おおた区報WEB版 平成30年11月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2018年11月21日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

①催しなどの名称  ②〒住所  ③氏名(ふりがな)  ④年齢(学年)  ⑤電話番号  ⑥その他必要事項

※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

◎間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

緊急通報サービスのご紹介

 急病時、緊急連絡先への通報や警備員の駆け付けなどを行う業者を紹介します。健康・医療相談もお受けします。
対象=区内在住の65歳以上の方か心身に障がいのある方
申込方法=おおたボランティアセンターへ電話 TEL03-5703-8230 FAX03-3736-5590

国保・年金

大田区国民健康保険の資格喪失後の医療費返還

 勤務先の健康保険に加入したときや区外に転出したときは、必ず大田区の国民健康保険をやめる届け出をし、保険証を返却してください。資格がない期間に大田区の国民健康保険証を使って医療機関を受診した場合、区が負担した医療費を返還していただき、ご自分で加入先の健康保険などに請求することになります。
新しい保険証が交付される前に医療機関を受診するときは、手続き中の健康保険などに相談し、医療機関の窓口にも手続き中であることを伝えてください。
問合先=国保年金課国保給付係 TEL03-5744-1211 FAX03-5744-1516

葬祭費の支給

対象=大田区国民健康保険か後期高齢者医療制度に加入している方が亡くなったとき、その葬祭を行った方
支給額=70,000円
申込方法=所定の申請書(亡くなった方の遺族などに送付されます)、葬儀費用の領収書の写し、申請者の本人確認書類などを問合先へ郵送か持参
問合先=国保年金課
国民健康保険/国保給付係 TEL03-5744-1211 FAX03-5744-1516
後期高齢者医療制度/後期高齢者医療給付担当 TEL03-5744-1254 FAX03-5744-1677

傍聴

都市計画審議会

日時=12月18日(火)午後2時から
会場=消費者生活センター 
定員=先着20名 
申込方法=当日会場へ
問合先=都市計画課都市計画担当 TEL03-5744-1333 FAX03-5744-1530

おおたユニバーサルデザインのまちづくり区民推進会議

日時=12月21日(金)午前10時~正午
会場=区役所本庁舎11階
定員=先着5名程度
申込方法=当日会場へ(手話通訳が必要な方は11月30日までに問合先へ申し込み)
問合先=福祉管理課調整担当 TEL03-5744-1721 FAX03-5744-1520

募集

大田区賃貸工場等の指定管理者

 詳細は区HPをご覧ください。
指定期間=平成31年4月1日から3年間
申請受付期間=11月26~30日
問合先=産業振興課工業振興担当 TEL03-5744-1376 FAX03-5744-1528

区立児童館などの非常勤職員

 ①児童育成支援員②児童育成介助員を募集します。
 詳細は区HPをご覧ください。
対象=①児童の健全育成に熱意と経験があり、子どもと遊ぶ体力に自信のある方②小学4~6年生の特別な配慮を要する児童の学童保育での介助に熱意のある健康な方
勤務期間=平成31年4月1日~32(2020)年3月31日
勤務日数・時間=月20日
①午後1時~6時15分の間で実働4時間
②午後1時~6時15分の間で実働5時間
※いずれも午前8時30分からの場合有り
報酬=①月額87,200円(予定)②月額136,500円(予定)。交通費支給有り。各種休暇・社保完備(①は社保無し)
募集人員=①10名程度②若干名
選考方法=書類選考後、面接
募集期間=12月3日~31年1月8日
申込方法=①履歴書(写真貼付)②履歴書(写真貼付)と作文(課題「特別な配慮を要する児童の保育に際して心がけること」手書きで400字程度)を子育て支援課子育て支援担当(〒144-8621大田区役所)へ郵送か持参
 TEL03-5744-1272 FAX03-5744-1525

手話通訳者の登録選考試験

対象=区内で通訳活動ができ、次のいずれかに該当する20歳以上の方
①区主催の手話講習会上級課程を修了した
②上記①と同等の講習会を修了したか、修了と同等の技術があると認められる
試験日=平成31年1月20日(日)
選考方法=一次試験/読み取り、筆記 二次試験/表現、面接
申込方法=問合先へ所定の申込書(問合先へ電話請求。区HPからも出力可)を郵送。12月20日必着
会場・問合先=さぽーとぴあ TEL03-5728-9133 FAX03-5728-9136

