おおた区報WEB版 平成28年5月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2016年5月21日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記載例

[1]催しなどの名称  [2]〒住所  [3]氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

証人派遣や大切な証書のお預かり、預貯金の払い戻しなどをお手伝いします

遺言公正証書の証人の無料派遣
対象:大森公証役場か蒲田公証役場で遺言公正証書を作成される20歳以上の方

証書等預かりサービス
 高齢や疾病により証書などの保管に不安をお持ちの方と社会福祉協議会が契約を結び、銀行の貸金庫で預かります。
対象:次のすべてに該当する方
[1]60歳以上か要支援、要介護認定を受けている
[2]証書等引受人を指定できるか遺言執行人が指定されている公正証書遺言を作成している
お預かりできるもの(本人名義のみ)
 年金証書、保険証書、権利証、定期預金証書、契約書など
費用:年額12,960円

地域福祉権利擁護事業
 福祉サービスの利用に関する相談・助言や、手続き・支払いなどの援助を行います。
対象:次のすべてに該当する方
[1]軽い認知症や知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が十分でない
[2]このサービスの契約内容を理解できる
[3]在宅で暮らしている(詳しくはお問い合わせを)
費用:月額基本料1,000円、援助活動1回1時間まで1,000円
問合先:大田区社会福祉協議会成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

健康

大田区特定健康診査などが始まります

 メタボリックシンドロームを中心とした生活習慣病の早期発見と予防を目的とした健診です。対象の方へ5月下旬に案内を郵送します。
対象:次のいずれかに該当する方
[1]国民健康保険に加入している40から74歳
[2]後期高齢者医療制度に加入している
[3]生活保護を受給中の40歳以上
[4]中国残留邦人等支援給付受給中の40歳以上
(注意)6から9月に75歳になる方には、9月下旬に案内を郵送します。4から12月に国民健康保険加入の届け出をした方には、届け出の翌々月に郵送します。
健診項目:問診、身体計測、身体診察、血圧測定、血液検査、尿検査
受診場所:区内特定健康診査等実施医療機関
受診期限:平成29年3月31日
問合先:健康づくり課成人保健担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523

軽自動車税の納期は5月31日です

 納税通知書を5月11日に郵送しました。納期限内に納付してください。
納付場所:金融機関、ゆうちょ銀行(一部地域を除く)、コンビニエンスストア、納税課、特別出張所
(注意)モバイルレジ、クレジット納付も利用可
問合先:納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

相談

人権・身の上相談

 法務省から委嘱された人権擁護委員が、人権相談をお受けします。
日時:毎月第2・4火曜(祝日は除く)、5月31日。午後1時から3時
会場:区民相談室(区役所本庁舎2階)
申込方法:当日会場へ
問合先:人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556

募集

地域力応援基金助成事業(ステップアップ助成)実施団体

 福祉や環境、まちづくりなどの分野で活躍する区民活動団体へ最大300万円の助成をします。
対象:区内での活動実績があり、団体設立からおおむね3年以上の団体
(注意)助成金の申請には区民活動情報サイト(オーちゃんネット)への登録が必要
申込方法:6月15日から7月15日に、所定の申請書(問合先で配布。区のホームページからも取り出せます)を問合先へ持参
(注意)相談は随時受付
説明会
日時:6月13日(月曜日)、午後6時30分から8時
会場:micsおおた
申込方法:当日会場へ 
問合先:地域力推進課区民協働担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518

区立児童館運営委託

 申込方法など詳細は区のホームページをご覧ください。
対象:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県で、児童館と学童保育の運営実績のある法人
運営委託施設:大森西児童館、久が原児童館、萩中三丁目児童館
運営委託開始日:平成29年4月1日
申込締切:6月14日
問合先:子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1273 FAX:03-5744-1525

住宅リフォーム助成

 住宅をリフォームする方へ、費用の一部を助成します。対象工事により助成金額が決まっています。工事前の仮申請が必要です。詳細はお問い合わせください。
対象:次のすべてに該当する工事
[1]総工費10万円(税抜)以上で区内中小事業者が施工 [2]工事対象住宅に居住し、所有者か賃借人である [3]平成29年3月31日までに完了
問合先:建築調整課住宅担当 電話:03-5744-1343 FAX:03-5744-1612

