おおた区報WEB版 令和元年9月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2019年9月1日

目次

暮らしの情報箱

健康ホットライン

お知らせ

インフォメーション

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

①催しなどの名称  ②〒住所  ③氏名(ふりがな)  ④年齢(学年)  ⑤電話番号  ⑥その他必要事項

※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

◎間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

寿祝金の贈呈

 88歳になる方へ、9月中旬以降に民生委員を通じてお届けします。 ※申請不要
●5,000円分の区内共通商品券
※区から3,000円、大田区社会福祉協議会から2,000円
対象=8月15日現在、区に住民登録のある昭和6年4月1日~7年3月31日生まれの方
問合先=地域福祉課管理係
大森 TEL03-5764-0654 FAX03-5764-0659
調布 TEL03-3726-4140 FAX03-3726-5070
蒲田 TEL03-5713-1505 FAX03-5713-1509
糀谷 TEL03-3741-6646 FAX03-6423-8838

高齢の方への支援

[1]家族介護者支援ホームヘルプサービス
 在宅介護中のご家族をサポートするため、ヘルパーを派遣します。介護保険では認められないサービスでも一部利用できます。詳細はお問い合わせください。
利用時間=午前8時~午後8時。1回1時間単位。年間24時間以内
利用料金=1時間400円から
対象=区内在住で要介護4・5と認定され、家族に居宅で介護を受けている方

[2]高齢者補聴器購入費の助成
 補聴器購入費の範囲で20,000円を限度に助成します。事前相談が必要です。
対象=住民税非課税世帯の70歳以上で、医師が補聴器の必要を認めた方
※聴覚障がいによる身体障害者手帳を所持している方は除く

[3]高齢者自立支援住宅改修助成事業
 居宅の改修費用を助成します。工事前に必ず事前相談や状況確認が必要です。
助成対象、限度額
①浴槽の取替え=379,000円
②流し・洗面台の取替え=156,000円
③便器の洋式化=106,000円
※①②は付帯して必要な給湯設備などの改修を含む
対象=区内在住の要支援か要介護認定を受けた65歳以上で、住宅の改修が必要と認められる方
費用=介護保険に準じて1~3割負担(生活保護受給者は費用負担無し)

◇[1]~[3]いずれも◇
申込方法=地域包括支援センターへ来所か電話
※[1]のみ問合先でも受付可
問合先=地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 TEL03-5764-0658 FAX03-5764-0659
調布 TEL03-3726-6031 FAX03-3726-5070
蒲田 TEL03-5713-1508 FAX03-5713-1509
糀谷 TEL03-3741-6525 FAX03-6423-8838

○障 心身障害者医療費の助成

 心身に障がいのある方に○障受給者証を交付し、医療保険の自己負担分を助成しています。
対象=次の全てに該当する64歳以下の方
①身体障害者手帳1・2級(心臓など内部障がいのある方は1~3級)か、愛の手帳1・2度か、精神障害者保健福祉手帳1級
②国民健康保険か社会保険に加入中
③生活保護を受けていない
④本人(19歳以下は世帯主など)の平成30年中の所得が限度額以下
※都外からの転入者など、65歳以上でも対象となる場合があります
申込方法=地域福祉課か問合先へ次のものを持参
①各種手帳か、児童相談所が発行する愛の手帳(受理・総合判定区分確認)証明書
②健康保険証
③印鑑
④平成31年1月2日以降に大田区に転入した方は、令和元年度住民税課税(非課税)証明書

◆9月は○障受給者証の更新月です
 現在○障受給者証をお持ちの方へ、所得審査のうえ、9月からの○障受給者証か資格喪失通知書を郵送しました。期限の切れた○障受給者証は返却してください。
※所得超過により前回対象外だった方で、今回対象となった方は、改めて申請が必要です
問合先=障害福祉課障害者支援担当 TEL03-5744-1251 FAX03-5744-1555

後期高齢者医療・税

長寿健康診査を受診しましょう

対象=6~9月に大田区後期高齢者医療制度に加入した方
項目=問診、尿検査、血液検査など
受診期限=令和2(2020)年3月31日
受診場所=区内健康診査実施医療機関
申込方法=対象の方へ9月下旬に郵送する受診票を受診場所へ持参
※8月1日以降に区へ転入した方で、受診票をお持ちでなく、前住所で受診していない場合は、問合先へはがきで申し込み(記入例参照。「長寿健康診査受診票希望」、後期高齢者医療被保険者証の被保険者番号も明記)。令和2(2020)年2月28日必着
問合先=国保年金課後期高齢者医療給付担当(〒144-8621大田区役所)
 TEL03-5744-1254 FAX03-5744-1677
※健診内容について/健康づくり課健康づくり担当
 TEL03-5744-1265 FAX03-5744-1523

納付はお済みですか?

◆特別区民税・都民税(普通徴収)第2期の納期限は9月2日です
 未納の方はお早めにご納付ください。納期限を過ぎて納めると納期限後の日数に応じた延滞金が加算され、未納の場合、財産調査・差押処分などを行います。
問合先=納税課収納推進担当 TEL03-5744-1205 FAX03-5744-1517

◆住民税・軽自動車税の納付案内
 電話と訪問で納め忘れの案内を行っています。訪問員が現金をお預かりすることはありませんので、ご注意ください。
問合先=大田区納付案内センター TEL03-5744-1596

◆固定資産税・都市計画税(第2期分)の納期限は9月30日です
 6月郵送の納付書で納付してください。
問合先=大田都税事務所 TEL03-3733-2411

相談

身元不明・行方不明者相談

日時=9月11日(水)午前10時~午後2時
会場=区役所本庁舎1階
申込方法=当日会場へ
問合先=蒲田警察署 TEL03-3731-0110

不動産に関する無料相談会

 不動産に関するご相談に弁護士、税理士などの専門家がアドバイスします。
日時=10月1日(火)午前10時30分~午後4時30分
会場=区役所本庁舎1階
申込方法=当日会場へ
問合先=広聴広報課広聴担当 TEL03-5744-1135 FAX03-5744-1504

離婚と養育費にかかわる総合相談

 無料の弁護士相談です(1人1時間)。離婚前後の生活相談もお受けします。
※会場は申し込み時にお伝えします
対象=未成年のお子さんの保護者
日時=10月12日(土)午前10時~午後4時
定員=先着12名
申込方法=9月2~30日に問合先へ電話
問合先=福祉管理課調整担当 TEL03-5744-1244 FAX03-5744-1520

募集

高齢者住宅(空き家)の入居者

募集住宅=区立・区営シルバーピア
募集戸数=単身/8戸、2人世帯/4戸
対象=区内に引き続き3年以上居住し、収入・所得が基準内で、住宅に困っている65歳以上で、次のいずれかに該当する方
①単身世帯用/1人暮らし
②2人世帯用/60歳以上の2親等内の親族か配偶者と1年以上同居
※詳細は、申込みのしおり(問合先・特別出張所で9月9~18日に配布)をご覧ください
問合先=高齢者住宅管理窓口 TEL03-5744-1346 FAX03-6428-6973

