おおた区報WEB版 平成30年5月11日号〔暮らしの情報箱など〕
更新日:2018年5月11日
目次
暮らしの情報箱
お知らせ
- 《広域相互利用》スタート!大田区コミュニティサイクル/《ご存知ですか》自転車ナビマーク・ナビライン
- 地球温暖化防止講演会 教えて、依田さん!未来の地球はどうなるの?
- 大田区クリーンキャンペーン
- 勝海舟の眠るまちから vol.4
- 地下室をつくるときはご注意を!
アプリコ&プラザ・催し物案内
- MYSTERY NIGHT TOUR 2018 稲川淳二の怪談ナイト
- ベネッセの英語コンサート夏公演 LET'S GO CAMPING!
- アプリコ・プレミアム・コンサート 千住真理子ヴァイオリン・リサイタル スペシャルゲスト:千住明
- 大田区民プラザ定期公演(小ホール、全席自由)
次号の区報は
暮らしの情報箱
はがきなどで申し込む場合の記入例
①催しなどの名称 ②〒住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢(学年) ⑤電話番号 ⑥その他必要事項
※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。
◎間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。
こども
児童育成手当(育成・障害手当)現況届の提出と新規申請
◆現況届の提出
児童育成手当を引き続き受給するには、6月1日現在の状況について届け出が必要です。該当する方には書類を郵送します。6月29日までに提出してください。
◆新規申請
平成29年中の所得が限度額未満の方が申請できます。戸籍謄本などを持参のうえ、申請してください。詳細は、お問い合わせください。
問合先=子育て支援課児童育成係 TEL03-5744-1274 FAX03-5744-1525
健康
ぜん息キャンプ
デイキャンプを通して療養生活上の指導を行います。館山さざなみ学校へはバスで移動します。
対象=区内在住で気管支ぜん息にかかっている小学1年~中学3年生
日時=7月25日(水)午前7時30分~午後6時30分
会場=館山さざなみ学校(千葉県館山市)
定員=抽選で50名
申込方法=6月8日までに問合先へ所定の申込書(電話かFAXで問合先へ請求)を提出
問合先=健康医療政策課公害保健担当 TEL03-5744-1246 FAX03-5744-1523
税
住民税課税(非課税)証明書・納税証明書の土・日曜の発行を一部休止します
区役所本庁舎1階戸籍住民課窓口で行っている土・日窓口サービスでの証明書の発行を休止します。 ※郵送請求は可(課税課管理係 〒144-8621大田区役所 TEL03-5744-1192 FAX03-5744-1515)
発行休止日=5月12・19・20日
問合先=戸籍住民課戸籍住民担当 TEL03-5744-1185 FAX03-5744-1513
募集
認知症サポーター養成講座 特別出張所で開催します
認知症の人やその家族を地域で温かく見守る応援者が認知症サポーターです。認知症の基礎知識や認知症の人と接するときの心構えなどを90分の講座で学びます。
詳細は区HPをご覧になるか問合先へお問い合わせください。
対象=区内在住・在勤・在学の方
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1250 FAX03-5744-1522
登録しませんか?子育てすくすくネット
会員数は現在923人。児童館・おおたっ子ひろばなどで、子どもと家庭を地域で見守り応援する会員を募集します。
おもな活動内容=できることをできる時間にできる範囲で。
①子どもたちの登下校や生活の見守り
②イベントの企画運営、児童館で子どもたちの話を聞くこと
③子どもたちやその保護者と顔見知りになり、子育てを支えること
申込方法=活動を希望する児童館へお問い合わせください。会員登録後、児童館ごとのバッジ、ステッカーをお渡しします。登録後は、登録児童館へ自由に来館できます。
問合先=子育て支援課子育て支援担当 TEL03-5744-1273 FAX03-5744-1525
災害時協力井戸の登録
井戸水は生活用水として利用します。平成28・29年度に登録した方は登録の必要はありません。27年度に登録した方は、今回再度の登録が必要です。
対象=次のすべてに該当する方
①日常的に井戸水を使用し、近隣の方にも利用しやすい場所に井戸がある
②災害時に近隣の方へ無償で井戸水を提供できる
③井戸所有の事実を災害対策上、必要な範囲で自治会などへ事前に公表できる
登録期間=3年間
※登録した井戸は、原則として年に1回、区が簡易水質検査(一般細菌・大腸菌・六価クロム化合物など)を実施します。
申込方法=問合先へはがきかFAX(記入例参照。「災害時協力井戸登録希望。井戸の所有に関する情報提供に同意します」と明記)。5月31日消印有効
問合先=防災危機管理課管理担当 TEL03-5744-1235 FAX03-5744-1519
傍聴
地域福祉計画推進会議
日時=5月31日(木)午前10時~正午
