おおた区報WEB版 平成29年2月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2017年2月1日
目次
暮らしの情報箱
健康ホットライン
お知らせ
- 2月16日から3月15日は住民税・所得税の申告期間です
- 【大田区制70周年記念事業】おおた和の祭典<2月12日(日曜日)アプリコ>
- 災害時の安全を確保しよう!
- お気軽にご相談ください―区民相談室
- 人権問題への理解を深めましょう 学校で取り組む人権教育
- まちかどNews
- ふれあいvol.15 失敗をもやりがいに
- 区制70周年記念式典の開催
- 一緒に考えてみませんか?子どもの活動・居場所
インフォメーション
暮らしの情報箱
はがきなどで申し込む場合の記載例
[1]催しなどの名称 [2]〒住所 [3]氏名(ふりがな) [4]年齢(学年) [5]電話番号 [6]その他必要事項
(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。
間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。
福祉
臨時福祉給付金(経済対策分)の支給
消費税率8%への引き上げの負担軽減のため、1万5千円(1人1回限り)を支給
対象:次のすべてに該当する方
[1]平成28年1月1日現在、大田区に住民票があった [2]28年度の住民税(均等割)が課税されていない [3]28年度の住民税が課税されている方に扶養されていない [4]生活保護を受けていない
申込方法:対象と見込まれる方へ2月27日以降に郵送する申請書を、申請期間内に返送。
申請期間:2月27日から8月25日(必着)
(注意)配偶者からの暴力で避難している方は大田区給付金コールセンターへご相談を。
問合先:
給付金の趣旨や制度について 厚生労働省の相談窓口(専用ダイヤル) 電話:0570-037-192
申請方法や給付について 大田区給付金コールセンター 電話:03-5744-1652
特別養護老人ホーム入所の優先度評価の有効期間満了の方へ
優先度評価で二次に進んだ方の有効期間は1年です。満了後も入所を希望される方は再度の申し込みが必要です。申し込みがない場合、入所希望者登録から除かれますのでご注意ください。
対象:次のいずれかに該当する方
[1]昨年3月に同評価を受けた [2]区内在住で原則3から5の認定を受け、初めて入所申し込みをする [3]すでに申し込み済みだが要介護度や介護者の状況などに変更があった
申込方法:「入所(変更)申込書」(申込先で配布。区のホームページからも取り出せます)を地域包括支援センターか地域福祉課か介護保険課へ提出。2月28日必着
(注意)昨年9月に様式を変更しました(旧様式使用不可)。また、申込書の「介護支援専門員等意見書」欄はケアマネジャーなどに記入を依頼してください。
問合先:介護保険課介護サービス担当 電話:03-5744-1258 FAX:03-5744-1551
ご存知ですか、成年後見制度
病気や障がいで判断能力が十分でない方の財産や権利を、法律的に保護・支援する“成年後見人”を選ぶ制度で2つの方法があります。
[1]法定後見:すでに判断能力が低下している方に対し、家庭裁判所が後見人を決める
[2]任意後見:将来に備えて、後見を任せたい人・団体と公正証書で契約を結び、自分で後見人を決める
お気軽にお問い合わせください
大田区社会福祉協議会成年後見センターでは、成年後見制度の手続き案内や利用に際しての相談を行っています。
電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590
傍聴
移動等円滑化推進協議会
日時:2月13日(月曜日)、午前10時から正午
会場:池上会館
定員:先着10名
申込方法:当日会場へ
問合先:都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1332 FAX:03-5744-1530
(仮称)おおた都市づくりビジョン策定検討会
日時:2月14日(火曜日)、午前10時から正午
会場:区役所本庁舎6階
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ
(注意)手話通訳希望は2月7日までに都市計画課都市計画担当へ申し込み
電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530
高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進会議
日時:2月15日(水曜日)、午後1時30分から3時30分
会場:消費者生活センター
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ
問合先:
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1449 FAX:03-5744-1522
介護保険課計画担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551
地域包括支援センター運営協議会
日時:2月21日(火曜日)、午後1時30分から3時
会場:区役所本庁舎5階
定員:先着9名
申込方法:当日会場へ
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1268 FAX:03-5744-1522
相談
経営についての専門家相談
[1]ビジネスサポート相談
会社やお店の業務改善、事業計画など
[2]知的財産総合相談
特許・商標等の出願や権利侵害など
対象:区内中小企業・個人事業主
申込方法:[1]問合先へ所定の申込用紙(問合先ホームページから取り出せます)をファクシミリ[2]問合先へ電話
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6144 FAX:03-3733-6459 http://www.pio-ota.jp/
内職相談
対象:区内在住の方
日時:2月28日、3月28日、4月25日。午前9時30分から11時30分
会場:ハローワーク大森
申込方法:問合先へ電話
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6496
募集
おたかわ旧東海道フォトコンテスト
川崎市と連携して写真コンテストをフェイスブック上で実施します。
申込方法:2月1日から3月19日に、フェイスブックページ「おたかわ旧東海道フォトコンテスト」に写真を投稿。詳細は、区のホームページかチラシ(問合先、特別出張所、図書館、文化センターなどで配布)をご覧ください。
問合先:観光課観光振興担当 電話:03-5744-1322 FAX:03-5744-1323
ビジネスプランコンテスト表彰式参加者
入賞者の表彰式、プレゼンテーション
対象:創業者・創業準備中の方など
日時:2月13日(月曜日)、午後2時30分から
会場:産業プラザ
申込方法:問合先ホームページから申し込み
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6294 FAX:03-3733-6459 http://www.pio-ota.jp/
おおたユニバーサルデザインのまちづくりパートナー
施設などの点検を行うボランティア
対象:区内在住の18歳以上で、平日の日中に活動できる方
任期:4月頃から平成31年3月31日
募集人員:作文と面接で若干名
申込方法:問合先へ所定の申込書(問合先で配布。区のホームページからも取り出せます)と作文を郵送か持参。2月15日必着。
問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520
産業支援施設の入居案内
区は産業支援施設を整備し、空室が発生した場合随時募集しています。詳細は区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
施設名:
[1]下丸子テンポラリー工場 [2]本羽田二丁目工場アパート [3]本羽田二丁目第2工場アパート(テクノWING) [4]大森南四丁目工場アパート(テクノFRONT森ヶ崎) [5]東糀谷六丁目工場アパート(OTAテクノCORE) [6]中小企業者賃貸住宅(ウイングハイツ) [7]創業支援施設(BICあさひ) [8]新産業創造支援施設 [9]産学連携施設
(注意)[1]から[3]は区内での工場建替の際の仮作業場としても、[6]は事務所やデスクワーク作業場所としても使用可能です。
問合先:産業振興課工業振興担当 電話:03-5744-1376 FAX:03-5744-1528
景観審議会区民委員
論文テーマなど詳細は、区のホームページをご覧いただくかお問い合わせを。
対象:区内在住・在勤の18歳以上で、平日開催する会議に出席できる方
募集人員:論文選考後、面接で3名以内
申込方法:所定の申込書(問合先で配布。区のホームページからも取り出せます)と論文(800字以内)を郵送か持参。都市計画課都市計画担当へ。2月28日必着
電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530
再就職をめざす女性のための職業訓練(5日制)
Word・Excel基礎科
保育有り。各自用意する教材、申込方法など詳細はお問い合わせください
対象:結婚・出産・育児などで退職された女性で、次のすべてを満たす方
[1]ハローワークで求職登録をしている
[2]全日程出席可能
[3]修了後ハローワークマザーズコーナーの職業相談を受けられる
日時:3月6から10日、午前10時から午後3時
会場:エセナおおた
定員:抽選で10名
申込期限:2月13日必着
問合先:東京都産業労働局能力開発課 電話:03-5320-4807 http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/
求人
東京23区職員採用合同説明会
対象:特別区職員採用試験の受験希望者
日時:3月5日(日曜日)、午前10時から午後4時
会場:昭和女子大学(世田谷区太子堂1-7-57)
定員:抽選で4,500名程度
申込方法:2月6日午後5時までに特別区人事委員会のホームページから電子申請 http://www.tokyo23city.or.jp/
問合先:人事課人事係 電話:03-5744-1152 FAX:03-5744-1507
大田区職員採用フォーラム2017