お知らせ

東馬込二丁目(補助29号線沿道地区)都市計画変更(案)の縦覧

 ご意見のある方は意見書を提出することができます。
審議案件=①東京都市計画用途地域の変更(東馬込二丁目地区)東京都決定②東京都市計画高度地区の変更、防火地域及び準防火地域の変更(東馬込二丁目地区)大田区決定
縦覧期間=12月4~18日
縦覧場所=問合先
意見書提出=①東京都都市計画課②問合先
問合先=防災まちづくり課市街地整備担当 TEL03-5744-1338 FAX03-5744-1526

声の図書室をご利用ください

 点字図書や録音図書、対面朗読などで読書を楽しめる図書室です。※初回利用時に登録が必要です。
対象=区内在住で、視覚に障がいがある方、障がいなどのため活字で読書が困難な方
日時=平日の午前9時~午後5時
会場・問合先=さぽーとぴあ TEL03-5728-9434 FAX03-5728-9438

就学通知書を送付します

 平成31年4月、大田区立の小中学校に入学するお子さんの就学通知書を12月7日に発送します。次のいずれかに該当する方は手続きが必要です。②~④は学級編制に影響するため、早めの手続きをお願いします。
①就学通知書で指定された学校以外の区立小中学校へ入学を希望=12月14日~31年1月6日に指定校変更申請を。学校によっては、受け入れ人数の関係で、不許可や抽選になる場合有り。詳細は就学通知書をご覧ください。
②国立、都立、私立の小中学校へ入学が決定=入学許可書(承諾書)を添えて、問合先か特別出張所で国立・都立・私立学校就学届を提出
③大田区以外の区市町村立小中学校への入学を希望=希望する学校を設置する教育委員会へお問い合わせください。
④大田区立以外の小学校を卒業し、大田区立の中学校への入学を希望=卒業見込証明書を持参し問合先で手続きを。後日、就学通知書を発行します。
問合先=学務課学事係 TEL03-5744-1429 FAX03-5744-1536

電子証明書の有効期限

 e-Taxなどで電子証明書を使用する方は有効期限を公的個人認証サービスポータルサイト(https://www.jpki.go.jp/)からご確認ください。
 住民基本台帳カードに搭載された電子証明書の有効期限は発行から3年間です。新たに電子証明書が必要な方はマイナンバーカードの申請をお願いします。
※申請から1か月程度かかります。初回は手数料無料です。
問合先=戸籍住民課戸籍住民担当 TEL03-5744-1554 FAX03-5744-1513

参加・催し

ひきこもり・生きづらさ茶話処(どころ)

 スタッフや他の参加者とお茶を飲みながら話したり、個別相談をしたりできます。
日時=①11月26日(月)午後4時~7時②12月7日(金)午後2時30分~6時30分
※時間内出入り自由
会場=①はぎなか園②調布地域庁舎
申込方法=当日会場へ。個別相談など希望の方は問合先へ電話
問合先=健康づくり課健康づくり推進担当 TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523

認知症予防室内ウォーク(4日制)

 脳トレを行いながら、有酸素運動を行い、認知症予防の効果を高めます。
対象=次の全てに該当する区内在住の方
①満65歳以上②医師から運動制限を受けていない
日時=12月3日、1月21日、2月18日、3月18日(月)※いずれも午後1時30分~2時30分
会場=池上会館 
定員=先着60名
申込方法=問合先へ電話
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1624 FAX03-5744-1522

体力測定会・認知症予防講座

[1] 体力測定会
 ご自身の体力年齢を調べてみませんか。
日時・会場=12月3日(月)/大田文化の森、12月11日(火)/六郷地域力推進センター
※いずれも午後1時45分~3時45分

[2] 認知症予防講座
 認知テストや認知症予防の講義
日時・会場=12月4日(火)/池上会館、12月10日(月)/六郷地域力推進センター
※いずれも午後2時~3時30分

◇[1][2] ともに◇
対象=区内在住の65歳以上で医師などに運動を制限されていない方
定員=先着各50名
申込方法=11月26日から高齢福祉課高齢者支援担当へ電話 TEL03-5744-1624 FAX03-5744-1522

ものづくり体験入校

 詳細はお問い合わせください。
日時=12月8日(土)午前10時~正午
定員=①金属加工10人②板金溶接10人③広告美術5人
申込方法=12月5日までに問合先へ電話
問合先=都立城南職業能力開発センター大田校 TEL03-3744-1013 FAX03-3745-6950

