おおた区報WEB版 令和2年8月11日号〔暮らしの情報箱など〕
更新日:2020年8月11日
目次
暮らしの情報箱
- 福祉
- 税・国保・後期高齢者医療・介護
- 健康
- 募集
- 求人
- お知らせ
- 参加・催し
- 国民健康保険の手続きを忘れずに<手続きにはマイナンバーが必要です>
- おおたの芸術・文化を味わう
- おおたde映画
- 「川と干潟のみち」干潟の生き物とふれあおう!
お知らせ
アプリコ&プラザ・催し物案内 大田区民プラザ定期公演(小ホール、全席指定)
次号の区報は
暮らしの情報箱
はがきなどで申し込む場合の記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。
福祉
障がい者福祉のあらましを配布します
障がい者とその家族の方が利用できる福祉サービスをまとめています。令和2年度版は、8月中旬から配布します。
対象 身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と難病の方、その家族など
配布場所 問合先、地域福祉課、さぽーとぴあ (注釈)図書館、区ホームページなどでも閲覧可
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1253 FAX:03-5744-1555
障がい者福祉のあらましを配布しますの閲覧はこちら
税・国保・後期高齢者医療・介護
口座振替をご利用ください
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付書でお支払いの方は、納め忘れのない口座振替をご利用ください。
申込方法 口座のある金融機関かゆうちょ銀行へ、口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参。問合先へ口座振替依頼書を郵送も可(後期高齢者医療保険料を除く)
問合先
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税:納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国民健康保険料:国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料:国保年金課後期高齢者医療収納担当 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料:介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551
健康
ぜん息キャンプ
デイキャンプを通して療養生活上の指導を行います。会場までは電車で移動します。新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご確認ください。
対象 区内在住で気管支ぜん息などにかかっている小学1年から中学3年生
日時 10月11日(日曜日)午前8時15分から午後5時30分
会場 北鎌倉、鎌倉周辺
費用 交通費・入館料
定員 抽選で50名
申込方法 問合先へ申込書(電話かFAXで問合先へ請求。区ホームページからも出力可)を持参かFAXか郵送。8月28日必着
問合先 健康医療政策課公害保健担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523
在宅難病の方への訪問診察
地域のかかりつけ医と専門医、看護師が訪問し、診療と療養についての相談・指導を行います。
対象 難病医療費等助成対象疾病にかかっており、次の全てに該当する方
(1)寝たきりなどにより受診が困難
(2)患者や家族が訪問診療を希望している
申込方法 かかりつけ医へ連絡
問合先
大森医師会 電話:03-3772-2402
田園調布医師会 電話:03-3728-6671
蒲田医師会 電話:03-3732-8711
募集
公共職業訓練11月入校生(調理科)
就職に向けて必要な調理技術の習得を目指します。
申込方法 8月17日から9月14日に必要書類をハローワークへ持参。詳細はお問い合わせください。
問合先 都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950
公共職業訓練11月入校生(調理科)についての詳細はこちら
都営住宅の入居者
詳細は募集案内(8月17から25日に区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センターで配布)をご覧いただくか、お問い合わせください。
募集住宅
(1)家族向住宅(ポイント方式)(2)単身者向住宅(3)シルバーピア住宅
問合先 東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:03-3498-8894
求人
区立児童館などの業務補助員(名簿登録制)
児童指導の補助(資格不要)
対象 週5日勤務が可能な方
勤務時間 午前8時30分から午後7時15分のうち実働4時間
勤務期間 採用日から6か月
報酬 月額88,258円(交通費支給有り)
申込方法 問合先へ電話か所定の用紙(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を提出
(注釈)作文・面接有り
問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525
