おおた区報WEB版 平成28年9月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2016年9月1日
目次
暮らしの情報箱
健康ホットライン
- 地域健康課からのお知らせ
- 健康便り
- 10月の地域健康課共通事業
- 土・日曜、祝日や夜間に病気や歯痛になったら
- 大田区健康効果大学(13日制)
- ありがとうございます あたたかい善意
- みる・きく・まなぶ 区民のひろば
お知らせ
- あなたの学びを応援します!
- 液状化による建物被害にそなえるために
- 【締切迫る!】 大田区制70周年記念 いきいき大田写真コンクール
- 人と動物の絆と笑顔を広げるために ― 9月20から26日は動物愛護週間
- 蒲田映画祭2016
- 高齢者が狙われている! 「押し買い」にご用心!!
- おおた和の祭典 大田区邦楽連盟定期演奏会 から 輪の會
- <24時間、もしもの時にも安心です!> 高齢者見守りキーホルダーに登録しませんか?
- 人権問題への理解を深めましょう 高齢者の尊厳のある暮らしを守りましょう
- まちかどNews
- 応援しよう!応援しよう! トップアスリート
- はねぴょんです
- <あなたの力を貸してください!> 災害時の看護職ボランティア募集
インフォメーション
暮らしの情報箱
はがきなどで申し込む場合の記載例
[1]催しなどの名称 [2]〒住所 [3]氏名(ふりがな) [4]年齢(学年) [5]電話番号 [6]その他必要事項
(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。
間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。
福祉
臨時福祉給付金、障害・遺族年金受給者向け給付金
対象と見込まれる方へ9月1日以降に申請書を郵送します。平成29年1月20日(必着)までに申請書を返送してください。
[1] 臨時福祉給付金
1回限り、1人3千円
対象:次のすべてに該当する方
[1]28年1月1日現在、区に住民票があった
[2]28年度住民税(均等割)が非課税
[3]28年度住民税の課税者の扶養親族などでない
[4]生活保護を受けていない
[2] 障害・遺族年金受給者向け給付金
1回限り、1人3万円
対象:[1]の対象者のうち、28年5月分の障害基礎年金、遺族基礎年金を受給した方
(注意)障害厚生年金、遺族厚生年金のみを受給している方や、高齢者向け給付金(3
万円)の受給者は対象になりません。
問合先:
給付金の趣旨や制度について:厚生労働省給付金専用ダイヤル 電話:0570-037-192
申請方法や給付について:大田区給付金コールセンター 電話:03-5744-1652
(障)心身障害者医療費の助成
対象:次のすべてに該当する64歳以下の方
[1]身体障害者手帳1・2級(心臓などの内部障がいのある方は1から3級)か、愛の手帳1・2度
[2]国民健康保険か社会保険に加入している
[3]生活保護を受けていない
[4]本人(19歳以下は世帯主など)の平成27年中の所得が下表の限度額以下
扶養親族等の数 | 所得限度額 |
---|---|
0人 |
3,604,000円 |
1人 |
3,984,000円 |
2人 |
4,364,000円 |
3人 |
4,744,000円 |
4人 |
5,124,000円 |
5人 |
5,504,000円 |
(注意)65歳以上でも、64歳までに障害認定を受けた都外からの転入者と、12年8月の(障)対象者は、該当する場合があります。
自己負担額:住民税非課税の方はなし。住民税課税の方は1割(1か月当たりの限度額は外来12,000円、入院44,400円)。
(注意)入院時の食事代は助成の対象外です。
申込方法:申込先へ次のものを持って来所
[1]身体障害者手帳か愛の手帳、児童相談所が発行する愛の手帳(受理・総合判定区分確認)証明書
[2]健康保険証
[3]印鑑
[4]28年1月2日以降に大田区に転入した方は、28年度住民税課税(非課税)証明書
申込先:身体障害者手帳を新規申請する方は、地域福祉課で同時申請ができます。すでに身体障害者手帳か愛の手帳をお持ちで(障)障受給者証の対象になる方は、問合先へお問い合わせください。
9月は(障)障受給者証の更新月です
現在(障)受給者証をお持ちの方へ、所得審査のうえ、9月からの(障)受給者証か資格喪失通知書を郵送しました。期限の切れた(障)受給者証は返却してください。前回は所得超過により対象外でも今回は対象となる方は、改めて申請してください。
問合先:障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555
寿祝金の贈呈
88歳になる方へ、9月19日「敬老の日」の前後に民生委員を通じて区3,000円、社会福祉協議会2,000円の区内共通商品券をお届けします。申請は不要です。
対象:8月15日現在、区に住民登録のある昭和3年4月1日から4年3月31日生まれの方
問合先:地域福祉課管理係
大森 電話:03-5764-0654 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4140 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1505 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3741-6646 FAX:03-3742-3116
大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2021 FAX:03-3736-2030
障がい者歯科相談
歯科健康診査など(治療は行いません)
対象:身体障害者手帳か愛の手帳か精神障害者保健福祉手帳を持ち、現在障がい者施設に通所していない区内在住の方
日時:9月1日から平成29年1月31日
会場:歯科医師会が指定する歯科診療所
申込方法:電話かファクシミリ(記載例参照。希望日時も明記)。大森歯科医師会(電話:03-3755-5400 FAX:03-3755-0307)か蒲田歯科医師会(電話:03-3735-1004 FAX:03-3737-0378)へ
問合先:健康づくり課成人保健担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523
こども
保育サービスアドバイザーの出張相談
保育施設についての情報提供を行い、子育てに関する相談をお受けします。
対象:妊娠中の方、乳幼児の保護者
開催日程 | 会場 |
---|---|
10月19日(水曜日) | 糀谷・羽田地域庁舎 |
10月24日(月曜日) | 大森地域庁舎 |
11月2日(水曜日) | キッズな洗足池 |
11月15日(火曜日) | 大田区民プラザ |
11月16日(水曜日) | ライフコミュニティー西馬込 |
11月21日(月曜日) | キッズな大森 |
11月24日(木曜日) | 糀谷特別出張所 |
(注意)受付時間は午前9時30分から11時30分、午後1時から4時
申込方法:当日会場へ
問合先:保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715
後期高齢者医療・国保・税
長寿健康診査
対象:6から9月に大田区後期高齢者医療制度に加入した方
項目:問診、尿検査、血液検査など
受診期限:平成29年3月31日
受診場所:区内健康診査実施医療機関
申込方法:対象の方へ9月下旬に郵送する受診票を受診場所へ持参
(注意)8月1日以降に大田区に転入した方で、受診票をお持ちでなく、まだ受診していない場合は、問合先へはがきで申し込み(記載例参照。「長寿健康診査受診票希望」、後期高齢者医療被保険者証の被保険者番号も明記)。29年2月28日必着
問合先:国保年金課後期高齢者医療給付係(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1254 FAX:03-5744-1677
健診内容について:健康づくり課成人保健担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523
ご利用ください納付猶予制度
納付猶予の承認期間は未納扱いにならず、老齢基礎年金の受給資格期間に入ります。10年以内に遡って納めれば将来の年金受給額に反映させることができます。
対象:20から49歳で、本人と配偶者の所得が一定額以下の方
(注意)学生には学生納付特例制度があります。
問合先:国保年金課国民年金係 電話:03-5744-1214 FAX:03-5744-1516
納付はお済みですか?
