3月19日(土曜日)から23日(水曜日)
使用するワクチン 武田/モデルナ社ワクチン
所在地 大田区西蒲田5-23-22(JR蒲田駅西口から徒歩2分)
接種間隔
2回目接種をした18歳以上の方の接種間隔を6か月に前倒ししました。
対象者 | 2回目接種後の間隔 |
---|---|
医療従事者 高齢者施設等入所者・従事者 |
6か月 |
高齢(65歳以上)の方 | |
64歳以下の方 |
c
- 問合先へ電話
- 大田区予約受付システム
問合先
大田区新型コロナワクチン接種コールセンター(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
区内新型コロナウイルス感染状況
令和4年2月1日時点
累計陽性者数 33,751名
回復者数 21,670名
区内陽性者の年代別割合(1月1日から31日)
区内の感染経路別陽性者数(1月1日から31日)
1月の区内の傾向と課題
- 陽性者数は12月は91名、1月は12,274名と急増しています。
- お花見や歓送迎会など、人との接触や外出の機会が増える時期ですが、基本的な感染対策はこれまでと変わりません。感染を拡大させないためにも、引き続き、マスク、手洗い、消毒、換気を徹底してください。
問合先
大田区新型コロナウイルス感染症対策本部(防災危機管理課) 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519
(注釈)回復者数は、統計処理済みの人数を掲載しています
インフォメーション
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。
相談窓口
症状がある・感染が疑われる方/新型コロナ受診相談窓口
東京都発熱相談センター(注釈1)(24時間対応)
電話:03-5320-4592
大田区相談センター(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日、年末年始を除く)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524
感染への不安のある方
東京都新型コロナ・オミクロン株コールセンター(注釈1)(午前9時から午後10時 土曜日・日曜日、休日も対応)
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396
(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングル)による相談も可
区の世帯と人口(令和4年2月1日現在)
世帯数・・・397,740世帯
総人口・・・728,040人
日本人人口・・・705,009人(男・・・350,408人 女・・・354,601人)
外国人人口・・・23,031人(男・・・10,932人 女・・・12,099人)
面積・・・61.86平方キロメートル
11ch シティーニュースおおた3月
1日から15日…保護司の活動 立ち直りを支える地域のチカラ
16日から31日…世界で活躍するおおたっ子
放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!YouTubeでも発信しています。
今月の区報は
3月11日号 【特集】公民連携の取り組み
3月21日号 【特集】おおた国際交流センター 4月11日オープン
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)