お知らせ
特定計量器(はかり)の定期検査
商店や事業所などで取引に使うはかりや、学校や医療機関などで使う体重計などのはかりは2年に1度の法定検査が必要です。検査対象の方には、はがきで通知し、検査員が訪問検査を行います。
日時 9月2日から12月4日(土曜日・日曜日、祝日を除く)
問合先 東京都計量検定所 電話:03-5617-6638
郷土博物館の休館
日時 9月23日(水曜日)から令和3年3月31日(水曜日)
(注釈)改修工事のため
電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283
文化センター体育室の使用休止
改修工事のため使用を休止します。
(注釈)工事の進捗状況により、終了時期が変更となる場合があります
馬込文化センター
日時 11月16日(月曜日)から12月20日(日曜日)
電話:03-3775-1370 FAX:03-3775-2068
嶺町文化センター
日時 12月1日(火曜日)から令和3年3月31日(水曜日)
電話:03-3721-5532 FAX:03-3721-1493
参加・催し
外国人のための就労・定着支援講座(介護)
日本で働くためのマナーやコミュニケーション方法と介護現場で使う日本語を学びます。
対象 区内在住・在勤・在学で、ひらがな・カタカナの読み書きができる外国人の方
日時 9月6日から11月8日の日曜(全10回)、午後1時15分から3時15分
会場 消費者生活センター
定員 先着12名
申込方法 問合先ホームページから申し込み
問合先 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982
子育てママのための再就職準備セミナー
子育てと仕事の両立に向けたプラン設定 (注釈)お子さん同伴可
対象 区内在住の子育て中の方
日時 9月11日(金曜日)午後2時から3時
会場 エセナおおた
定員 抽選で12名
申込方法 9月7日までに問合先へ電話
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8612 FAX:03-5493-1427
ユネスコ世界遺産講演会_首里城と琉球文化「沖縄県の世界文化遺産」
日時 9月12日(土曜日)午後2時から4時
会場 池上会館
定員 抽選で25名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)か電子申請。8月25日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
ユネスコ世界遺産講演会_首里城と琉球文化「沖縄県の世界文化遺産」についての申し込みはこちら
自転車安全利用TOKYOセミナー
事業者が、従業員の自転車利用のルール・マナー向上のために行う交通安全教育に役立つセミナーです。
内容
(1)事故・ヒヤリハットから考える自転車の安全利用推進
(2)自転車安全利用研修の実施方法について(グループ討議を含む)
(3)自転車と保険
対象 都内の事業者など
日時 9月16日(水曜日)午後2時から4時40分
会場 アプリコ
定員 先着100名
申込方法 申込用紙(問合先ホームページから出力可)を問合先へFAXかEメールか郵送
問合先 東京都都民安全推進本部交通安全課(〒163-8001東京都庁) 電話:03-5388-3124 FAX:03-5388-1217
国民健康保険の手続きを忘れずに<手続きにはマイナンバーが必要です>
引っ越しや就職、退職したときなどは、基準となる日から14日以内に世帯主か本人が届け出をしてください(下表参照)。
国民健康保険の加入者
ほかの健康保険に加入している方、生活保護を受けている方などを除き、国民健康保険に加入することになります。
(注釈)外国籍の方も3か月未満の短期滞在者など一部の方を除き、加入が義務付けられています
届出先 国保年金課、特別出張所(一部、国保年金課でのみ受け付けの場合有り)
届け出の際の注意~マイナンバーが必要~
- 国民健康保険の各種届け出に、世帯主と対象者全員の「個人番号(マイナンバー)確認」と手続きに来る方の「身元確認」が必要になります。
- 窓口で保険証の交付を受ける方は、本人確認ができるもの(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)を持参してください。
- 代理人が届け出をするときは、世帯主からの委任状と代理人本人を確認できる写真付きの証明(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)を持参してください。
届け出が遅れると
- 加入月にさかのぼって保険料が発生します。
- 遅れた期間の医療費については自己負担となります。
- 資格喪失後に国保証を使用した場合、区が負担した医療費を返還していただく場合があります。
こんなとき(基準となる日) |
本人確認書類以外の必要書類 |
|
---|---|---|
国 保 に 入 る |
大田区に転入した(転入した日) | なし |
退職や扶養認定の取り消しで職場の健康保険をやめた (職場の健康保険の資格がなくなった日) |
健康保険をやめた証明書 | |
子どもが生まれた(生まれた日) | なし | |
生活保護を受けなくなった(生活保護廃止日) | 保護廃止決定通知書 | |
国 保 を や め る |