特別区民税・都民税(普通徴収)の第2期の納期限は8月31日でした
未納の方はお早めにご納付ください。納期限を過ぎて納めると日数に応じた延滞金が加算され、未納の場合は財産調査・差し押さえなどの処分が行われます。
納付場所:金融機関、ゆうちょ銀行 (一部除く)、コンビニエンスストア・モバイルレジ(バーコード印刷のある納付書のみ)、納税課、特別出張所
問合先:納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
固定資産税・都市計画税の第2期の納期限は9月30日です
6月郵送の納付書で納付してください。
問合先:大田都税事務所 電話:03-3733-2411
相談
身元不明相談所特設会場
日時:9月11日(日曜日)、午前10時から午後2時
会場:区役所本庁舎1階
申込方法:当日会場へ
問合先:蒲田警察署 電話:03-3731-0110
募集
ふれあいパーク活動活動団体
公園で清掃や花壇づくり、地域イベントなどのボランティア活動をする団体を募集します。園内清掃実施団体には清掃用具の提供、活動支援金の支給をします。
対象:希望する公園の近隣の方で組織する5名以上の団体
活動期間:申請承認から当該年度3月31日まで(次年度以降の継続可)
申込方法:申請書(問合先で配布)を希望する公園を管轄する問合先へ持参
問合先:
地域基盤整備第一課(大森地域) 電話:03-5764-0629 FAX:03-5764-0633
調布地域基盤整備事務所 電話:03-3726-4300 FAX:03-3726-4318
地域基盤整備第二課(蒲田地域) 電話:03-5713-1118 FAX:03-5713-2009
糀谷・羽田地域基盤整備事務所 電話:03-3741-1946 FAX:03-3744-8955
制度について:道路公園課公園管理担当 電話:03-5744-1319 FAX:03-5744-1527
「大田区家庭・地域教育力向上支援事業」実施団体
社会全体で子育てを支えていくために、さまざまな課題について考え、話し合う学習会を実施する団体を募集します。
学習のテーマ:子どもの成長・発達、SNSとの付き合い方、いじめ問題、障がい理解、地域の子育てなど
対象:家庭や地域の教育力向上を目的とする事業を行い、会員が5名以上で半数以上が区内在住・在勤者の学習団体やPTA
(注意)営利・政治・宗教団体は除く
募集数:先着50団体(審査有り)
事業委託料:1団体につき上限5万円
申込方法:申請書(問合先で配布。区のホームページからも取り出せます)を問合先へ持参
問合先:教育総務課教育地域力推進担当 電話:03-5744-1447 FAX:03-5744-1535
高齢者住宅(空き家)の入居者
対象:区内に引き続き3年以上居住し、所得、収入が基準内の、住宅に困っている65歳以上で、次のいずれかに該当する方
[1]単身世帯用:1人暮らし
[2]2人か2人以上の世帯用:60歳以上の2親等内の親族か配偶者と1年以上同居
募集住宅:区営・区立シルバーピア
募集戸数:単身世帯用 10戸、2人世帯用 10戸、2人以上世帯用 1戸
(注意)詳細は、『申込みのしおり』(9月7から16日に、区役所本庁舎1階、特別出張所で配布)をご覧ください。
問合先:高齢福祉課居住支援係 電話:03-5744-1346 FAX:03-6428-6973
バングラデシュ支援バザーの出品物
10月1・2日に開催する大田区生活展内の支援バザーの出品物を募集します。
出品物の種類:タオル、石けん、食器などの日用品と衣類(新品で持ち運びできる物)
(注意)電化製品、食料品、貴金属、医薬品、ぬいぐるみは出品できません。
出品方法:9月12から27日の平日に消費者生活センターへ持参 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936
応援します、区内の商工業
[1] 「大田の工匠Next Generation」候補者
大田区のものづくりの将来を担う優秀技術者を表彰
対象:区内のものづくり企業に従事し、企業の代表者から推薦された、28歳から50代の技術者
申込方法:9月1日から10月31日に、所定の推薦書(ホームページから取り出せます)を問合先へ郵送か持参
[2] 「フード展示商談会 in 大田」参加事業者
高品質スーパー、商社などとの商談会
対象:区内の中小食品事業者
日時:平成29年2月23日(木曜日)
会場:産業プラザ
費用:3,000円
定員:先着30社
申込方法:9月1日から11月30日に、問合先へ電話後ホームページから申し込み (注意)事業内容により参加できない場合があります。
問合先:(公財)大田区産業振興協会
[1] 電話:03-3733-6476 FAX:03-3733-6459
[2] 電話:03-3733-6401 FAX:03-3733-6459
http://www.pio-ota.jp/
洗足区民センター指定管理者
詳細は、区のホームページをご覧ください。
指定期間:平成29年4月1日から34年3月31日
申請受付期間:9月9から15日
問合先:雪谷特別出張所 電話:03-3729-5117 FAX:03-3729-1826
求人
私立保育園就職フェア
区内の私立保育園の就職相談会や保育士応援セミナーを開催します。詳細はお問い合わせください。
対象:区内の私立(認可)保育所、小規模保育所、認証保育所、定期利用保育室への就職を希望する方 (注意)未経験者可
日時:10月1日(土曜日)、午前10時30分から午後3時
会場:産業プラザ
申込方法:当日会場へ
問合先:保育サービス課保育サービス基盤担当 電話:03-5744-1277 FAX:03-5744-1715
地域包括ケア推進員(非常勤)
地域包括ケア体制構築に向けた課題整理などの業務です。詳細は区のホームページをご覧になるかお問い合わせを。
対象:職務に必要な知識と経験、高齢者福祉への理解、社会福祉増進に熱意のある方
任用期間:10月1日から平成29年3月31日
勤務場所:糀谷・羽田地域福祉課
募集人員:1名
選考方法:書類選考後、面接問合先へ申込書(問合先で配布。区のホームページからも取り出せます)と作文を郵送か持参。9月9日必着
問合先:糀谷・羽田地域福祉課管理係(〒144-0033東糀谷一丁目21番15号) 電話:03-3741-6646 FAX:03-3742-3116
お知らせ
休館などのお知らせ
区役所本庁舎駐車場と自転車駐車場の一時利用休止
日時:9月19日(電気設備点検のため)
問合先:総務課庁舎管理担当 電話:03-5744-1147 FAX:03-5744-1505
エセナおおたの休館
日時:9月25日(全館清掃のため)
電話:03-3766-4586 5764-0604
参加・催し
図書館の催し
羽田歴史講座「戦中・戦後の羽田の悲劇を語る」
日時:9月10日(土曜日)、午後2時から4時
定員:先着60名
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:羽田図書館電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229
青空おはなし会
対象:幼児から小学生(未就学児は保護者同伴)
日時:9月21日(水曜日)、午後3時から3時40分
定員:先着80名
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:池上図書館 電話:03-3752-3341 FAX:03-3752-9749
大人のための朗読会「浅田次郎を読む」
日時:9月22日(祝)、午後2時から3時30分
朗読作品:「シューシャインボーイ」
定員:先着35名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:洗足池図書館 電話:03-3726-0401 FAX:03-3726-3268
読み聞かせボランティア講座ステップアップ「ストーリーテリング」(3日制)
対象:読み聞かせボランティア経験がおおむね2年以上で全日程参加できる方
日時:9月23日、10月21・28日。午後2時から4時
会場:羽田図書館
定員:抽選で30名
申込方法:往復はがき(記載例参照。読み聞かせボランティア経験年数も明記)。大田図書館(〒145-0076田園調布南25番1号)へ。9月12日必着
電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625
ユネスコ地域遺産写真展
大田ユネスコ協会が公募した、100年後の区民に残したい区内の風情ある場所や建造物、伝統的な芸能、祭礼などの写真約150点(初公開約30点)を展示します。