お知らせ

学務課への一部の申請などは本庁舎でも受け付けます

 学務課は5月30日からニッセイアロマスクエア5階(大田区蒲田五丁目37番1号)へ移転しますが、下記の申請などは区役所本庁舎6階でも受け付けます。
区役所本庁舎で受け付ける申請など
海外からの編入学届、指定校変更申請、就学援助費受給申請、私立学校等就学届、外国籍者就学申請など
問合先:学務課学事係 電話:03-5744-1429 FAX:03-5744-1536

建設リサイクル法に係る全国一斉パトロール

 5月23から27日に区職員、労働基準監督署職員が建築物解体の工事現場の立ち入り調査を行います。
調査内容:特定建設資材分別の実施、石綿の適正除去、施工者の建設業許可票・解体工事業の登録票の掲示確認など
問合先:建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558

入新井図書館の休館

日時:6月13から18日(特別整理期間のため)
電話:03-3763-3633 FAX:03-3763-3781

参加・催し

赤ちゃんと一緒に博物館へ

 親子遊びや読み聞かせ後、展示の見学
対象:2歳までの乳幼児と保護者
日時:6月2日(木曜日)、午前10時から11時30分
定員:先着10組
申込方法:問合先へ電話
会場・問合先:郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

ひきこもりに関する講演会・合同相談会

対象:ひきこもりに悩む若者と家族など
日時:6月4日(土曜日)、午後1時30分から(注意)午後1時から5時は申込不要の相談会も開催
会場:都庁第一本庁舎
定員:先着500名
申込方法:問合先へ所定の申込書(問合先のホームページから取り出せます)を郵送かファクシミリ。6月1日必着
問合先:東京都青少年・治安対策本部青少年課 電話:03-5388-2257 FAX:03-5388-1217

障がいのある方のためのパソコン教室

対象:区内在住の障がいのある方
日時:6月5日(日曜日)、午後2時から4時
会場:さぽーとぴあ
定員:先着10名
申込方法:上池台障害者福祉会館へ電話かファクシミリ(記載例参照) 電話:03-3728-3111 FAX:03-3726-6677

ユネスコ世界遺産写真展・講演会

[1]平成27年度公募した作品など約90点を展示
日時
:6月9から22日、午前9時から午後5時(9日は午後1時から、22日は午後3時まで)
[2]講演会「富士信仰から富士観光へ」
日時
:6月18日(土曜日)、午後2時から4時
定員:抽選で80名
申込方法:往復はがき(記載例参照)。地域力推進課生涯学習担当(〒144-8621大田区役所)へ。電子申請も可。6月6日必着
[1][2]ともに
会場:六郷特別出張所
問合先:地域力推進課生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

海苔網の編み方で「あみあみペットボトルホルダーづくり」

対象:小学5年生以上
日時:6月18日(土曜日)、午後1時から4時
定員:先着20名
申込方法:問合先へ電話
会場・問合先:大森 海苔のふるさと館 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347

消費者見学会「日本銀行本店・貨幣博物館に行ってみませんか! 日銀の役割や金融経済学の知識を学ぶ」

対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:6月21日(火曜日)、午前9時45分から正午
会場:日本銀行本店ほか
定員:抽選で30名
申込方法:はがき(記載例参照)。消費者生活センター(〒144-0052蒲田五丁目13番26号)へ。6月1日必着
電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

児童映画会

対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
日時:6月25日(土曜日)、午前10時30分から11時40分
定員:先着60名
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:大森西図書館 電話:03-3763-1191 FAX:03-3298-6022

子ども科学教室「スズムシの飼育と観察」

対象:小学3・4年生と保護者
日時:6月26日(日曜日)、[1]午前10時から [2]午後2時から
会場:池上会館
定員:抽選で各20組
申込方法:往復はがき(記載例参照。学校名、保護者氏名も明記)。教育センター(〒146-0082池上一丁目32番8号)へ。5月27日必着
電話:03-5748-1306 FAX:03-5748-1390

海の森・東京オリンピックカヌー水上競技場をめぐる東京湾クルーズ

対象:区内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生は除く)
日時:6月26日、7月12日。午前10時から正午
コース:羽田空港天空橋船着場(集合場所)・羽田空港周辺 中央防波堤(海の森)・オリンピックカヌー予定会場・大森ふるさとの浜辺公園・羽田空港天空橋船着場
費用:1,000円
定員:抽選で各40名
申込方法:はがき(第2希望までの希望日、参加者全員の住所、氏名、年齢、性別、携帯電話番号、勤務先か学校名を明記。1枚で4名まで)。(株)JTBコーポレートセールス霞が関第五事業部「大田区舟運申込事務局」(〒100-6051千代田区霞が関三丁目2番5号)へ。5月23日から6月4日消印有効
問合先:都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1332 FAX:03-5744-1530