大田の工匠 技術・技能継承

 区内の中小製造業で「技術・技能継承」に積極的に取り組む企業を募集します。詳細は問合先HPをご覧ください。
申込期限=10月31日午後5時
問合先=(公財)大田区産業振興協会 TEL03-3733-6476 FAX03-3733-6459 https://www.pio-ota.jp/

大田区家庭・地域教育力向上支援事業

 家庭での子育てや子どものことを学ぶ講座を開催する団体を募集します。
対象=会員が5名以上で半数以上が区内在住・在勤者の団体
※営利・政治・宗教団体は除く
テーマの例=子どもとの向き合い方、SNSとスマートフォン、障がい理解、子どもの居場所など
募集数=先着30団体(審査有り)
事業委託料=1団体につき上限5万円
申込方法=所定の申請書(問合先で配布。区HPからも出力可)を問合先へ持参
問合先=教育総務課教育地域力推進担当 TEL03-5744-1447 FAX03-5744-1535

地域の公園を有効活用してみませんか「ふれあいパーク活動 活動団体」

 公園で清掃や花壇づくりなどのボランティア活動をする団体を募集します。
対象=希望する公園の近隣の方で組織する5名以上の団体
活動期間=申請承認から令和2(2020)年3月31日まで(次年度以降の継続可)
申込方法=申請書(問合先で配布)を希望する公園を管轄する問合先へ持参
問合先
地域基盤整備第一課
大森 TEL03-5764-0629 FAX03-5764-0633
調布 TEL03-3726-4300 FAX03-3726-4318
地域基盤整備第二課
蒲田 TEL03-5713-1118 FAX03-5713-2009
糀谷 TEL03-3741-1946 FAX03-3744-8955

ものづくり体験入校

日時=9月21日(土)午前10時~正午
定員=金属加工/5名、板金溶接/10名、広告美術/5名
申込方法=9月18日までに問合先へ電話
問合先=都立城南職業能力開発センター大田校 TEL03-3744-1013 FAX03-3745-6950

求人

京急空港線エリア パートタイム就職面接会

 京急空港線沿線の企業約15社とその場で面接。職種は事務、軽作業が中心。
対象=パートタイム希望求職者
日時=9月20日(金)午後1時30分~4時
会場=萩中集会所
申込方法=当日会場へ(履歴書持参)
問合先=ハローワーク大森 TEL03-5493-8711 FAX03-3768-9872

障がい者就職面接会

対象=障がいのある方でハローワークに求職登録している方
日時=9月27日(金)午後1時~4時
会場=産業プラザ
申込方法=ハローワーク大森へ来所 TEL03-5493-8794 FAX03-3768-5208

お知らせ

自転車に関するアンケート

 観光やスポーツなどで自転車活用の取り組みを検討するためのアンケートです。調査票が届いた方は9月10日までに投函(とうかん)をお願いします。
対象=15歳以上の方3,000名 ※無作為抽出
問合先=都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527

休館などのお知らせ

◆区役所本庁舎駐車場と駐輪場の一時利用休止
日時=9月16日(祝) ※電気設備点検のため
問合先=総務課庁舎管理担当 TEL03-5744-1147 FAX03-5744-1505

◆エセナおおたの休館
日時=9月23日(祝) ※全館清掃のため
TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604

参加・催し

秋の交通安全イベント

 区内では2年連続で交通事故件数が増加しています(平成29年1,348件、30年1,445件)。さらに全体に占める自転車の事故関与率は40%を超えています。ご家族で楽しみながら交通安全について学びませんか。

◆田園調布駅前キャンペーン
日時=9月14日(土)午後2時~3時30分
会場=田園調布駅前広場

◆交通安全シニア体験会in蒲田
日時=9月15日(日)午前10時15分~正午
会場=産業プラザ
申込方法=いずれも当日会場へ
問合先=都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527

介護予防ボランティア養成講座(12日制)

 認知症高齢者への対応方法などを学び、実際に活動することを目指す講座です。
対象=次の全てに該当する区内在住の65歳以上で、ボランティア活動を希望する方
①要支援・要介護認定を受けていない
②医師などに運動を制限されていない
日時=9月19・26日、10月10・24・31日、11月14・21・28日、12月12・19日、1月16・23日(木)午後1時30分~3時
会場=六郷地域力推進センター
定員=先着50名
申込方法=9月2日から高齢福祉課高齢者支援担当へ電話 TEL03-5744-1624 FAX03-5744-1522

生涯学習相談会と体験会

[1]生涯学習相談会
 あなたに合ったサークル情報やイベント・講座などを紹介します。
日時=9月18日(水)~20日(金)午前10時~午後4時
会場=区役所本庁舎1階

[2]ボッチャ体験会
日時=9月19日(木)午後1時~3時、20日(金)午前10時~正午
会場=区役所本庁舎2階
申込方法=当日会場へ

◇[1][2]ともに◇
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1443 FAX03-5744-1518

中学生の海外派遣報告会

対象=区内在住の方、学校関係者
日時=9月29日(日)午後1時30分~3時
会場=池上会館
定員=先着200名
申込方法=当日会場へ
問合先=教育総務部指導課 TEL03-5744-1435 FAX03-5744-1665

18色の緑づくり交流会

 「地域の花」を育てる方々の活動紹介や、たねまきなどの体験、展示など
日時=10月6日(日)午前10時30分~午後3時30分 ※時間内出入り自由
会場=池上会館
申込方法=当日会場へ
問合先=環境対策課環境推進担当 TEL03-5744-1365 FAX03-5744-1532

再就職をめざす女性のための職業訓練Word・Excel基礎科(5日制)

QRコード 対象=結婚・出産・育児・介護などで退職した、次の全てを満たす方
①ハローワークで求職登録している
②全日程参加可
③修了後ハローワークの職業相談を受けられる
日時=10月14日(祝)~18日(金)午前10時~午後3時 ※保育有り
会場=産業プラザ
定員=抽選で10名
申込方法=9月2~13日に申込書(ハローワークで配布、問合先HPからも出力可)を問合先へ持参か郵送
問合先=東京都産業労働局能力開発課(〒163-8001東京都庁) TEL03-5320-4807
◎詳細はコチラ
https://www.hataraku.metro.tokyo.jp/kyushokusha-kunren/itaku/plan/index.html

迫りくる親の介護に備える!介護男子の知恵と工夫

 男性介護者のための心構えや調理実習、介護保険の仕組みを学びます。
対象=区内在住・在勤の男性
日時
①10月17日(木)午後1時~3時
②10月26日(土)午後2時~4時
③11月7日(木)午前11時~午後2時30分
会場=①②エセナおおた③池上会館
定員=先着①③20名②40名
費用=1,000円
申込方法=エセナおおたへFAXかEメール(記入例参照。参加希望日も明記)
 TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp

さぽーとぴあの催し

[1]障害者差別解消法研修
対象=区内在住の方・福祉事業所職員の方
日時=10月25日(金)午後1時30分~3時30分
定員=先着100名

[2]初級点字講習会(20日制)
対象=区内在住で視覚に障がいのある方
日時=10月18日~令和2(2020)年3月27日の金曜、午後1時30分~3時30分(11月1日、12月27日、1月3日、3月20日を除く)
定員=12名(初めての方優先)

◇[1][2]ともに◇
申込方法=問合先へ電話かFAX(記入例参照)
会場・問合先
[1]TEL03-5728-9433 FAX03-5728-9437
[2]TEL03-5728-9434 FAX03-5728-9438

子どもとできる身近な自然あそびを学ぼう

 公園や校庭など、身近な場所で手軽にできる自然あそびについて学びます。
対象=区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
日時=10月26日(土)午前10時~午後4時
会場=平和島公園キャンプ場ほか
費用=300円
定員=先着30名
申込方法=9月2日から地域力推進課青少年担当へ電話か来所。区HPからも申込可
 TEL03-5744-1223 FAX03-5744-1518

NCプログラミング初級講座(6日制)

対象=金属加工・機械工業に従事し、NCプログラミングの基礎技能を必要とする方
日時=11月9・11・12・14・15・16日、午後6時30分~8時55分(9・16日は、午前9時15分~午後2時55分)
会場=都立城南職業能力開発センター大田校
費用=3,000円
定員=抽選で10名
申込方法=所定の応募用紙を(一社)大田工業連合会(TEL03-3737-0797 FAX03-3737-0799)へ連絡して入手しFAX。HP(http://www.ootakoren.com/)からも申込可。9月27日必着
問合先=産業振興課工業振興担当 TEL03-5744-1376 FAX03-5744-1528

おおた区民大学【受講者募集】

 詳細は区HPかチラシ(特別出張所、文化おおた区民大学センター、図書館で配布)をご覧ください。

対象=区内在住・在勤・在学の方 ※[2]おおむね16~39歳[4]おおむね50歳以上の女性
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。手話通訳・要約筆記希望はその旨も明記)。電子申請も可。9月19日必着
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1443 FAX03-5744-1518

[1] 【生涯学習入門】
みんなの学び合いで、「持続可能なまち」をつくる~SDGsカードゲームで楽しく体験~

日時=10月5日(土)午後1時~4時
会場=入新井集会室
定員=抽選で48名

[2] 【若者講座企画会】
これからのコミュニティー~若者のチカラで地域調査プログラムを企画します~

日時=10月8・19・29日、11月5・12・19・26日午後7時~9時
※10月19日のみ午前11時~午後6時30分
会場=区役所本庁舎
定員=抽選で10名([1]への参加必須)

[3] 【地域学講座企画会】
Otaの魅力を次世代につなぐ~SDGsでフィールドワークコースを考えよう!~

日時=11月11・18・25日、12月2・9・16、1月13日(月)午後1時~3時
※11月11日のみ午前11時~午後3時
会場=消費者生活センター、入新井集会室
定員=抽選で10名([1]への参加必須)

[4] 【生涯学習入門】
「ブックdeトーク」をしてみませんか?~「超孤独社会」に備えて~

日時=9月28日(土)午後1時30分~3時30分 「超孤独社会」に備えるには?《公開講座》
10月5・19日(土)午後1時30分~3時30分
会場=大田図書館(公開講座は消費者生活センター)
定員=抽選で20名(公開講座は50名)

[5] 【じんけんカフェ】
お肉はつくられる~東京中央卸売市場食肉市場見学~

日時=10月23日(水)午後1時30分~4時 映画『ある精肉店のはなし』《公開講座》
10月16日、11月6日(水)午後2時~4時、11月13日(水)午前8時30分~午後4時
会場=消費者生活センターほか
定員=抽選で20名(公開講座のみ40名)

[6] 【じんけんカフェ】
学びとはなにか

日時=11月1日(金)午後1時30分~4時30分 映画『かすかな光へ』《公開講座》
11月15日(金)午後1時30分~4時30分 映画『こんばんは』《公開講座》
11月8・22日(金)午後1時30分~3時30分
会場=消費者生活センター
定員=抽選で30名(公開講座は50名)

QRコード◎このほかにも魅力的な講座が!詳しくは区HPへ

大田区議会定例会の開催

 令和元(2019)年第3回区議会定例会は、9月12日(木)~10月10日(木)に開かれる予定です。
 今会期の請願、陳情の受け付け締め切りは、第1次分は9月5日、第2次分は9月11日の予定です。傍聴を希望する方は、本会議は区役所本庁舎11階の傍聴受付、委員会は10階の議会事務局までお越しください。

●手話通訳者希望の方=7日前までに問合先へ申し込み
●FM補聴システム受信機の貸し出しを希望の方=前日までに問合先へ申し込み

問合先=議会事務局 TEL03-5744-1474 FAX03-5744-1541

《10月から》幼児教育・保育の無償化が始まります
-認可外保育、幼稚園の預かり保育を利用中の方へ-

幼児教育・保育の無償化が始まります  無償化の対象は、3~5歳児クラスの全世帯、0~2歳児クラスの住民税非課税世帯です。
 認可外保育施設や、私立幼稚園の預かり保育をご利用の方が無償化の対象となるには、保育ができない状況を証明する手続き(保育の必要性の認定)が必要です。
 無償化の期間は、さかのぼることができません。申請予定の方は、必ず9月中に手続きを済ませてください。

問合先
認可外保育施設を利用中の方/保育サービス課保育利用支援担当 TEL03-5744-1280 FAX03-5744-1715
幼稚園の預かり保育を利用中の方/教育総務課私学行政担当 TEL03-5744-1619 FAX03-5744-1535

育児休業明け入所予約制度
(令和2年度・前期)の受付が始まります

育児休業明け入所予約制度  0歳児クラス(平成31年4月2日~令和元年10月1日に生まれたお子さん)の保育園の入所予約。通常の入所とは別に申し込みが必要です。詳細は区HPをご覧ください。

