おおた区報WEB版 平成29年4月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2017年4月1日
目次
暮らしの情報箱
健康ホットライン
お知らせ
- 障がいのある人もない人も 地域で楽しもう!
- 保育サービスアドバイザーの出張相談
- 福祉サービスに苦情や不満があるときには福祉オンブズマンにご相談ください
- 人権問題への理解を深めましょう 外国人も日本人も、安心して暮らせる地域社会を
- ご活用ください!障がいのある方への支援
- お気軽にご相談ください―区民相談室
- まちかどNews
- 日中青少年友好訪問団員の募集
- 外国人区民の方へ《ご利用ください》多文化共生推進センター(micsおおた)
- はねぴょんデザイン使えます
インフォメーション
暮らしの情報箱
はがきなどで申し込む場合の記載例
[1]催しなどの名称 [2]〒住所 [3]氏名(ふりがな) [4]年齢(学年) [5]電話番号 [6]その他必要事項
(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。
福祉
東京都シルバーパス新規購入
都営交通と都内民営路線バスが利用可
利用期限:9月30日
対象:区内在住の70歳以上の方
費用:
[1]住民税が非課税か、平成27年の合計所得金額が125万円以下の方 1,000円
[2]上記[1]以外の方 10,255円
申込方法:本人確認書類(健康保険証や運転免許証など)を最寄りのバス営業所へ持参。
(注意)上記[1]の方は介護保険料納入通知書か住民税課税(非課税)証明書が必要
問合先:(一社)東京バス協会 電話:03-5308-6950
シニアステーション糀谷 4月1日開設
社会参加・健康促進、多世代・地域交流、就労・社会活動の情報発信など、おおむね55歳以上の現役世代を含む高齢者へ幅広いサービスを提供します。
場所、開館日時:大田区西糀谷4-29-16(2階)。無休(12月29日から1月3日を除く)、午前10時から午後9時
電話:・FAX:03-6423-7033
都営交通無料乗車券の交付
都営交通(都電、都バス、都営地下鉄など)の全区間に使用できる無料乗車券
対象者、必要書類:
[1]身体障がい者 身体障害者手帳
[2]知的障がい者 愛の手帳
[3]戦傷病者 戦傷病者手帳
[4]原爆被爆者 被爆者健康手帳と厚生労働大臣(厚生大臣)の認定書か健康管理手当証書
[5]被救護者 当該施設の長が発行する証明書
[6]中国残留邦人等 本人確認証
[7]生活保護受給世帯員 生活保護受給証明書
[8]児童扶養手当受給世帯員 児童扶養手当証書か児童扶養手当受給者証明書
(注意)更新の場合は現在お持ちの無料乗車券も持参(有効期限が切れる月の1日から手続き可)。[1]から[5]は1人1枚、[6]は本人か配偶者で1枚、[7][8]は1世帯で1枚
申込方法:問合先か次の窓口に必要書類を持参
[1]から[4] 地域福祉課
[5]から[7] 生活福祉課
[8] 子育て支援課
問合先:障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555
こども
給食費などを援助します
小中学校でかかる費用の一部を援助
対象:区内在住の小中学生の保護者で、生活保護を受給中か、世帯全員の平成28年中の所得が認定基準未満の方
申込方法:4月上旬に学校から配布する「就学援助費受給希望調査書(申請書)」を期日までに学校へ提出 (注意)区立小中学校以外の場合はお問い合わせを。
問合先:学務課学事係 電話:03-5744-1429 FAX:03-5744-1536
児童手当の申請をお忘れなく
お子さんが生まれた方、大田区に転入し中学校修了前のお子さんを養育している方は、出生日・転出予定日の翌日から15日以内に申請してください。
申込方法:申請書を問合先へ郵送か、特別出張所へ持参。電子申請も可。申請者は生計中心者(所得が高い方)です。生計中心者が公務員の方は職場へ申請してください。
問合先:子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525
国保
ご活用ください「おおたの国保」
国民健康保険の内容をわかりやすく説明している冊子です。国保加入時や6月の納入通知書発送時に配布しています。
英語・中国語・韓国語の「大田区国民健康保険ガイドブック」も問合先で配布しています。区のホームページでもご覧になれます。
問合先:国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516
税
グリーン化特例(軽課)の延長
四輪以上・三輪の軽自動車に適用されるグリーン化特例(軽課)が1年延長されます。詳しくはお問い合わせください。
問合先:課税課管理係 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515
固定資産税にかかる土地・家屋の価格の縦覧(東京23区内)
対象:平成29年1月1日現在、東京23区内に土地・家屋を所有する納税者
縦覧期間、場所:4月3日から6月30日(土・日曜・休日を除く)、土地・家屋が所在する区にある都税事務所
(注意)納税通知書は6月1日に発送予定です。
問合先:大田都税事務所 電話:03-3733-2411
傍聴
教育委員会定例会
日時:[1]4月26日 [2]5月24日 [3]6月21日。開始時間は[1]午後3時、[2][3]午後2時
会場:ニッセイアロマスクエア5階(大田区蒲田五丁目37番1号)
定員:抽選で各16名
申込方法:当日会場へ
(注意)日時変更の場合があります。事前にお問い合わせください。手話通訳・要約筆記は開催1週間前までに申し込み。
問合先:教育総務課庶務係 電話:03-5744-1422 FAX:03-5744-1535
募集
地域力応援基金助成事業(スタートアップ助成)
区民活動団体のはじめの一歩を応援
福祉、環境、まちづくり、教育など公益性が認められ、社会貢献につながる、区民を対象とした広く地域に開かれた非営利事業に助成金(10から40万円)を交付します。
対象:オーちゃんネットに登録し設立からおおむね5年以内の団体が、4月1日から平成30年2月28日に実施する事業
申込方法:事前連絡のうえ、所定の申請書(問合先で配布)に必要書類を添付し、申請期間内に持参。相談も随時受け付けます。
申請期間:4月10から21日午後5時
説明会:4月7日(金曜日)、午後6時30分から、区役所本庁舎2階。当日会場へ
問合先:地域力推進課区民協働担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518
区民大学講座企画員
企画会タイトル「若者が考える 共生社会」
「見えない『違い』を認め合うために」というテーマに沿って講座の企画・立案・運営を行う「企画員」を募集します。
詳細はチラシ(特別出張所、文化センター、図書館などで配布)か、区のホームページでご覧になれます。
対象:区内在住・在勤・在学の16から39歳の方
日時:5月23・30日、6月6・13日。午後7時から9時
説明会(参加必須)
日時:5月16日(火曜日)、午後7時から8時
会場:消費者生活センター
定員:先着10名
申込方法:4月14日までに問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)。ホームページからも申し込めます。 (注意)手話通訳・要約筆記希望は、申し込み時にお伝えください。
問合先:地域力推進課生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
青少年問題協議会委員
任期:7月1日から平成31年6月30日
募集人員:書類選考と面接で2名
申込方法:所定の用紙(特別出張所、図書館で配布。区のホームページからも取り出せます)を郵送か持参。地域力推進課青少年担当へ。5月11日必着
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
清掃・リサイクル協議会委員
対象:区内在住の18歳以上の方
募集人員:書類審査と面接で4名
申込方法:所定の応募用紙(申込先、清掃事務所で配布。区のホームページからも取り出せます)を郵送か持参。清掃事業課許可指導係へ。4月28日必着