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着20名程度
申込方法=当日会場へ(手話通訳が必要な方は5月23日までに問合先へFAX)
問合先=福祉管理課調整担当 TEL03-5744-1244 FAX03-5744-1520
お知らせ
東京五輪音頭-2020- CDを貸し出しています
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催まであと805日!歌詞・振り付けがリニューアルされ、子どもから大人まで踊っていただけます。歌詞カードと振り付けカードも一緒に貸し出します。
日時=平日午前8時30分~午後5時
申込方法・問合先=スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 TEL03-5744-1189 FAX03-5744-1539
保育人材情報サイト「おおた ほいく・ぽ~と」を活用ください
区内の保育人材の求人サイト。求人情報の他、新規施設や各種研修などの情報を発信します。
対象=私立認可保育所、小規模保育所、認証保育所、定期利用保育室などへの就職をお考えの方
問合先=保育サービス課保育サービス基盤担当 TEL03-5744-1277 FAX03-5744-1715
平成29年度包括外部監査結果報告書が閲覧できます
監査のテーマ=小学校・中学校等に関する事務執行について
閲覧場所=区政情報コーナー、特別出張所、図書館、大田文化の森(情報館)、区HP
問合先=総務課総務係 TEL03-5744-1142 FAX03-5744-1505
平成30年1月1日現在の地価公示価格が閲覧できます
区政情報コーナー、図書館、特別出張所、問合先で閲覧できます。
※国土交通省HPでもご覧になれます。
問合先=経理管財課土地対策担当 TEL03-5744-1166 FAX03-5744-1508
参加・催し
民生委員・児童委員パネル展
民生委員・児童委員は地域の身近な相談相手です。高齢者や子育て世帯、障がいのある方、生活にお困りの方の相談に応じ、必要な支援への「橋渡し役」をしています。普段の活動の様子を紹介します。
日時=①開催中~5月31日(木)②5月14日(月)~17日(木)、午前9時~午後4時
会場=①各特別出張所②区役所本庁舎1階
問合先=福祉管理課援護係 TEL03-5744-1245 FAX03-5744-1520
親子で遊ぼう!ぴよたまクラブ 歌や手遊び、読み聞かせ、親子体操など
①「ぴよたまおはなし会」
②「親子でBe Happy!」
③「おもちゃであそぼ!」
対象=原則、大田区在住・在勤・在学の保護者とお子さん
日時=①毎月第1・3木曜日、午前10時30分~11時40分②毎月第2・4木曜日、午前10時30分~11時50分③毎月第4土曜日、午後1時30分~4時
申込方法=当日会場へ
会場・問合先=エセナおおた TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604
洗足区民センターの催し
[1] 東工大サイテク科学工作「春」~ブラックウォールボックスをつくろう!~
対象=区内在住・在学の小学生
日時=5月19日(土)午後2時~3時30分
費用=150円(材料費)
定員=先着30名
[2] 浴衣着付教室
対象=区内在住・在学・在勤の高校生以上
日時=5月27日(日)、6月2日(土)・10日(日)、午後2時~3時30分(全3回)
定員=先着10名
[3] 親子で楽しむJAL折紙ヒコーキ教室
対象=区内在住・在学の小学生と保護者
日時=6月17日(日)午後2時~3時30分
定員=先着30組
[4] 介護予防講座「熱中症に負けない!」
対象=区内在住・在勤の60歳以上の方
日時=6月18日(月)午後1時30分~3時30分
定員=先着40名
◇[1]~[4] いずれも◇
申込方法=問合先へ電話か来所 [1]5月11日 [2]5月15日 [3]5月29日から受付開始([4]は当日会場へ)
会場・問合先=洗足区民センター TEL03-3727-1461 FAX03-3727-1462
大田区&東松島市「絆音楽祭」
被災地支援ボランティア活動をきっかけに出会った大田区と宮城県東松島市のメンバーによる音楽祭です。
日時=5月26日(土)午前10時30分~午後4時
会場=東京工科大学・日本工学院専門学校3号館地下1階大講義室
問合先=文化振興課文化事業担当 TEL03-5744-1226 FAX03-5744-1539
出前講座「親子で遊ぼう!」
遊びを通して親子の触れ合い、参加者同士の交流を深めます。
対象=おおむね1~3歳未満のお子さんと保護者
日時=①6月5日(火)②7月3日(火)。午前10時~11時30分
会場=①矢口区民センター②萩中集会所
定員=先着で各30組
申込方法=①5月11日②6月12日から受付開始、問合先へ電話かFAXで
問合先=子ども家庭支援センター地域子育て推進係
TEL03-5753-1153 FAX03-3763-0199
ボランティア入門講座