麦わらのクリスマスリース作り

麦わらのクリスマスリース作り ヨーロッパの麦わら細工「クリスマスリース」作りの体験
対象=中学生以上
日時=12月8日(土)①午前9時30分~午後0時30分②午後1時30分~4時30分
定員=先着各20名 
費用=500円
申込方法=問合先へ電話
会場・問合先=郷土博物館 TEL03-3777-1070 FAX03-3777-1283

障がいのある方のための教室

対象=区内在住の障がいのある方とその家族
日時
①絵画/12月6日、1月10日(木)
②編み物/12月17日、1月21日(月)
③俳句/12月19日、1月16日(水)
※いずれも午前10時~正午
会場=さぽーとぴあ
定員=先着各20名
申込方法=問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先=上池台障害者福祉会館 TEL03-3728-3111 FAX03-3726-6677

ものづくりスタートアップのための価値創造講座(4日制)

 マーケティング、知財戦略、デザイン思考、生産管理の4つの視点から、今後のものづくりの発想や手法について学習します。
日時=11月30日、12月7・14・21日(金)午後6時40分~8時10分
会場=東京工科大学蒲田キャンパス3号館(大田区西蒲田5-23-22)
定員=先着30名程度
申込方法=問合先へ電話かFAX。電子申請も可
問合先=産業振興課連携推進担当 TEL03-5744-1340 FAX03-5744-1528

大森の伝統を学ぶ海苔つけ体験

大森の伝統を学ぶ海苔つけ体験 元海苔生産者の指導で乾し海苔づくりを体験します。
対象=学3年生以上
日時=12月22日(土)午前10時~正午
定員=先着30名
申込方法=問合先へ電話
会場・問合先=大森 海苔のふるさと館 TEL03-5471-0333 FAX03-5471-0347

展示「ストップDV」

 DV被害について理解し、暴力のない社会を目指す展示です。
日時=1月9日(水)まで開催、午前9時~午後9時
会場・問合先=エセナおおた TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604

親支援プログラム「完璧な親なんていない!」(6日制)

対象=初めてのお子さんが①1歳7か月~2歳4か月②8か月~1歳7か月③8か月~1歳6か月で、全日程参加可能な方
日時=①1月18日~2月22日の金曜②1月22日~2月26日の火曜③1月24日~2月28日の木曜 ※いずれも午前10時~正午
定員=先着各10名 ※保育有り
会場・申込方法=次の会場に電話
①大森中児童館 TEL03-3761-7749
②東糀谷児童館 TEL03-3745-5155
③六郷地域力推進センター
※③のみ申込はキッズな大森 TEL03-5753-1153
問合先=子ども家庭支援センター地域子育て推進係 TEL03-5753-1153 FAX03-3763-0199

平成31年4月からの障がい者通所施設の利用申し込みを受け付けます

申込期間=11月21日~12月28日
対象=主に知的障がいがある方
申込方法=お住まいの地域を管轄する地域福祉課へ電話予約のうえ来所

問合先=地域福祉課

  身体障害者支援担当 知的障害者支援担当  
大森 TEL03-5764-0657 TEL03-5764-0710 FAX03-5764-0659(共通)
調布 TEL03-3726-2181 TEL03-3726-6032 FAX03-3726-5070(共通)
蒲田 TEL03-5713-1504 TEL03-5713-1507 FAX03-5713-1509(共通)
糀谷・羽田 TEL03-3743-4281 TEL03-3741-6526 FAX03-6423-8838(共通)
施設名 サービス 対象(原則として)



上池台障害者福祉会館生活介護室(知的)、大田生活実習所、大森東福祉園、久が原福祉園、新井宿福祉園、池上福祉園、南六郷福祉園、はぎなか園 生活介護
(排せつ、食事などの介護)
知的障がいがあるか知的障がいと身体障がいが重複している、障害支援区分3以上の18歳以上の方(50歳以上は区分2以上) 
志茂田福祉センター、大田福祉作業所、くすのき園、うめのき園、うめのき園分場、しいのき園、はぎなか園 就労継続支援B型
(生産活動の機会の提供)
知的障がいがあるか知的障がいと身体障がいが重複している18歳以上の方
上池台障害者福祉会館 知的障害者作業室
身体障害者作業室 身体障がいがある18歳以上の方