日時:9月15から21日、午前9時から午後5時(15日は午後1時から、21日は午後3時まで)
会場:池上会館
問合先:地域力推進課生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
中学生の海外派遣報告会
対象:区内在住の方、学校関係者
日時:9月25日(日曜日)、午後2時から3時30分
会場:大田区民センター
定員:先着200名
申込方法:当日会場へ
問合先:教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665
エセナおおたの催し
[1] 今のワタシがもっと好きになる「ココロときめくにじいろレッスン」(8日制)
子育てやパートナーとの関係など
対象:子育て中の区内在住・在勤の女性
日時:10月7・14・21・28日、11月4・11・20・25日。午前10時から正午
保育 1歳以上の未就学児25名、1人1回600円
[2] 育休ママのためのパワーチャージセミナー「先輩から学ぶ職場復帰と働き続けるヒント」(4日制)
対象:初めてのお子さんの育児休業中の区内在住・在勤の女性
日時:10月19・26・30日、11月2日。午前10時から正午
保育 5か月から3歳のお子さん25名、1人1回1,000円
[1][2]ともに
定員:抽選で25名
問合先:問合先へEメールかファクシミリ(記載例参照)。保育希望はお子さんの名前・ふりがな・年齢、Eメールアドレスかファクシミリ番号も明記。[1]9月27日必着[2]10月10日必着
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp
中途失明者のための点字講習会(後期)
対象:区内在住で視覚に障がいのある方(障害者手帳の有無は問いません)
日時:10月21日から平成29年3月24日の金曜(12月23・30日、29年1月6日を除く)、午後1時30分から3時30分
定員:先着12名(初めての方優先)
申込方法:9月1日からさぽーとぴあ声の図書室へ電話かファクシミリ(記載例参照) 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438
文化の秋! 学びの秋!
[1] 文化センターまつり
作品展示、ステージ発表、模擬店など
会場 |
開催日時 |
---|---|
萩中文化センター 電話:03-3743-3840 FAX:03-3743-3893 |
9月24日、午後1時から7時 9月25日、午前9時から午後4時 |
糀谷文化センター 電話:03-3743-1279 FAX:03-3743-1298 |
10月1日、午後1時から8時 10月2日、午前9時から午後3時 |
雪谷文化センター 電話:03-3729-0066 FAX:03-3729-1313 |
10月8日、午前10時から午後8時 10月9日、午前10時から午後4時 |
[2] 生活展の講座
講座内容 |
開催日時 |
定員(先着) |
|
---|---|---|---|
[1]知って輝く更年期からの人生 女性ホルモンと女性の一生 | 10月1日(土曜日) | 午前11時から正午30名 | 30名 |
[2]相続の事件ファイル | 午後1時30分から3時30名 | 30名 | |
[3]親子クッキング講座「ウィンナードックやカップケーキをつくろう」 | 午後1時から3時 | 12組 | |
[4]ころばん体操 | 10月2日(日曜日) | 午前10時30分から正午 | 20名 |
[5]先生!遺伝子組み換えってなぁに? | 午後1時15分から3時30分 | 50名 | |
[6]クッキング実演講座「被災時クッキング」 | 午後1時から3時 | 30名 |
(注意)[3]エプロン・三角巾・タオル・マスク・布巾・筆記用具を持参[4]動きやすい服装で
対象:区内在住・在勤・在学の方、[3]は小学生以下のお子さんと保護者
申込方法:問合先へ電話
会場・問合先:消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936
大田文化の森 催し案内
詳細はお問い合わせください。 http://www.bunmori-unkyo.jp/
問合先:大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央二丁目10番1号(4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704
[1] ちょこっと刺しゅうで簡単ブローチ
10月18・25日、午前9時30分から11時30分。費用:各1,500円。抽選で各15名。9月27日必着(HPでの申込可)。保育(6か月以上の未就学児各5名、1回500円)
[2] 心なごむ歌と朗読 声をだして楽しくエイジングケア
10月30日(日曜日)、午後2時から4時。費用:500円。抽選で150名(未就学児同伴不可)。10月14日必着
[3] ようこそオペラ!音楽鑑賞講座@大田文化の森
有名なオペラを題材にして、達人がオペラの楽しみ方を伝授します。中学生以上。11月13日(日曜日)、午後2時から4時。費用:500円。抽選で35名。10月31日必着(HPでの申込可)
[4] 童謡・唱歌をみんなで歌おう(4日制)
10月24日、11月28日、12月26日、平成29年1月23日。午前11時から午後1時。費用:2,000円。抽選で80名。10月3日必着(HPでの申込可)。保育(6か月以上の未就学児5名、1回500円)
[1]から[4] いずれも
申込方法:往復はがき。催し名、〒住所、氏名、年齢、電話番号、区報で見た旨を明記。[1]希望日と刺しゅうしたいアルファベット1文字、[1][4]保育希望は、お子さんの氏名・年(月曜日)齢も明記。1枚1講座。
(注意)申し込みが一定数に達しないときは、講座を中止か延期する場合があります。費用は初回に全納です。
<企画募集>
文化活動を「大田文化の森運営協議会」で実現してみませんか?詳細はHPをご覧ください。
大田区議会定例会の開催
平成28年第3回区議会定例会は、9月14日から10月13日に開かれる予定です。今会期の請願、陳情の受け付け締め切りは、第1次分は9月7日、第2次分は9月14日の予定です。傍聴を希望する方は、本会議は区役所本庁舎11階の傍聴受付、委員会は10階の議会事務局までお越しください。手話通訳を希望する方は、傍聴希望日の7日前までに問合先へお申し込みください。
問合先:議会事務局議事担当 電話:03-5744-1473 FAX:03-5744-1541
さぽーとぴあへ行こう
障がいのある方もない方もどなたでも参加できます
イベント名 | 開催日時 | 申込締切 |
---|---|---|
[1] ヨガ講座 | [1]9月16日 [2]10月14日。午後6時から6時45分 | [1]9月9日 [2]9月30日 |
[2] お月見団子を作ろう | 9月18日(日曜日)、午前10時から正午 | 9月9日 |
[3] ユニカール体験会 | 9月18日(日曜日)、午後2時から3時30分 | |
[4] ダンス講座 | 9月23日(金曜日)、午後6時から6時45分 | 9月14日 |
(注意)[1][3][4]動きやすい服装で。[2]エプロン、三角巾、手拭いタオル持参。
費用:[2]300円
定員:抽選で各15名、[2]のみ抽選で8名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)
問合先:さぽーとぴあ地域交流支援部門 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438
健康ホットライン
地域健康課からのお知らせ
(注意)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注意)会場の記載がないものは、地域庁舎で (注意)費用の記載がないものは無料
大森(〒143-0015大森西一丁目12番1号 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659)
口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
会場・問合先:
[1]美原文化センター:9月15日、午後2時から3時30分
[2]大森西区民センター:9月28日、午後1時30分から3時
[3]山王高齢者センター:10月4日、午後2時から3時30分
問合先:当日会場へ