ママのための再就職さぽ~とさろん-プロのアドバイスあり-(2日制)

対象:区内在住で再就職を考えている子育て中の女性
日時:6月30日、7月7日。午前10時から正午
定員:抽選で30名
申込方法:問合先へファクシミリかEメール(記載例参照)。保育有り(1歳以上の未就学児15名。1人1回600円。希望はお子さんの名前、年齢も明記)。6月20日必着
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp

ボランティア養成公開講座

対象:高校生以上
内容・日時
[1]障がいのある児童・生徒理解:7月2日、午前9時30分から11時30分
[2]障がい者スポーツ体験:7月9日、午前9時から正午
[3]支援活動体験:9月10日、午後1時から3時
[4]ハンドサッカー体験:12月10日、午前9時から正午
定員:先着各20名
申込方法:6月20日までに問合先へ電話かファクシミリかEメール(記載例参照)
会場・問合先:都立城南特別支援学校 電話:03-3734-6308 FAX:03-3734-6310 EメールS1000234@section.metro.tokyo.jp

夜間納付相談 特別区民税・都民税と国民健康保険料

 お支払いについて、窓口と電話でご相談をお受けします。

日時:6月16・23・30日、午後8時まで
(注意)午後7時まで、国民健康保険の資格の取得・喪失届、再交付申請も受付(証明書などが必要)。
会場:区役所本庁舎4階

問合先

特別区民税・都民税の納付について:納税課
収納推進担当 電話:03-5744-1205(平成28年度分のみ)

・整理大森 電話:03-5744-1200
・整理調布 電話:03-5744-1201
・整理蒲田 電話:03-5744-1202
・整理区外 電話:03-5744-1203
FAX:03-5744-1517
(共通)
国民健康保険について:国保年金課
・保険料納付について:国保料収納担当 電話:03-5744-1697
・資格各種届け出について:国保資格係 電話:03-5744-1210
FAX:03-5744-1516
(共通)

《パブリックコメント募集》ご意見を募集します-大田区保育園・学童保育保育料の改定に向けた見直し案について

閲覧・意見の募集
閲覧・募集期間:6月15日から7月5日
閲覧場所:問合先、区政情報コーナー、特別出張所、区のホームページ
意見の提出方法:問合先へ持参、郵便、ファクシミリ、Eメール

説明会
日時:[1]6月21日、午後7時から8時30分 [2]6月26日、午前10時から11時30分
会場:消費者生活センター
定員:先着各50名
申込方法:当日会場へ。保育、手話通訳有り(6月10日までに問合先へ申し込み)
問合先:子育て支援課経営計画担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525

大田区議会定例会の開催

 平成28年第2回区議会定例会は、6月9から20日に開かれる予定です。今会期の請願、陳情の受け付け締め切りは、6月2日の予定です。傍聴を希望する方は、本会議は区役所本庁舎11階の傍聴受付、委員会は10階の議会事務局までお越しください。手話通訳を希望する方は、傍聴希望日の7日前までに問合先へお申し込みください。

問合先:議会事務局議事担当 電話:03-5744-1473 FAX:03-5744-1541

家庭用消火器、住宅用火災警報器のあっせん

 火災による死者数の大部分は住宅火災が原因です。家族の生命・財産を守るため、万一に備えましょう。

対象:区内在住の方

[1]家庭用蓄圧式消火器のあっせん

 申し込み本数に制限はありませんが、消防法令により設置・点検が義務付けられているマンションや事業所などは申し込めません。

申込先 形式など あっせん価格
(リサイクル料金込み)
[1]大田区防災設備協力会 強化液中性2型 2リットル入り 9,950円
粉末4型 1.5kg入り 6,000円
[2]大田区商店街連合会 粉末4型 3.0kg入り 8,800円
粉末4型 1.5kg入り 6,000円
粉末4型 1.2kg入り 5,600円

不要な消火器の引き取り 消火器を申し込んだ方で、家庭内に不要な消火器がある場合は引き取ります(別途処分料がかかります)。消火器配達の際に直接あっせん業者へお申し出ください。

[2]住宅用火災警報器のあっせん

 煙や熱を感知して音声などで知らせる機器です。希望により取り付けも行います(有料)。借家などにお住まいの方は、事前に家主とご相談ください。

内容:ニッタン製リチウム電池内蔵式(電池寿命約10年) (注意)煙式と熱式があります。配達の際、業者が取り付け場所をお聞きし、適した種類をあっせんします。
あっせん価格:1個3,500円
取り付け費用:1個につき1,500円(3個目からは1個につき1,000円)