対象=次の全てに該当する方
①申込時、お子さんと保護者ともに区内に住民票がある
②産後休暇から継続してお子さんの1歳の誕生日の前日まで育児休業を取得している
③育児休業給付金の受給資格(予定を含む)がある
④お子さんが1歳になる月に入所を希望(パパ・ママ育休プラス制度利用の場合、1歳2か月まで)
⑤入所月の月末までに育児休業から復帰可能
定員=次の園で各1名
大森西、山王、馬込、わかば、田園調布二丁目、千鳥、雪谷、浜竹、萩中(2歳児クラスまでの在園)、志茂田、東蒲田、本蒲田
申込方法=10月1~21日に、問合先へ就労証明書(両親分)を持参。
※来所時に申込書を記入いただきます。就労証明書は、申込日から遡(さかのぼ)り3か月以内に発行されたものを通常の入所申し込みなどで提出済みの方は省略可能です
問合先=保育サービス課保育利用支援担当 TEL03-5744-1280 FAX03-5744-1715

生活展
10月5・6日開催 出品・受講生募集

[1] 大田区生活展「バングラデシュ支援バザー」の出品物

出品物の種類=タオル、石けん、食器などの日用品と衣類(新品で持ち運びできる物)
※家電製品、食料品、貴金属、医薬品、ぬいぐるみは新品であっても出品できません
出品方法=9月17~27日(平日のみ)に問合先へ持参

[2] 講座

講座内容 開催日時 定員
(先着)
①SDGsをみんなで考える講座とワークショップ 10月6日(日) 午前10時30分~午後3時 24名
②地震対策 断捨離で備える 午後1時~3時 50名
③親子クッキング講座
 こどもの薬膳料理 楽しみながら体に良い食べ物を知るチャンス
午後1時30分~3時 12組

対象=区内在住・在勤・在学の方、③は小学生以下のお子さんと保護者
申込方法=問合先へ電話。保育(1歳6か月以上の未就学児先着15名)希望は9月13日までに申し込み
会場・問合先=消費者生活センター TEL03-3736-7711 FAX03-3737-2936

健康ホットライン

地域健康課からのお知らせ

※申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
※会場の記載がないものは、地域庁舎で ※費用の記載がないものは無料

大森(〒143-0015大森西1-12-1 TEL03-5764-0661 FAX03-5764-0659)

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時・会場=①9月24日(火)/ライフコミュニティ西馬込②10月3日(木)/山王高齢者センター ※いずれも午後2時~3時30分
申込方法=当日会場へ

ママのためのブラッシングレッスン~口元美人でママ元気~ ■ママのためのブラッシングレッスン~口元美人でママ元気~
 ご自身はもちろん、お子さんの仕上げ磨きも上手になるブラッシングレッスン
対象=乳幼児の保護者の方
日時=10月10日(木)①午前9時15分~10時15分②午前10時45分~11時45分
定員=先着各10名
申込方法=電話で

調布(〒145-0067雪谷大塚町4-6 TEL03-3726-4145 FAX03-3726-6331)

■講演会 ひきこもり家族教室(2日制)
講師=春日武彦(精神科医)ほか
対象=ひきこもりの方の家族・知人・支援者
日時=10月4・11日(金)午後6時30分~8時30分
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着100名
申込方法=電話で

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時・会場=①10月10日(木)/久が原老人いこいの家②10月25日(金)/嶺町特別出張所 ※いずれも午後2時~3時30分
定員=先着30名
申込方法=当日会場へ

■生まれてくる赤ちゃんのための離乳食と妊娠中のママの食事
 妊娠・授乳期の食事、離乳食実習など
対象=妊娠中の方
日時=10月24日(木)午前9時45分~正午
定員=先着20名
申込方法=電話で

■パパのクッキングスクール
 家族の健康を守る食事の話と調理実習
対象=おおむね50歳までの男性
日時=10月26日(土)午前10時~正午
費用=500円
定員=先着20名
申込方法=電話で

蒲田(〒144-0053蒲田本町2-1-1 TEL03-5713-1701 FAX03-5713-1509)

■口から始める健康講座おいしく食べて元気で長生き!
 誤えん性肺炎予防の話、かむ力の判定、運動指導員による体操
対象=65歳以上の方
日時=10月4日(金)午後2時~3時30分
会場=仲六郷老人いこいの家
定員=先着30名
申込方法=当日会場へ

■赤ちゃんとママのための栄養講習会
 離乳食実習、妊産婦の食事(話と試食)
対象=区内在住の妊娠中の方
日時=10月29日(火)午前9時45分~正午
定員=先着20名
申込方法=電話で

糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷1-21-15 TEL03-3743-4161 FAX03-6423-8838)

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=10月10日(木)午後2時30分~4時
会場=大森中老人いこいの家
申込方法=当日会場へ

健康便り

相談と検診

[1] 障がい者歯科相談
 歯科相談、歯科健康診査、歯科指導 ※治療は行いません
対象=身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちで、障がい者施設に通所していない区内在住の方
実施期間=10月1日~令和2(2020)年1月31日
会場=歯科医師会が指定する歯科診療所
申込方法=大森歯科医師会(TEL03-3755-5400 FAX03-3755-0307)か蒲田歯科医師会(TEL03-3735-1004 FAX03-3737-0378)へ電話かFAX(記入例参照)

[2] 認知症検診
 大森・田園調布・蒲田医師会で実施している、認知症検診(MMSE)を自己負担無しで受診できます。
対象=昭和30年3月31日以前に生まれた方
検診期限=12月31日
申込方法=実施医療機関へ申し込み ※実施医療機関は、6月下旬に対象者へ送付した「がん検診等のご案内」(青色の冊子)に掲載

◇[1][2]ともに◇
問合先=健康づくり課健康づくり担当 TEL03-5744-1265 FAX03-5744-1523

9月は「健康増進普及月間」

9月は「健康増進普及月間」  生活習慣病予防のために、健康ウォーキングマップを地域健康課、健康づくり課、スポーツ推進課で配布しています。区HP、ツイッターでも健康情報を配信しています。ご活用ください。
問合先=健康づくり課健康づくり担当 TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523

9月10~16日は自殺予防週間です

QRコード ●ひとりで悩まず相談を
 こころの疲れを感じたら、お住まいの地域の地域健康課へお気軽に相談してください。
●自死遺族を支えるために
 当事者の方のお話を聞き、私たちに何ができるのか考える交流会を行います。

対象=身近な人を自殺で亡くされた方、自死遺族を支えたいと願う支援者の方
日時=9月27日(金)午後2時~4時
会場=区役所本庁舎9階
定員=先着20名
申込方法=問合先へ電話
問合先=健康医療政策課健康政策担当 TEL03-5744-1728 FAX03-5744-1523

◎詳細はコチラ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/kenko_dukuri/kokoro_joho/jisatsutaisaku.html

80歳以上で自分の歯が20本以上ある方を表彰します

対象=おおむね大森、調布地域庁舎管内在住の、80歳以上で自分の歯が20本以上ある健康な方
申込期間=9月24日~10月4日
問合先=大森歯科医師会 TEL03-3755-5400

尿もれ予防体操と筋力アップ教室(2日制)