対象:平成29年度特別区職員採用試験を受験予定で、大田区での採用を希望する方
日時:3月7日(火曜日)、午後1時30分から4時30分
会場:産業プラザ
定員:抽選で250名程度
申込方法:区のホームページから電子申請
問合先:人事課人事係 電話:03-5744-1152 FAX:03-5744-1507
小中学校読書学習司書(非常勤)
区立小中学校での司書教諭の補助
対象:司書か司書教諭資格をお持ちの方
雇用期間:4月から平成30年3月31日
報酬:時給1,500円(交通費別)
勤務日・時間:1日5時間、原則週3日勤務 (注意)時間は勤務校によって異なります。
募集人員:書類審査後面接で30名程度
申込方法:所定の履歴書(申込先で配布。区のホームページからも取り出せます)と作文(課題はお問い合わせを)を郵送か持参。指導課学校職員担当(〒144-8623大田区教育委員会事務局)へ。3月3日消印有効
電話:03-5744-1424 FAX:03-5744-1665
パートタイム就職面接会
東急多摩川線沿線地域の企業との面接(主に事務、軽作業の予定)
日時:2月10日(金曜日)、午後1時30分から4時
会場:大田区民プラザ
申込方法:当日会場へ (注意)履歴書持参
問合先:ハローワーク大森 電話:03-5493-8711
お知らせ
赤い羽根共同募金の報告
平成28年10月1日からの区内の募金総額は、41,852,412円でした。ご協力ありがとうございました。募金は、地域の民間福祉施設・団体に配分されます。
問合先:東京都共同募金会大田区協力会事務局 電話:03-3736-2021 FAX:03-3736-2030
建物を新築・改築、名称変更するときは住居表示の届け出を
届け出後、建物を調査して出入り口の位置で住居表示番号を決定し、表示板をお渡しします。集合住宅をお持ちの方も、入居者の住民登録に差し支えることがあるので、忘れずに届け出てください。また、賃貸物件などの名称が変更になった場合は、名称変更の届け出が必要です。
対象:更地に新築したか、建て替えたか、一部改築した方
届出時期・方法:完成予定日の2から4週間前か、建物登記や住民登録の前に「建物その他の工作物新築・新設届」などを戸籍住民課戸籍住民担当へ持参
電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1513
やめよう!歩きたばこポイ捨て禁止!
区内では、まちの美観を損なう吸い殻などのポイ捨ては禁止されています。すれ違う人にけがをさせる危険がある歩きたばこもやめましょう。
問合先:環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1366 FAX:03-5744-1532
道路は正しく、きれいに使いましょう
公道に物や看板などを許可なく置くこと、自転車置場として使用することは禁止されています。樹木が道路にせり出すのも危険ですので手入れしてください。
問合先:
地域基盤整備第一課管理係 電話:03-5764-0629 FAX:03-5764-0633
地域基盤整備第二課管理係 電話:03-5713-2006 FAX:03-5713-2009
参加・催し
龍子記念館名作展
仏と画業「吾が持仏堂」を中心に
「倣赤不動」( 昭和21年)、「吾が持仏堂」(昭和33年)などを展示。龍子の画業と仏への帰依にせまります。
日時:2月1日から6月11日、午前9時から午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日:月曜(祝日の時は翌日)
ギャラリートーク:2月26日、3月26日、4月30日、5月28日。午後1時から
費用:大人200円、中学生以下100円(注意)65歳以上(要証明)と6歳未満は無料
会場・問合先:龍子記念館 電話:03-3772-0680
区立小学校家庭科展
日時:2月10から16日、午前9時から午後5時(16日は午後1時まで)
会場:池上会館
問合先:教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665
講演会 失敗しない部屋探し
あなたと部屋の縁結び
対象:18歳以上の方
日時:2月11日(祝)、午後2時から4時
定員:先着60名
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:羽田図書館 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229
環境学習イベント「エコフェスタワンダーランド in 六郷」
日時:2月19日(日曜日)、午前10時から午後3時30分(受付は午後3時まで、上履き持参)
会場:高畑小学校
申込方法:当日会場へ
問合先:環境計画課環境計画担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
生涯学習相談会
生涯学習に関する相談をお受けします。区内のサークルや講座などを紹介。
日時:2月25日(土曜日)、午前10時から午後4時
会場:大森西図書館
申込方法:当日会場へ
問合先:地域力推進課生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
みんなのコンサート
知的に障がいのある方が、歌やピアノ・演奏・ダンスを発表します。
対象:区内在住・在学の方
日時:2月25日(土曜日)、午前10時30分から午後1時
会場:池上会館
定員:先着250名
申込方法:当日会場へ
問合先:さぽーとぴあ管理係 電話:03-5728-9133 FAX:03-5728-9136
未来の「いざ!」のために役立つ楽しい防災イベント
家庭でできる防災の知識が得られます。詳細はホームページをご覧ください。
日時:2月26日(日曜日)、午前10時30分から午後2時30分
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)
会場・問合先:こらぼ大森 電話:・FAX:03-5753-6560 http://collabo-ohmori.com/
分譲マンション管理セミナーと相談会
セミナー「備えは今から。知っておきたいマンション防災術」
日時:3月5日(日曜日)、午後1時から3時
会場:消費者生活センター
定員:先着90名
申込方法:当日会場へ
分譲マンション相談会(要事前申込)
日時:3月5日(日曜日)、午後3時から4時
会場:消費者生活センター
定員:抽選で4組
申込方法:問合先へはがきかファクシミリ(記載例参照)。2月17日必着
問合先:建築調整課住宅担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1343 FAX:03-5744-1612
大田区議会定例会の開催
平成29年第1回区議会定例会は、2月17日から3月24日に開かれる予定です。今会期の請願、陳情の受け付け締め切りは、第1次分は2月10日、第2次分は2月22日の予定です。傍聴を希望する方は、本会議は区役所本庁舎11階の傍聴受付、委員会は10階の議会事務局までお越しください。
手話通訳希望の方(本会議および委員会):7日前までに問合先へ申し込みください
FM補聴システム受信機貸し出し希望の方(本会議):前日までに問合先へ申し込みください
問合先:議会事務局 電話:03-5744-1474 FAX:03-5744-1541
【パブリックコメント募集】ご意見を募集します
平成29年度食品衛生監視指導計画(案)
食中毒などの健康被害を防止するための計画です。
閲覧・募集期間:2月1から14日必着
閲覧場所:区政情報コーナー、問合先、区のホームページ
意見の提出方法:問合先へ郵送、ファクシミリ、Eメール(〒住所、氏名を明記)
問合先:生活衛生課食品衛生担当(〒143-0015大森西一丁目12番1号) 電話:03-5764-0697 FAX:03-5764-0711
2月7日は「北方領土の日」
四島(しま)の未来 心かよわせ 返還へ
(平成28年度 北方領土に関する標語入選作品最優秀賞)
問合先:総務課総務係 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505
子どもナビ
ヤングフェス-Oh!!盛祭- 中学生百人一首大会参加者募集
対象:区内在住で区外の学校へ通う中学生
(注意)区内の中学校に通う方は学校単位でとりまとめました。
日時:3月19日(日曜日)、午前10時から午後4時
会場:大田文化の森
申込方法:2月9日までに問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照。学校名も明記)
問合先:地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
児童館ファミリールーム
乳幼児親子が気軽に利用できる、子育て交流の場です( ランチ持参可)
時間:月から土曜、午前9時から午後3時
児童館ではこんなこともやっています
子育て講座、子育て相談、子どもの遊び場、子育てすくすくネット、学童保育室と図書室の一般開放など
問合先:子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1273 FAX:03-5744-1525
保育ママの4月1日からの利用申し込み
対象:次のすべてに該当する区内在住の方
[1]1か月に48時間以上の就労がある(就労内定、求職中も可) [2]お子さんが平成27年4月2日から29年2月17日生まれで健康である [3]保育ママの親族(3親等以内)でない
日時:2月19から24日、午前8時30分から午後5時(19日のみ午前9時から午後4時)
(注意)29年2月1から17日生まれのお子さんに限り3月4日(午前9時から午後4時)も受け付け
申込方法:お子さんをお連れのうえ、母子手帳、就労証明書を問合先へ持参。
(注意)就労証明書は、保育園入園申請で提出済みの場合は省略可
問合先:保育サービス課保育指導担当 電話:03-5744-1643 FAX:03-5744-1715
「こどもSOSの家」協力員
子どもが身の危険を感じたときに助けを求める場所として設置しています。
対象:小中学校、公園、商店街など普段から子どもが集まる場所の近くにお住まいで、道路に面した門、玄関などに「こどもSOSの家」のステッカーを掲示できる方
申込方法:地域力推進課青少年担当へ来所 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