ボランティア活動の基礎知識を学び、地域活動を始めるヒントを探ります。
対象=ボランティア活動に関心のある方
日時=6月6日(水)午後2時~4時
会場=大田区社会福祉センター
定員=先着40名
申込方法=問合先へ電話・FAX・Eメールで
問合先=おおたボランティアセンター TEL03-3736-5555 FAX03-3736-5590 Eメールvoc@ota-shakyo.jp
おおた・子育て わいわいフェスタ
スタンプラリー、工作、劇、ママの輝きコーナー、パパのイクメン講座など、家族全員が楽しめるイベントです。
日時=6月10日(日)午前10時~午後4時
会場=エセナおおた、キッズな大森、入新井第一小学校、入新井西公園横グリーンベルト
申込方法=当日会場へ
問合先=子育て支援課子育て支援担当 TEL03-5744-1272 FAX03-5744-1525
あみあみペットボトルホルダーづくり
海苔網の編み方を応用して、ペットボトルを入れる小さな袋を作ります。
対象=小学5年生以上
日時=6月10日(日)午後1時~4時
会場=大森 海苔のふるさと館
定員=先着20名
申込方法=問合先へ電話で(5月11日午前9時から受付開始)
問合先=大森 海苔のふるさと館 TEL03-5471-0333 FAX03-5471-0347
日本赤十字社の講習
[1] 健康生活支援講習「支援員養成講習」(2日制)
介護の仕方、地域での高齢者との接し方、自身が高齢期を健やかに迎えるための知識や技術
対象=15歳以上の方
日時=6月9日(土)・10日(日)、午前9時30分~午後4時45分(10日は午後5時30分まで)
費用=1,100円
定員=抽選で25名
申込期限=5月19日必着
[2] 救急法「養成講習」(2日制)
急病や出血、骨折等ケガの手当て、災害時の心得
対象=救急法基礎講習認定者の方
日時=6月16日(土)・17日(日)、午前9時30分~午後5時30分
費用=1,900円
定員=抽選で40名
申込期限=5月23日必着
[3] 幼児安全法「ワンポイント講習」
子どもに起こりやすい事故の予防と手当て(お子さん同伴可)
日時=6月25日(月)午前10時~正午
定員=抽選で25名
申込期限=6月15日必着
◇[1]~[3] いずれも◇
会場=大森赤十字病院講堂
申込方法=[1][2]は問合先HPか往復はがき(記入例参照。コース名、受講日、会場名、生年月日、性別も明記)。
[3]は問合先HPか電話
問合先=日本赤十字社東京都支部救護課(〒169-8540)
TEL03-5273-6746 https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/
環境マイスター養成講座(7日制)
身近な環境活動を地域に広めるリーダーを養成します。
対象=区内在住で環境に関心のある方
日時=6月22日(金)午前10時~午後4時(2回目以降の詳細は区HPをご覧になるかお問い合わせください)
会場=池上会館ほか
定員=抽選で20名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。6月14日必着
問合先=環境計画課計画推進・温暖化対策担当(〒144-8621大田区役所)
TEL03-5744-1362 FAX03-5744-1532
子ども科学教室
[1] バラのアロマ体験
身近なところで使われている心地よいバラの香りを体験します。
対象=小学5年~中学2年生
日時=6月23日(土)午前10時~正午
会場=池上会館
定員=抽選で24名
[2] 親子講座「夏休み自由研究のテーマをさがしに行こう!自然教育園へ」
対象=小学3・4年生とその保護者
日時=6月30日(土)午前10時~午後0時30分
会場=国立教育博物館附属自然教育園(港区白金台) ※現地集合
定員=抽選で20組40名
[3] 葉脈のしおり・ハガキ作り
葉脈のはたらきを学びながら、ヒイラギモクセイのきれいなしおり・ハガキを作ります。
対象=小学5年~中学2年生
日時=7月7日(土)①午前10時~正午②午後2時~4時
会場=池上会館
定員=抽選で24名
◇[1]~[3] いずれも◇
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。学校名、保護者氏名、[3]のみ希望時間も明記)。[1]5月18日 [2][3]6月13日必着
問合先=科学教育センター(池上小学校内)
子ども科学教室担当(〒146-0082池上1-33-8)
TEL03-3753-3510
友好都市秋田県美郷町「ふる郷体験ツアー」
友好都市美郷町で、農作業や食事などを体験するツアー
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=7月14日(土)~16日(祝)(2泊3日)
※JR大曲駅(秋田県)集合
費用=18,000円(交通費別)
定員=先着20名(最少催行人員8名)
申込方法=ベストトラベル大曲営業所(TEL0187-63-1956)へ電話
問合先=文化振興課文化事業担当 TEL03-5744-1226 FAX03-5744-1539
子育て応援します!