シニア世代の食生活講座(3日制)
健康長寿のための食事の話と調理実習
対象:65歳以上で、調理実習に参加できる方
日時:9月29日、10月13・27日。午前10時から正午
費用:各回400円
定員:先着20名
申込方法:電話で
調布(〒145-0067雪谷大塚町4番6号 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331)
シニア世代の食生活講座
総菜やレトルト食品の簡単アレンジ(話と調理実演)
対象:75歳以上の方
日時:9月30日(金曜日)、午前10時から正午
定員:先着25名
申込方法:9月1日から電話で
わくわく子育て 1歳ママの集い
心理士の講話、ふれあい遊び、座談会
対象:10か月から1歳2か月未満のお子さんと母親
日時:10月7日(金曜日)、午前10時から11時30分
定員:先着15組
申込方法:9月1日から電話で
口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:10月13日(木曜日)、午後2時から3時30分
会場:久が原老人いこいの家
申込方法:当日会場へ
めざせ!インナービューティー(2日制)
楽しく体を動かしましょう。
対象:45歳未満の女性(原則、2日とも参加できる方)
日時:10月14・28日。午後1時20分から3時30分
定員:先着30名
申込方法:9月1日から電話で。保育(4か月以上の未就学児先着25名)
両親学級
講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中でパートナーと参加できる区内在住の方
日時:10月22日(土曜日)、午前9時から正午
定員:30組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級10月22日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明記。9月23日必着
パパも食事づくりにチャレンジ
正しい食生活の話と調理実習
対象:おおむね40歳までの男性
日時:10月22日(土曜日)、午前9時30分から11時30分
費用:500円
定員:先着20名
申込方法:9月1日から電話で
さくらんぼクラブミニ講演会
双子育児へのアドバイス
対象:就学前の多胎児の保護者
日時:10月25日(火曜日)、午前10時から正午
定員:先着25名
申込方法:9月1日から電話で。保育(未就学児先着20組)
生まれてくる赤ちゃんのための離乳食と妊娠中のママの食事
対象:区内在住で妊娠中の方
日時:10月27日(木曜日)、午前10時から正午
定員:先着20名
申込方法:9月1日から電話で
蒲田(〒144-0053蒲田本町二丁目1番1号 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509)
シニア世代の食生活講演会
長寿医療専門医による、健康長寿のための食事の話
日時:9月28日(水曜日)、午後2時から4時
定員:先着80名
申込方法:9月1日から電話で
口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:10月4日(火曜日)、午後2時から3時30分
会場:矢口区民センター
定員:先着30名
申込方法:当日会場へ
ハッピーママ ヤンチャ盛り!イヤイヤ期!心の育ちと親育ち (2日制)
対象:初めてのお子さんが1歳6か月から2歳未満の母親で2日間参加できる方
(注意)1歳6か月児健康診査が終了していること
日時:10月24・31日。午前10時から11時30分
定員:先着10名
申込方法:9月1日から電話で。保育(未就学児先着10名)
赤ちゃんとママのための栄養講習会
対象:区内在住で妊娠中の方
日時:10月26日(水曜日)、午前9時45分から正午
定員:先着20名
申込方法:9月1日から電話で
糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷一丁目21番15号 電話:03-3743-4161 FAX:03-3742-3116)
口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:9月29日(木曜日)、午後2時30分から4時
会場:プラムハイツ本羽田
定員:先着20名
申込方法:電話で
コツ骨美活(2日制)
子育てママの骨粗しょう症予防
対象:区内在住で子育て中の女性
日時:10月6・20日、午後1時30分から4時
定員:先着20名
申込方法:9月1日から電話で。保育(未就学児先着15名)
両親学級
講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中でパートナーと参加できる区内在住の方
日時:10月8日(土曜日)、午前9時15分から正午
会場:萩中集会所
定員:35組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級10月8日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明記。9月21日必着
歯周病予防で健康力アップ
ブラッシング体験、口腔内細菌観察
日時:10月17日(月曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着20名
申込方法:9月1日から電話で(電話:03-3743-4161)
子育て奮闘中のママのための講演会「わたしって叱りすぎ!?」
対象:乳幼児の母親で、叱りすぎが気になっている方
日時:10月18日(火曜日)、午前10時から11時30分
定員:先着20名
申込方法:9月1日から電話(電話:03-3743-4161)か来所。保育(未就学児先着15名)
健康便り
9月は「健康増進普及月間」
生活習慣病予防のために、パンフレット「私の健康づくり大・作・戦!」と、健康ウォーキングマップ(9種)を地域健康課、健康づくり課で配布しています。
問合先:健康づくり課健康づくり推進担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
80歳以上で自分の歯が20本以上ある方を表彰します
対象:おおむね大森・調布地域庁舎管内在住の、80歳以上で自分の歯が20本以上ある健康な方
申込期間:9月26日から10月4日
問合先:大森歯科医師会 電話:03-3755-5400
女性の健康づくり講演会「知って得する 乳がんの話」
医師・看護師による乳がんの基礎知識、自己触診法など
対象:区内在住・在勤の女性
日時:10月1日(土曜日)、午後1時30分から4時
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着70名
申込方法:9月1日から電話かファクシミリ(記載例参照)
問合先:健康づくり課健康づくり推進担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
難病講演会「潰瘍性大腸炎・クローン病の治療と日常生活の工夫」
日時:10月15日(土曜日)、午後1時30分から3時30分
講師:医師 高添正和
会場:蒲田地域庁舎
定員:先着100名
申込方法:健康医療政策課健康政策担当へ電話かファクシミリ(記載例参照) 電話:03-5744-1728 FAX:03-5744-1523
親子食育教室レストランシェフキッズ
講習と調理実習「秋の食材を使って」
対象:小学3から6年生のお子さんと保護者
日時:10月29日(土曜日)、午前10時から午後0時30分
会場:東京誠心調理師専門学校(大田区蒲田三丁目21番4号)
費用:1組1,500円
定員:抽選で30組(2名1組)
申込方法:往復はがき(記載例参照。お子さんの氏名・学年も明記)。健康づくり課健康づくり推進担当(〒144-8621大田区役所)へ。9月30日必着 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
10月の地域健康課共通事業
事業名 | 対象・内容・日時(受付は15分前から) | ||
---|---|---|---|
(予)育児学級 (7から8か月) 2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防 |
大森 | 10月20日、午前10時から11時30分 | |
調布 | 10月12日、午前10時から11時30分 | ||
蒲田 | 10月13日、午前10時から11時30分 | ||