児童手当(特例給付) 2月定例振り込みのお知らせ
金融機関によっては入金までに2、3日かかる場合があります。
対象月:平成28年10月分から29年1月分
振込日:2月7日
児童手当(所得制限限度額未満の方):
年齢区分 |
支給月額 |
---|---|
3歳未満(一律) | 15,000円 |
3歳以上小学校修了前(第1・2子) | 10,000円 |
3歳以上小学校修了前(第3子以降) | 15,000円 |
中学生 (15歳の誕生日以後、最初の3月31日までにある児童) (一律) |
10,000円 |
(注意)18歳以下の養育する児童(18歳の誕生日以後、最初の3月31日までにある児童)から第1子と数えます。
特例給付(所得制限限度額以上の方):
年齢区分 |
支給月額 |
---|---|
中学生以下 (15歳の誕生日以後、最初の3月31日までにある児童) (一律) |
5,000円 |
問合先:子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525
学校デビュー応援プログラム
楽しい小学校生活を応援するために
家庭や地域でできるサポート
対象:平成29年度小学校入学児童の保護者
日時:2月25日(土曜日)、午前10時から正午
会場:消費者生活センター
定員:抽選で60名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照)。保育(1歳6か月以上の未就学児、抽選で30名)希望は、お子さんの名前・ふりがな・年(月曜日)齢も明記。2月15日必着。区のホームページからも申し込めます。
問合先:教育総務課教育地域力推進担当(〒144-8623大田区教育委員会事務局) 電話:03-5744-1447 FAX:03-5744-1535
大田文化の森 催し案内
詳細はお問い合わせください。 http://www.bunmori-unkyo.jp/
問合先:大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央二丁目10番1号(4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704
[1] 大田文化の森文化祭
3月5日(日曜日)、午前10時から
[2] 講談アラカルト
未就学児同伴不可。神田陽子、神田紫、神田京子ほか、女流講談師による講談。2月24日(金曜日)、午後2時開演。全席自由1,000円。250席。大田文化の森・アプリコ・大田区民プラザでチケット発売中
[3] プクプク多肉植物でテラリウムつくり
2月19日(日曜日)、午前10時から11時30分。費用:800円。抽選で25名。保育(6か月以上の未就学児1人500円)。2月10日必着(HPでの申込可)
[4] 歌ひろば パートⅡ
2月20日(月曜日)、午後1時30分から4時。費用:300円。抽選で200名。2月13日必着(HPでの申込可)
[5] おばけのがっこう 妖怪かるたをつくろう
年長児から小学校低学年のお子さんと保護者。2月26日(日曜日)、午後1時30分から4時。費2人1組1,000円(お子さん1名追加につき500円)抽選で15組。2月13日必着(HPでの申込可)
[6] 鉄道塾「わがまち東京の鉄道網整備」
高校生以上。鉄道整備の歴史や鉄道の役割・課題などを学ぶ。3月26日(日曜日)、午後2時から4時。抽選で40名。3月6日必着(HPでの申込可)
[7] 春休み子ども向けミュージカル「ブレーメンの音楽隊」
小学生以下の子どもと保護者。劇団みるきからうぇいによる生演奏ミュージカル。3月27日(月曜日)、午後1時30分から3時。抽選で250名。3月13日必着
[3]から[7] いずれも
申込方法:往復はがき。催し名、〒住所、氏名、年齢、電話番号、区報で見た旨を明記。[3]の保育希望は、お子さんの氏名・年(月曜日)齢も明記。7は参加希望者全員の氏名、年齢も明記。1枚1講座。
(注意)費用は初回に全納です。申し込みが一定数に達しないときは、企画を中止か延期する場合があります。
健康ホットライン
地域健康課からのお知らせ
(注意)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注意)会場の記載がないものは、地域庁舎で (注意)費用の記載がないものは無料
大森(〒143-0015大森西一丁目12番1号 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659)
口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:2月23日(木曜日)、午後2時から3時30分
会場:中馬込老人いこいの家
申込方法:当日会場へ
両親学級
講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:3月4日(土曜日)、午前9時から正午
定員:40組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級3月4日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明記。2月16日必着
パパも食事づくりにチャレンジ
生活習慣病予防の話と調理実習
対象:おおむね40歳までの男性
日時:3月4日(土曜日)、午前9時30分から11時30分
費用:500円
定員:先着20名
申込方法:2月1日から電話で
調布(〒145-0067雪谷大塚町4番6号 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331)
わくわく子育て 1歳ママの集い
心理士の講話、ふれあい遊び、座談会
対象:10か月から1歳2か月未満のお子さんと母親
日時:3月3日(金曜日)、午前10時から11時30分
定員:先着15組
申込方法:2月1日から電話で
口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:3月10日(金曜日)、午後2時から3時30分
定員:先着30名
申込方法:2月1日から電話で
栄養セミナー 野菜で健康に
対象:区内在住・在勤の方
日時:3月23日(木曜日)、午後2時から4時
会場:消費者生活センター
定員:先着60名
申込方法:2月1日から電話で
蒲田(〒144-0053蒲田本町二丁目1番1号 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509)
両親学級
講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:初産の妊娠5か月以上で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:3月11日(土曜日)、[1]午前9時から正午 [2]午前10時から午後1時 (注意)時間指定できません
定員:各22組(出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級3月11日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、両親学級の参加歴を明記。2月17日必着
赤ちゃんとママのための栄養講習会
離乳食づくり体験、話、試食
対象:区内在住の妊娠中の方
日時:3月22日(水曜日)、午前9時45分から正午
定員:先着20名
申込方法:2月1日から電話で
糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷一丁目21番15号 電話:03-3743-4161 FAX:03-3742-3116)
口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:2月21日(火曜日)、午後2時30分から4時
会場:萩中集会所
申込方法:当日会場へ
シニア世代の食生活講座
ちょっと具合が悪い時に工夫したい食事の話と調理実演・試食
対象:65歳以上の方
日時:3月1日(水曜日)、午前10時から正午
定員:先着25名
申込方法:2月1日から電話で
セルフチェックで歯周病予防
歯と歯肉の観察、位相差顕微鏡でプラークを観察、効果的なみがき方など
日時:3月2日(木曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着20名
申込方法:2月1日から電話で
健康便り
定期予防接種の接種漏れはありませんか
MR(麻しん風しん混合ワクチン)の接種は2回必要です
1期は1歳から2歳の誕生日の前日までに、2期(平成22年4月2日から23年4月1日生まれのお子さんが対象)は3月31日までに接種して下さい。
B型肝炎ワクチン
1歳に至るまでに3回接種が必要です。
会場:区内指定医療機関
問合先:感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524
長寿健診はお済みですか
生活習慣病の予防などが目的です。対象の方へ郵送した受診票で、医療機関に確認のうえ、3月31日までに受診を。
問合先:国保年金課後期高齢者医療給付係 電話:03-5744-1254 FAX:03-5744-1677
給食パネル展「保育園給食で日本一周」
郷土料理の人気メニューなど、全国を5ブロックに分け、レシピ・写真で紹介
日時:2月9から15日(9日は午前11時30分から、15日は午後1時まで)
会場:区役所本庁舎1階
問合先:保育サービス課管理係 電話:03-5744-1279 FAX:03-5744-1715
地域で活動する栄養士講習会
低糖質ダイエット、若年世代の低栄養などの最新情報について
対象:区内在住・在勤の栄養士、栄養に関心のある方
日時:2月24日(金曜日)、午後2時から4時
会場:蒲田地域庁舎
定員:先着80名
申込方法:問合先へ電話
問合先:健康づくり課健康づくり推進担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
区民公開講座
くらし健康あんしんネットおおた「年をとっても幸せに生きるためには 今から地域の中で出来ること」
高齢者の健康の講演・シンポジウム
日時:2月25日(土曜日)、午後2時から4時30分
講師:(公財)ダイヤ高齢社会研究財団 澤岡詩野
会場:アプリコ展示室
定員:先着400名
申込方法:当日会場へ
問合先:蒲田医師会 電話:03-5744-3670
女性の健康づくり講演会
婦人科がん 予防から最新治療まで
産婦人科医師による講話
対象:区内在住・在勤の女性