対象=区内在住で尿もれ予防に関心があり、要介護認定を受けていない方
日時=10月2・16日(水)午後2時~3時30分
会場=調布地域庁舎
定員=先着30名
申込方法=調布地域福祉課高齢者地域支援担当へ電話
 TEL03-3726-6031 FAX03-3726-5070

上手に付き合おう!!ネット・ゲーム依存の実態と予防・対応策

 長時間のネット・ゲームによる健康被害、依存への対応などを学びます。
講師=三原聡子(臨床心理士)
対象=小中学生の保護者
日時=10月24日(木)午前10時~正午
会場=入新井集会室
定員=先着100名
申込方法=当日会場へ。保育(1歳6か月以上の未就学児先着15名)希望は問合先へ電話(9月9日から受け付け)
問合先=教育総務課教育地域力推進担当 TEL03-5744-1447 FAX03-5744-1535

講演会「乳がんと共に生きる」

 専門医による最新の治療や療養の話
講師=片岡明美(乳腺外科医)
対象=区内在住・在勤の方
日時=10月19日(土)午後1時30分~3時30分
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着50名
申込方法=9月2日から健康づくり課健康づくり担当へ電話(保育有り。3歳以下先着5名)
 TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523

講演「妊娠前にしておきたいこと!~アンチエイジングを考えたプレコンセプションケアとは~」

 妊娠に備えた身体のケアを中心に、アンチエイジングのヒントを提供します。
日時=10月6日(日)午後2時~3時30分
会場=産業プラザ
定員=先着60名
申込方法=当日会場へ ※保育有り(申込不要)
問合先=健康医療政策課地域医療政策担当 TEL03-5744-1264 FAX03-5744-1523

土曜両親学級

土曜両親学級  講義「両親での子育て」、パートナーの沐浴体験など、出産・育児について学ぶ講座です。

対象=おおむね妊娠5~9か月で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時・会場
 大森地域庁舎/10月19日(土)
 調布地域庁舎/10月26日(土)
 蒲田地域庁舎/10月12日(土)
 ※午前の部(午前9時30分~正午)、午後の部(午後1時30分~4時)
申込方法=区HPで

QRコード◎詳細はコチラ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/shussan/ryousinngakkyuu1niti.html

ありがとうございます あたたかい善意

◆社会福祉のために
○大田区邦楽連盟=34,376円

◆日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
 各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区HPに掲載しています。

今から始める健康づくり
Vol.15 結核は過去の病気ではありません

今から始める健康づくり Vol.15 結核は過去の病気ではありません  結核は、咳(せき)やくしゃみに含まれる結核菌を吸い込むことで起こる感染症です。通常は免疫力により結核菌の増殖を抑え込めますが、免疫力の低下などで抑えきれなくなると結核を発病します。

●大田区では3日に1人が発病
 大田区では、平成30年は約150人の方が結核と診断され、約半数が70歳以上の高齢者です。30~50歳代の働き盛りの方も全国より高い割合で結核にかかっています。

●予防は生活習慣から
 普段からバランスの良い食事、十分な睡眠、適度な運動、禁煙を心がけることが大切です!また、お子さんの予防接種(BCG)は、生後1歳に至るまでに必ず接種してください。

●早期発見・治療が大切
 結核は早期に発見し、薬を服用すれば治る病気です。風邪の症状と似ているため、発見が遅れがちです。2週間以上咳・たん・微熱が続く、だるい、体重が減るなどの症状がある場合は、医療機関を受診しましょう。

10月の健診と健康相談

事業名 日時(受付は15分前から)
両親学級*
(平日3日制)

講演ともく浴実習
大森 10月8・15・29日(火)午後1時15分~4時
調布 10月7・21・28日(月)午後1時15分~4時
蒲田 10月10・17・24日(木)午後1時15分~4時
糀谷・羽田 10月16・23・30日(水)午後1時15分~4時
育児学級*
(7~8か月)

2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 10月17日(木)午前10時~11時30分
調布 10月16日(水)午前10時~11時30分
蒲田 10月10日(木)午前10時~11時30分
糀谷・羽田 10月1日(火)午前10時~11時30分
ママとわたしの食育クラス*
(9~11か月)

ママの食事と離乳食(3回食)
大森 10月18日(金)午前10時~11時30分
調布 10月10日(木)午前10時~11時30分
蒲田 10月10日(木)午後2時~3時30分
糀谷・羽田 10月は実施しません
育児学級*
(1歳~1歳3か月)

幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 10月8日(火)午前10時~11時30分
調布 10月15日(火)午前10時~11時30分
蒲田 10月24日(木)午前10時~11時30分
糀谷・羽田 10月は実施しません
事業名 対象・内容
栄養相談* ○離乳食や幼児食などの相談
○肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談
女性の健康専門相談
(女性の産婦人科医)
月1回
申込方法=健康づくり課(TEL03-5744-1683)へ電話
精神保健福祉相談* 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査 令和元年6月生まれの方 ○該当者には通知します。9月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを
○健康診査は、前月か翌月になる場合があります
○健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施
1歳6か月児健康診査 平成30年3月生まれの方
3歳児健康診査 平成28年9月生まれの方
乳幼児歯科相談* 3歳未満 むし歯予防教室、歯科相談など

*は各地域健康課へ予約が必要です。
※健康に関する相談はいつでも受け付けています。

《身体を動かしませんか》75歳以上のいきいきシニア体操

対象=区内在住の75歳以上で医師から運動制限を受けていない方
定員=先着各20名(★は40名)
申込方法=9月5日から各申込先へ電話

会場 曜日 時間 初回 申込先
六郷地域力推進センター ★ 午前10時~11時 10月7日 下丸子高齢者在宅サービスセンター
TEL03-3750-8780
(午前9時~午後5時
大森高齢者在宅サービスセンター 午後2時~3時 10月8日
たまがわ高齢者在宅サービスセンター 10月9日
池上高齢者在宅サービスセンター 午前10時~11時
糀谷高齢者在宅サービスセンター 10月10日
蒲田高齢者在宅サービスセンター 10月4日
セントラルウェルネスクラブ大森店 午前10時30分~11時30分 10月7日 高齢福祉課高齢者支援担当
TEL03-5744-1624
(午前8時30分~午後5時)
東急スポーツオアシス雪谷店 午前10時~11時 10月9日
ティップネス蒲田店 午後2時~3時
コナミスポーツ蒲田店 午前10時~11時 10月10日

問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1624 FAX03-5744-1522

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】=参加費など、【申】=申込先か問合先 ※費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み=催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切=掲載月2か月前の15日必着
●開催日や申込締切日が1~9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
●掲載できないもの①営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの②政治・宗教関係③同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど
●紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。