糀谷・羽田 | 10月4日、午前10時から11時30分 | ||
(予)ママとわたしの食育クラス (9から11か月) ママの食事と離乳食(3回食) |
大森 | 10月21日、午前10時から11時30分 | |
調布 | 10月13日、午前10時から11時30分 | ||
蒲田 | 10月13日、午後2時から3時30分 | ||
糀谷・羽田 | 10月は実施しません | ||
(予)育児学級 (1歳から1歳3か月) 幼児食への進め方とむし歯予防のポイント |
大森 | 10月25日、午前10時から11時30分 | |
調布 | 10月18日、午前10時から11時30分 | ||
蒲田 | 10月27日、午前10時から11時30分 | ||
糀谷・羽田 | 10月は実施しません | ||
(予)栄養相談 | 離乳食や幼児食などの相談 肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談 |
||
(予)両親学級(平日1日制) 講演ともく浴実習 |
大森 | 10月4・11・18日、午後1時15分から4時 | |
調布 | 10月3・17・24日、午後1時15分から4時 | ||
蒲田 | 10月13・20・27日、午後1時15分から4時 | ||
糀谷・羽田 | 10月19・26日、11月2日、午後1時15分から4時 | ||
(予)精神保健相談 | 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族 | ||
乳幼児 | 4か月児健康診査 | 平成28年6月生まれの方 | 該当者には通知します。9月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを 健康診査は、地域健康課により前月か翌月になる場合があります 健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施 |
1歳6か月児健康診査 | 平成27年3月生まれの方 | ||
3歳児健康診査 | 平成25年9月生まれの方 | ||
(予)乳幼児歯科相談 | 3歳未満 | むし歯予防教室、歯科相談など |
(予)は予約が必要です。
(注意)健康に関する相談はいつでも受け付けています。
土・日曜、祝日や夜間に病気や歯痛になったら
小児科、内科
診療時間:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時(受付は午後9時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町二丁目7番1号) (注意)土曜を除く 電話:03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田四丁目24番12号) 電話:03-3732-0191
小児科
診療時間:月から金曜(祝日を除く) 午後8時から11時
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西六丁目11番1号)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151
歯痛
診療時間:日曜、祝日 午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森歯科医師会館(大田区池上四丁目19番7号) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田一丁目4番14号) 電話:03-3731-9282
接骨(ほねつぎ)
施術時間:日曜、祝日 午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896
薬(処方せん調剤)
取り扱い時間:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央三丁目1番3号) 電話:03-3774-7721
田園調布地区 (注意)土曜を除く:ゆきがや薬局(大田区東雪谷五丁目1番1号) 電話:03-3728-3231
蒲田地区:蒲田薬局(大田区蒲田四丁目38番5号) 電話:03-3732-1291
眼科
診療時間:
日曜、祝日:午前9 時から翌日午前9 時
月から金曜:午後5時から翌日午前9時
土曜:正午から翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関:
日・月・水・土曜:東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
日・火・金・土曜:昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜:保健医療公社荏原病院 電話:03-5734-8000
外科
診療時間:日曜 午前9時から午後5時(受付は午後4 時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号) 電話:03-3772-2402
その他の医療機関案内(24時間受付)
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 電話:03-5272-0303
救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)
東京消防庁救急相談サービス「救急相談センター」 電話:#7119
ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323
母と子の健康相談室(小児救急相談)
開設時間:月から金曜 午後6時から 11時 土・日曜、祝日 午前9時から午後11時
子供の健康相談室 電話:#8000
ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898
大田区健康効果大学(13日制)
大田区と東京工科大学共同研究事業として、運動や身体についての講義、体力や認知機能の測定、運動などを行います。
対象:次のすべてに該当する区内在住の65歳以上の方
[1]身体の衰えを克服したいと考えており、健康寿命の延伸に向けた意欲がある
[2]医師から運動制限を受けておらず、全日程、自力で会場まで通える
日時:10月13・27日、11月10・24日、12月8・22日、平成29年1月5・19日、2月2・16日、3月2・16・30日。午前10時から正午
会場:東京工科大学
定員:抽選で40名
申込方法:往復はがき(記載例参照)。高齢福祉課総合事業担当(〒144-8621大田区役所)へ。9月13日必着
電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
ありがとうございます あたたかい善意
災害義援金(日本赤十字社東京都支部大田区地区受付分)
東日本大震災義援金 2億1,000万4,032円
熊本地震災害義援金 3,017万3,442円
(注意)平成28年7月31日まで。寄附された方の氏名・団体名などは区のホームページに掲載しています。
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
区民のひろば凡例
【費】:参加費など、【申】:申込先か問合先 (注意)費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み:催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切:掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1から9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
掲載できないもの[1]営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの [2]政治・宗教関係 [3]同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど。
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。
初級卓球体験
9月8・15・22日、午後7時から9時、多摩川小学校で。電話で【費】200円(1回)【申】和田電話:090-7013-6873
スポーツチャンバラ・小太刀居合体験会