日時:3月5日(日曜日)、午後1時30分から3時30分
会場:入新井集会室
定員:先着60名
申込方法:2月1日から問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)
問合先:健康づくり課健康づくり推進担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
ありがとうございます あたたかい善意
区政のために
萬福寺するすみ祭り実行委員会 10万円
高齢者福祉のために
長原商店街振興組合婦人部 2万円
障がい者福祉のために
ガクヨー株式会社 自転車1台
災害義援金(日本赤十字社東京都支部大田区地区受付分)
東日本大震災義援金 2億1,012万5,723円
熊本地震災害義援金 3,194万5,598円
(注意)平成28年12月31日まで。寄附された方の氏名・団体名などは区のホームページに掲載しています。
3月の地域健康課共通事業
事業名 | 対象・内容・日時(受付は15分前から) | ||
---|---|---|---|
(予)両親学級(3日制) 講演ともく浴実習 |
大森 | 3月7・14・21日、午後1時15分から4時 | |
調布 | 3月6・13・27日、午後1時15分から4時 | ||
蒲田 | 3月9・16・23日、午後1時15分から4時 | ||
糀谷・羽田 | 3月1・8・15日、午後1時15分から4時 | ||
(予)育児学級 (7から8か月) 2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防 |
大森 | 3月16日、午前10時から11時30分 | |
調布 | 3月15日、午前10時から11時30分 | ||
蒲田 | 3月9日、午前10時から11時30分 | ||
糀谷・羽田 | 3月は実施しません | ||
(予)ママとわたしの食育クラス (9から11か月) ママの食事と離乳食(3回食) |
大森 | 3月17日、午前10時から11時30分 | |
調布 | 3月9日、午前10時から11時30分 | ||
蒲田 | 3月9日、午後2時から3時30分 | ||
糀谷・羽田 | 3月8日、午前10時から11時30分 | ||
(予)育児学級 (1歳から1歳3か月) 幼児食への進め方とむし歯予防のポイント |
大森 | 3月14日、午前10時から11時30分 | |
調布 | 3月14日、午前10時から11時30分 | ||
蒲田 | 3月23日、午前10時から11時30分 | ||
糀谷・羽田 | 3月14日、午前10時から11時30分 | ||
(予)栄養相談 | 離乳食や幼児食などの相談 肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談 |
||
女性の健康専門相談 (女性の産婦人科医) |
月1回。 申込方法:健康づくり課(電話:03-5744-1683)へ電話 |
||
(予)精神保健相談 | 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族 | ||
乳幼児 | 4か月児健康診査 | 平成28年11月生まれの方 | 該当者には通知します。2月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを 健康診査は、地域健康課により前月か翌月になる場合があります 健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施 |
1歳6か月児健康診査 | 平成27年8月生まれの方 | ||
3歳児健康診査 | 平成26年2月生まれの方 | ||
(予)乳幼児歯科相談 | 3歳未満 | むし歯予防教室、歯科相談など |
(予)は予約が必要です。
(注意)健康に関する相談はいつでも受け付けています。
土・日曜、祝日や夜間に病気や歯痛になったら
小児科、内科
診療時間:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時(受付は午後9時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町二丁目7番1号) (注意)土曜を除く 電話:03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田四丁目24番12号) 電話:03-3732-0191
小児科
診療時間:月から金曜(祝日を除く) 午後8時から11時
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西六丁目11番1号)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151
歯痛
診療時間:日曜、祝日 午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森歯科医師会館(大田区池上四丁目19番7号) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田一丁目4番14号) 電話:03-3731-9282
接骨(ほねつぎ)
施術時間:日曜、祝日 午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896
薬(処方せん調剤)
取り扱い時間:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央三丁目1番3号) 電話:03-3774-7721
田園調布地区 (注意)土曜を除く:ゆきがや薬局(大田区東雪谷五丁目1番1号) 電話:03-3728-3231
蒲田地区:蒲田薬局(大田区蒲田四丁目38番5号) 電話:03-3732-1291
眼科
診療時間:
日曜、祝日 午前9時から翌日午前9時
月から金曜 午後5時から翌日午前9時
土曜 正午から翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関:
日・月・水・土曜 東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
日・火・金・土曜 昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜 保健医療公社荏原病院 電話:03-5734-8000
外科
診療時間:日曜 午前9時から午後5時(受付は午後4 時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号) 電話:03-3772-2402
その他の医療機関案内(24時間受付)
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 電話:03-5272-0303
救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)
東京消防庁救急相談サービス「救急相談センター」 電話:#7119
ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323
子供の健康相談室(小児救急相談)
開設時間:月から金曜 午後6時から 11時 土・日曜、祝日 午前9時から午後11時
子供の健康相談室 電話:#8000
ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898
さぽーとぴあへ行こう
障がいのある方もない方もどなたでも参加できます
バレンタイン特設限定ショップ
さぽーとぴあでしか買えないバレンタイン限定の品物がそろいます。
日時:2月10・11日、午前11時から午後4時(11日は午前10時から午後3時)
申込方法:当日会場へ
問合先:さぽーとぴあ管理係 電話:03-5728-9133 FAX:03-5728-9136
イベント名 | 開催日時 | 申込締切 |
---|---|---|
[1] バリアフリー映画体験上映会 | 2月11日(祝)、午後1時30分から3時30分 | 2月6日 |
[2] ユニカール体験会 | 2月18日(土曜日)、午後2時から3時30分 | 2月8日 |
[3] ヨガ講座 | 3月10日(金曜日)、午後6時から6時45分 | 2月28日 |
[4] アロマDEバスボムをつくろう | 3月11日(土曜日)、午前10時30分から11時30分 | |
[5] ドッヂビー体験 | 3月11日(土曜日)、午後1時30分から3時 |
(注意)[2][3][5]動きやすい服装で
対象:区内在住・在勤・在学の方(10歳以下のお子さんは保護者同伴)
(注意)[4]は3歳以上で妊娠中でない方
費用:[4]350円
定員:[1]先着50名。抽選で [2][3]各15名 [4]12名 [5]16名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)
(注意)手話通訳希望は申し込み時にお伝えください。
問合先:さぽーとぴあ地域交流支援部門 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
区民のひろば凡例
【費】:参加費など、【申】:申込先か問合先 (注意)費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み:催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切:掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1から9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
掲載できないもの[1]営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの [2]政治・宗教関係 [3]同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど。
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。
区民公開連続講座「区制70周年を迎えた大田区の地域力」
2月1・6・23日午後6時30分から8時30分、消費者生活センターで。先着各100名。当日会場へ【費】500円(1回)電話:080-5054-0151平野
四ヵ伝の勉強会に参加しませんか!