電話:03-5744-1629 FAX:03-5744-1550
「24時間だれでも使えるAED」設置費用の補助金
区内の自らの施設に、AEDを購入し、24時間誰でも使える状態で設置する団体などに費用の一部を補助します。条件、申込方法など詳細はお問い合わせを。
補助額:初期費用の2 / 3 (上限466,000円)
問合先:健康医療政策課庶務係 電話:03-5744-1262 FAX:03-5744-1523
区立保育園民営化事業者
応募要件や申込方法など、詳細は区のホームページをご覧ください。
運営保育園:[1]大森南 [2]相生
運営開始日:平成30年4月1日
申込方法:保育サービス課保育サービス基盤担当へ所定の申込書と必要書類を郵送か持参
電話:03-5744-1277 FAX:03-5744-1715
産業振興協会の助成制度
申込方法など詳細はホームページをご覧ください(http://www.pio-ota.jp/)。
[1] 見本市出展助成
出展費用の一部を助成(国内外含む)
対象:区内に本社か事業所がある中小企業者、中小企業グループ、個人事業者
(注意)要件有り。募集金額に達した時点で終了
問合先:(公財)大田区産業振興協会
国内電話:03-3733-6126
海外電話:03-3733-6404
FAX:03-3733-6496(共通)
[2] 新製品・新技術への助成
[1]開発ステップアップ助成
新製品・新技術の試作開発など
[2]実用化製品化助成
試作開発後の製品の完成など
助成限度額:500万円(助成率2/3)
対象:区内で本社か事業所を1年以上操業している中小企業者・個人事業者
申込期限:4月21日午後4時
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6294 FAX:03-3733-6496
公共職業訓練7月入校生
板金溶接科など
募集期間:4月24日から5月26日
申込方法:必要書類を問合先かハローワークへ持参。詳細はお問い合わせください。
問合先:都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950
求人
特別区(東京23区)職員Ⅰ類
第一次試験日:5月7日(日曜日)
申込期間:(申込書は問合先で配布)
[1]郵送 4月1から6日消印有効
[2]インターネット 4月1から10日
問合先:
人事課人事係 電話:03-5744-1152 FAX:03-5744-1507
特別区人事委員会事務局任用課 電話:03-5210-9787
区立中学校の柔道指導員
1日4から5時間、授業で教員と一緒に指導します。詳細はお問い合わせください。
対象:大学生で柔道二段以上の方
指導期間:9月から平成30年3月(予定)
謝礼:1時間3,000円
問合先:教育委員会事務局指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665
おおた介護のお仕事 定例就職面接会
区内介護事業者6から10社が参加します。詳細は区のホームページをご覧ください。
日時:4月11日、5月10日、6月7日、7月5日、9月6日。午後2時から4時30分
会場:ハローワーク大森
申込方法:当日会場へ
問合先:介護保険課介護サービス担当 電話:03-5744-1655 FAX:03-5744-1551
お知らせ
生涯学習ガイド「わくわく」春・夏号を発行しました
区や都立学校主催のイベントの情報誌で、赤ちゃん向けからシニア向けまで多彩な催しを掲載しています。年3回発行、今号は4から7月開催の催しです。
閲覧場所:特別出張所、図書館、老人いこいの家、区のホームページなど
問合先:地域力推進課生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
保護樹木等の制度
区内の貴重な緑の保護のため、樹木や緑地を保護樹木等として指定し、管理経費、せん定経費の補助をしています。指定には基準があります。詳細は区のホームページをご覧ください。
問合先:環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
平成29年度 大田区食品衛生監視指導計画
食の安全・安心確保のために、区の食品衛生監視員が行う監視指導の計画
閲覧場所:区政情報コーナー、問合先、区のホームページ
問合先:生活衛生課食品衛生担当 電話:03-5764-0698 FAX:03-5764-0711
春の大田区交通安全運動
やさしさが 走るこの街 この道路
4月6から15日は春の大田区交通安全運動、10日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。一人ひとりが交通安全に関心を持ち、正しい交通ルール・マナーを再確認しましょう。
夕方以降外出するときは
歩行者は反射材を身に着けるか明るく目立つ服装を心がけ、運転者や自転車利用者は早めにライトを点灯しましょう。
問合先:都市基盤管理課交通安全対策担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
参加・催し
TOKYO CANOE FESTIVALin OTA 2017
日時:4月15・16日、午前10時から午後4時
会場:大森ふるさとの浜辺公園
体験会
午前10時から正午、午後1時から4時
対象:小学4年生以上
費用:1日500円
申込方法:当日会場へ
シーカヤックツーリング@昭和島(要予約)
[1]午前10時から正午 [2]午後1時から3時
対象:中学生以上のカヌー経験者
費用:5000円
定員:抽選で各回10名
申込方法:問合先へ往復はがきかファクシミリかEメール(記載例参照。希望日・時間、性別、携帯電話番号、身長・体重、カヌー経験の内容も明記)。4月5日必着
問合先:大田観光協会(〒144-0035南蒲田一丁目20番20号) 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203 Eメールoca2010@o-2.jp
シニアの健康維持のために
対象:次のすべてに該当する方
[1]区内在住で65歳以上
[2]自分で会場まで通える
[3]医師から運動制限を受けていない
[1] 頭とからだの椅子ストレッチ(要予約)
飲み物、タオル持参
会場と日時、講座初回開催日:
シニアステーション田園調布 木曜、午前11時から11時40分。4月6日 電話:03-3721-1572
シニアステーション田園調布西 木曜、午前10時から10時40分。4月6日 電話:03-3721-8066
シニアステーション東嶺町 火曜、午前11時から11時40分。4月4日 電話:03-3753-3008
東糀谷老人いこいの家 金曜、午前11時から11時40分。4月7日 電話:03-3741-7970
定員:先着各20名
申込方法:会場へ電話予約
[2] 認知症予防室内ウォーク(4日制、要予約)
上履き、飲み物、タオル持参
日時:4月19日、5月17日、6月21日、7月19日。午後1時30分から2時30分
会場:萩中集会所
定員:先着50名
申込方法:問合先へ電話予約
[3] 足腰らくらく水中ウォーク
水着・水泳帽、飲み物持参
日時:4月26日、5月24日、6月28日。午後1時30分から2時30分。午後1時受付開始(何回でも参加可)
会場:平和島公園温水プール
定員:先着各50名
申込方法:当日会場へ
[1]から[3]いずれも
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
初級点字講習会(20日制)
対象:区内在住で視覚に障がいのある方
日時:5月12日から10月6日の金曜、午後1時30分から3時30分 (注意)8月11・18日除く
定員:12名(初めての方優先)
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)
会場・問合先:さぽーとぴあ声の図書室 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438
図書館音訳者養成講座(12日制)
対象:次のすべてに該当する方
[1]おおむね60歳以下
[2]パソコンの基本操作が可能