大田区から転出する(転出した日) | 保険証(転出後に要返却) |
就職や扶養認定で職場の健康保険に入った (職場の健康保険の加入日の翌日) |
保険証(要返却)、職場の保険証か証明書 | |
死亡した(死亡した日の翌日) | 保険証(要返却) | |
生活保護を受けるようになった(生活保護開始日) | 保護開始決定通知書、保険証(要返却) | |
そ の 他 |
|
保険証(差し替え交付) |
保険証を紛失した | なし | |
在留資格・在留期間の変更 (注釈)外国籍の方 | 在留カード、保険証 | |
修学のため大田区を離れ、保険証を必要とする | 保険証(差し替え交付)、在学証明書 (注釈)届け出は国保年金課へ |
問合先 国保年金課 電話:03-5744-1516(共通)
届け出について:国保資格係 電話:03-5744-1210
医療費について:国保給付係 電話:03-5744-1211
おおたの芸術・文化を味わう
特集展示「川瀬巴水-日本を歩く-」
巴水の風景版画約50点のほか、関連写真を展示します。
日時 8月18日(火曜日)から9月22日(祝日)
会場・問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283
熊谷恒子記念館地域連携プログラム「伊勢型紙 和の文様」
地域で文化芸術活動をしている方や団体・企業と連携し、大田区の文化芸術を区内外に発信するプログラムです。今回は、着物や浴衣などに用いられた伊勢型紙を展示します。恒子の書とともに型紙の文様を紹介します。
日時 9月1日(火曜日)から10月4日(日曜日)午前9時から午後4時30分(入館は午後4時まで)
入館料 100円(子ども50円)
(注釈)65歳以上(要証明)と5歳以下は無料
休館日 毎週月曜(祝日の場合は、その翌日)
会場・問合先 熊谷恒子記念館 電話:03-3773-0123 FAX:03-3773-0123
初めての日本画講座(秋)
未経験であっても気軽に日本画を描いてみたい方に、おすすめの講座です。
日時 9月17・25日、10月2・9・22日、午後2時から4時(5日制)
会場 大田文化の森
費用 5,000円
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。8月24日必着
問合先 龍子記念館(〒143-0024中央4-2-1) 電話:03-3772-0680 FAX:03-3772-0680
大森 海苔のふるさと館の催し
[1]企画展「一枚の
海苔簀の制作過程を、実際の材料や道具などを用いて解説します。
日時 8月18日(火曜日)から11月15日(日曜日)午前9時から午後5時(8月中は午後7時まで)
会場・問合先 大森 海苔のふるさと館 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347
[2]ワークショップ「
自然素材のヨシを使って、昔の海苔付けの道具を編みます。
対象 小学3年生以上
日時 9月13日、10月11日(日曜日)午後1時30分から4時
定員 先着各10名
申込方法 問合先へ電話。8月21日から受け付け
会場・問合先 大森 海苔のふるさと館 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347
おおたde映画
蒲田映画祭
2020年は「松竹キネマ蒲田撮影所」開設100周年です
上映作品 |
開催日時 |
会場 |
|
---|---|---|---|
(1) | 無声映画『明け行く空』弁士・エレクトーン | 9月18日(金曜日) 午後3時30分から5時20分 |
アプリコ |
(2) | 『武士の一分』木村拓哉主演 | 9月21日(祝日) 午後2時から4時15分 |
アプリコ |
(3) | 『母と暮せば』吉永小百合主演 | 9月22日(祝日) 午後2時から4時25分 |
アプリコ |
(4) | 有馬稲子トークショー『東京暮色』 | 10月17日(土曜日) 午後1時30分から4時50分 |
産業プラザ |
(5) | 片桐はいりトークショー・無声映画 『大人の見る繪本 生れてはみたけれど』 弁士・楽団演奏 |
10月18日(日曜日) 午後1時30分から4時 |
産業プラザ |
費用 (1)(4)各1,000円(2)(3)各500円(5)2,500円
定員 抽選で(1)から(3)各80名(4)(5)各150名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAXかEメール(参加希望日、タイトル、参加者全員の氏名・年齢・〒住所・連絡先を明記)。9月8日必着。そのほかイベント情報はホームページをご覧ください
問合先 一般社団法人 大田観光協会(〒144-0035南蒲田1-20-20)
電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203
プラザ映画観賞会『パディントン』
3,500万部以上を売り上げるイギリスの児童文学「パディトン」シリーズを初めて実写映画化した作品を上映します。
日時 8月23日(日曜日)午後2時30分から(上映時間95分)
会場 大田区民プラザ
定員 先着120名
申込方法 大田区民プラザ、アプリコ、大田文化の森へ電話か来館。8月12日から受け付け
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
「川と干潟のみち」干潟の生き物とふれあおう!