四ヵ伝の許状(裏千家)をお持ちの方。2月6日?午後1時から、新蒲田の会場で。電話で【費】3,000円【申】森電話:03-3733-1158
りんぱでポッと体操
ラップの芯を使った簡単な体操。2月8・9日、午前10時から11時、午前11時から正午。武蔵新田駅近くの会場で。電話で【費】500円【申】片桐電話:050-3690-3134
会話にも役立つ!童話を初級英語で楽しもう
2月8・15・22日午前10時から、新井宿会館で。電話で【費】1,000円(1回)【申】佐藤電話:03-3753-4598
初心者のやさしい英会話トライアル
2月12日(日曜日)午後1時から2時、消費者生活センターで。電話で【費】1,000円【申】伊藤電話:080-6524-8108
洗足池自然観察会
野鳥や植物などの観察会。2月12日(日曜日)午前11時から午後0時30分、洗足池公園で。先着20名。2月9日までに電話で【費】300円【申】岡電話:03-6315-6209
マンション「YUI(結い)」
マンションの管理について。2月12日(日曜日)午後2時から4時30分、萩中集会所で。当日会場へ【費】200円電話:03-3735-6037小谷野
モラロジー講演会「あなたの生き方それが最高の贈り物」 大人が変われば子供が変わる
2月12日(日曜日)午後1時から、大田文化の森で。先着180名。2月10日までに電話で【費】500円電話:03-6428-7620栗原
異世代交流座談会「地域での寄り添いとは」
2月12・19・26日、3月5日午前10時から正午、micsおおたで。先着20名。電話で【費】100円【申】想理アテンダントサービス事務局電話:070-4199-9788
60代70代の為の初心者英会話体験会
2月13・20日午前9時30分から10時30分、消費者生活センターで。先着10名。電話で【申】並木電話:080-5863-4783
はじめての詩吟無料体験
2月13・20日、午前9時30分から11時30分、六郷文化センターで。電話で【申】大島電話:03-3734-8708
中級英会話学習会(スピークアウト)
2月15日(水曜日)午前9時30分から10時30分、ライフコミュニティ西馬込で。電話で【費】1,000円【申】光本電話:080-6786-6376
新しいパソコン初心者教室(4日制)
2月15・22日、3月1・8日午前9時30分から11時30分。消費者生活センターで。先着20名。2月10日までに往復はがきで【費】2,500円(4回)【申】〒144-0047萩中一丁目1番2号濱田電話:080-9677-7564
歌舞伎ワークショップ・若葉婦人会65周年記念講演会
2月16日(木曜日)午後2時から4時、アプリコで。当日会場へ電話:03-3738-5052醍醐
牧田総合病院学会 公開講座
[1]地域包括ケアシステムについて [2]ストレスと精神栄養学 [3]誤えん性肺炎について他。2月18日(土曜日)午後1時30分から5時、入新井集会室で。先着130名。当日会場へ電話:03-3762-5147牧田総合病院・本条
いけばなアレンジメント体験
2月18日、3月11・25日午前10時から正午、大田文化の森で。電話で【費】2,160円(1回)【申】小寺電話:070-4340-7840
楽しいダンス体験会
2歳から小学生の男女。2月18・25日午後4時から、萩中文化センターなどで。電話で【申】今村電話:090-8306-1336
キラリ!ときめく自分史づくり講座
2月19日(日曜日)午前9時30分から正午、大田文化の森で。電話で【費】2,000円【申】平野電話:090-8846-4056
カラオケ教室無料体験会
2月20日?午後7時から9時。六郷文化センターで。先着7名。2月10日までに電話で【申】持田電話:03-3731-7610
大田市場フラワーアレンジメント教室と「花き」に関する講演
2月21日(火曜日)午後1時から3時、大田市場で。往復はがき(1枚1名。〒住所・氏名・年齢・電話)で。2月7日必着【費】1,500円【申】〒143-0001東海二丁目2番1号大田市場業務課「フラワーアレンジメント教室」係電話:03-3790-6530
子育てママのための託児付き生活講座
2月24日(金曜日)午前10時から11時45分、エセナおおたで。電話で【費】600円(保育希望の方)【申】綱島電話:03-6423-1840
TOHOいえラボフォーラム これ の看護師は「まち」の中の「いえ」で学ぶ
2月25日(土曜日)午前10時から午後3時30分、東邦大学で。先着200名。手話通訳あり。当日会場へ電話:03-3762-9881東邦大学看護学部
いま知っておきたい後見と相続対策セミナー
2月25日(土曜日)午後1時30分から3時30分入新井集会室で。電話で【申】根崎電話:03-5480-4860
東京サイクリング協会「パンク修理と日常メンテナンス」
2月26日(日曜日)午後1時30分から3時30分、大田文化の森で。先着15名。当日会場へ【費】1,000円電話:080-1223-9866渋谷
サーズデイ・ブラスバンド演奏会
2月26日(日曜日)午後1時30分開演、大田区民センターで。当日会場へ電話:03-3743-5570阿部
且坐喫茶からお茶室で美味しいお菓子とお茶を一服から
2月25日(土曜日)午後1時から、池上駅近くの会場で。電話で【費】1,500円【申】山本電話:03-3752-0843(午前中)
大田区勤労者将棋大会
区内在住、在勤者と家族。2月26日(日曜日)午前9時から午後5時、産業プラザで。クラス別(目安、A=3段以上、B=初から2段、C=1から3級、D=4級以下)。往復はがき(クラス、段・級、年齢、〒住所、氏名、電話番号)で。2月18日必着【費】1,000円(小学生500円)【申】〒144-0034西糀谷三丁目7番15-102号大田区勤労者将棋連盟電話:03-3741-6018
着物リメイク 着用しなくなった着物をコートにしてみませんか
[1]3月27日から5月1日の月曜(全6回) [2]3月30日から5月11日の木曜(全6回)、時間はいずれも午後1時から3時30分、山王四丁目の会場で。先着各4名。3月6日までに電話で【費】1,700円(2回目以降1回1,200円)【申】川面電話:03-3771-6986
デジカメ入門講座 写真を楽しみ、パソコン編集で写真が動画のように
3月2・9・16・23日、午前9時30分から11時30分、消費者生活センターで。先着20名。往復はがき(〒住所、氏名、電話番号、年齢)で。2月23日必着【費】3,000円(4回)【申】〒146-0095多摩川一丁目34番2号 高尾電話:03-3759-1552
楽蘭会蘭展