[3]全日程出席可能
[4]視覚障がい者のための音訳活動に理解と熱意がある
[5]講座修了後図書館で音訳ボランティア活動が可能
日時:6から10月の原則火曜。午後2時から4時
定員:選考で20名程度
申込方法:問合先へはがき(記載例参照。4月28日必着)で申し込みのうえ、説明会(5月16日(火曜日)、午後2時から4時。筆記用具持参)に参加必須
会場・問合先:大田図書館(〒145-0076田園調布南25番1号) 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625
歌舞伎プレセミナー
6月30日にアプリコで開催の「松竹大歌舞伎」公演に先がけ、基礎知識や演目の見どころなどを解説(未就学児不可)
講師:歌舞伎ソムリエ おくだ健太郎
日時:5月10日(水曜日)、[1]午後2時 [2]午後7時
会場:アプリコ小ホール
定員:抽選で各150名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。希望回、4名までの希望人数、全員の氏名・〒住所・年齢も明記)。4月20日必着
問合先:(公財)大田区文化振興協会(〒146-0092下丸子三丁目1番3号) 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
ごはんの教室&農業体験のすすめ
おいしいごはんの炊き方教室、友好都市秋田県美郷町での農業体験紹介など
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:[1]5月12日、午後6時から8時 [2]5月13日、午前10時から正午
会場:大田区民センター
定員:先着各30名
申込方法:文化振興課文化事業担当(〒144-8621大田区役所)へはがきかファクシミリ(記載例参照。参加希望日も明記)。4月21日必着
電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539
ありがとうございます あたたかい善意
福祉のために
益田尚久:10万円
花村静子:5万円(敬称略)
災害義援金(日本赤十字社東京都支部大田区地区受付分 (注意)平成29年2月28日まで)
寄附された方の氏名・団体名などは区のホームページに掲載しています。
東日本大震災義援金 2億1,013万1,798円
熊本地震災害義援金 3,198万5,191円
大田文化の森 催し案内
詳細はお問い合わせください。 http://www.bunmori-unkyo.jp/
問合先:大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央二丁目10番1号(4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704
[1] 子どもと一緒に楽しむクッキング
6から8歳のお子さんと大人2人1組で。5月28日(日曜日)、午前10時から午後1時30分 費用:1組1,000円。保育有り(6か月以上の未就学児、1人500円)。抽選で15組。5月12日必着
[2] ワンコインコンサート オカリナとハープの調べ
未就学児同伴不可。オカリナ君塚仁子、ハープ藤田沙弥子・堀米綾、パーカッション山下由紀子が奏でる、クラシックと世界の民謡。5月30日(火曜日)、午後2時開演。費用:500円。抽選で250名。5月12日必着
[3] 大田文化の森 室内楽公演「メーテルトリオ」
未就学児同伴不可。ヴァイオリン松井利世子、チェロ高橋純子、ピアノ石岡久乃が奏でる、クラシックの名曲集。6月10日(土曜日)、午後2時開演。全席自由1,000円。250席。4月6日から大田文化の森、アプリコ、大田区民プラザでチケット販売。
[1][2] ともに
申込方法:往復はがきかHP。催し名、〒住所、氏名、年齢、電話番号、区報で見た旨を明記。[1]はお子さんの氏名、年齢も明記。保育希望はお子さんの氏名・年(月曜日)齢も明記。[2]は同伴者1名記入可。 1枚1企画。
(注意)申し込みが一定数に達しないときは、企画を中止か延期する場合があります。
納入通知書・案内書を郵送します
[1] 国民年金保険料
4月上旬に納付案内書を郵送します
金融機関、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア(一部を除く)で納付してください。割引制度もあります。詳細はお問い合わせください。
(注意)口座振替の方へは、4月下旬に国民年金保険料口座振替額通知書を郵送します。
平成29年度の月額保険料
[1]定額:16,490円
[2]付加保険料込み:16,890円
問合先:日本年金機構大田年金事務所 電話:03-3733-4141
[2] 介護保険料
4月中旬に下記の書類を郵送します
[1]普通徴収の方:平成29年度の介護保険料納入通知書と納付書
(注意)口座振替の方には納付書は同封しません。
[2]4・6月に特別徴収に切り替わる方:介護保険料特別徴収仮徴収額通知書
[3]年金からの差し引き額が年度前半と後半で差が大きい方のうち、6・8月の差し引き額の調整があった方:[2]と同じ書類
(注意)現在、特別徴収で納めている方には、介護保険料納入通知書兼特別徴収決定通知書を7月中旬に郵送します。
29年度中に65歳になる方へ
65歳から、介護保険第1号被保険者の資格を取得します。介護保険料が大田区への支払いになり、算定・徴収方法なども変更になります。保険料は65歳の誕生日の前日の属する月から計算し、誕生日の前月に介護保険被保険者証を郵送します。
問合先:介護保険課 FAX:03-5744-1551(共通)
資格、保険料について 資格・保険料担当 電話:03-5744-1491
納付、口座振替について 収納担当 電話:03-5744-1492
[3] 後期高齢者医療保険料
普通徴収の方
4月中旬に、平成29年度の暫定保険料額決定通知書・仮徴収額通知書を郵送します。今回の通知額は、28年度の保険料額をもとに仮計算したもので、4から6月の納付書を同封します。(注意)口座振替の方には納付書は同封しません。
特別徴収の方
29年2月と同額を4・6・8月の年金から差し引きます。通知書は郵送しません。
29年度の保険料率など
[1]所得割率:9.07%
[2]均等割額:42,400円
[3]限度額は57万円
(注意)29年度の年間保険料額通知は7月中旬に郵送します。
問合先:国保年金課 FAX:03-5744-1677(共通)
保険料について 後期高齢者医療資格係 電話:03-5744-1608
口座振替、納付について 後期高齢者医療収納係 電話:03-5744-1647
健康ホットライン
地域健康課からのお知らせ
(注意)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注意)会場の記載がないものは、地域庁舎で
(注意)費用の記載がないものは無料
大森(〒143-0015大森西一丁目12番1号 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659)
口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:4月20日(木曜日)、午後2時から3時30分
会場:大森東地域センター
申込方法:当日会場へ
シニア世代の食生活講座(3日制)
健康長寿のための食事の話と調理実習
対象:65歳以上の方
日時:5月11・25日、6月8日。午前10時から正午
費用:1回400円
定員:先着20名
申込方法:電話で
両親学級
講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:5月27日(土曜日)、午前9時から正午
定員:40組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級5月27日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明記。4月21日必着
調布(〒145-0067雪谷大塚町4番6号 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331)
今日から始める歯周病ケア 30代から要チェック!