干潟に降りて、そこに暮らすカニなどの生物を捕まえてその生態を観察したり、シジミの水質浄化能力を学びます。
日時 9月6日(日曜日)午前10時から正午
会場 大師橋干潟(萩中集会所集合)
定員 抽選で15名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。8月26日必着
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
お知らせ
大田区LINE 公式アカウント 友だち登録をお願いします! 災害時の緊急情報など、区からの大切な情報を発信します。 |
交通事故をなくそう
区内の交通事故発生状況
昨年は、一昨年に比べ交通事故件数が減少しました。引き続き交通ルールやマナーを守り、事故のない大田区にしていきましょう。
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
発生件数 | 死亡者数 | 重傷者数 | 軽傷者数 | 死傷者計 | |
---|---|---|---|---|---|
平成31年1月から令和元年6月末 | 642件 | 3人 | 30人 | 682人 | 715人 |
令和2年1月から6月末 | 606件 | 4人 | 28人 | 639人 | 671人 |
前年同期比 | 36件減 | 1人増 | 2人減 | 43人減 | 44人減 |
自動車に乗るとき
「出合い頭」の事故が増えています。見通しの悪い道路では十分に減速し、交差点では一時停止しましょう。
自転車に乗るとき
- 傘差しやスマートフォンなどを使用しながらの「ながら運転」は禁止です
(区条例 令和元年10月1日施行) - 自転車に乗る方も保険に加入が義務付けられています(東京都条例 令和2年4月1日施行)
- 自転車に乗る方は、乱暴・危険な運転をせず、「自転車安全利用五則」を必ず守りましょう
自転車安全利用五則
- 自転車は車道が原則、歩道は例外
- 車道は左側を通行(右側通行は禁止)
- 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
- 安全ルールを守る(飲酒運転・二人乗り・並進の禁止、夜間のライト点灯、交差点での信号遵守と一時停止・安全確認)
- 子どもはヘルメットを着用
歩行者
「ながらスマホ」は、視界が極端に狭くなるため危険です。歩行者もマナーを守りましょう。
もしも事故に遭ってしまったら
大田交通事故相談所(池上図書館1階 電話:03-3755-6596)で弁護士や相談員が相談をお受けします(午前8時30分から午後4時)(注釈)土曜日、休日、年末年始を除く
初めてのパパママ子育て教室
初めて乳児を養育する家族に向けて、育児を支援する教室です。
対象
(1)生後4か月から1歳の誕生日までのお子さん(第1子)と両親
(2)から(4)生後7か月までのお子さん(第1子)と両親
(5)生後1歳6か月までのお子さん(第1子)と両親
定員 先着各10組((1)から(4)は1組1回まで)
申込方法 問合先へ電話か来所(受付時間は午前10時から午後6時)
(注釈)教室内容、定員が変更になる場合があります。詳細はお問い合わせください。
会場・問合先
(1)キッズな大森 電話:03-5753-7830 FAX:03-3763-0199
(2)(5)キッズな六郷 電話:03-6715-7830 FAX:03-6428-6901
(3)キッズな洗足池 電話:03-5754-7830 FAX:03-3727-0520
(4)キッズな蒲田 電話:03-5714-1152 FAX:03-5703-0099
開催日時 | 内容 | 申込開始日 |
---|---|---|
(1)9月5日(土曜日)午前10時から正午 | 親子遊びと参加家族の情報交換 | 8月17日 |
(2)9月12日(土曜日)午前10時から正午 | ベビーマッサージと参加家族の情報交換 | 8月24日 |
(3)9月26日(土曜日)午前10時から正午 | ベビーマッサージと参加家族の情報交換 | 9月7日 |
(4)10月3日(土曜日)午前10時から正午 | ベビーマッサージと参加家族の情報交換 | 9月14日 |
(5)10月10日(土曜日)午前10時から11時20分 | 事故予防の講話と対処法 | 9月23日 |
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページに最新情報を掲載しています。公共施設の休止・再開状況や区主催事業の中止・延期などの情報も随時更新しています。ご確認ください。
相談窓口
症状がある・感染が疑われる方/新型コロナ受診相談窓口
- 大田区相談センター(平日午前9時から午後5時)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524 - 東京都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター
(注釈)土曜日・日曜日、休日は終日
電話:03-5320-4592(平日(夜間)午後5時から翌午前9時)
感染への不安のある方
- 大田区保健所 感染症対策課(平日午前8時30分から午後5時)
電話:03-5744-1729 FAX:03-5744-1524 - 東京都新型コロナコールセンター(平日午前9時から午後10時)
(注釈1)多言語(日・英・中・韓)による相談も可 (注釈2)土曜日・日曜日、休日も受付
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396
ごみ分別アプリをご利用ください
収集日のカレンダーやごみ分別辞典、お知らせ通知などの機能があります。
問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550
ごみ分別アプリをご利用くださいについての詳細はこちら
ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯に、臨時特別給付金を支給します。受給するためには申請が必要です(一部給付については申請が不要な場合があります)。詳細は区ホームページをご覧ください。
[1]基本給付
児童扶養手当を受給しているひとり親世帯等の方への給付(注釈1)
対象 次のいずれかに該当する方
(1)令和2年6月分の児童扶養手当が支給される
(2)公的年金等(注釈2)を受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止される(注釈3)
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当の受給者と同じ水準となっている
(注釈1)児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象となります
(注釈2)遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
(注釈3)すでに児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、過去に児童扶養手当の申請をしていれば、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止されたと推測される方も対象となります
給付額 1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
[2]追加給付
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変している方への給付
対象 [1]の(1)か(2)に該当する方のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した方
給付額 1世帯5万円
問合先
子育て支援課児童育成係 電話:03-5744-1274 FAX:03-5744-1525
アプリコ&プラザ 催し物案内 大田区民プラザ定期公演(小ホール、全席指定)
詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
(注釈)特記事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います。
チケット予約専用電話(午前10時から午後7時) 電話:03-3750-1555
チケットはホームページからもお求めいただけます ホームページはこちら
オンラインは一部対象外の公演を除き5%相当割引(別途手数料有り)
チケット購入方法が「オンライン先行発売」「一般発売」の2種類に変わりました。
(注釈)一般発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで下記施設でもチケットをお求めいただけます
大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
下丸子JAZZ倶楽部 ラテンジャズ・エスカルガ!
出演 森村献(Pf)、あびる竜太(Pf)、佐野聡(Tb)、伊波淑(Perc)、小泉哲夫(Bs)、藤井摂(Drs)
一般発売日 8月12日(水曜日)/オンライン発売中
8月27日(木曜日) 1部:午後5時30分開演 2部:午後7時30分開演
(注釈1)入れ替えの2部制となります
(注釈2)公演時間は60分となります
各回2,000円
下丸子らくご倶楽部
出演 桃月庵白酒、鈴々舎馬るこ
ゲスト 松元ヒロ
若手バトル 林家扇兵衛、三遊亭わん丈
一般発売日 8月12日(水曜日)/オンライン発売中
8月28日(金曜日) 午後6時30分開演 2,500円
次号の区報は
8月21日号
特集 おうちでの子育て、サポートします
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