3月3から5日、午前9時30分から午後4時30分(3日は午前11時から)、大田区民プラザで電話:03-3766-8870瀬端
あすなろ歌連演歌の集い
3月5日(日曜日)正午開演、アプリコで。当日会場へ電話:090-3132-2114藤井
梅の香漂う池上梅園で茶室体験&「茶室カフェ」
3月12日(日曜日)茶室体験:[1]午前10時30分から [2]午前11時30分から [3]午後0時30分から [4]茶室カフェ:午後1時30分から3時30分。池上梅園で。[1][2][3]ファックスか往復はがき(氏名、参加人数(子どもは年齢)、[1][2][3]の別、住所、電話番号、メールアドレス)で。3月3日必着[4]当日会場へ【費】800円(別途入場料必要)【申】〒145-0066南雪谷二丁目17番5-1103号 わかつ倶楽部・原電話:03-5499-7621
お知らせ
大田区は3月15日に区制70周年を迎えます
2月16日から3月15日は住民税・所得税の申告期間です
住民税
住民税の申告 2月16日から3月15日 午前9時から午後5時(土・日曜を除く)
住民税申告の特別窓口
前年に申告した方へ2月13日に住民税の申告書を郵送します。
会場:会区役所本庁舎2階
大田区へ住民税の申告が必要な方
[1] 平成29年1月1日現在区内に住所があり、28年中に所得があった
[2] 区内に住所はないが事務所・事業所がある
ただし、次の方は区への申告は不要です
[1]税務署に28年分の所得税の確定申告をする
[2]給与収入のみで、勤務先から大田区に給与支払報告書が提出されている
[3]公的年金などの収入のみで、支払先から大田区に公的年金等支払報告書が提出されている
(注意)[2][3]の方は、源泉徴収票に記載されている控除以外の控除の適用を受けようとする場合は申告が必要です。
申告に必要なもの
[1]28年中の収入などが分かるもの(源泉徴収票・給与明細書など)
[2]各種控除の申告に必要な書類(証明書や領収書など)
[3]マイナンバーの番号確認書類((注意)1)と身元確認書類((注意)2)
(注意)1 マイナンバーカードか通知カードか個人番号が記載された住民票
(注意)2 マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポートなど
代理申告は、委任状、委任者の番号確認書類、代理人の身元確認書類が必要
次の方も申告をお願いします
所得のなかった方
住民税の申告は国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険などの保険料と給付の算定資料となるため、28年中に所得がなかった方も住民税の申告をお願いします。28年中の合計所得が38万円(給与収入の場合103万円)以下の方を扶養している場合は、申告書に扶養親族の氏名などを記入してください。
(注意)世帯の所得が一定以下の場合、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の均等割額、窓口負担金が軽減される制度があります。
問合先:
国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516
国保年金課後期高齢者医療資格係 電話:03-5744-1608 FAX:03-5744-1677
住民税の証明書が必要な次の方
[1]児童手当を受給している
[2]教育、保育、福祉などのサービスを利用している
[3]非課税証明書を必要とする(住宅関係、保育園入園申請、奨学金など)
問合先:課税課 FAX:03-5744-1515(共通)
大森地区 電話:03-5744-1194
調布地区 電話:03-5744-1195
蒲田地区 電話:03-5744-1196
所得税・贈与税など
申告に便利!国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」
詳細は「国税庁」と検索
所得税・復興特別所得税の申告・納付 2月16日から3月15日
申告が必要な主な方
[1] 次に該当する給与所得者
[1]給与の収入金額が2,000万円を超える
[2]給与を1か所から受け、他の所得金額(退職所得を除く)の合計額が20万円を超える
[3]給与を2か所以上から受けている
[2] 各種所得金額から所得控除を差し引き、その金額に税率を乗じて計算した所得税額から配当控除額を差し引いた後、残額がある
[3] 上場株式などにかかる譲渡損失と配当所得との損益通算や繰越控除の特例の適用を受ける
公的年金などの受給者で申告不要の方
下記の対象者は所得税・復興特別所得税の申告は不要です。ただし、所得税・復興特別所得税の還付を受ける場合は申告が必要です。また、住民税の申告は必要となる場合があります。
対象:次のすべてに当てはまる方
[1]公的年金などの収入金額の合計額が400万円以下
[2]公的年金などの全部が源泉徴収の対象となる
[3]公的年金などにかかる雑所得以外の所得金額が20万円以下
贈与税の申告・納付 2月1日から3月15日
申告が必要な主な方
平成28年中に贈与を受けた財産の価額の合計額が110万円を超える
(注意)相続時精算課税を選択した方は、110万円以下であっても申告が必要です。
消費税・地方消費税(個人事業者)の申告・納付3月31日まで
申告が必要な主な方
[1]基準期間(平成26年分)の課税売上高が1,000万円を超える
[2]「消費税課税事業者選択届出書」を提出している
[3]上記[1][2]に該当しない場合で、27年1月1日から6月30日の課税売上高が1,000万円を超える
(この1,000万円の判定は、給与などの支払の合計額に代えることも可)
納税は振替納税で!
所得税・復興特別所得税、消費税・地方消費税(個人事業者)の期限内申告にかかわる納税には、振替納税がご利用いただけます。
申込方法:「預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書」を作成し、納付期限までに税務署に持参か郵送
問合先:
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151
そのほか税などに関するお知らせ
特別区民税・都民税(普通徴収)第4期分の納期限は1月31日です。未納の方はお早めにご納付ください
問合先:納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
固定資産税・都市計画税第4期分の納期限は2月28日です(東京23区内)。納期限までにご納付ください
問合先:大田都税事務所 電話:03-3733-2411
にせ税理士・にせ税理士法人にご注意ください!