歯肉の写真撮影、歯みがき実習など
対象:区内在住・在勤の20歳以上の方
日時:5月25日(木曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着15名
申込方法:4月3日から電話で
口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:5月19日(金曜日)、午後2時から3時30分
会場:鵜の木老人いこいの家
申込方法:当日会場へ
両親学級(夜間)
講演ともく浴実習
対象:妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:5月19日(金曜日)、午後7時から8時15分
定員:先着20組
申込方法:4月3日から電話で
生まれてくる赤ちゃんのための離乳食と妊娠中のママの食事
対象:妊娠中の方
日時:5月25日(木曜日)、午前10時から正午
定員:先着20名
申込方法:4月3日から電話で
生活習慣病予防教室 いつまでも若々しくいるために
食生活の話、骨密度測定や運動など
対象:45歳以下の女性
日時:5月29日(月曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着20名
申込方法:4月3日から電話で。保育(生後4か月以上の未就学児先着15名)
蒲田(〒144-0053蒲田本町二丁目1番1号 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509)
シニア世代の食生活講座(3日制)
健康長寿のための食事の話と調理実習
対象:65歳以上の方
日時:5月17・31日、6月14日。午前10時から正午
費用:1回400円
定員:先着20名
申込方法:4月3日から電話で
両親学級
講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:初産の妊娠5か月以上で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:5月20日(土曜日)、[1]午前9時から正午 [2]午前10時から午後1時
(注意)時間の指定はできません。
定員:各22組(出産予定日の近い方優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級5月20日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、両親学級の参加歴を明記。4月19日必着
糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷一丁目21番15号 電話:03-3743-4161 FAX:03-3742-3116)
ママのクッキングスクール
子どもも喜ぶメニューの話と調理実習
対象:未就学児の母親
日時:4月28日(金曜日)、午前10時から正午
費用:500円
定員:先着20名
申込方法:4月3日から電話で。保育(1歳以上の未就学児先着20名)
両親学級
講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:5月13日(土曜日)、午前9時15分から正午
定員:30組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級5月13日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明記。4月20日必着
口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:[1]5月12日 [2]5月31日、午後2時30分から4時
会場:[1]東糀谷老人いこいの家 [2]シニアステーション糀谷
申込方法:当日会場へ
ハッピーママ お子さんの困った行動への対応を学ぶ(2日制)
対象:1歳3か月からおおむね2歳のお子さんがいる母親
日時:5月19日、6月2日。午前10時から11時30分
定員:先着15組
申込方法:4月3日から電話で。保育(未就学児先着15名)
子どもの歯と口の健康づくり講演会
最新情報!イマドキの子どもの歯「乳歯をまもって歯とあごを育てる!」
対象:幼児の保護者、保育の仕事に関わる方
日時:5月20日(土曜日)、午後1時30分から3時
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着50名
申込方法:4月3日から電話で。保育(1歳以上の未就学児先着18名)
攻める!美活!美力アップは健康から(2日制)
体の中からきれいになるための参加型講座。子育て世代の病気の予防、食事、お口の健康の話、運動や骨密度測定など
対象:区内在住で子育て中の方
日時:5月23日、6月6日。午後1時15分から4時
定員:先着25名
申込方法:4月3日から電話で。保育(未就学児先着20名)
健康便り
お子さんの予防接種予診票の配布
対象の方へ、予診票を4か月児健康診査のお知らせに同封して郵送しています。定期予防接種を接種するためには、予診票が必要です。
申込方法:予診票を実施医療機関に持参 (注意)新たに転入したなど手元に予診票がない方は、問合先へ母子健康手帳を持参
問合先:感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524
地域健康課業務係
風しんの抗体検査と予防接種
対象:検査日か接種日現在19歳以上であり、次のいずれかに該当する方
[1]抗体検査 風しんの抗体価が不明で妊娠を予定する女性とパートナーの方
[2]予防接種 抗体検査を受けた結果、抗体価が不十分であった女性
日時:4月1日から平成30年3月31日
申込方法:区内実施医療機関へ直接申し込み
問合先:感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524
女性の健康づくり講演会「ゆらぎの更年期を通り抜けアクティブに!」
更年期なんか怖くない!女性の産婦人科医による講義と運動講師によるエクササイズです。
対象:区内在住・在勤の女性
日時:5月13日(土曜日)、午後1時30分から4時
会場:消費者生活センター
定員:先着70名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)
問合先:健康づくり課 健康づくり推進担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
5月の健診と健康相談
事業名 | 対象・内容・日時(受付は15分前から) | ||
---|---|---|---|
(予)両親学級(3日制) 講演ともく浴実習 |
大森 | 5月9・16・23日、午後1時15分から4時 | |
調布 | 5月8・15・22日、午後1時15分から4時 | ||
蒲田 | 5月11・18・25日、午後1時15分から4時 | ||
糀谷・羽田 | 5月10・17・24日、午後1時15分から4時 | ||
(予)育児学級(7から8か月) 2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防 |
大森 | 5月18日、午前10時から11時30分 | |
調布 | 5月17日、午前10時から11時30分 | ||
蒲田 | 5月25日、午前10時から11時30分 | ||
糀谷・羽田 | 5月は実施しません | ||
(予)ママとわたしの食育クラス(9から11か月) ママの食事と離乳食(3回食) |
大森 | 5月19日、午前10時から11時30分 | |
調布 | 5月11日、午前10時から11時30分 | ||
蒲田 | 5月25日、午後2時から3時30分 | ||
糀谷・羽田 | 5月17日、午前10時から11時30分 | ||
(予)育児学級(1歳から1歳3か月) 幼児食への進め方とむし歯予防のポイント |
大森 | 5月23日、午前10時から11時30分 | |
調布 | 5月16日、午前10時から11時30分 | ||
蒲田 | 5月18日、午前10時から11時30分 | ||
糀谷・羽田 | 5月9日、午前10時から11時30分 | ||
(予)栄養相談 | 離乳食や幼児食などの相談 肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談 |
||
女性の健康専門相談 (女性の産婦人科医) |
月1回。 申込方法:健康づくり課(電話:03-5744-1683)へ電話 |
||
(予)精神保健福祉相談 | 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族 | ||
乳幼児 | 4か月児健康診査 | 平成29年1月生まれの方 | 該当者には通知します。4月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを 健康診査は、地域健康課により前月か翌月になる場合があります 健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施 |
1歳6か月児健康診査 | 平成27年10月生まれの方 | ||
3歳児健康診査 | 平成26年4月生まれの方 | ||
(予)乳幼児歯科相談 | 3歳未満 | むし歯予防教室、歯科相談など |
(予)は各地域健康課へ予約が必要です。
(注意)健康に関する相談はいつでも受け付けています。
夜間・休日診療案内―必ず電話連絡をしてからおでかけください
小児科、内科
診療時間:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時(受付は午後9時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町二丁目7番1号) (注意)土曜を除く 電話:03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田四丁目24番12号) 電話:03-3732-0191
小児科
診療時間:月から金曜(祝日を除く) 午後8時から11時
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西六丁目11番1号)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151
歯痛
診療時間:日曜、祝日 午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森歯科医師会館(大田区池上四丁目19番7号) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田一丁目4番14号) 電話:03-3731-9282
接骨(ほねつぎ)
施術時間:日曜、祝日 午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896
薬(処方せん調剤)
取り扱い時間:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央三丁目1番3号) 電話:03-3774-7721
田園調布地区 (注意)土曜を除く:ゆきがや薬局(大田区東雪谷五丁目1番1号) 電話:03-3728-3231
蒲田地区:蒲田薬局(大田区蒲田四丁目38番5号) 電話:03-3732-1291
眼科
診療時間:
日曜、祝日 午前9時から翌日午前9時
月から金曜 午後5時から翌日午前9時
土曜 正午から翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関:
日・月・水・土曜 東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
日・火・金・土曜 昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜 保健医療公社荏原病院 電話:03-5734-8000
外科
診療時間:日曜 午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号) 電話:03-3772-2402
その他の医療機関案内(24時間受付)
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 電話:03-5272-0303
救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)
東京消防庁救急相談サービス「救急相談センター」 電話:#7119
ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323
子供の健康相談室(小児救急相談)
開設時間:月から金曜 午後6時から 11時 土・日曜、祝日 午前9時から午後11時
子供の健康相談室 電話:#8000
ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
区民のひろば凡例
【費】:参加費など、【申】:申込先か問合先 (注意)費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み:催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切:掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1から9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
掲載できないもの[1]営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの [2]政治・宗教関係 [3]同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど。
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。
ちょっと不思議!やる気アップ!
