おおた区報WEB版 平成30年5月11日号〔トップページ・特集〕

更新日:2018年5月11日

特集

できていますか?雨への備え

できていますか?雨への備え 起伏に富んだ大田区は自然豊かであると同時に都市化が進み、思わぬ被害が発生することがあります。昨年10月には台風21号、22号による長雨で、一部の地域では、がけ崩れなどの被害が発生しました。今まで大丈夫だったからと油断せず、日頃からの備えで自分や家族の命を守りましょう。

浸水に注意!

浸水に注意! 区内には、住宅地に中小河川が流れている地域があり、短時間に強い雨が降ると一気に水位が上がる恐れがあります。

浸水に注意!

下水道で排水処理しきれなくなった雨水が、道路や住宅地などにあふれ出すこともあります。

防ごう!がけ崩れ

防ごう!がけ崩れ 区内の台地部周辺には急傾斜地(がけ)が多く、雨の日が続くと地盤がゆるみ、がけ崩れが発生する恐れがあります。

◆それは前兆現象かも!?
小石がぱらぱら落ちてくる
わき水が濁ってきた
普段と違う場所からわき水が出ている
割れ目ができている
斜面から異音がする

◆前もって助成金を使って整備しましょう!

◆ご相談ください「がけ」の不安
▽がけなどの工事助成について
問合先=防災まちづくり課耐震改修担当 TEL03-5744-1349 FAX03-5744-1526
▽がけや擁壁の相談について
問合先=建築審査課構造審査担当 TEL03-5744-1389 FAX03-5744-1557

常に最新情報をチェック!

雨の接近や現在の水位を知ろう

 区HPやテレビリモコンのdボタンなどから地域の気象情報を知ることができます。

区HPで呑川のリアルタイム画像を見ることができます QRコード:呑川の水位を知るには?→水防監視カメラ QRコード:多摩川の水位を知るには?→国土交通省京浜河川事務所


区民安全・安心メール

QRコード 気象情報や防災行政無線の内容をはじめとする、地域の防災・防犯情報などをメールでお送りします。空メールを送信して登録できます。

Eメールkumin@anzen.city.ota.tokyo.jp

大田区公式Twitter

大田区公式Twitter 災害発生の恐れが高まった時には緊急情報を中心にお知らせします。アラート機能もご利用ください。

アカウント名 @city_ota

もし防災行政無線が聞き取れなかったら?

もし防災行政無線が聞き取れなかったら?防災行政無線電話応答サービス
TEL0180-993-993

 危険が迫った場合には区の防災無線でお知らせしますが、聞き取りにくい場合は電話で放送内容を確認できます。

大切なのは日頃の点検です

土のう設置箇所 ●道路やベランダの排水溝にごみなどが詰まっていませんか
●雨どいに落ち葉などが詰まっていませんか
●地下・半地下の部屋の排水設備を点検していますか
●停電に備えて懐中電灯やラジオを準備していますか
●公園などに自由に使える土のうを置いています。土砂災害警戒区域の範囲(防災まちづくり課の窓口で確認できます)と併せ、確認しておきましょう。

大田区合同水防訓練

大田区合同水防訓練 区、消防署、消防団、自治会・町会などの水防訓練を見学できます。

日時=5月20日(日) 午前9時30分~正午
会場=大森ふるさとの浜辺公園
問合先=都市基盤管理課計画調整担当 TEL03-5744-1304 FAX03-5744-1527

水防災講習会

 気象に関する講話と土のう・水のう作成、水圧ドアなどの体験、パネル展示を行います。

日時=5月20日(日) 午前9時20分~11時30分
会場=大森 海苔のふるさと館
定員=講話のみ先着100名
申込方法=問合先へ電話で
問合先=防災危機管理課普及担当 TEL03-5744-1611 FAX03-5744-1519

問合先

防災危機管理課普及担当 TEL03-5744-1611 FAX03-5744-1519

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