令和7年度 点訳者養成講座(初級)(22日制)募集案内
ページ番号:608097979
更新日:2025年3月28日
さぽーとぴあで視覚障がいのある方のために点字の資料を作成するボランティアを養成します。
▽対象
区内在住か在勤で、次の全てに該当する方
(1)原則、全日程出席できる。
(2)6点入力可能なWindowsのパソコン(バージョン10以上)を持っている
(注釈1)6点入力についてメモ帳等で「FDSJKL」を同時押しし、順不同で6個のキーが入力できるもの。6個以下や、別の文字が入力されるものは使用不可
(3)取り込んだデータの保存先(USBやデスクトップなど)を指定し、指定のファイル名で保存することができる。
(4)講座修了後、月1回~週1回、行われるグループでの点訳活動に参加可能できる。
必ずご確認ください↓
グループでの点訳活動について
(5)自宅でも点訳作業を行える
▽日程
5月8日~7月17日の毎週木曜
9月11日~令和8年2月12日の隔週木曜
いずれも午前10時~正午 (注釈1)休日を除く(全22回)
▽費用
1,400円程度(テキスト(点訳のてびき(第4版)購入代)
▽定員
選考で8名程度
▽申込方法
下記の書類を出力し、選考課題の回答を明記の上、問合先へ郵送でお申込みください。4月24日必着。(4月1日受付開始)
▽申込書式等(選考課題含む)
申込書式等はこちらから出力してください。
・受講申込書・選考課題(入力用・Word)(Word:29KB)
・受講申込書・選考課題(手書き用・PDF)(PDF:269KB)
▽事前説明会について
「点字」とは何かや、声の図書室で行なっている「点訳活動」はどのようなものかをご説明します。
本講座で使用するテキスト「点訳のてびき」などもお見せします。
(注釈1)参加は任意です。選考の合否にも関係しません。
日時:令和7年4月21日(月曜日)
【1回目】10:00~10:45
【2回目】11:00~11:45 (注釈1)1回目も2回目も同様の内容です
場所:大田区立障がい者総合サポートセンター A棟3階 地域交流スペース
定員:各回5名 定員に達し次第、締め切ります。
申込:参加ご希望の方は、4月18日(金曜日)までに声の図書室までお電話でお申込みください。
▽会場・問合先
大田区立障がい者総合サポートセンター(さぽーとぴあ) 声の図書室
〒143-0024 中央4-30-11
大田区立障がい者総合サポートセンター A棟3階
TEL:03-5728-9434(受付時間:月~金9:00~17:00/土日祝日は休み)
FAX:03-5728-9438
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
大田区中央四丁目30番11号
電話:03-5728-9434
FAX :03-5728-9438
メールによるお問い合わせ