問合先:東京税理士会 電話:03-3356-4476
後期高齢者医療保険料(納付書・口座振替)の納期限は原則毎月月末です。納期限までにご納付ください
問合先:国保年金課後期高齢者医療収納係 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
社会保険料控除について
国民年金保険料
申告に「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の添付が必要です。平成28年1から9月納付分の証明書は11月上旬に郵送しました。10月以降に初めて保険料を納めた方へは、2月上旬に郵送します。
証明書の再発行や不明点は、専用電話(電話:0570-003-004)へ。
IP電話からは電話:03-6630-2525へ
(平日、午前8時30分から午後7時、祝日を除く。第2土曜、午前9時から午後5時)
問合先:日本年金機構大田年金事務所 電話:03-3733-4141 FAX:03-3734-3649
国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料
申告に証明書添付は不要です。「大田区保険料・納付済額のお知らせ」、領収書、通帳などで納付金額を確認して申告書に記入してください。実際に納めた方が控除の対象ですが、特別徴収(年金からの差し引き)で納付した場合は、本人だけが控除の対象です。
問合先:
国民健康保険料 国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料 国保年金課後期高齢者医療収納係 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料 介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551
【大田区制70周年記念事業】おおた和の祭典<2月12日(日曜日)アプリコ>
午前10時から午後4時<入場無料>
書道、茶道、邦楽、日本舞踊など日本の伝統文化・芸能のワークショップ、発表会。人間国宝米川文子さんの筝曲演奏、墨絵イラストレーター茂本ヒデキチさんのライブペインティングも。
ご来場いただいた中学生以下の方におみやげプレゼント(先着300名)
大田区「TAIKOの祭典」
午後2時30分開演
費用:S席1,000円、A席500円(当日はS席1,500円、A席1,000円)。全席指定
申込方法:大田区民プラザ、アプリコ、大田文化の森でチケット販売
問合先
(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
災害時の安全を確保しよう!
区では家庭用消火器の薬剤詰め替えと防災用品をあっせんしています。
対象:区内在住の方
申込方法:申込先へはがきかファクシミリ(記載例参照。品名、数量、[1]の消火器は種類・型式も明記)
[1] 家庭用消火器の薬剤詰め替えあっせん
申込期間:2月1日から3月31日(消印有効)
薬剤詰め替えの目安は、消火器購入後4から5年です。
(注意)消防法令により設置・点検を義務付けられている集合住宅や事業所などの消火器は申し込めません。
種類 |
型式(薬剤量) |
価格 |
申込先 |
---|---|---|---|
粉末 |
4型(1.2kg)加圧式 | 3,360円 |
大田区防災設備協力会「消火器あっせん」係 (〒143-0013大森南五丁目3番13号) 電話:・FAX:03-5710-1011 申し込みのはがきかファクシミリ用紙を持った業者が、消火器本体を確認し、詰め替え可能なものを預かり、薬剤を詰め替えて届けます。 代金は消火器を預ける際にお支払いください。 |
4型(1.5kg)加圧式 | 3,650円 |
||
4型(1.2から1.5kg)蓄圧式 | 3,780円 |
||
6型(1.8から2.0kg)蓄圧式、加圧式 | 4,410円 |
||
10型(3.0から3.5kg)蓄圧式、加圧式 | 5,950円 |
||
強化液 |
3型(3.0リットル) | 5,250円 |
|
4型(3.5から4.0リットル) | 5,950円 |
||
強化液 中性 |
2型(2.0リットル) | 6,400円 |
|
3型(3.0リットル) | 7,350円 |
||
泡 |
10型(7.5から8.5リットル) | 2,940円 |
[2] 防災用品のあっせん(通年申込可)
「防災用品あっせんのご案内(カタログ)」は、区のホームページのほか、特別出張所でもご覧いただけます。
申込先:大田区商店街連合会「防災用品あっせん」係(〒144-0035南蒲田一丁目20番20号) 電話:03-3731-8500 FAX:03-3730-0800
品目 |
あっせん価格 |
---|---|
保存食5年セレクトセットⅡ | 3,800円 |
蓄圧式粉末消火器 1.5㎏ | 6,000円 |
蓄圧式粉末消火器 3㎏ | 8,800円 |
エアゾール式消火具 | 1,500円 |
感震ブレーカーアダプター ヤモリ | 3,600円 |
感震コンセント ヤモリ | 6,500円 |
不動王T型固定式 | 2,800円 |
家具転倒防止板(ふんばる君) | 1,650円 |
お灯さん | 3,600円 |
白十字防災避難用セット | 6,200円 |
凝固・衛生袋セット(トイレ処理用) | 6,500円 |
[3] 火災警報器のあっせん(通年申込可)
あっせん価格:1個3,500円
取り付け費用:1個1,500円(3個目からは1個1,000円)
申込先:
[1]大田区防災設備協力会「火災警報器あっせん」係(〒143-0013大森南五丁目3番13号) 電話:・FAX:03-5710-1011
[2]大田区商店街連合会「火災警報器あっせん」係(〒144-0035南蒲田一丁目20番20号) 電話:03-3731-8500 FAX:03-3730-0800
(注意)同一製品を扱っています。申し込みのはがきかファクシミリ用紙を持った業者が訪問します。代金は商品と引き換えにお支払いください。
ご注意ください
区では、訪問による消火器や防災用品などの販売は一切行っていません。
問合先
防災危機管理課管理担当 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519
お気軽にご相談ください―区民相談室
申込方法の記載のないものは直接会場へ
区民相談室
(注意)祝日・休日を除く
問合先:広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504
法律<相談員:弁護士>
借地、借家、相続、離婚、金銭問題などの日常生活に関すること
日時:月・水・金曜、午後1時30分から(相談時間25分)
会場:区民相談室
申込方法:電話で予約電話:03-5744-1135
不動産取引<相談員:宅地建物取引士>
不動産の取り引き一般に関すること
日時:第1・3木曜、午後1時から3時(受付)
会場:区民相談室
登記<相談員:司法書士>
不動産、会社などの登記や申請に関すること
日時:第3火曜、午後1時から3時(受付)
会場:区民相談室
公証<相談員:公証人>
遺言、相続、金銭貸借などの証書作成、文書の認証、確定日付に関すること
日時:第1火曜、午後1時から3時(受付)
会場:区民相談室
人権、身の上<相談員:人権擁護委員>
人権侵害や、家庭内・近隣との悩みごとなど
日時:第2・4火曜、午後1時から3時(受付)
会場:区民相談室
問合先:人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
税金<相談員:税理士>
所得税、相続税などの税金相談(所得税の確定申告を除く)
日時:第2木曜、午後1時から(相談時間30分)
会場:区民相談室
申込方法:電話で予約(2か月前の1日から受付) 電話:03-5744-1135
社会保険労務<相談員:社会保険労務士>
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険など
日時:第1・3火曜、午後1時から3時30分(受付)
会場:区民相談室
行政<相談員:行政相談委員>
国、東京都、区など役所の仕事についての要望、苦情など
[1]日時:第1・3火曜、午後1時から3時(受付) 会場:区役所本庁舎1階
[2]日時:第2水曜、午後1時30分から4時 会場:大森駅ビル・アトレ大森
行政手続<相談員:行政書士>
戸籍、相続、外国人在留、官公庁への許認可などの手続き
日時:第4木曜(祝日の時は翌日、12月は第3木曜)、午後1時から4時
会場:区役所本庁舎1階
土地・建物<相談員:土地家屋調査士>
境界線問題や不動産の表示登記などに関することなど
日時:第1水曜、午後1時から4時
会場:区役所本庁舎1階
健康<相談員:産業医の資格を持つ医師、産業保健師>
家族や自分の健康に関すること [1]一般 [2]メンタルヘルス