まごめ園 生活介護 知的障がいがあるか知的障がいと身体障がいが重複している、障害支援区分3以上の18歳以上の方(50歳以上は区分2以上)

●下記の施設は、随時利用申し込みを受け付けています。

施設名 サービス



さぽーとぴあ 就労移行支援、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)
志茂田福祉センター 自立訓練(機能訓練)
上池台障害者福祉会館生活介護室(身体) 生活介護
上池台障害者福祉会館知的障害者作業室馬込分場 就労継続支援B型
大田福祉作業所大森西分場

※上池台障害者福祉会館の自立訓練(機能訓練)は、平成31年3月31日で終了となります。
※上記以外の民立施設も利用申し込みを随時受け付けています。
 詳しくは冊子「障がい者福祉のあらまし」(区HPにも掲載)をご覧ください。

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

(公財)大田区体育協会の催し

問合先=(公財)大田区体育協会(〒143-0016大森北4-16-5) TEL03-5471-8787 FAX03-5471-8789 www.sportsota.or.jp

◆健康体操教室「ヨガ教室1~3月」(6日制)
対象=15歳以上の方 1月10・24日、2月14・28日、3月14・28日(木)
①かんたんヨガ(初心者向け)/午前9時30分~10時30分
②リフレッシュヨガ/午前10時45分~11時45分
会場=田園調布せせらぎ公園多目的室
費用=3,000円
定員=抽選で各25名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。①②の別も明記)。12月14日必着

◆体操でスキンシップとリフレッシュ!親子体操教室(2日制)
①ママとベビーの体操教室 ②よちよち親子体操教室
対象=次のお子さんと母親
①首がすわってから歩きだすまで(おおむね1歳まで)
②歩き始めてからおおむね2歳6か月まで
日時=12月12・26日(水)①午前10時~10時50分②午前11時~11時50分
会場=エセナおおた
費用=1回500円
定員=抽選で各12組24名
申込方法=12月6日までに問合先へ電話

◆ジュニア育成地域推進事業「ジュニアバドミントン大会」
 男女・学年別シングルス・ダブルスのリーグ戦、トーナメント戦
対象=区内在住か在学の小学生
日時=1月20日(日)午前9時から
会場=大森スポーツセンター
定員=抽選で150名(シングルス・ダブルス合計)※単複兼ねての申し込みは不可
申込方法=所定の申込書(問合先HPから入手可)か往復はがき(記入例参照。所属があればクラブ名、経験年数も明記)を大田区バドミントン協会(〒144-0052蒲田1-6-18-418鈴木方)へ郵送。12月18日必着

◆区民スポーツ大会

種目 日程 会場 申込先(事務局) 申込期限
スキー競技 1月20日(日) 新潟県五日町スキー場 TEL048-863-0977(工藤) 12月14日
ダンススポーツ 1月27日(日) 大森スポーツセンター TEL03-3736-5231(福田) 12月21日
サッカー 3月24日(日)から 多摩川緑地サッカー場 FAX03-5700-2860(渡辺) 1月11日

大田区総合体育館のスポーツ教室など

会場・問合先=大田区総合体育館 TEL03-5480-6688 FAX03-5703-1105 www.ota.esforta.jp

教室番号・教室名 対象年齢 開催日程(平成31年) 実施時間
かんたんストリートダンス 高校生以上 1月7日~3月25日の月曜
(1月14日、2月11・18日、3月4日を除く)
午後0時30分~1時30分
かんたんサルサ 午後1時50分~2時50分
フラダンス 午後3時~4時
かんたんエアロ 1月8日~3月26日の火曜
(1月15日、2月19日を除く)
正午~午後1時
骨盤エクササイズ 午後3時~4時
子どもフラダンス 4歳~小学6年生 午後5時30分~6時30分
ベリーダンス 高校生以上 1月9日~3月27日の水曜
(2月20日、3月6・20日を除く)
午前10時45分~11時45分
ズンバゴールド 午後1時45分~2時45分
歪(ゆが)み改善 午後2時30分~3時30分
セルフボディメイキング
(自己整体)
1月10日~3月28日の木曜
(2月21日、3月21日を除く)
午前11時40分~午後0時40分
キッズカンフー50 4歳~小学1年生 午後4時30分~5時20分
HIP HOP 高校生以上 午後6時50分~7時50分
よちよち親子体操 1歳 1月11日~3月29日の金曜
(3月1・8・22日を除く)
午前9時30分~10時30分
グループセンタジー 高校生以上 午後1時15分~2時15分
ヴォーカリズム
~のどを鍛える!~
午後2時30分~3時30分