講演会「子育ての3つのヒント」
カウンセラー経験30年の講師が、今日から役立つ子育てに大切なことをお話しします。
対象=小中学生の保護者
日時=6月27日(水)午前10時~11時30分
講師=明治大学教授 諸富祥彦
会場=アプリコ
定員=先着100名
申込方法=当日会場へ(午前9時30分受付開始。保育は事前に電話で申し込み。1歳6か月以上の未就学児、先着15名)。
問合先=教育総務課教育地域力推進担当 TEL03-5744-1447 FAX03-5744-1535
家庭教育学習会
[1] 小学校入学後プログラム
子どもの力を伸ばすヒントについて学びます。保育(1歳6か月~小学1年生、先着各15名)有り。
対象=小学1年生の保護者
日時=①6月30日(土)②7月13日(金)。午前10時~11時50分
会場=①入新井集会室②消費者生活センター
定員=抽選で各40名
[2] 童話劇「スモモもモモもモモタロウ」
友だち関係をテーマにした演劇と懇談
対象=小学校低学年の子どもと保護者
日時=7月7日(土)午前10時~11時30分
会場=消費者生活センター
定員=抽選で50組
◇[1][2] ともに◇
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。[1]は希望日と保育希望の有無、有りの場合は子どもの氏名、ふりがな、年齢も明記)。区HPからも可。6月15日必着
問合先=教育総務課教育地域力推進担当(〒144-8623)
TEL03-5744-1447 FAX03-5744-1535
花火の協賛金にご協力ください
昭和59年に行った平和都市宣言を記念し、毎年8月15日に「花火の祭典」を開催しています。今年も区民の皆さんからお寄せいただいた協賛金で、平和への祈りを込めた花火の打ち上げを行います。ご協力よろしくお願いいたします。
協賛金額=①個人/3,000円以上②法人など/10,000円以上
募集期限=8月6日(7月5日受付分まで、パンフレットに氏名を掲載)
申込方法=郵便振替で
払込取扱票配布場所=特別出張所、図書館、老人いこいの家、消費者生活センター、問合先など
問合先=
(公財)大田区文化振興協会 TEL03-3750-1611 FAX03-3750-1150
文化振興課文化事業担当 TEL03-5744-1226 FAX03-5744-1539
図書館だより
http://www.lib.city.ota.tokyo.jp/
催し物 | 対象・定員 | 日時 | 会場 | 申込方法 | 問合先 |
---|---|---|---|---|---|
英語多読を進めよう! | 小学生以上、親子参加可、 先着60名 |
5月27日(日) 午後2時~4時 |
羽田図書館 | 当日会場へ | 羽田図書館 TEL03-3745-3221 FAX03-3745-3229 |
大人のための朗読会 三島が描く能の世界 |
高校生以上、先着35名 | 6月9日(土) 午後2時~3時30分 |
洗足池図書館 | 問合先へ電話か来館 (5月21日午前9時から受付開始) |
洗足池図書館 TEL03-3726-0401 FAX03-3726-3268 |
おとうさんといっしょのおひざにだっこのおはなし会 | 0~3歳の乳幼児と保護者、 先着10名 |
6月17日(日) 午後2時~2時30分 |
大森東図書館 | 当日会場へ | 大森東図書館 TEL03-3763-9681 FAX03-3298-6021 |
アロマ講座 「アロマテラピーでセルフメンテナンス」 |
18歳以上、先着20名 | 6月24日(日) 午前10時~正午 |
問合先へ電話か来館 (材料費1,000円) |
||
読書と図書館利用のススメ 乳児から小学生を対象としたサービス利用のススメ |
先着50名 | 6月23日(土) 午後2時~3時40分 |
入新井集会室 | 問合先へ電話か来館 (5月11日から受付開始) |
入新井図書館 TEL03-3763-3633 FAX03-3763-3781 |
平成30年度版「図書館ガイド」を発行しました
図書館の設備やサービスなどをご紹介。各図書館、区役所本庁舎などで配布しています。
問合先=大田図書館 TEL03-3758-3051 FAX03-3758-3625
休館のお知らせ(特別整理のため)
図書館名 | 期間 | 問合先 |
---|---|---|