動きやすい服装。9月10日(土曜日)午前9時30分から11時30分、大田文化の森で。当日会場へ電話:080-5937-3012峯
健康麻雀初心者講習
[1]9月10・17・24日、10月1日 [2]9月21・28日、10月12・19日 [3]9月14・21・28、10月5日。[1][2]:午後1時から3時[3]午前9時30分から11時30分、嶺町文化センターで。電話で【費】2,000円(4日)【申】山本電話:090-5525-0013
生活リハビリ講座「より良い姿勢、ウォーキングを実践するために!」
9月10・13日、午後1時から1時40分、洗足池駅近くの会場で。電話で【申】地域リハビリ生活協会電話:03-3748-6250
女性限定足指体操・初心者健康ピラティスサークル体験会
9月10・22日、10月8日、午後2時30分から3時30分、大田文化の森で。電話で【申】伊藤電話:090-5195-2700
おおた ハブ フレンドシップ
国際交流イベント。郷土料理の出店、ステージ、スタンプラリー、ブース展示ほか。9月11日(日曜日)午前11時から午後3時、蒲田駅西口広場で。当日会場へ電話:090-6000-4543友清
「全日本剣道連盟居合・夢想神伝流居合」無料見学会
9月11・19・25日、10月2日、午後7時15分から9時、大森第四中学校で。当日会場へ電話:03-3754-8977原
「弁護士会蒲田法律相談センター」無料法律相談&セクハラ・パワハラセミナー
[1]法律相談 9月12日、午後5時から8時。9月24日、午後2時から5時。
[2]セミナー 9月24日、午後1時から2時。蒲田法律相談センター(蒲田五丁目15番8号蒲田月村ビル)で。[1]は電話で [2]は当日会場へ【申】電話:03-5714-0081
50代60代旅行英会話体験会
初心者。9月13・27日、午後7時20分から8時20分、消費者生活センターで。先着10名。電話で【申】鎌田電話:070-2155-5239
楽しいパソコン入門講座(Windows8,8.1,10)
パソコン(Windows8,8.1,10)持参。9月14・21日、10月5・12日、午前9時30分から11時30分、消費者生活センターで。往復はがき(〒住所、氏名、年齢、電話番号)で。9月10日必着。先着25名【費】2,500円(4回)【申】〒143-0027中馬込三丁目3番5号 小田電話:090-2649-2434
楽しく簡単に出来る手品教室
9月14日から月2回計6回、午前9時30分から、エセナおおたで。先着5名。はがきかファックス(〒住所、氏名、電話)で【費】3,000円(6回分、別途材料費800円)【申】〒143-0016大森北四丁目7番15号 久保田電話:03-3768-37113765-2324
英語を話したい人のための中級英会話
9月15日(木曜日)午前10時から11時、大田区民プラザで。電話で【費】1,000円【申】上野電話:080-5867-5164
健康麻雀初心者講習
9月16・23日、10月7・14日、午前9時30分から11時30分、美原文化センターで。電話で【費】2,000円(4日)【申】小林電話:090-5829-6110
講演会「大森貝塚の人々」 土器から見た大森貝塚
9月18日(日曜日)午後2時から3時30分、入新井集会室で。先着130名。当日会場へ電話:03-3777-1047東京都大森貝塚保存会
初心者向けお茶事教室
懐石料理つき。9月21日(水曜日)午前11時から、北馬込一丁目の会場で。電話で【費】5,000円【申】清水電話:03-3771-1762
55歳以上初心者旅行英会話無料体験会
9月22日、10月6日午前9時30分から10時30分、大田区民プラザで。電話で【申】久保電話:080-9893-3905
まごめ幸陽祭
模擬店など。9月25日(日曜日)午前10時から午後3時、まごめ園で。当日会場へ電話:03-3773-0777まごめ幸陽祭事務局
骨盤と脊椎(フェルデンクライス・メソッド)
9月25日(日曜日)午後2時から、田園調布富士見会館で。電話で【費】2,000円(1回)【申】鳥居電話:03-3752-5858
体力測定 大田区シニアクラブ連合会女性部
自分の体力を知り自分に合った運動の目安に。9月28日(水曜日)午前10時から、大森スポーツセンターで。当日会場へ電話:090-9230-5681松野
中央大学文化講演会 犯罪、刑罰とは何か、市民生活における刑法との関わり
10月1日(土曜日)午後3時から4時30分、産業プラザで。先着150名。当日会場へ電話:03-5703-4821會澤
大田区囲碁区民大会
10月2日(日曜日)午前9時から午後5時、大田区民センターで。抽選で各クラス40名。クラス別(目安、特A=5段以上、A=3・4段、B=初・2段、C=1・2級、D=3・4級、E:5級以下)。往復はがき(クラス、段・級、年齢、〒住所、氏名、電話)で。9月21日必着【費】1,000円(小学生500円)【申】〒143-0016大森北四丁目16番17号 大田区囲碁区民大会推進協議会電話:03-3764-0800
太極拳池上無料体験講習会
10月2・30日、午後1時から3時、大田文化の森で。電話で【申】是永電話:03-3759-5988
やさしく学ぶはじめてのタブレット端末講座(4日制)
タブレット端末持参(iPad貸出可、1回350円)。10月7・14・21・28日、午後1時30分から3時30分、micsおおたで。抽選で10名。往復はがき(〒住所、氏名、電話番号、iPad貸出の有無)で。9月25日必着【費】6,000円(4回)資料代1,500円【申】〒146-0085久が原四丁目14番20号 海島電話:090-6527-9635
美原の街コン「美原 de MEET」
軽食つき。25から45歳で独身の方。10月23日(日曜日)午後2時から6時、平和島駅近くの会場で。抽選で男女各15名。10月3日までに電話で【費】男性:4,500円、女性:3,500円【申】金澤電話:03-3761-8009(注意)詳細はHPまで
サークル会員募集
今年度のサークル会員募集は8月31日で締め切りました。
お知らせ
大田区は平成29年3月15日に区制70周年を迎えます
あなたの学びを応援します!
問合先:地域力推進課生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
地域で学び・地域で活かす生涯学習相談会&パネル展
生涯学習に関する相談をお受けします。幅広いサークル情報や区内で実施される講座・教室の紹介をします。また、地域での学びや活動の様子を展示します。
日時:9月13から16日、午前10時から午後4時
会場:区役所本庁舎1階
申込方法:当日会場へ
「スポーツ吹き矢、折り紙、健康体操、絵手紙」ミニ体験会
区民団体の会員が講師となり、10から20分で気軽に参加できる初心者向けの体験会を行います。
開催日 | 時間 | |
---|---|---|
午前10時から11時30分 | 午後1時から2時30分 | |
9月14日(水曜日) | スポーツ吹き矢 | 折り紙 |
9月16日(金曜日) | 健康体操 | 絵手紙 |
会場:区役所本庁舎2階
申込方法:当日会場へ
(注意)健康体操は、タオル・飲み物を持参
区民大学・生涯学習リーダー事業第2期(後期)
対象:原則16歳以上の区内在住・在勤・在学の方
申込方法:往復はがき(記載例参照。保育・手話通訳・要約筆記の用意が可能な講座で利用を希望する場合はその旨も明記)。電子申請も可。9月16日必着。詳細は区のホームページをご覧ください。
[1] 【子ども・教育・学習講座】(6日制)
子育てには価値がある 安心してください!あなたの子育ては間違っていない
日時:10月4日から11月8日の火曜、午前10時から11時45分
会場:消費者生活センター
定員:抽選で30名
保育(1歳6か月以上10名、500円程度)有り
[2] 【区民企画 健康と共生】(6日制)
心と体の健康を支え合う つらいと伝えて気づくこと
日時:10月5・11・19・25日、11月1・8日。午後2時から4時
(注意)10月5・25日は午後2時30分から4時30分
<公開講座>10月19日:最近思いっきり笑っていますか?笑いヨガで健康エクササイズ、11月8日:あったらイイネ 健康駆け込み寺
会場:大田区民センターほか
定員:抽選で30名(公開講座は50名)
保育(1歳6か月以上6名、500円程度)・手話通訳・要約筆記有り
[3] 【地域学講座】(6日制)
久が原、その魅力 25,000年前からの軌跡と奇跡
日時:10月7日から11月11日の金曜、午後2時から4時 (注意)11月4日は午後1時から
会場:久が原特別出張所、久が原図書館
定員:抽選で30名