子供のための茶道体験会。小中学生の女子。4月5・16日午後2時から4時、大田区民プラザで。電話で【費】3,000円(2日)【申】三浦電話:080-3000-1364
無料大正琴体験会
貸し琴有り。4月7・21日午前11時30分から、アプリコで。電話で【申】佐藤電話:090-8585-4285
コーラスグループ「ラルゴ」発表会
4月9日(日曜日)午後2時開演、大田区民プラザで。当日会場へ電話:03-3722-2505山﨑
親子リトミック体験
4月11・14・25・28日のいずれか[1]1・2歳:午前9時55分から10時40分 [2]2歳から未就園児:午前10時50分から11時35分、田園調布富士見会館ほかで。電話で【費】500円【申】井田電話:080-6557-6262
やさしい健康太極拳無料体験教室
初心者。4月11・18・25日午後1時から3時、北蒲広場で。当日会場へ電話:03-3752-7945井出
はじめての詩吟無料体験
4月12・19日午後6時30分から8時30分、六郷文化センターで。当日会場へ電話:03-3736-1121前嶋
英会話無料体験
初心者向け。4月13・20・27日、5月4日午前10時から11時45分、消費者生活センターで。先着各10名。電話で【申】鈴木電話:090-4425-5222
中高年の初級英会話講習会
4月13日午後3時30分から4時30分、4月18日午後1時から2時、消費者生活センターで。抽選で各5名。電話で【費】1,000円(1回)【申】中島電話:090-3576-3281
あなたの名前を篆刻で。体験会
4月13・27日、5月11・18日午前10時から正午、大田区民センターで。先着7名。4月11日までに電話で【費】2,000円(4回)【申】大西電話:080-1413-2650
ママのためのバレエサロン
1歳以上の子どもの母親。保育有り。4月13・27日午前10時から正午、こらぼ大森で。電話かファックス(〒住所、氏名、電話番号、子どもの生年月日)で【費】1,500円(1回、保育料別途)【申】日本スポーツ文化創造協議会電話:03-6912-6813 FAX:03-6912-6821
健康麻雀初心者講習
4月14・21・28日、5月12日午前9時30分から11時30分、美原文化センターで。電話で【費】2,000円(4回)【申】長谷川電話:090-4372-2775
春の不動産無料相談会
4月14日(金曜日)午前10時から午後4時、JR蒲田駅西口前広場で。当日会場へ電話:03-3750-8008東京都不動産鑑定士協会
スクエアダンス無料講習会
4月15・22日午後1時30分から4時15分、田園調布せせらぎ公園多目的室で。電話で【申】外間電話:03-3729-1959
親子で楽しむクラシックコンサート「1・2・3コンサート」
4月15日(土曜日)午後2時開演、アプリコで。先着175名。当日会場へ。事前予約可(コンサートのHPで)【費】500円(膝上鑑賞無料)電話:090-5340-6818鈴木
パリのお花屋さんスタイル、フラワーアレンジメント
4月15日(土曜日)午後2時から4時、池上文化センターで。電話で【費】4,000円【申】西澤電話:090-1794-9166
女性限定足指体操・初めての健康ピラティス体験会
4月15・29日、5月6日午後2時30分から3時30分、大田文化の森で。電話で【申】伊藤電話:090-5195-2700
マンション管理無料セミナー
4月16日(日曜日)午後1時30分から3時30分、消費者生活センターで。電話かファックスで【申】東京都マンション管理士会大田支部電話:03-6319-0806 FAX:03-3762-1162
分譲マンション居住者による維持管理などの情報交換会
4月16日、6月18日、8月20日、午後1時30分から、大田区民センターで。当日会場へ【費】500円(1回)電話:03-3753-2753峯
ケロポンズファミリーコンサート
4月16日(日曜日)[1]午後1時から [2]午後4時から、大田区民プラザで。電話で【費】2,000円(未就学児1,000円)【申】アリ電話:080-3426-5247
社交ダンス初心者講習
4月16・23日、5月7日午後1時から1時45分、美原文化センターで。当日会場へ電話:03-3763-6043澤野
健康麻雀初心者講習
4月17・24日、5月1・8日午後1時から3時。嶺町文化センターで。電話で【費】2,000円(4回)【申】川崎電話:080-5073-3165
お持ちのパソコンを<今風に>に利用!
パソコン持参。[1]「音声でインターネット」4月17・24日 [2]「パソコンの基礎」5月1・8・15日、午前10時から正午、洗足池図書館で。先着10名。はがき(〒住所、氏名、電話番号、[1][2]のみは明記)で。4月12日消印有効【費】[1]2,000円 [2]3,000円(テキスト代別途)【申】〒145-0072田園調布本町7番8号 奈良電話:03-3721-7435
フラワーアレンジメント教室
4月18日午後2時から4時、消費者生活センターで。先着10名。電話で【費】2,900円【申】谷田川電話:080-1176-1781
水泳無料体験会
小学生以上。4月18・25日午後7時15分から8時45分、矢口区民プールで。電話で【申】加藤電話:080-3461-4458
楽しい仲間と一緒にシャンソンを歌いましょう!
[1]4月18日、5月2日午後0時30分から2時 [2]4月15日午前9時50分から11時20分、大田文化の森で。電話で【費】2,000円(1回)【申】関沢電話:080-1351-9923
レザークラフト講習会「牛革でコインケース作り」
4月19・26日午前9時30分から、大森西区民センターで。各回先着10名。電話で【費】300円(1回)【申】関電話:03-3759-3726
60代から英会話が初めての方の為の無料体験会
[1]4月19日 [2]5月10日午後1時から2時30分、[1]入新井集会室 [2]エセナおおたで。電話で【申】古橋電話:070-3816-2697
初心者社交ダンス無料体験レッスン
4月20日から5月11日の木曜午後2時から3時、大田区民プラザで。電話で【申】河西電話:03-3766-0037
朝から健康!歌声カフェ
4月20日、5月18日、6月15日[1]歌声カフェ:午前10時から11時30分 [2]ピアノ伴奏でお好きな歌を歌いましょう(楽譜持参):午後1時から3時、下丸子駅近くの会場で。電話で【費】2,000円(1回)【申】鈴木電話:03-3750-3448
大田区邦楽連盟チャリティ演奏会
4月21日(金曜日)午後2時から6時30分、大田区民プラザで。当日会場へ電話:03-3741-5179芳村
遺言・相続相談会
4月22日(土曜日)午後1時から4時30分、消費者生活センターで。当日会場へ電話:090-1422-1313後藤
借地借家問題相談会
明渡し、更新料や地代家賃の値上げなどの問題。4月21日(金曜日)午後6時から9時、消費者生活センターで。当日会場へ電話:03-3735-8481大田借地借家人組合
大森巻きを作ろう!