池上 | 5月28日(月)~6月2日(土) | TEL03-3752-3341 FAX03-3752-9749 |
浜竹 | 6月4日(月)~9日(土) | TEL03-3741-1185 FAX03-3741-6220 |
久が原 | 6月11日(月)~16日(土) | TEL03-3753-3343 FAX03-3753-5642 |
洗足池 | 6月18日(月)~23日(土) | TEL03-3726-0401 FAX03-3726-3268 |
読み聞かせボランティア講座
子どもや高齢者への読み聞かせを、実技を交えて学びます。
[1] 初級講座①「紙芝居超入門」
日時=6月8・15・29日の金曜、午後2時~4時
会場=羽田図書館
定員=抽選で30名
[2] 初級講座②「読み聞かせ入門」
日時=6月19・26日、7月3日の火曜、午後2時~4時
会場=蒲田図書館
定員=抽選で30名
[3] ステップアップ講座①「読み聞かせスキルアップ 高齢者へ声を届ける読み聞かせ」
日時=6月18・25日、7月2日の月曜、午前10時~正午
会場=大田図書館
定員=抽選で20名
◇[1]~[3] いずれも◇
対象=読み聞かせボランティア経験がおおむね
[1][2]2年未満 [3]2年以上で全日程出席できる方。
[1][2]は同時申込可
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。希望講座名・番号、ボランティア経験年数、[1][2]同時申込の場合は順位も明記)。5月24日必着
問合先=大田図書館(〒145-0076田園調布南25-1) TEL03-3758-3051 FAX03-3758-3625
お知らせ
やめよう歩きたばこ!ポイ捨て禁止! |
《広域相互利用》スタート!大田区コミュニティサイクル
《ご存知ですか》自転車ナビマーク・ナビライン
問合先=都市基盤管理課交通安全対策担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527
《広域相互利用》スタート!大田区コミュニティサイクル
大田区は4月1日から自転車シェアリング「広域相互利用」に参加しました。これによって、同一会員情報で都内9区(大田区・千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・江東区・品川区・渋谷区)で貸出・返却が可能となりました。設置箇所は区HPでご覧になれます。
この機会にコミュニティサイクルでおでかけしてみませんか?
問合先=運営事務局 0120-116-819
《ご存知ですか》自転車ナビマーク・ナビライン
自転車ナビマーク・自転車ナビラインは、車道における自転車の通行場所や進行方向をお知らせするものです。自転車はこれらのマークの上を矢印の方向に走行しましょう。また、信号のない交差点では一時停止・左右確認をするなど、交通ルール・マナーを守りましょう。
地球温暖化防止講演会
教えて、依田さん!未来の地球はどうなるの?
大田区出身のお天気キャスター依田 司さんと一緒に未来の地球環境について考えます。 日時=6月16日(土)午前10時30分~正午(午前10時開場) |
大田区クリーンキャンペーン
5月16日⇒24日
区と地域の方や事業者が協力して、放置自転車の防止と喫煙マナーの向上を呼びかけます。
清潔で安全なまちは、地域の皆さんとともにつくられます。
問合先=
放置自転車の防止について/都市基盤管理課交通安全対策担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527
喫煙マナーアップについて/環境対策課環境推進担当 TEL03-5744-1366 FAX03-5744-1532
勝海舟の眠るまちから vol.4
「(仮称)勝海舟記念館」は平成31年夏開館予定です
洗足軒と清明文庫
洗足池のほとりに勝海舟夫妻のお墓があるのをご存じですか。洗足池を愛した海舟は、別荘「洗足軒」を現在の大森第六中学校の地に構えました。没後、財団法人清明会が移転させ、その隣地に清明文庫を開設し、図書収集・閲覧や講座を行いました。区では、この国登録有形文化財である旧清明文庫を活用し、「(仮称)勝海舟記念館」の建設を進めています。海舟の歴史的功績を紹介するとともに、その想いを未来につなげてまいります。
問合先=文化振興課勝海舟記念館開設準備担当
TEL03-5744-1653 FAX03-5744-1539
地下室をつくるときはご注意を!