◆フラダンス ワンコイン体験レッスン
9月10日(火)午後0時15分~1時30分、大田文化の森で。電話で【費】500円【申】伊東TEL090-1118-5364

◆はじめようたのしい吟詠池上
9月10・24日、10月1・8日、午後1時30分~4時30分、池上文化センターで。当日会場へTEL090-1862-4637白田

◆中高年向けヨガ
9月11日(水)午前9時30分~10時30分、矢口区民センターで。電話で【申】海老沢TEL080-6558-0501

◆ウクレレ無料体験会
9月11・13・14・18・20・21日、午後2時30分~4時30分、大田文化の森で。先着各4名。電話で【申】松尾TEL070-4410-2318

◆美しく健康に ベリーダンス美容体操体験会
45歳以上の方。9月11・18・25日、午後2時30分から、萩中集会所で。電話で【費】各500円【申】宮下TEL090-3810-8924

◆太極拳
9月11・18・25日、午後7時~8時30分、大森西区民センターで。先着10名。当日会場へTEL03-3765-0077島田

◆初めてのやさしいパソコン教室
パソコン持参(Windows8、8.1、10)。9月11・18・25日、10月9日、午前9時30分~11時30分、消費者生活センターで。先着20名。9月10日までにはがき(〒住所、氏名・ふりがな、年齢、電話番号)で【費】3,500円(4回分)【申】〒146-0092大田区下丸子2-12-2-1606村松TEL03-3759-9500

◆英語を話したい人のための初級英会話
9月12日(木)午前10時~11時、大田区民プラザで。電話で【費】1,000円【申】上野TEL090-4413-1921

◆介護者家族会の集い
9月12日(木)午後2時から、中央三丁目の会場で。電話で【申】色川TEL090-8331-7466

◆健康体操で無料体験会
上履き、バスタオル持参。9月12・19日、午前10時~11時10分、ライフコミュニティ西馬込で。当日会場へTEL080-8431-0295高橋

◆篆刻
9月12・26日、午後6時~8時、美原文化センターで。電話で【申】会田TEL03-3751-8305

◆手品 やさしくて楽しい教室
9月12日から全12回、午前9時30分から、エセナおおたで。はがきかFAX(〒住所、氏名、電話番号)で【費】8,000円(12回分)【申】〒143-0016大田区大森北4-7-15久保田TEL03-3768-3711 FAX03-3765-2324

◆水曜水彩会展
9月13~15日、午前10時~午後6時(13日は正午から。15日は午後5時まで)、アプリコで。当日会場へTEL090-4711-3129竹間

◆彩美会水彩画展
9月13~16日、午前10時~午後6時(13日は正午から。16日は午後5時まで)、アプリコで。当日会場へTEL03-3766-4766坂本

◆初めてのハワイアンフラ無料体験!
30~50代の女性。子連れ可。9月13・20日、午前10時~11時、萩中公園近くの会場で。電話で【申】讃岐TEL080-5084-3281

◆男達の太極拳
9月13・20・27日、午前9時~10時(20日は10時30分まで)、シニアステーション田園調布で。電話で【費】各300円(20日は500円)【申】守井TEL090-3525-7415

◆大正琴研究会の体験会
9月14日(土)①午前11時~正午②午後1時~2時、北蒲広場で。電話で【申】當間TEL090-3402-2166

◆講演会「大森貝塚を知る」
9月16日(祝)午後2時~3時30分、入新井集会室で。先着130名。当日会場へTEL03-5742-8485東京都大森貝塚保存会

◆アンサンブルミルキーウェイコンサート
管弦楽ピアノによる室内楽。9月16日(祝)午後6時45分開演、アプリコで。当日会場へTEL03-3726-2805渡辺

◆健康麻雀初心者講習
①9月17・24日②9月23・30日、午後1時~3時、美原文化センターで。当日会場へ【費】各1,000円TEL080-1213-1772神久

◆ヨガ
9月17・30日、午後6時30分~9時30分、大田区民プラザで。電話で【費】各500円【申】会田TEL03-3751-8305

◆ロコモ体操・ストレッチ教室
60歳以上。9月18・25日、①午前11時~正午②午後1時~2時、梅屋敷駅近くの会場で。先着各3名。電話で【費】各500円【申】中島TELEL090-2453-9615

◆ウクレレ無料体験教室
初心者。9月18日、10月2日、午後1時30分~3時30分、萩中文化センターで。電話で【申】松村TEL03-3738-0640

◆大田フォトクラブ写真展
9月19~23日、午前10時30分~午後6時(19日は正午から。23日は午後5時30分まで)、アプリコで。当日会場へTEL03-3735-8295唐木

◆初心者から誰でも楽しめる健康マージャン
60歳以上。9月21日、10月5日午後1時~4時30分、千束老人いこいの家で。当日会場へTEL090-4837-5389市川

◆講座「知ってほしい!聞こえにくさのあれこれ」
9月21日(土)午後2時~4時30分、さぽーとぴあで。当日会場へFAX03-3748-3804大田区中途失聴・難聴者の会(大江)

◆中央大学文化講演会「人工知能(AI)やロボットとこれからの仕事」
9月21日(土)午後3時から、産業プラザで。先着150名。当日会場へTEL03-3763-4125植松

◆健康麻雀初心者講習
9月21・28日、午前9時30分~11時30分、嶺町文化センターで。電話で【費】1,000円(2回分)【申】川崎TEL080-5073-3165

◆パソコンを趣味で楽しむ
9月21・28日、午後1時30分~3時30分、大森西図書館で。先着10名。電話で【費】各1,000円【申】橋本TEL090-5509-5441

◆健康マージャン入門講座
マージャン未経験者。9月25日、10月2・9・16日、午前10時~正午、池上会館で。電話で【費】4,000円(4回分。別途教材費2,000円)【申】金澤TEL070-6454-8141

◆出口の見える無料相談会
専門家チームによる相続や不動産などの相談会。9月28日(土)午前9時30分~午後3時50分、消費者生活センターで。先着20組。9月24日までに電話で【申】おおた助っ人TEL03-3753-0310

◆プレシャスプレイズゴスペルコンサート
9月28日(土)午後2時開演、大田区民プラザで。当日会場へTEL090-5174-2051川北

◆まごめ幸陽祭
模擬店など。9月29日(日)午前10時~午後3時、まごめ園で。当日会場へTEL03-3773-0777まごめ幸陽祭事務局

◆張裕釗書体作品展
10月1~6日、午前9時30分~午後6時(1日は午後1時から。6日は午後4時まで)、アプリコで。当日会場へTEL03-3738-0879小笠原

◆公開講座 肺年齢を測定し、よい呼吸をしてみよう
10月5日(土)午前10時30分~11時30分、都立荏原看護専門学校で。先着20名。9月20日までに電話で【申】都立荏原看護専門学校TEL03-3727-2961

◆昭和大学公開講座
口腔がんや入れ歯などについて。10月5日(土)午後1時~3時、昭和大学歯科病院で。先着100名。当日会場へTEL03-3787-1151昭和大学歯科病院