太巻き作り、海苔クイズなど。エプロン持参。4月22日(土曜日)午前11時30分から午後1時、大森海苔のふるさと館で。抽選で32名。往復はがき(〒住所、氏名、電話番号、参加人数)で。4月10日消印有効【費】1,000円【申】〒143-0014大森中一丁目6番5号 大森海苔組合OTA 電話:03-3762-3441
大田フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会
小学生以上。4月22日(土曜日)午後5時開演、アプリコで。当日会場へ1,000円(区民500円、70歳以上無料、要証明)電話:090-1204-4020小池
現代の婚活事情勉強会
4月22日(土曜日)午後2時から4時、大田区民センターで。電話で【申】志賀電話:03-3739-5503
レイディエート・フィルハーモニック・オーケストラ定期演奏会
4月23日(日曜日)午後2時開演、アプリコで。当日会場へ【費】1,000円電話:050-3735-8062レイディエート・フィルハーモニック・オーケストラ事務局
タグラグビーにチャレンジ
小学生以上。室内履き持参。4月22日(土曜日)午後1時から4時、羽田旭町11-1で。当日会場へ【費】500円電話:090-1424-2538鈴木
わんぱく相撲大田区大会
未就学児(5・6歳)と小学生。4月22日(土曜日)正午から午後5時、産業プラザで。4月20日までに所定の申込書をファックスで【申】高梨電話:090-7844-5452 FAX:050-3730-5929
乗馬講習会
初心者可。4月23日(日曜日)午前10時から午後3時、多摩川ガス橋緑地で。電話で【申】大田区馬術連盟・北嶋電話:090-3514-1051
フォトひまわり写真展
4月26から30日午前10時から午後6時(26日は正午から、30日は午後5時まで)、アプリコで。当日会場へ電話:03-3720-4319安田
俳句体験講座「俳句を作ってみませんか」
4月26日、5月10・24日午後0時30分から2時、石川町文化センターで。電話で500円(3回)【申】清水電話:090-1613-2832
女声合唱団アプリーレ演奏会「30周年記念チャリティコンサート」
5月7日(日曜日)午後2時開演、アプリコで。当日会場へ電話:090-6178-4126清原
太極拳池上無料体験講習会
5月7日午後1時から、5月21・28日午前9時30分から、大田文化の森で。電話で【申】是永電話:03-3759-5988
ママも子どもも笑顔になれるコーチング
幼児から小学校低学年のお子さんの保護者。子ども同伴不可。5月12・26日、6月9・23日、7月7日午前10時から11時30分、こらぼ大森で。先着15名。5月8日までに電話で【費】8,000円(5回)【申】福井電話:080-6785-5677
お知らせ
1 日号は自治会・町会を通じて、11・21 日号は新聞折込でお届けしています。
区の施設や駅の広報スタンドなどでも配布しています。
障がいのある人もない人も 地域で楽しもう!
【選手募集】第10回 おおたユニバーサル駅伝大会 支え合う楽しさを体験しよう
選手5人とサポートメンバー5人でチームを編成し、ランやウォークでタスキをつなぐ、1区間約1kmのリレー競走です。詳細はチラシ(区施設で配布)をご覧ください。
対象:小学生、60歳以上、視覚・聴覚・知的・精神などの障がいのある方、車いす使用者
日時:6月4日(日曜日)、午前10時から午後2時
会場:大田スタジアム
費用:1,000円(小中学生、高校生無料) (注意)昼食付き
定員:先着150名(30チームを事務局で編成)
申込方法:5月20日までに申込先へ電話かファクシミリかEメール(記載例参照)
申込先:おおたユニバーサル駅伝大会事務局(電話:03-5753-3860 FAX:03-5753-3861 Eメールinfo@jusn.org)
問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1242 FAX:03-5744-1520
障がい者水泳教室(12日制)
身体・知的障がいのある方に、原則マンツーマンで指導をします。
対象:区内在住の小学生以上で次のすべてに該当する方
[1]心身に障がいがある [2]着替えが自分でできるか付き添いを同伴できる [3]排せつの意思表示ができる
日時:5月10・17・24日、6月7・14・21日、9月20・27日、10月4・11・18・25日。午後3時30分から5時
会場:平和島公園温水プール
定員:抽選で50名
申込方法:4月10日までに問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照。性別、職業・学校名、障がいの部位・級・度、水泳経験、泳力も明記)
問合先:スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539
さぽーとぴあへ行こう
障がいのある人もない人もどなたでも参加できます
イベント名 | 開催日時 | 申込締切 |
---|---|---|
[1] みんなでつくる鯉のぼりアート | 4月23日(日曜日)、午前10時30分から正午 | 4月12日 |
[2] ヨガ講座 | 4月28日(金曜日)、午後6時から6時45分 | 4月18日 |
[3] 音楽とゲームで楽しくからだを動かそう! | 5月12日(金曜日)、午後6時から6時45分 | 4月30日 |
対象:区内在住・在勤・在学の方(10歳以下のお子さんは保護者同伴) (注意)[3]は障がいのある方
定員:抽選で[1]20名 [2][3]15名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)。
(注意)[1]はエプロン持参 [2]は動きやすい服装で。
手話通訳希望は申し込み時にお伝えください。
問合先:さぽーとぴあ地域交流支援部門 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438
保育サービスアドバイザーの出張相談
対象:妊娠中の方、乳幼児の保護者
時間、定員、申込方法など
無印:午前9時から午後0時50分(1人30分)。先着12組。開催の1か月前から会場へ来館か電話(受付時間は午前9時から午後2時)
(注釈1):午前9時30分から11時30分、午後1時から4時。当日会場へ
日程と会場
開催日 | 会場 |
---|---|
4月25日(火曜日) | 中馬込児童館(電話:03-3777-4498) |
5月11日(木曜日) | 子ども交流センター(電話:03-5753-6801) |
5月19日(金曜日) | 上池台児童館(電話:03-3727-0503) |
5月24日(水曜日)(注釈1) | 調布地域庁舎 |
5月26日(金曜日) | 田園調布二丁目児童館(電話:03-3722-5189) |
5月30日(火曜日)(注釈1) | 久が原特別出張所 |
6月1日(木曜日) | 仲池上児童館池雪分室(電話:03-3729-0313) |
6月6日(火曜日) | 南馬込四丁目児童館(電話:03-5742-5090) |
6月9日(金曜日) | 鵜の木児童館(電話:03-3750-5483) |
6月12日(月曜日) | 大森北児童館(電話:03-3764-3060) |
6月15日(木曜日)(注釈1) | 千束特別出張所 |
6月20日(火曜日) | 新井宿児童館(電話:03-3775-8725) |
6月22日(木曜日) | 松仙おおたっ子ひろば(電話:03-3754-1823) |
6月30日(金曜日) | 池上児童館(電話:03-3751-6603) |
7月4日(火曜日) | 東嶺町児童館(電話:03-3753-3054) |
7月7日(金曜日) | 本蒲田児童館(電話:03-3736-3217) |
7月11日(火曜日)(注釈1) | 蒲田保育専門学校ふぞく糀谷駅前保育園 |
7月26日(水曜日)(注釈1) | 池上特別出張所 |
7月28日(金曜日)(注釈1) | 鵜の木特別出張所 |
問合先:保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715
福祉サービスに苦情や不満があるときには福祉オンブズマンにご相談ください
問合先:広聴広報課福祉オンブズマン担当 電話:03-5744-1130 FAX:03- 5744-1553
福祉オンブズマンは福祉サービス利用者の権利を守るために区長から委嘱され、利用者からの相談や苦情申立てを交代で受け付けています。公正な立場で調査を行い、必要に応じて区に対して是正の勧告や意見表明をします。
相談日:火曜、午前9時から正午
会場:区役所本庁舎2階福祉オンブズマン室
(注意)相談日時は予約することができます。相談日以外は担当職員が相談をお受けし、福祉オンブズマンに引き継ぎます。
人権問題への理解を深めましょう