[1][2]ともに

申込方法:申込先へはがきかファクシミリ(記載例参照。[1]は消火器の型式・本数、[2]は個数と取り付け希望の有無も明記)
申込期間:[1][1] 6月1日から7月31日(消印有効)、[1][2]・[2] 通年
配達・支払方法:申し込みのはがきかファクシミリを持った業者が商品を届けます。代金はその際にお支払いください。 (注意)配達まで1か月程度かかる場合があります。
申込先
[1][1]大田区防災設備協力会「あっせん」係(〒143-0013大森南五丁目3番13号) 電話:03-5710-1011
[1][2]大田区商店街連合会「あっせん」係(〒144-0035南蒲田一丁目20番20号) 電話:03-3731-8500 FAX:03-3730-0800
[2]上記[1][2]へ(同一製品を扱っています)
問合先:防災危機管理課管理担当 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

(公財)大田区体育協会の催し

問合先:(公財)大田区体育協会(〒143-0016大森北四丁目16番5号) 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789

健康体操教室「さわやかシェイプアップ教室7月」(3日制)
対象:おおむね40歳以上の方
日時:7月12・19・26日、午前10時45分から11時45分
会場:田園調布せせらぎ公園多目的室 
費用:1,500円
定員:抽選で25名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。性別も明記)。6月22日必着

体操でスキンシップとリフレッシュ!親子体操教室(2日制)
[1]ママとベビーの体操教室 [2]よちよち体操教室

対象:次のお子さんと母親[1]首がすわってから歩き出す(おおむね1歳)まで [2]歩き始めてからおおむね2歳6か月まで
日時:6月8・22日[1]午前10時から10時50分 [2]午前11時から11時50分
会場:エセナおおた
費用:1,500円
定員:抽選で各15組30名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。[1][2]の別、教室名も明記)。5月27日必着

区民スポーツ大会 
(注意)詳細は大田区体育協会のホームページをご覧ください。

種目 日程 会場 申込先(事務局) 申込期限
ウエイトリフティング
5月29日(日曜日)
大森スポーツセンター
電話:090-2635-0223
(鈴木)
当日午前10時
までに会場へ
軟式野球
8月21日から11月3日
大田スタジアムほか
電話:03-3736-5023
(広瀬)
6月25日
バトントワリング
8月23日(火曜日)
大森スポーツセンター
FAX:03-3742-4937
(浅沼)
6月23日

大田区総合体育館のスポーツ教室など

会場・問合先:大田区総合体育館(〒144-0031東蒲田一丁目11番1号) 電話:03-5480-6688 FAX:03-5703-1105

第2期(7から9月期)定期スポーツ教室
費用:[1]から[4][7][8]全10回7,000円、[5][6][9][10]全9回6,300円 (注意)回数・料金は変更になる場合があります。 
定員:各教室ごとに異なります(定員を超えた場合は抽選) 
申込方法:6月1から10日に問合先へ往復はがきか来館(記載例参照。教室番号・教室名も明記)。ホームページ(http://ota.esforta.jp/)からも申し込めます。インターネットでの1次申込期間は6月1から10日

教室番号・教室名 対象 実施時間 開催日程
[1]かんたんストリートダンス 高校生以上 午後0時30分から1時30分 7月4日から9月26日の月曜
(7月18日、8月8日、9月19日を除く)
[2]キッズダンス50 4歳から小学1年生 午後4時30分から5時20分
[3]かんたんバレエ 高校生以上 午後1時30分から2時30分 7月5日から9月27日の火曜      
(8月9・16・30日を除く)
[4]親子フィット&ダンス 就園児(年少から年長) 午後4時15分から5時15分
[5]チアダンス入門 高校生以上 午後6時45分から7時45分 7月6日から9月21日の水曜      
(7月27日、8月10・31日を除く)
[6]ジュニアダンス<入門> 小学1から3年生 午後4時30分から5時20分
[7]ジュニアビートフィットネス 小学生 午後5時30分から6時30分 7月7日から9月15日の木曜      
(8月11日を除く)
[8]HIP HOP 高校生以上 午後6時50分から7時50分
[9]グループセンタジー 午後1時15分から2時15分 7月1日から9月30日の金曜      
(7月8日、8月12・26日、9月9・16日を除く)
[10]美容骨盤エクササイズ 午後6時40分から7時40分