[4] 【生涯学習リーダー企画講座】(6日制)
おもてなしで仲間づくり in おおた そら(空)・いけ(池)・まち(工場)
日時:10月5日から11月9日の水曜、午後1時30分から4時
(注意)10月19・26日、11月2日は午後4時30分まで
<公開講座>10月12日:男と女のおしゃれ術 自分に似合う「色」を知って、イキイキと前向きに
会場:入新井集会室、矢口区民センター、洗足区民センター、羽田空港
定員:抽選で30名(公開講座は70名)
[5] 【科学と生活】(7日制)
科学は誰のもの? ともに考える、食・3.11・安全と法・いのちの選択
日時:10月14・21・28日、11月1・11・18・25日、午前9時45分から11時45分
会場:大田区民センター
定員:抽選で40名
保育(1歳6か月以上6名、500円程度)・手話通訳・要約筆記有り
[6] 【産業技術大学院大学提携講座】
「モノづくり」こそ、未来を拓(ひら)く
町工場の現場力 大学知の力 地域の力 次世代に繋ぐ 未来を紡ぐ
日時:
[1]11月19日:顧客視点のモノづくりの盲点
[2]11月26日:異業種連携の可能性 「おおたモノづくり」の現場からの発信
[3]12月3日:中小企業の現状と発展 モノづくりネットワークとサービス研究の視点 (注意)時間は午後2時から4時
会場:池上会館
定員:抽選で各70名(各回申込・複数回申込可)
液状化による建物被害にそなえるために
東日本大震災では、震源から遠く離れた千葉県や東京都でも液状化が発生しました。地震の揺れで液状化が発生すると、家が傾く、地下の設備配管が破損するなどの被害が生じる場合があります。
お住まいの地域の液状化の可能性は
液状化の発生しやすい場所や対策方法などの情報、地盤資料を区のホームページでご覧いただけます。不明な点は問合先へ気軽にご相談ください。
「大田区 液状化対策」で検索
問合先:建築審査課構造審査担当
電話:03-5744-1389 FAX:03- 5744-1557
【締切迫る!】 大田区制70周年記念 いきいき大田写真コンクール
応募締切 10月3日
あなたのとっておきの作品を奮ってご応募ください。詳細は応募要領(区施設、区内写真店などで配布。区のホームページからも取り出せます)をご覧ください。
問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503
人と動物の絆と笑顔を広げるために
9月20から26日は動物愛護週間
動物を家族に迎えることは、ひとつの命を預かることです。
動物を飼う責任の重さを、もう一度考えてみましょう。
動物のまわりを清潔に
飼育場所、ケージやベッドなどの清掃はこまめに行う
犬や猫の排便は、自宅の決まった場所でするようしつける
ブラッシングやシャンプーなどは定期的に行う
鳥かごは、ときどき日光や熱湯で消毒する
動物の健康チェック
特に子どものうちや飼い始めたばかりの動物は念入りに観察しましょう。
元気や食欲はあるか
鳴き声や呼吸、ふんや尿、毛や羽のつやの状態はよいか
発熱、せき・くしゃみ、目やに・耳だれ・鼻水などはないか
ルールを守って飼育を
保健所には、鳴き声やふん尿などによる苦情や相談が寄せられます。地域でのコミュニケーションを深めながら、ルールを守って飼うことを心がけましょう。
これから動物を飼う方は今一度確認を
家族全員が賛成しているか
動物と一緒に生活できる住環境があるか、終生飼うことができるか
毎日の食費、飼育に必要な用具、病気の予防や治療などの費用を負担できるか
根気強くペットのしつけができるか
ペットの災害対策 5か条
災害時には、ペット用品は手に入りにくくなると予測されます。日頃から準備しておきましょう。
[1]ペット用防災用品を用意する。
ペットフードと水(5日分以上)
ケージ
首輪とリード(伸縮しない短いタイプ)
常備薬
トイレ用品 など
[2]迷子に備え、犬鑑札や迷子札を付ける。
[3]トレーニングを行う(基本的な号令に従う、不必要にほえない、ケージに嫌がらずに入る、トイレを決められた場所にする、人や他の動物を怖がらないなど)。
[4]予防接種、ダニ・ノミなどの駆除を行い、体を清潔に保つ。
[5]緊急時のペットの預け先(親戚や友人など)を確保しておく。
動物への虐待は犯罪です
動物の健康管理をしないで放置すること、意図的に痛みやストレスを与えることなどは虐待にあたり、犯罪です。
問合先:生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711
蒲田映画祭2016
問合先:大田観光協会(〒144-0035南蒲田一丁目20番20号)
電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203 Eメールcinepara@o-2.jp
[1] 伝説の女優 原節子 回顧展
日時:9月23から25日、午前10時から午後5時 (注意)23日は午後2時から
会場:田園調布せせらぎ公園集会室
[2] 原節子・岡田時彦・岡田茉莉子展示会
[3] 小沢昭一写真展とトークイベント
日時:10月15・16日、午前10時から午後5時 (注意)16日は午後4時まで
会場:産業プラザ
[4] 映画上映と岡田茉莉子スペシャルトークショー
上映作品 | 開催日時(開場時間) | 会場 | |
---|---|---|---|
[1] | 「秋刀魚の味」 | 10月8日(土曜日)、午後1時 | プラザ・アペア (大田区西蒲田八丁目3番5号) |
[2] | 「女舞」 | 10月15日(土曜日)、午前10時15分 | 産業プラザ |
[3] | 「秋日和」 | 10月15日(土曜日)、午後1時30分 | |
[4] | 「安城家の舞踏会」 | 10月16日(日曜日)、午前10時15分 | |
[5] | 岡田茉莉子スペシャルトークショーと 映画上映「秋津温泉」 |
10月16日(日曜日)、午後1時15分 |
費用:各500円
定員:先着各100名
申込方法:問合先へ往復はがきかファクシミリかEメール(参加希望日、タイトル、参加者全員の氏名・年齢・〒住所・連絡先を明記)。9月23日必着
高齢者が狙われている! 「押し買い」にご用心!!
こんな事例がありました
着物の処分を考えていたところ「古着の買い取り、無料で見積もりします」と業者が訪ねてきたので、今日は見積もりだけという約束で家に入れた。業者から貴金属も見せるように言われて思い出の指輪を見せたところ、「本日限り、高く買い取ります」と言ってなかなか帰らない。早く帰ってほしくて売ってしまった。二束三文で売ってしまい後悔している。キャンセルしたい。
被害に遭わないために
高齢者は昼間に家にいることが多く、勧誘のターゲットにされやすい傾向があります。業者を家に入れると断りづらくなるので、家に入れないようにしましょう。訪問販売も買い取りも不要な場合はきっぱり断りましょう。契約書面を受け取った日を含め8日以内であれば契約を解除(クーリング・オフ)できます。勧誘時に脅された場合は、警察へご相談ください。
頻繁な業者の出入りや多量の物品搬入など、近隣の高齢者のくらしの異変に気づいた場合は、消費者生活センターへご連絡ください。
消費生活のお困りごとは
消費者生活センター 消費者相談専用電話 電話:03-3736-0123
月から金曜、午前9時から午後4時30分(祝日、年末年始を除く)
(注意)土・日曜、祝日は消費者ホットライン 電話:188
(土曜:午前9時から午後5時 日曜、祝日:午前10時から午後4時)
特別相談「多重債務110番」
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:9月5・6日、午前9時から午後4時30分
(注意)弁護士相談は午後1時30分から(無料、1人30分間)、要事前申込(問合先へ電話)
会場・問合先:消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936
おおた和の祭典
大田区邦楽連盟定期演奏会 輪の會
長唄、清元、常磐津、箏曲、一絃琴(げんきん)、琵琶など邦楽の演奏、囃子(はやし)のレクチャーなど。
また、人間国宝米川文子さんをお招きし、箏曲演奏していただきます。
日時:9月11日(日曜日)、午後2時開演
会場:大田区民プラザ
費用:2,000円(全席自由、中学生以下無料)
申込方法:会場とアプリコでチケット販売
問合先:(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
<24時間、もしもの時にも安心です!>
高齢者見守りキーホルダーに登録しませんか?