外国人も日本人も、安心して暮らせる地域社会を
大田区の外国人住民数は年々増加しており、平成29年3月1日現在、2万1679人となりました。日常生活の中で外国人の方と接する機会も増えてくるでしょう。
平成24年から、外国人住民の方も日本人と同じように住民票が作成される「改正住民基本台帳制度」がスタートしました。住民基本台帳制度は、誰もが安心して行政サービスを受けるための大切な制度です。この改正によって外国人住民の方にも適正な行政サービスを提供できるようになりました。
現在大田区では、窓口での多言語パンフレットの配布や、タブレット端末の通訳ツールの活用など、外国人住民の方にわかりやすいご案内ができる環境を整えています。身近にお困りの外国人の方がいらっしゃいましたら、お声掛けをお願いいたします。
国籍や言語を越え、多様な文化を分かち合う地域社会をつくり、未来へ躍動する「国際都市おおた」を目指していきましょう。
問合先:
戸籍住民課外国人住民担当 電話:03-5744-1187 FAX:03-5744-1513
人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
ご活用ください!障がいのある方への支援
[1] 心身障害者福祉手当
64歳以下で下表の障がいのある方(施設に入所している方を除く)に、支給します。現在すでに受給している方は、手続きは不要です。
対象者の拡大 4月1日から新たに24疾病が追加されました。
詳細はお問い合わせください。
申込方法:問合先へ次のものを持って来所 [1]身体障害者手帳か愛の手帳か精神障害者保健福祉手帳。特殊疾病(難病・小児慢性特定疾病)などの方:臨床調査個人票の写しか、特殊疾病などの医療受給者証などの写し。身体障害者手帳をお持ちでない脳性まひ、進行性筋萎縮症の方:診断書。[2]障がい者本人名義の預金通帳[3]印鑑[4]下表(課)に該当し、平成28年1月2日以降大田区に転入した方は、28年度住民税課税(非課税)証明書。[5]マイナンバーに関する確認書類。
対象者の障がいの程度と手当額(月額)
20歳以上 | (課)身体障害者手帳1・2級 | 17,500円 |
(課)愛の手帳1から3度 | ||
(課)脳性まひ、進行性筋萎縮症(進) | ||
(課)特殊疾病(難病)など | 12,000円 | |
身体障害者手帳3級、愛の手帳4度、精神障害者保健福祉手帳1級、上記(課)で所得基準額を超えた場合 | 4,500円 | |
0歳から20歳未満 | 身体障害者手帳1から3級 | 4,500円 |
愛の手帳1から4度 | ||
精神障害者保健福祉手帳1級 | ||
脳性まひ、進行性筋萎縮症(進) | ||
特殊疾病(難病・小児慢性特定疾病) |
(進)進行性筋ジストロフィーと診断された方。 (注意)小児慢性特定疾病医療受給者証が交付された方でも対象となる場合がありますのでご相談ください。
[2] 移送サービス利用券(タクシー券)
区が契約しているタクシー会社やリフト付き福祉タクシー、区内の契約燃料店で購入する自動車燃料費に利用できます。
対象:区内在住で身体障害者手帳か愛の手帳を持ち、次のいずれかに該当する方
[1]下肢・体幹機能障害1から3級 [2]移動機能障害1から3級 [3]視覚障害1・2級 [4]内部障害1・2級 [5]愛の手帳1・2度 (注意)障がいが2つ以上ある場合、総合等級ではなく個々の障がいで該当するか判断します。
交付額:月額3,600円分(300円券9枚、100円券9枚)
(注意)券種が変更になりましたが、交付額の変更はありません。
申込方法:身体障害者手帳か愛の手帳と印鑑を持って問合先へ来所
[3] リフト付き福祉タクシー
対象:区内在住で身体障害者手帳か愛の手帳を持ち、車椅子を常用しているか、ねたきりの状態にある方
利用方法:事前に区に登録し、直接指定のタクシー会社へ電話で予約(午前8時から午後8時)
利用時間:午前7時30分から午後7時30分
利用料金:大型タクシーの運賃額。[2]の移送サービス利用券使用可。予約・迎車料金は無料
乗車定員:寝台車使用者の場合は1名、車椅子使用者の場合は2名。ほかに介助者3名以内
(注意)乗務員は車両を離れる介助はできません。乗降以外の介助が必要な方は地域福祉課にご相談ください。
登録方法:身体障害者手帳か愛の手帳と印鑑を持って問合先へ来所
[1]から[3] いずれも
問合先:地域福祉課障害者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0657 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-2181 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1504 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3743-4281 FAX:03-3742-3116
障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555
(注意)都営交通無料乗車券の交付に関する記事はこちら。
お気軽にご相談ください―区民相談室
申込方法の記載のないものは直接会場へ
区民相談室
(注意)祝日・休日を除く
問合先:広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504
法律<相談員:弁護士>
借地、借家、相続、離婚、金銭問題などの日常生活に関すること
日時:月・水・金曜、午後1時30分から(相談時間25分)
会場:区民相談室
申込方法:電話で予約電話:03-5744-1135
不動産取引<相談員:宅地建物取引士>
不動産の取り引き一般に関すること
日時:第1・3木曜、午後1時から3時(受付)
会場:区民相談室
登記<相談員:司法書士>
不動産、会社などの登記や申請に関すること
日時:第3火曜、午後1時から3時(受付)
会場:区民相談室
公証<相談員:公証人>
遺言、相続、金銭貸借などの証書作成、文書の認証、確定日付に関すること
日時:第1火曜、午後1時から3時(受付)
会場:区民相談室
人権、身の上<相談員:人権擁護委員>
人権侵害や、家庭内・近隣との悩みごとなど
日時:第2・4火曜、午後1時から3時(受付)
会場:区民相談室
問合先:人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
税金<相談員:税理士>
所得税、相続税などの税金相談(所得税の確定申告を除く)
日時:第2木曜、午後1時から(相談時間30分)
会場:区民相談室
申込方法:電話で予約(2か月前の1日から受付) 電話:03-5744-1135
社会保険労務<相談員:社会保険労務士>
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険など
日時:第1・3火曜、午後1時から3時30分(受付)
会場:区民相談室
行政<相談員:行政相談委員>
国、東京都、区など役所の仕事についての要望、苦情など
[1]日時:第1・3火曜、午後1時から3時(受付) 会場:区役所本庁舎1階
[2]日時:第2水曜、午後1時30分から4時 会場:大森駅ビル・アトレ大森
行政手続<相談員:行政書士>
戸籍、相続、外国人在留、官公庁への許認可などの手続き
日時:第4木曜(祝日の時は翌日、12月は第3木曜)、午後1時から4時
会場:区役所本庁舎1階
土地・建物<相談員:土地家屋調査士>
境界線問題や不動産の表示登記などに関することなど
日時:第1水曜、午後1時から4時
会場:区役所本庁舎1階
健康<相談員:産業医の資格を持つ医師、産業保健師>
家族や自分の健康に関すること [1]一般 [2]メンタルヘルス
日時:[1]木曜(8月は実施しない日有り) [2]月1回木曜、午後1時から2時30分(受付)
会場:区民相談室
申込方法:大田地域産業保健センターへ電話予約 電話:03-3772-2402
その他の相談
更生保護相談
更生保護、いじめ、非行問題など
日時:金曜、午前10時から午後3時
会場:区役所本庁舎2階
申込方法:当日会場へ
相談日の専用電話(電話:03-5744-1589)も有り
問合先:総務課総務係 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505
おおたこども相談室
更生保護、いじめ、非行問題など
日時:月・水・金曜、午後1時から4時
会場:更生保護サポートセンター(大田区蒲田二丁目10番1号 北蒲広場内)
申込方法:電話相談か当日会場へ
問合先:大田区保護司会(更生保護サポートセンター)相談専用電話 電話:03-3739-1734
女性のためのたんぽぽ相談
こころの悩み(夫婦や親子の問題、人間関係、自分自身の生き方など)
働く女性の悩み(就職、転職、適職相談、セクシュアル・ハラスメント、差別など)