 

6月の個人開放
費用:1利用区分3時間300円
定員:種目ごとに異なります(先着順)
申込方法:当日会場へ。各利用区分開始15分前から受付開始 (注意)中学生以下は保護者同伴

種目 開催日程 実施時間
午前9時から正午 正午から午後3時 午後3時から6時 午後6時から9時
卓球・バドミントン 6月1・29日
バスケットボール 6月13・20日

大森スポーツセンターの催し

会場・問合先:大森スポーツセンター(〒143-0011大森本町二丁目2番5号) 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

定期トレーニング教室(事前申込制)

教室番号・教室名 対象 開催日程 実施時間
[1]ソフトエアロ 15歳以上 6月28日から10月4日の火曜(8月を除く) 午前10時から11時
[2]シェイプアップエアロⅠ 15から59歳 6月30日から9月29日の木曜
(8月4・11・18日、9月22日を除く)
午前10時から11時15分
[3]筋トレ・で・スリム 午後2時30分から3時45分
[4]シェイプアップエアロⅡ 7月1日から9月30日の金曜(8月を除く) 午前10時から11時15分
[5]健康マット体操 60歳以上 6月27日から9月12日の月曜(7月18日、8月15日を除く) 午後2時から3時
[6]いきいき体操 6月28日から10月4日の火曜(8月を除く) 午後2時から3時15分
[7]はつらつリズム体操 7月6日から9月28日の水曜(8月3・10・17日を除く) 午後3時から4時
[8]リズム・で・筋トレ 6月30日から9月29日の木曜(8月4・11・18日、9月22日を除く) 午後1時から2時
[9]足腰元気体操 7月1日から9月30日の金曜(8月を除く) 午後2時から3時15分
[10]リフレッシュヨガ90 分 15歳以上
([10]は経験者)
7月12日から10月4日の火曜(8月を除く) 午前9時30分から11時
[11]かんたんヨガ 午前11時30分から午後0時30分
[12]太極拳 7月6日から9月28日の水曜(8月を除く) 午前9時45分から10時45分
[13]優雅なフラダンス 6月30日から9月15日の木曜(8月を除く)

費用:[1]から[9]全10回4,000円、[10]全8回4,500円、[11]から[13]全8回4,000円(初回に一括払い) 
定員:抽選で各30名([8]は25名)
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。教室番号・教室名も明記)。6月5日必着。[1]から[9]は1教室のみ、[10]から[13]はほかの教室と合わせて申し込み可。はがき1枚につき1教室

 

ベビーコース

教室番号・教室名 対象 開催日程 実施時間
[1]ベビーとママのすくすく体操 3か月から1歳未満のお子さんと保護者 6月6日から7月25日の
月曜(7月18日を除く)
午前10時から10時50分
[2]なかよし親子体操Ⅰ 1から3歳のお子さんと保護者 午前11時から11時50分

費用:1回600円(毎回当日払い)
定員:先着各20組  
申込方法:問合先へ電話か来館。5月21日午前10時から受付

お知らせ

熊本地震災害義援金の受付

区役所本庁舎、特別出張所で熊本地震に対する救援救護のための義援金を受け付けています。
この義援金は日本赤十字社を通じ、被災地へお届けします。
問合先:地域力推進課地域力推進担当 電話:03-5744-1224 FAX:03-5744-1518

小学校体育館の無料開放

小学校体育館の無料開放 スポーツ開放の種目や開放日は学校によって異なります。費用はかかりません。詳細は、開放実施校に掲示する黄色いポスターか区のホームページをご覧ください。

対象:小学生以上の方
申込方法:当日希望の体育館へ。上履き(運動靴)、用具などを持参
問合先:教育総務課教育地域力推進担当 電話:03-5744-1445 FAX:03-5744-1535

開放実施小学校 種目 時間
大森第一 卓球・ビーチボールバレー・ミニテニス 午後0時30分から3時30分
六郷 卓球・バドミントン・ソフティテニス
出雲、高畑、南蒲 卓球・バドミントン
多摩川、おなづか 卓球・ミニテニス
入新井第ニ、東調布第三、松仙、小池、
糀谷、西六郷、矢口、道塚、蒲田
卓球
馬込 卓球・バドミントン・ミニテニス・インディアカ 午後1時から4時
大森第四、山王 卓球・バドミントン・ミニテニス
池上、北糀谷 卓球・バドミントン
矢口西 卓球・ミニテニス
中富、馬込第二、調布大塚、久原 卓球

