令和3年12月1日号
ページ番号:565646863
更新日:2023年9月7日
録音音声版(MP3形式ファイル)の「おおた区報」を、お聴きになりたい場合は、こちら。
Web(HTML形式)版の「おおた区報」を、ご覧になりたい場合は、こちら。
おおた区報 令和3年12月1日号(表紙)
1ページの主な内容
感染症対策 この冬を乗り越えよう
今までもこれからも大切! 今こそ再確認!感染対策の基本
医療現場からのメッセージ これからは特に気を引き締めて
飲食店の皆さん必見! 東邦大学医学部の専門家によるアドバイス動画を公開します
新型コロナワクチン関連情報
2ページ・3ページの主な内容
暮らしの情報箱
福祉
- 緊急通報サービス
- 応急小口資金の貸付
国保・後期高齢者医療・介護
- 高額療養費の支給など
- 高額療養費の支給
- 限度額適用認定証の発行
- 高額医療・高額介護合算制度
- 令和3年中の年間納付済額通知の郵送
税
- 税務相談チャットボットに質問してみませんか?
- 住民税・軽自動車税の納付案内
- 都税事務所からのお知らせ
- 固定資産税・都市計画税(第3期分)の納期限は12月28日です
- 年末年始の窓口業務
相談
- 老いじたく相談
「人生100年!自分らしく明るく暮らしていくために」 - 離婚と養育費にかかわる総合相談
- 保育サービスアドバイザー
- 一級建築士による無料建築相談
HP ・PRツール作成支援
PiO デザイン工房- 内職相談
傍聴
- 地域福祉計画推進会議
求人
- 妊婦面接員
- 区立保育園の保育支援員
- 区立児童館などの児童育成支援員
募集
- 六郷
BASE (南六郷創業支援施設)入居者 - 「住宅市街地の開発整備の方針」原案の公述申出と公聴会
- 大田区自転車等総合計画(素案)へのご意見
- 第2期おおた子どもの生活応援プラン(素案)へのご意見
お知らせ
- 移転のお知らせ
- 地域包括支援センター田園調布と田園調布特別出張所
- 蒲田西特別出張所
- 政治家の寄附は
NO! - 「大井町駅周辺広町地区開発」環境影響評価書案に係る見解書の縦覧
- 勝海舟記念館の休館
参加・催し
- マンション居住者向け防災講演会(オンライン)
- 大家さん向け居住支援セミナー
- 被害者にも加害者にもならない!スマホ・ネットの上手な使い方
- 認知症家族教室DVDの貸し出し
令和4年度新1年生の区立小・中学校への就学 指定校の変更と区域外就学
雨水を有効活用しませんか?大田区雨水貯留槽設置助成・雨水浸透施設設置助成のご案内
4ページの主な内容
令和2年度 決算の概要をお知らせします
区民相談室
5ページの主な内容
大田区人事行政の運営などの状況をお知らせします
6ページの主な内容
健康ほっとライン
地域健康課からのお知らせ
大森
- 歯周病予防教室「30代から始める歯と歯肉の健康生活」
- シニア世代の食生活講座(3日制)
- 栄養講座(災害時の食事)
- 口から始める健康講座「オーラルフレイル予防の話と軽い体操」
- ハッピーママ(4日制)
糀谷・羽田
- シニア世代の食生活講座(3日制)
- 乳幼児救急蘇そ生法教室
土曜両親学級(オンライン)
1月の健診と健康相談
健康便り
検診などのお知らせ
- B型・C型肝炎ウイルス検診
- 新成人ピロリ菌検査
お口の健康パネル展・歯の無料相談
インフォメーション
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
区の世帯と人口
- 令和3年11月1日現在
シティーニュースおおた
12月
- 1日から15日
「六郷BASE 」入居者募集中! - 16日から31日
年末の大掃除「ごみ分別のポイント」
今月の区報は
- 12月11日号
集積所の美化と年末年始の収集日 - 12月21日号
年末年始の窓口案内
飲酒運転は絶対にやめましょう
7ページの主な内容
今から始める健康づくり
キラリ 健康おおた
Vol. 40 「ながら」の運動でもっと若々しく!
食中毒の豆知識
ありがとうございます あたたかい善意
夜間・休日診療案内
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
8ページの主な内容
みんなで取り組もう感染対策
- マスクを外しての会話はやめよう
- 体調が悪いときは外出をやめよう
- 換気のために空気を入れ替えよう
勝海舟記念館企画展「清明文庫『時をこえ受け継ぐもの』」
大田文化の森催し案内
さぽーとぴあへ行こう
- 12月から2月開催の催し
- 中途失聴・難聴者の理解のために
成人のつどい
見る・知る・楽しむ おおたの魅力を発信中!
児童手当の年末年始の手続き
- 年末年始の申請受け付け
- 支給開始月
区内新型コロナウイルス感染状況(令和3年11月4日時点)
- 区内陽性者の年代別割合(10月1日から31日)
- 区内陽性者数の年代別推移
- 10月の区内の傾向と課題
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課)