日時:[1]木曜(8月は実施しない日有り) [2]月1回木曜、午後1時から2時30分(受付)
会場:区民相談室
申込方法:大田地域産業保健センターへ電話予約 電話:03-3772-2402
人権問題への理解を深めましょう
学校で取り組む人権教育
区の教育委員会では、東京都人権尊重教育推進校(羽田・蒲田小学校)、大田区人権教育研究協力校(入新井第二・糀谷小学校、糀谷中学校)を区の人権教育の推進校とし、子どもの発達の段階を踏まえた人権教育を行っています。
羽田小学校では、総合的な学習の時間に「食肉市場と私たち」の単元を設けて人権学習を、入新井第二小学校では、近隣の学校や保育園などと連携して「地域と考える人権展」を、糀谷小学校では、「さべつ・いじめ・なかまはずれ、しない・させない・みのがさない」を全教育活動にとりいれた指導をそれぞれ行っています。蒲田小学校では「共に生き、共に学ぶ学校づくり」のテーマで研究発表会を行いました。また、糀谷中学校では生徒会を中心に、「いじめ根絶」をねらいとした活動を展開し、人権意識の浸透・定着を図っています。
これからの社会を担う子どもたちが人権問題への理解を深め、お互いを大切にし合うことができるように、今後も人権教育を推進していきます。
問合先:
教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665
人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
まちかどNews
おもしろいことやこころ和むもの、出来事など、大田区にある身近な情報をお知らせします。
問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503
大田区ゆかりの版画家・川瀬巴水
郷土博物館でその軌跡をたどる
企画展「大田区居住90周年記念 川瀬巴水」が好評のうちに終了しました。取材時、巴水ゆかりの写真に見入っていた馬込在住の男性に聞くと「もともと巴水のファンで、これだけの作品が集うことがうれしい。文士たちに愛された地元を大田区民として誇りに思う」と話してくれました。版画制作活動39年のうち31年を大田区で過ごした巴水の作品からは、洗足池や池上本門寺などの当時の面影を感じ取ることができました。
企画展終了後も、館内には常設で「馬込の月」「池上本門寺」の2作品を展示しているほか、絵はがきや切手などのグッズを販売しています。また、現在は特別展「土器から見た大田区の弥生時代」を開催中です。
問合先:郷土博物館 電話:03-3777-1070(月曜休館)
四季を感じる田園調布の木々
11月下旬、田園調布駅から続くイチョウ並木が黄色く色づき、カメラを手に散策を楽しむ人がひっきりなしに訪れていました。イチョウ並木は田園調布駅西口から放射状に延びる3本の街路沿いに整備されています。その左側の街路を進むと5分ほどで宝来公園に達します。宝来公園は2月にはウメ、3月には桜を楽しむことができる花名所となっています。また、高低差のある園内はぐるりと遊歩道がめぐっており、梅林を抜けると大きなケヤキやムクノキの眼下に、カモが憩う湧水池が見渡せます。花や木々を楽しみながら、ゆっくり散策をしてみませんか。
ふれあいvol.15 失敗をもやりがいに
大田区長 松原 忠義
寒い日が続きますが、穏やかな新年を迎えられたことと思います。私にとりましても家族そろってのだんらんはとても楽しく、届いた年賀状を見ては懐かしがったり、勇気づけられたり、激励しなくてはと思ったりと、平和と幸福を感じるお正月となりました。
多くの皆さんがお正月に一年の計を立てたのではないでしょうか。大田区制70周年を迎える節目のこの年始に、私は「70年の歴史をしっかりと振り返り、十年先二十年先を見据え、現在を的確にとらえた区政運営を行おう」と思いを新たにしたところです。
1月9日の成人の日には、無限の可能性を秘めた6,273人が新たな一歩を踏み出しました。未来へ向けた輝かしい一歩であると同時に、望むと望まざるとにかかわらず大人としての社会的責任を負う一歩でもあります。失敗をしない人はいません。私も失敗をてこに努力をし続けてきました。失敗もやりがいと前向きに捉え、果敢に新たなことに挑戦する一年としていきたいものです。
区制70周年記念式典の開催
平成29年3月に、大田区は区制70周年を迎えます。この節目を祝い、記念式典を開催します。
【一部】 区政功労者表彰
【二部】 国際都市おおた宣言・記念コンサート「笑顔、このまちから 大田区イメージソング 」
出演 湯川れい子、千住 明、夏川りみ、西六郷少年少女合唱団、西六郷小学校合唱部、大田区民合唱連盟
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:3月12日(日曜日)、午後1時から
会場:アプリコ大ホール
定員:抽選で150名程度
申込方法:問合先へはがきかファクシミリ。「大田区制70周年記念式典」希望、2名までの希望人数、全員の〒住所・氏名、代表者の電話番号を明記。保育(1歳6か月以上の未就学児)希望はお子さんの人数・年齢を明記。区のホームページからも申し込めます。2月15日必着。
(注意)当選者のみ3月5日までに入場券を郵送。
問合先:総務課 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505
一緒に考えてみませんか?子どもの活動・居場所
子ども応援シンポジウム&交流会
こども食堂や学習支援など、子どもを地域で支える団体の事例発表とシンポジウムを行います。シンポジウム後は、事例発表者とともに交流会も実施します。
日時:2月18日(土曜日)、午後1時30分から5時
会場:大田文化の森
定員:先着150名
問合先:福祉管理課調整担当(計画) 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520
青少年教育指導者セミナー
「 子ども・若者」居場所づくりシンポジウム
基調講演とパネルディスカッションによるシンポジウムを開催します。
コーディネーター:駒澤大学総合教育研究部教授 萩原建次郎
パネリスト:
上池台児童館館長 秋山幸美
気まぐれ八百屋だんだん店主 近藤博子
学習支援教室「いるか」代表 堀井美沙
対象:16歳以上の区内在住・在勤・在学で、青少年活動に興味・関心のある方
日時:2月26日(日曜日)、午前10時から午後4時30分
会場:消費者生活センター
定員:先着50名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照。性別も明記)。区のホームページからも申し込めます。
問合先:地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
インフォメーション
平成29年2月のガイド
2日(木曜日)…写真展「ユネスコ大田地域遺産」(8日まで、区役所本庁舎1階)
5日(日曜日)…犬のしつけ方教室 (注意)犬の同伴不可 (消費者生活センター、午後2時から3時30分)
24日(金曜日)…シティホールフライディコンサート(区役所本庁舎1階、午後0時15分から0時45分)
26日(日曜日)…コスモスふれあいコンサート(池上会館、午後1時開演)
2月中旬から3月上旬
梅の花の見頃(池上梅園、入場料100円)
問合先:地域基盤整備第一課 電話:03-5764-0629
広報番組
【2月の主な内容(予定)】
1から15日 区役所の2階をご利用ください 無料専門相談と区政情報コーナー
16から28日 空き家等対策
J:COM 大田
毎日、午前9時と午後8時から
iTSCOM
月曜:午後4時30分から、火曜:午後7時30分から、水曜:午後6時15分から、木曜:午後3時30分から、金曜:午前11時15分から、土曜:午前9時10分から、日曜:午後9時40分から
(注意)放送時間はいずれも14分間。放送の時間帯が変更になる場合があります。
バックナンバーはYou Tube「大田区チャンネル」で
問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503
区の世帯と人口(平成29年1月1日現在)
世帯数・・・379,497世帯
総人口・・・717,295人
日本人人口・・・695,696人(男・・・347,768人 女・・・347,928人)
外国人人口・・・21,599人(男・・・10,284人 女・・・11,315人)
面積・・・60.66km2
大田の魅力、世界へ発信中!
区内の観光スポットを、日本語、英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語、タイ語で紹介しています。
問合先:観光課観光振興担当 電話:03-5744-1322 FAX:03-5744-1323
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