対象:区内在住・在勤・在学の女性
日時:
月・金曜、午前10時から午後1時
火・木曜、午後1時から4時
水曜、午後6時から9時
土曜、午後1時から7時
(注意)受付は終了時間の30分前まで。
申込方法:相談日に専用電話(電話:03-3766-6581)か来所(電話で予約。 保育有り。 お問い合わせを)
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
福祉法律相談
[1]弁護士による法律相談
日常生活上の法律問題全般
日時:火曜(第5火曜を除く)、午前10時から正午(注意)1人40分間
[2]公正証書であんしん生活相談
公証人による委任契約、遺言などの相談
日時:第3木曜、午前10時から正午(注意)1人30分間
[3]司法書士による成年後見制度専門相談
制度の利用方法・後見人業務の実務など
日時:第1・2・4木曜、午前10時から正午(注意)1人60分間
[1]から[3]ともに
会場:大田区社会福祉センタ-
申込方法:電話で予約
問合先:大田区社会福祉協議会成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03- 3736-5590
内職相談
対象:区内在住の方
日時:第4火曜、午前9時30分から11時30分
会場:ハローワーク大森
申込方法:問合先へ電話
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6496
創業・経営・知的財産相談
[1]創業相談
創業者のさまざまな課題について、創業相談員が相談をお受けします。
対象:区内で創業間もない方や創業予定の方
日時:月から金曜、午前10時から正午
会場:産業プラザ
申込方法:問合先へ電話。問合先ホームページからも申し込めます。
[2]経営の悩み相談
会社・店舗経営、特に事業承継について各分野の専門家が相談をお受けします。
対象:区内中小企業者、区内個人事業者
申込方法:問合先へ申込用紙(問合先ホームページから取り出せます)をファクシミリ
[3]知的財産相談
知的財産を守りたい、商売に活かしたいなどの相談を弁理士がお受けします。
対象:区内中小企業者、区内在住の個人
日時:水曜
会場:産業プラザ
申込方法:問合先へ電話
[1]から[3]いずれも
問合先:(公財)大田区産業振興協会
[1]電話:03-3733-6294 FAX:03-3733-6496
[2][3]電話:03-3733-6144 FAX:03-3733-6459
http://www.pio-ota.jp/
中小企業融資あっせん相談
運転資金や設備資金などの融資を金融機関にあっせん、利子を補給します。
対象:区内中小企業者
日時:月から金曜、午前9時から11時、午後1時から4時
会場:産業プラザ
問合先:産業振興課融資係 電話:03-3733-6185 FAX:03-3733-6159
まちかどNews
おもしろいことやこころ和むもの、出来事など、大田区にある身近な情報をお知らせします。
問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503
間宮佑圭選手が母校・梅田小学校でバスケットボール教室
2月13日、日本女子バスケットボールのトップリーグで活躍する間宮佑圭選手が、母校・梅田小学校で6年生を対象にバスケットボール教室を行いました。間宮選手はJX-ENEOSサンフラワーズ所属。リオデジャネイロ2016オリンピック競技大会でも活躍し、20年ぶりの決勝トーナメント進出に貢献しました。
間宮選手はパス、シュート、試合中の動き方などを、子どもの動きにあわせてアドバイス。また、間宮選手がミニゲームに参加すると、その正確なシュートと素早い身のこなしに圧倒されながらも、子どもがパスカットやボールの取り合いに挑むなど、試合は大盛り上がり。バスケットボール経験の有無にかかわらず、子どもたちの歓声が体育館に響きました。最後に間宮選手から、卒業を迎える子どもたちに「スポーツは上手になることも大切だけれど、スポーツを通じて経験したこと全てが、これからいろいろな場面でみんなの助けになってくれるはず」とエールが送られました。
やっててよかったと思えるものに出会うために
「それをやろうと思ったきっかけは?」「やっててよかったことは?」子どもたちがそれぞれの疑問をなげかけます。2月17日、池上第二小学校で6年生を対象にキャリア教育の一環として行われたドリームプロジェクト。これから中学校に進み、部活をはじめ多くのことを経験していく子どもたちに、将来「やっててよかった」と思えるものに出会ってほしいとの思いで開催されました。
当日は、俳優や保育士、看護師など、子どもたちが興味を持っている職で現在活躍している方々を講師として招き、職業を選んだきっかけや、やりがいなどの話を聞きました。
「失敗を恐れずになんでも手を出して、経験しておくことが大事。いつかやりたいことが見つかったときにその経験が自分の武器になる。頑張って!」とのアドバイスにうなずく子どもたちの真剣な表情が印象的でした。
日中青少年友好訪問団員の募集
夏休み(8月上旬)に、友好都市北京市朝陽区や大連市を訪問し、ホームステイなどで交流します。
対象:次のすべてに該当する方
[1]区内在住の平成10年4月2日から14年4月1日生まれ [2]保護者の同意が得られる [3]研修に参加できる [4]健康で一週間旅行できる
費用:3万円(渡航手続き経費、海外旅行保険料、研修実費などは別途自己負担)
定員:書類選考と面接で10名
問合先:国際都市・多文化共生推進課 電話:03-5744-1227 FAX:03-5744-1323
事前説明会
日時:4月16日(日曜日)、午後2時から3時30分
会場:消費者生活センター
申込方法:申込書(問合先で配布)と作文(テーマ「日中青少年友好訪問団に参加したい理由」を600から800字)を問合先へ郵送か持参。5月8日必着
外国人区民 の方 へ《ご利用 ください》多文化共生推進 センター(mics おおた)
micsおおたでできること
通訳:区役所や区の各施設へ通訳を派遣します。(区の手続きに関することに限り無料)
翻訳:区役所から届いたお知らせ、区役所に提出する書類や申請書を翻訳します。( 区の手続きに関することに限り無料)
情報提供:楽しいイベントや役立つ講座の情報がたくさんあります。
日本語教室紹介:区内の日本語教室を紹介します。
多言語で相談できます。
問合先:micsおおた(
はねぴょんデザイン使えます
現在、はねぴょんデザインは、地域情報誌や会報など、さまざまな場所で活躍しています。はねぴょんデザインを利用したグッズの制作もできます。新しいはねぴょんデザインの作成のご相談もお受けします。
(注意)使用には必ず申請が必要です。詳細はお問い合わせください。
申込方法:所定の申請書(問合先で配布。区のホームページからも取り出せます)を問合先へ郵送
問合先:総務課総務係 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505
インフォメーション
平成29年4月のガイド
2日(日曜日)…二十一世紀桜まつり(大田区民プラザ、午前9時45分から)
2日(日曜日)…馬込文士村大桜まつり(桜並木公園・馬込桜並木通り、正午から)
8日(土曜日)…狂犬病予防定期集合注射(17日まで、区内45か所の指定動物病院)
28日(金曜日)…シティホールフライディコンサート(区役所本庁舎1階、午後0時15分から0時45分)
広報番組
【4月の主な内容(予定)】
国際都市おおた宣言
J:COM 大田
毎日、午前9時と午後8時から
iTSCOM
月曜:午後4時30分から、火曜:午後7時30分から、水曜:午後6時15分から、木曜:午後3時30分から、金曜:午前11時15分から、土曜:午前9時10分から、日曜:午後9時40分から
(注意)放送時間はいずれも14分間。放送の時間帯が変更になる場合があります。
バックナンバーはYou Tube「大田区チャンネル」で
問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503
区の世帯と人口(平成29年3月1日現在)
世帯数・・・379,619世帯
総人口・・・717,385人
日本人人口・・・695,706人(男・・・347,707人 女・・・347,999人)
外国人人口・・・21,679人(男・・・10,325人 女・・・11,354人)
面積・・・60.75km2
動画で観る・聴く 大田区チャンネル
毎月のシティーニュースおおたのほか、区のイメージソング「笑顔、このまちから」や、大田の魅力を再発見できる観光・地域紹介の動画も見られます。パソコンやスマートフォンでお楽しみください。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