サークル会員募集

今年度は申し込みを10月1日から受け付けます。締め切りは、11月29日必着です。令和2(2020)年3月21日号にまとめて掲載します。

お知らせ

羽田空港のあるまち おおた ~空港の歴史と将来~

Vol.4 大田区と空港の共存共栄

 羽田空港は平成22年に国際定期便が改めて就航して以来、東京と地方この機会に災害への備えを見直しましょう。をつなぐだけでなく、世界とつながる日本の玄関口となっています。今では国内49都市、国外32都市とつながり、乗降客数は年々増加(平成30年は約8,500万人)しています。区内の宿泊施設の稼働率は極めて高く、商業施設やサービスなどを利用する空港利用者も増えており、地域の活性化にも大きく貢献しています。
 また、空港では約56,000人(平成30年4月1日時点)の方が働いており、24時間国際拠点空港のため夜間の仕事も多く、区内居住者も増えています。さらに、ターミナル施設の拡充などに伴い、雇用の創出にもつながっています。
 羽田空港は飛行機への搭乗で利用するだけでなく、レストランやショッピング、展望が楽しめるほか、さまざまなイベントも開催されており、お出かけスポットとしても区内の魅力ある施設のひとつです。
 区は、過去の歴史を踏まえながら、羽田空港との共存共栄を目指し、取り組みを進めていきます。

羽田空港国際線ターミナル

問合先

空港まちづくり課空港まちづくり担当 TEL03-5744-1650 FAX03-5744-1528

国際都市おおたフェスティバルin「空の日」羽田

 世界各国の音楽や食、日本の伝統文化など、国際色豊かなイベントです!ご家族、ご友人を誘ってぜひご来場ください。

各国の伝統文化に触れられますヘリコプターの乗車体験も

日時=9月28日(土)午前10時~午後4時
※小雨決行、荒天中止
会場=羽田空港旧整備場地区(羽田空港一丁目5番先、天空橋駅下車徒歩5分)
※大森・蒲田駅東口から無料バスも運行します
申込方法=当日会場へ
問合先=観光課観光振興担当 TEL03-5744-1322 FAX03-5744-1323

人権問題への理解を深めましょう

~心のバリアフリー~

バリアフリーってなんだろう
 バリアとは、英語で障壁(かべ)という意味です。バリアフリーとは、生活の中で不便を感じることや活動をしようとしたときに障壁となるバリアを無くすことです。
 もともとは、建築用語として、道路の段差など物理的なバリアの除去という意味で使われてきました。

心のバリアってなんだろ
 性別や文化、国籍、障がいの有無など、自分と違いがある方との接し方に迷ったことはありますか。「関わるのは大変だ」「こんなことを頼んだら迷惑ではないか」などと思ったことはないでしょうか。
 誰かと関わろうとしたときに、相手のことをよく知らないために抱える戸惑いや不安、思い込みなどを「心のバリア」といいます。

心のバリアを取り除くために
 大切なのは、自分と相手との違いを受け入れ、相手の立場に立って考え、思いやり、支え合うことです。困っている人を見かけたら「お手伝いしましょうか?」「なにかできることはありますか?」と声を掛けてみませんか。
 「心のバリアフリー」は私たち一人ひとりの行動から始まります。

問合先=人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 TEL03-5744-1148 FAX03-5744-1556

地震や大雨など災害からいのちを守るために

9月1日は防災の日。この機会に災害への備えを見直しましょう。

最低でも3日分の備蓄を

最低でも3日分の備蓄を  災害時も住み慣れた自宅が安全なら、そこで生活を続けることが一番です。普段購入している食料品などを多めに買い置きするなど、最低でも3日分の水や食料などを備蓄しましょう。

風水害に備えマイ・タイムラインシートを作ろう

出典:国土交通省下館河川事務所  台風や大雨に備え、事前の準備や行動を時系列に整理する自分自身の避難計画(マイ・タイムライン)を作っておきましょう。詳細は区HPをご覧ください。作成方法は問合先でもご案内しています。

ツイッター、区民安全・安心メールに事前登録を

 災害時、避難情報など重要な情報を配信します。
ツイッターQRコード ツイッター
アカウント名 @city_ota


区民安全・安心メールサービスQRコード 区民安全・安心メールサービス
kumin@anzen.city.ota.tokyo.jp空メールを送ると登録できます。
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/bouhan/anzenmail.html

問合先=防災危機管理課普及担当 TEL03-5744-1611 FAX03-5744-1519

液状化に注意-お住まいの地域の液状化の可能性は-

QRコード  地震の揺れで液状化が発生すると、家が傾く、地下の設備配管が破損するなどの被害が生じる場合があります。液状化の発生しやすい場所や対策方法などの情報、地盤資料を区HPでご覧いただけます。詳細はお問い合わせください。

◎詳細はコチラ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/kenchiku/ekijyoukataisaku/ekijouka_taisaku_01.html

区内の液状化予測図

問合先=建築審査課構造審査担当 TEL03-5744-1389 FAX03-5744-1557

大地震でケガをしたら、救護所へ

QRコード  震度6弱以上の地震が起こったときは、病院の門前などに緊急医療救護所が開設され、傷病者のトリアージ(傷病者の優先順位づけ)や軽症者の処置を行います。
 10月から緊急医療救護所の開設予定場所で訓練を行います。詳細は区HPをご覧ください。ケガ人役も募集しています(記念品有り)。
問合先=健康医療政策課地域医療政策担当 TEL03-5744-1264 FAX03-5744-1523

◎詳細はコチラ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/saigai/kinkyuiryokyugosyo.html

楽しみながら訓練に参加しませんか
PiO避難訓練寄席

 大田区出身で落語家の三笑亭夢太朗さんによる落語と、避難訓練を行います。

対象=区内在住・在勤で階段避難ができる方
日時=10月9日(水)午前10時~午後0時30分
会場=産業プラザ
定員=先着150名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。参加人数も明記)。9月24日消印有効。問合先HPからも申込可
問合先=(公財)大田区産業振興協会(〒144-0035南蒲田1-20-20-3F) TEL03-3733-6477 FAX03-3733-6459 https://www.pio-ota.net/

お持ちの空き家を地域のために役立てませんか?

お持ちの空き家を地域のために役立てませんか?  地域の居場所、デイサービス、子育て支援施設、グループホームなど、地域のために活用できる空き家、空き室を探しています。物件を登録いただくと、条件の合う利用希望者がいた場合にご紹介できます。詳細はお問い合わせください。

対象=区内に空き家を所有か管理している方
問合先=空家総合相談窓口 TEL03-5744-1348 FAX03-5744-1558

勝海舟記念館の展示を一足先に紹介!

問合先=文化振興課勝海舟記念館開設準備担当 TEL03-5744-1653 FAX03-5744-1539

1.海舟クロニクル 勝海舟記念館では“実物”を展示!