あらかじめ緊急連絡先や医療情報などを登録することで、外出先で救急搬送や保護された際に、医療機関や警察からの照会に対して迅速に情報提供できます。登録は無料で、年1回、誕生月に登録内容を更新しています。登録済みの方は、登録内容の変更の有無にかかわらず、さわやかサポートへご連絡のうえ、更新してください。
対象:区内在住の65歳以上の方
申込方法:お住まいの地域を担当するさわやかサポートへ緊急連絡先、服薬内容の分かるものを持参。担当のさわやかサポートが不明の場合は高齢福祉課高齢者支援担当(電話:03-5744-1252 FAX:03-5744-1522)へお問い合わせください。
人権問題への理解を深めましょう
高齢者の尊厳のある暮らしを守りましょう
区の高齢者人口は4月1日現在、16万1800人で、高齢化率(65歳以上人口が総人口に占める割合)は、約22.6%です。超高齢社会と言われる中、高齢者虐待も増加傾向にあります。
暴力だけではない高齢者虐待
高齢者虐待は、暴力的な行為だけでなく、怒鳴る、無視するなどの心理的虐待、高齢者の財産を本人に無断で使う経済的虐待のほか、必要な水分・食事を与えないなどの介護や世話の放棄・放任も含まれます。また、介護者が意図していなくても高齢者本人が身体的・精神的苦痛と感じる場合や、客観的に見て問題のある行為は、虐待となることがあります。
虐待を防ぐ、声掛けと見守り
虐待は、介護者の介護疲れや、認知症など介護が必要な状態についての知識不足、周囲からの孤立など、さまざまな要因が絡み合って起こる場合が多くあります。
これを防ぐには、次のことが大切です。
介護サービスの利用などにより、介護者の負担を軽減すること
高齢者に疾病がある場合、早期に医療機関を受診して治療を受けたり、介護者がその疾病や介護に対する正しい知識を身につけること
また、周囲の人たちの温かい声掛けや見守りで、介護者が悩みを抱えこまないようにすることも大きな助けとなります。虐待を早期に発見するために、「怒鳴り声や泣き声が聞こえる」「高齢者の服がかなり汚れている」など、近隣で気がかりな高齢者のいるご家庭がありましたら、お近くのさわやかサポート(地域包括支援センター)、地域福祉課、高齢福祉課へご相談ください。
問合先:
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522
人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
まちかどNews
おもしろいことやこころ和むもの、出来事など、大田区にある身近な情報をお知らせします。
問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503
緑あふれる公園で行う「森 de ヨガ」
平和の森公園の入り口からすぐのところにある「みどりの縁側」では、公園内でさまざまな活動を行っており、今回は「森deヨガ体験」というプログラムがあると聞いて参加してきました。月に一度、公園内の広場で行われる初心者向けのヨガ体験で、講師の北所さんによると「緑の中でヨガができて、すごく気持ちが良いですよ。他ではなかなかできない貴重な場です」とのこと。当日は雨のため、屋内での開催となりましたが、「散歩中に通りがかり、前から気になっていて」と初めて参加した方や、母娘で参加される方などが集まりました。
この他にもみどりの縁側では、木の実や貝、押し花など好きな材料を使うクラフト制作も人気です。皆さんも気軽に立ち寄ってみませんか。
銭湯にゴジラが出現?!
大田区がロケ地となった映画「シン・ゴジラ」の公開を記念して、「大田黒湯温泉 第二日の出湯」(大田区西蒲田六丁目)に「ゴジラ 湯」が出現しました。描いたのは日本で唯一の女性銭湯絵師・田中みずきさん。田中さんは「もし自分がゴジラだったら、多摩川や羽田空港、池上本門寺の五重塔などがどう見えるかを想像して構図を考えました。迫力あるゴジラをご家族で楽しんでいただけたら」と話しました。「ゴジラ 湯」は10月下旬までの予定です。
美大生と大田区が「お菓子」なコラボ
7月23日、シェア奥沢(世田谷区)で「デザインのマホウ.」ワークショップが開催されました。多摩美術大学有志団体DoTANK、早稲田大学EDGEプログラムと大田区の障がい者福祉施設が協力し、よりよいお菓子のパッケージを考える試みで、この日のアイディアをもとにした製品を上池台障害者福祉会館などが試作します。デザインのマホウがかけられたお菓子が、いつか皆さんの手元に届く日をお楽しみに。
応援しよう!応援しよう! トップアスリート
リオデジャネイロ2016パラリンピックに大田区出身のアスリートが出場!
リオデジャネイロ2016パラリンピックに、大田区出身の高田千明選手(写真左)が陸上競技の日本代表として、100mと走り幅跳びの2種目に出場します。高田選手は視覚障害(全盲)クラス。平成23(2011)年には全盲日本人女子短距離界初のメダリストとなりました。全盲クラスの100mは選手とガイドランナーがロープを使用して呼吸を合わせ、ゴールを目指します。
パラリンピックの開幕は9月7日。ぜひ皆さん、注目して応援しましょう。
大田スタジアムで東京都大学ソフトボールリーグを見よう!
5月に開催した日本女子ソフトボールリーグに引き続き、次世代の代表候補選手も在籍する東京都大学ソフトボールリーグを開催します。大学生の真剣勝負を間近で観戦しませんか。リーグ終了後、子どもたちへのソフトボール教室も予定されています。
日時:9月25日(日曜日)、午前10時から午後5時
会場:大田スタジアム
申込方法:当日会場へ
問合先
スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当
電話:03-5744-1189 FAX:03-5744-1539
はねぴょんです
大田区公式PRキャラクターの名前が「はねぴょん」に決定しました。264票のご応募の中から選考委員会での選考を経て決まったものです。
これからさまざまな場所で活躍するはねぴょんを、どうぞよろしくお願いします。
問合先:総務課 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505
<あなたの力を貸してください!>
災害時の看護職ボランティア募集
区では、震度6弱以上の地震の際、病院の門前などに緊急医療救護所を開設し、トリアージ(傷病者の優先順位づけ)や軽症者の処置を行います。一人でも多くの命を救うためには、看護職のボランティアの力が必要です。ぜひ、災害時の医療活動のために力を貸してください。
対象:看護師・准看護師の有資格者で、区内や近隣区市に在住・在勤の方 (注意)就労経験は問いません。
活動内容:緊急医療救護所などにおいて、医師の指示のもとトリアージや軽症者などの処置
損害補償:大田区の補償制度を適用
(注意)ボランティアのため無償での活動となります。また年1回程度の研修や訓練にご参加いただきます。
問合先:健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
インフォメーション
平成28年9月のガイド
開催中…防災週間フェア(区役所本庁舎1階、8月27日から9月4日)
1日(木曜日)…防災の日 シェイクアウト訓練(午前10時、防災行政無線から訓練開始の合図の放送が流れます)
7日(水曜日)…パネル展「ストップ!乳幼児の家庭内事故」(区役所本庁舎1階、から12日)
11日(日曜日)…分譲マンション管理セミナー(消費者生活センター、午後1時から3時)
30日(金曜日)…シティホールフライディコンサート(区役所本庁舎1階、午後0時15分から0時45分)
広報番組
【9月の主な内容(予定)】
1から15日:大規模災害時に、救える命を救うために 緊急医療救護所
16から30日:認知症に関する不安、相談してみませんか?
J:COM 大田
毎日、午前9時と午後8時から
iTSCOM
月曜:午後4時30分から、火曜:午後7時30分から、水曜:午後6時15分から、木曜:午後3時30分から、金曜:午前11時15分から、土曜:午前9時10分から、日曜:午後9時40分から
(注意)放送時間はいずれも14分間。放送の時間帯が変更になる場合があります。
バックナンバーはYou Tube「大田区チャンネル」で
問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503
区の世帯と人口(平成28年8月1日現在)
世帯数・・・379,328世帯
総人口・・・716,645人
日本人人口・・・695,673人(男・・・347,795人 女・・・347,878人)
外国人人口・・・20,972人(男・・・9,953人 女・・・11,019人)
面積・・・60.66km2
気づいてください! 体と心の限界サイン
9月は東京都の自殺対策強化月間です。
携帯電話やパソコンでストレスチェックしませんか「こころの体温計」
https://fishbowlindex.jp/ota/
問合先:健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1728 FAX:03-5744-1523
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