おおた区報WEB版 令和3年10月21日号〔トップページ・特集〕

更新日:2021年10月21日

特集

子どもと一緒に笑っていたい

子どもと一緒に笑っていたいについての画像 「子どもと楽しく過ごしたい」と思っていても、思いどおりにいかず、心と時間にゆとりがなくなることもありますよね。子どもを健やかに育むために、子どもの気持ちに寄り添った関わり方を考えてみませんか。

子どもの前でけんかはやめましょう

 親がけんかをしている姿を見ることは、子どもにとって怖く悲しい気持ちになるだけでなく、子ども自身が「自分のせいかな?」と思うこともあります。暴言は見聞きするだけで脳の発達に深刻な影響を及ぼします。

イライラしたらクールダウン

 イライラを落ち着かせる自分なりの方法を見つけましょう。外の風にあたったり、深呼吸したり、冷たい水を飲むだけでもいいですね。

子どもの気持ちに寄り添いましょう

 2歳ごろから始まる「イヤイヤ」は成長の証し。まずは子どもの気持ちを受け止めることで、子どもは気持ちや行動を切り替えやすくなります。その場から移動するなど、興味の方向を変えてもいいでしょう。

具体的な言葉をかけましょう

 「たたく」「怒鳴る」などの方法は、恐怖で子どもをコントロールしているだけで、子どもはなぜ叱られたのか理解できないこともあります。視線を合わせ、落ち着いた声で具体的に伝えましょう。

例えば

  • 「おもちゃを片付けなさい」→「箱にミニカーを入れてね」
  • 「走らないで」→「歩こうね」

 できたときは結果だけでなく、その頑張りを褒めることで、うれしさや自己肯定感も育まれます。手本を見せたり、一緒にしたりするのもよいですね。

具体的な言葉をかけましょうについての二次元コード具体的な言葉をかけましょうについての詳細はこちら

身の回りの環境を整えましょう

身の回りの環境を整えましょうについての二次元コード 子どもはできることが急に増えるなど成長が早いですね。子どもに起こる事故は、大人用ベッドからの転落やたばこ、おもちゃの部品などの誤飲が多いです。子どもの年齢や発達段階に合わせ、安全な環境づくりをしましょう。

身の回りの環境を整えましょうについての詳細はこちら

つらいと思ったらSOS

 「子ども家庭支援センター」では、子どもの健やかな成長のために子育てを総合的に応援しています。育児の負担を1人で抱え込まず、誰かに話すことも大切です。一緒に対処法を考えていきましょう。

つらいと思ったらSOSについての二次元コード1人で悩まず相談ダイヤル
電話:03-5753-7830(ナヤミゼロ)

月曜日から金曜日 午前9時から午後6時
土曜日 午前9時30分から午後6時

つらいと思ったらSOSについての詳細はこちら

見逃さないで!子どものSOS

 子どもや親の気になる姿を見かけたら、相談機関へご連絡ください。その行動が子どもと親を救うきっかけになるかもしれません。

見逃さないで!子どものSOSについての画像児童虐待通報専用電話
電話:03-5753-9924(キューキューツーホー)

月曜日から金曜日 午前8時30分から午後6時
土曜日 午前9時30分から午後6時

11月は児童虐待防止推進月間

11月は児童虐待防止推進月間についての画像189(いちはやく)「だれか」じゃなくて「あなた」から
児童相談所虐待対応ダイヤル
電話: 189(いちはやく)

問合先

子ども家庭支援センター相談調整担当 電話:03-6410-8551 FAX:03-3763-0199

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)