費用=①全8回5,600円、②④全10回7,000円、③⑤全9回6,300円
定員=教室ごとに異なります(定員を超えた場合は抽選)
申込方法=12月1~14日に問合先へ来館か往復はがき(記入例参照。教室番号と教室名も明記)か問合先HP

◆12月の個人開放

種目 開催日程 実施時間
午前 午後1 午後2 夜間
卓球 12月5日・19日(水)
バドミントン
バスケットボール 12月3日・17日(月)

費用=1利用区分(3時間)300円
定員=種目ごとに異なります(先着順)
申込方法=当日会場へ。各利用区分開始15分前から申込受付開始。※中学生以下は保護者同伴

大森スポーツセンターの定期トレーニング教室(事前申込制)

会場・問合先=大森スポーツセンター(〒143-0011大森本町2-2-5) TEL03-5763-1311 FAX03-5763-1314

教室番号・教室名 対象 開催日程(平成31年) 実施時間
①ソフトエアロ 15歳以上 1月8日~3月19日の火曜
(2月5日を除く)
午前10時~11時
②シェイプアップエアロI 15歳~59歳 1月10日~3月21日の木曜
(2月7日を除く)
午前10時~11時15分
③筋トレ・で・スリム 午後2時30分~3時45分
④シェイプアップエアロII 1月11日~3月15日の金曜 午前10時~11時15分
⑤健康マット体操 60歳以上 1月7日~3月18日の月曜
(2月11日を除く)
午後2時~3時
⑥いきいき体操 1月8日~3月19日の火曜
(2月5日を除く)
午後2時~3時15分
⑦はつらつリズム体操 1月9日~3月20日の水曜
(2月6日を除く)
午後3時~4時
⑧リズム・で・筋トレ 1月10日~3月21日の木曜
(2月7日を除く)
午後1時~2時
⑨足腰元気体操 1月11日~3月15日の金曜 午後2時~3時15分
⑩リフレッシュヨガ90分 15歳以上
(⑩は経験者)
1月15日~3月12日の火曜
(2月5日を除く)
午前9時30分~11時
⑪かんたんヨガ 午前11時30分~午後0時30分
⑫太極拳 1月16日~3月13日の水曜
(2月6日除く)
午前9時45分~10時45分
⑬優雅なフラダンス 1月17日~3月14日の木曜
(2月7日を除く)

費用=①~⑨全10回4,000円、⑩全8回4,500円、⑪~⑬全8回4,000円(初回に一括払い)
定員=抽選で各30名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。教室番号・教室名も明記)。①~⑨は1人1教室のみ。⑩~⑬は他の教室と合わせて申し込み可。はがき1枚1教室。12月5日消印有効

はじめませんか スポ活

講師の高橋先生 大森スポーツセンター定期トレーニング教室「筋トレ・で・スリム」では、エアロビクスと筋トレをミックスし、音楽に合わせて身体を動かします。動きは簡単なのに普段使わない筋肉を使うので最初は筋肉痛に。「ハッハッ」と声を出しながら足を蹴り出すとストレス解消にもなるとか。みなさんもぜひ体験してください。

お知らせ

歳末たすけあい運動にご協力ください
12月1~31日

 寄せられた募金は見舞金やボランティア活動など地域福祉の推進を目的とした活動の資金に活用されます

問合先=(社福)大田区社会福祉協議会 TEL03-3736-2266 FAX03-3736-5590

はねぴょん(c)大田区

魅力を発信!大田区シティプロモーションロゴマーク 《区民投票受付中!》

 「他にない、大田区ならではのユニークな場所と出会えるまち」という思いを込めた「Unique Ota /ユニークおおた」という言葉で、全世界に大田区をPRしていきます!そんな大田区の魅力を表したブランドメッセージの発信に使用するロゴマークを、下の3案から区民投票で決定します。ぜひ投票してください!結果は区HPなどでお知らせしていきます。

   
 「U」と「O」、「ユ」と「お」の部分を接続することで、人々と大田区の間にある強いつながりをイメージしたロゴとなっています。    大田区には、豊かな自然があります。その良さを活かして、「葉」をモチーフにしたデザインを制作しました。    大田区が持つ「多面的な魅力」をコンセプトに、「大田区ならでは」のさまざまなモチーフを組み合わせたデザインにしました。