安政年間初而米国航海之海図写 ◆安政年間初而米国航海之海図写(あんせいねんかんはじめてべいこくこうかいのかいずうつし)
 海舟が搭乗した咸臨丸の航路などを記した図面。往路は最短のコースで航海し、復路はハワイに寄航したことが分かります。また、紙背には海舟が自筆で資料名を記載した紙が貼られています。

勝安芳返書草稿 ◆勝安芳返書草稿(かつあわへんしょそうこう)
 明治25(1892)年に海舟が福沢諭吉に送った返書の草稿です。福沢からの批判に対し、自らの行動に多くの議論や指摘があったことを受け止めながらも、「他人からの評価は自らには関係ないことである」と回答するなど、海舟の自身の行動に対する考え方が感じられます。

五輪塔図面 ◆五輪塔図面(ごりんとうずめん)
 海舟は生前から洗足池のほとりに埋葬されることを望んでいたと伝わり、還暦を過ぎた明治16(1883)年以降に墓石の図を描いています。実際の墓石の形状は本資料と似ており、墓石に海舟の意向が反映されたことが伺えます。

2.ここでしか見ることのできない映像資料で至誠の人、海舟を知る

海舟ブレイン ●海舟ブレイン
 多くの名言を残した海舟。それぞれの言葉に込められた想いを知ることができる映像展示です。

時の部屋 ●時の部屋
 大迫力の映像で咸臨丸の航海を体験!当時の航海の過酷さ、乗組員たちの想いに触れることができます。

東京2020大会に向けて

[1] 「大田区スポーツバイキング」でブラジル発祥スポーツのフレスコボールなどを体験

「大田区スポーツバイキング」で ブラジル発祥スポーツのフレスコボールなどを体験日時=9月8日(日)午後1時~4時30分 
会場=大田区総合体育館
申込方法=問合先へ電話かFAX(9月5日必着)

[2] スポーツ講演&体験会「Let’s バレーボール!」

大山加奈さん(元バレーボール女子日本代表) 日本をアテネ2004オリンピックへ導いた大山加奈さん(元バレーボール女子日本代表)による講演とバレーボール体験会。

日時=10月14日(祝)
会場=大田区総合体育館
●講演「夢に向かって」 午前9時50分~10時20分 申込方法=当日会場へ
●体験会 ①経験者向け=午前10時30分~11時15分 ②未経験者・親子向け=午前11時15分~正午
定員=先着各80名
申込方法=問合先へFAXかEメール(記入例参照。①②の別も明記)か電話。9月25日必着 ※グループでの申し込みは4名まで

[1][2] ともに

問合先=(公財)大田区スポーツ協会 TEL03-5471-8787 FAX03-5471-8789 Eメールotataiky@wf7.so-net.ne.jp

ブラジル男子バレーボールチームがやってくる!

9・10月はブラジル月間
ブラジル文化への理解を深めよう 大田区は、2020年にブラジルオリンピックチームの事前キャンプを受け入れます。
 これに先駆け、ブラジル男子バレーボールチームが合宿を行います。日程や練習公開など詳細は決定次第、区HPで発信します。

日時=9月24日(火)~26日(木)
会場=大田区総合体育館
問合先=スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 TEL03-5744-1189 FAX03-5744-1539

9月20~26日は動物愛護週間です

ペットは責任と愛情をもって飼いましょう

 ペットは癒やしや安らぎをもたらしてくれる大切な家族の一員です。飼い主は、たくさんの愛情を注ぐだけでなく、地域のルールやマナーを守りながら最期まで責任をもって飼い続けましょう。

犬のしつけ方教室に参加しよう!

犬のしつけ方教室に参加しよう! テーマ=飼い主と愛犬が共に学ぼう、公共の場所を利用するときのマナー
対象=犬の飼い主、これから犬を飼おうと考えている方
日時=10月6日(日)午後2時30分~4時 
※雨天の場合10月27日(日)に延期
会場=東糀谷防災公園
申込方法=当日会場へ(犬の同伴可、犬鑑札・注射済票を装着のこと)

地域猫対策推進のための支援事業を開始します

去勢・不妊手術済みの飼い主のいない猫は、片耳の先端をカットしています  対策を考えている団体の方は、問合先へご連絡ください。

●飼い主のいない猫対策・管理方法の助言、保護ケージの貸し出し
●飼い主のいない猫の去勢・不妊手術などの費用助成
※助成上限額(性別問わず10匹まで)
 1匹あたり おす13,000円、めす21,000円
対象=自治会・町会など地域の自治団体
定員=5地域
問合先=生活衛生課環境衛生担当 TEL03-5764-0670 FAX03-5764-0711

インフォメーション

令和元(2019)年9月のガイド

アプリコお昼のピアノコンサート 出演:本山麻優子5日(木)…アプリコお昼のピアノコンサート(アプリコ、午後0時30分開演)
6日(金)…大田地域遺産写真展(13日(金)午後3時まで、池上会館)
27日(金)…シティホールフライディコンサート(区役所本庁舎、午後0時15分~0時45分)

【文化センターまつり】
28日(土)・29日(日)…萩中文化センター(28日は午後1時~7時、29日は午前9時~午後4時)
10月5日(土)・6日(日)…雪谷文化センター(5日は午前10時~午後8時、6日は午前10時~午後4時)
10月5日(土)・6日(日)…糀谷文化センター(5日は午後1時~8時、6日は午前9時~午後3時)

トピックス

ご家庭に眠る“もったいない”食品いただきます!

ご家庭に眠る“もったいない”食品いただきます! まだ食べられる、利用予定のない食品を集め、福祉団体・施設などに寄付する「フードドライブ」を行います。対象品目や禁止品目は、区HPか区施設で配布中のチラシでご確認ください。

日時=9月9日(月)~13日(金)
対象賞味期限=11月以降
実施場所=問合先、池上・嶺町・羽田・矢口特別出張所
実施時間=午前8時30分~午後5時
問合先=環境計画課計画推進・温暖化対策担当 TEL03-5744-1625 FAX03-5744-1532

区の世帯と人口(令和元(2019)年8月1日現在)

●世帯数・・・396,747世帯
●総人口・・・734,653人 
      日本人人口・・・709,985人(男・・・353,032人 女・・・356,953人)
      外国人人口・・・24,668人(男・・・11,672人 女・・・12,996人)
●面積・・・60.83km2

11ch シティーニュースおおた 9月

QRコード1~15日…おおたウエルカムボランティア
16~31日…休養村とうぶ

●放送
ケーブルテレビのJ:COM大田とiTSCOMで毎日放送!
YouTubeでも配信しています。

今月の区報は

9月11日号 【特集】介護のお仕事 やってみませんか
9月21日号 【特集】郷土博物館特別展

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