スタントマンが再現! 見て学ぶ! 自転車ルール違反の危険

日程 時間 会場
6月11日 午後1時30分から3時 蒲田中学校
6月30日 蓮沼中学校
7月1日 午前8時50分から10時20分 ラヴィドライビングスクール蒲田
7月9日 午前10時40分から午後0時10分 石川台中学校
7月16日 午前10時から11時30分 南六郷中学校
9月5日 午後1時45分から3時15分 安方中学校
9月9日 午後1時40分から3時10分 東調布中学校
10月6日 午後1時30分から3時 大森第二中学校
10月12日 午前11時から午後0時30分 大森第一中学校

スタントマンが再現! 見て学ぶ! 自転車ルール違反の危険

申込方法:当日会場へ(注意)雨天の場合、延期か中止になります。
問合先:都市基盤管理課交通安全対策担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

5月31日は世界禁煙デーです【5月31日から6月6日は禁煙週間】

5月31日は世界禁煙デーです【5月31日から6月6日は禁煙週間】 「おおた健康プラン(第二次)」は、たばこの煙が健康に及ぼす影響について、未成年を含む区民に周知し、受動喫煙防止を推進しています。
 他人のたばこの煙(副流煙)は、直接吸う煙(主流煙)よりも2から 4倍の健康への悪影響があります。現在増加しているCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の発症には、たばこの煙が影響しており、受動喫煙により、たばこを吸わない人にもこの病気が増えています。この機会に、受動喫煙の防止や禁煙について考えてみましょう。

問合先:健康づくり課健康づくり推進担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

みんなで実践!蚊の発生源対策

みんなで実践!蚊の発生源対策 蚊に刺されると、感染症などの病気になることがあります。日頃から、地域や家庭で蚊の対策を行いましょう。

蚊の幼虫が発生しやすい場所と防除方法
 ボウフラ(蚊の幼虫)は、水が溜まるところに発生します。空き缶、空き瓶、植木鉢の受け皿、ブルーシートのくぼみなど不要な水たまりは除去し、くみ置き水など水を溜める場合には週に一度は水を入れ換えましょう。つまった側溝、雨上がりの水たまりなどを清掃することも有効です。

蚊に刺されないために
蚊が入ってくる場所に防虫ネットや網戸を設置
外出時はできるだけ肌の露出を避ける
殺虫剤や虫よけ剤を使用(用法・使用上の注意を確認してください)

発生した蚊の増殖を防ぐために
風通しを良くするための定期的な草刈りや樹木のせん定

問合先:生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

大田区休養村とうぶに泊まるツアー【小さなお土産付き!】

[1]甲州桃狩りと夏の上高地ツアー

河童橋から焼岳方面を望む日程と主なコース 
7月10・11日(1泊2日)
1日目:午前7 時20分蒲田駅出発→笛吹市内(桃狩り)→桔梗屋(ききょうや)工場(見学・買い物)→笛吹市内(昼食)
2日目:アグリビレッジとうみ(買い物)→河童橋駐車場(散策・弁当)→蒲田駅午後8時15分到着予定

[2]車山高原と高橋まゆみ人形館ツアー

車山高原のニッコウキスゲ日程と主なコース 
7月18・19日(1泊2日)
1日目:午前7 時20分蒲田駅出発→立科町(昼食)→車山高原(散策・リフト乗車) 
2日目:アグリビレッジとうみ(買い物)→高橋まゆみ人形館(見学)→飯山市内(昼食)→花の駅千曲川(買い物)→蒲田駅午後6時30分到着予定

[1][2]ともに

対象:代表者が区内在住か在勤の方
費用
[1]大人22,900円、小学生以下21,700円から(夕・朝食各1回、昼食2回)
[2]大人25,300円、小学生以下23,400円から(夕・朝食各1回、昼食2回)
(注意)相部屋(夫婦・親子でも男女別)か1 室利用。部屋は15 畳和室(7名以上は部屋が分かれます。1名1室利用は不可)
定員:抽選で[1]42名 [2]25名(最少催行人数20名)
申込方法:往復はがきかファクシミリかEメール。ツアー名、相部屋か1室利用の別、参加者全員の氏名・住所・年齢・性別、代表者の電話番号を明記。休養村とうぶ(〒389-0505 長野県東御市和6733-1 電話:0268-63-0261 FAX:0268-63-0264 Eメールota-tobu@tomi-kosya.com)。6月4日消印・受信有効
問合先:地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