区HPから投票対象=区内在住・在勤・在学の方
申込方法=投票箱(区役所本庁舎1階)へ投票か問合先へはがきかFAX(2面記入例参照。A~Cのいずれか1つを選び、その理由も明記)。区HPからも投票可。1人1票のみ。12月19日必着
問合先=広聴広報課シティプロモーション担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1132 FAX03-5744-1503

《12月1~7日》TOKYO交通安全キャンペーン
~世界一の交通安全都市TOKYOを目指して~

《12月1~7日》TOKYO交通安全キャンペーン~世界一の交通安全都市TOKYOを目指して~ 出会い頭の事故が増えています。急いでいても、交差点では必ず左右の確認をしてから横断しましょう。
 平成30年9月末現在、前年に比べて交通事故件数が100件以上増加しています。このキャンペーンをきっかけに、交通ルールやマナーを見直しましょう。

問合先=都市基盤管理課交通安全対策担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527

【重点】
①子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
②自転車の交通事故防止
③二輪車の交通事故防止
④飲酒運転の根絶
⑤違法駐車対策の推進

◆1 ~ 9月末までの交通事故発生状況(前年同期比)

  平成29年 平成30年 増減
事故件数 946 1,056 +110
死傷者数 死者 2 5 +3
重傷者 20 43 +23
軽傷者 1,044 1,148 +104
合計 1,066 1,196 +130

シェアスペースたまがわ(多摩川二丁目)を使ってみませんか?

利用料は無料です! 区は空き家を有効活用する方法を検討しています。シェアスペースたまがわは空き家活用のモデルケースとして、公益的な活動をする団体のために提供しています。地域交流、福祉、教育関連、文化啓発などの活動を行う2 名以上の団体が登録できます。登録後(審査有り)は、予約制で一軒家をシェアして使うことができます。詳細はお問い合わせください。

対象=メンバーの半数以上が区内在住・在勤・在学している団体
問合先=空家総合相談窓口(建築調整課住宅担当内)
 TEL03-5744-1348 FAX03-5744-1612

【パブリックコメント募集】ご意見を募集します

(仮称)大田区公民連携基本指針(素案)に対する意見公募を実施しています

閲覧・募集期間=受付中(12月6日まで)
閲覧場所=問合先、区政情報コーナー、特別出張所、図書館、区HP
意見の提出方法=問合先へ持参、郵送、FAX、Eメール
問合先=企画課政策・企画担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1735 FAX03-5744-1502

大田区休養村とうぶに泊まるバスツアー

①善光寺・北向観音初詣ツアー 《小さなお土産付き!》

写真提供:善光寺日時=1月11日(金)・12日(土)(1泊2日)
費用=大人21,400円、小学生以下20,000円から

②菅平高原スキーツアー 初滑り!

菅平高原日時=1月18日(金)~20日(日)(2泊3日)
費用=大人18,600円、小学生以下16,900円から

①②ともに

対象=代表者が区内在住か在勤の方
定員=抽選で各42名
※部屋は15畳和室(7名以上は部屋が分かれます。1名1室利用は不可)。申込期限、申込方法など詳細は問合先HPをご確認ください。
問合先=問休養村とうぶ(長野県東御市和6733-1) TEL0268-63-0261 http://recreationvillage-tobu.com/

地域力推進課区民施設担当 TEL03-5744-1229 FAX03-5744-1518

伊豆高原学園に泊まる

中伊豆ワイナリー見学と春の原木しいたけ「春子」収穫体験ツアー《中高年の方に人気》

中伊豆ワイン 中伊豆ワインの製造工場やブドウ畑を見学します。2日目は河津桜の鑑賞と伊豆しいたけの収穫体験。肉厚な原木しいたけはお持ち帰りできます!

日時=2月19日(火)・20日(水)(1泊2日)
費用=大人23,000円から(小学生15,000円、未就学児14,000円)
定員=定抽選で40名※部屋は相部屋か1室利用。応募期限、応募方法など詳細は問合先HPをご確認ください
問合先=伊豆高原学園(静岡県伊東市八幡野1154-3) TEL0557-48-7815
 http://www.izukougengakuen.jp/

地域力推進課区民施設担当 TEL03-5744-1229 FAX03-5744-1518

次号の区報は

12月1日号

【特集】 私たちのまちだから 私たちで住みやすく

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。
配送サービス(外出困難などの要件あり)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