近年、局所的な集中豪雨の多発に加え、建築物の地下空間利用(居室・駐車場など)の増加に伴い、地下室などへの浸水被害が発生しています。
設計時に工夫しましょう
●半地下や地下の玄関には、道路面より少し高く階段を設ける
●半地下や地下の駐車場には、「止水板」を設置する
●地下室の電源コンセントは壁の高い位置に配置する、地下室専用の分電盤を設ける
豪雨・洪水のときには
地下室にいると外の様子がわかりません。早めに避難するようにしましょう。
問合先=建築審査課建築審査担当 TEL03-5744-1388 FAX03-5744-1557
アプリコ&プラザ・催し物案内
詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
★特記事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います。
■チケット予約専用電話(午前10時~午後8時)⇒TEL03-3750-1555
◎チケットはHPからもお求めいただけます
※HPからの購入は5%相当割引(一部、対象外の公演有り)。別途手数料有り。
http://www.ota-bunka.or.jp/
※発売初日の午後3時から公演前日午後8時まで下記問合先でもチケットをお求めいただけます。
●大田区民プラザ TEL03-3750-1611
●アプリコ TEL03-5744-1600
●大田文化の森 TEL03-3772-0700
問合先=(公財)大田区文化振興協会 TEL03-3750-1611 FAX03-3750-1150
MYSTERY NIGHT TOUR 2018
稲川淳二の怪談ナイト
怪談の語り部がプラザに再び!背筋も凍る夏を体験してください。
●出演 稲川淳二
8月4日(土)午後4時30分開演 大田区民プラザ大ホール
前売り5,500円 当日券6,000円
※当日券は残席がある場合のみ販売
主催:チッタワークス、(公財)大田区文化振興協会
企画制作:オフショアー
協力:ユニJオフィース
【発売日 5月16日(水)】
ベネッセの英語コンサート夏公演 LET’S GO CAMPING!
しまじろうと英語で歌って踊って楽しめるコンサートへ遊びに来ませんか?
8月18日(土)
①午前11時開演②午後1時30分開演③午後4時開演
アプリコ大ホール 全席指定 各回3,120円
(オンライン価格2,960円)
※0歳から入場可。2歳以下1名のみひざ上無料
主催:(株)ベネッセコーポレーション
共催:サンライズプロモーション東京、(公財)大田区文化振興協会
【発売日 5月17日(木)】
アプリコ・プレミアム・コンサート 千住真理子ヴァイオリン・リサイタル
スペシャルゲスト:千住明
千住真理子が奏でるヴァイオリンの音色をお楽しみください。大田区イメージソング“笑顔、このまちから”ヴァイオリン・バージョンも演奏します。
9月22日(土)午後3時開演 アプリコ大ホール
全席指定 3,500円
(オンライン価格3,320円)
※未就学児入場不可
【発売日 5月17日(木)】
大田区民プラザ定期公演(小ホール、全席自由)
下丸子JAZZ倶楽部 『Tribute Tatsuya Takahashi』
~近藤淳 スペシャル ビッグバンド~ <好評発売中>
●出演 近藤淳 ほか
5月17日(木)午後7時開演 2,500円(オンライン価格2,370円)
残席がある場合は2,800円で当日販売します。
下丸子らくご倶楽部 『白酒・馬るこ』ゲスト:松元ヒロ <好評発売中>
●出演 桃月庵白酒、鈴々舎馬るこ
●ゲスト 松元ヒロ
●若手バトル 桂竹千代、柳家あお馬
5月25日(金)午後6時30分開演 2,000円(オンライン価格1,900円)
残席がある場合は2,300円で当日販売します。
次号の区報は
5月21日号
特集 大田区 生活再建・就労サポートセンター JOBOTA
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。
配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