法律相談(無料)
ページ番号:804038341
更新日:2024年9月25日
令和6年10月7日以降、 オンライン法律相談を開始いたします。
オンライン法律相談につきましては、下記「オンライン法律相談について」をご確認ください。
対面での法律相談の予約受付は相談希望日の2週間前からとなります。
(予約受付開始日が祝日の場合は翌日から開始となります。)
例)
令和5年12月13日(水曜日)に相談希望の場合、令和5年11月29日(水曜日)から予約可能
令和6年 1月12日(金曜日)に相談希望の場合、令和6年 1月 4日(木曜日)から予約可能(12/29が閉庁日のため翌開庁日から予約開始)
ご利用の際は、以下の注意事項をご確認ください。
【注意事項】
・換気のため、各相談室のドアは開いた状態で相談を行いますのでご了承ください。
・体調のすぐれない方は無理をせず、相談を見合わせてください。
(その際は、ご予約キャンセルの連絡をお願いいたします。)
・待合いスペースに限りがありますので予約時間に対し早すぎる来室はご遠慮ください。
(予約時間の10分前を目安に来室をお願いいたします。)
・手指の消毒にご協力をお願いいたします。
日時
毎週 月曜日、水曜日、金曜日 (祝日、年末年始[12月29日から1月3日]、1月4日は除く)
(1)午後1時30分 (2)午後1時55分 (3)午後2時20分 (4)午後2時45分 (5)午後3時10分
【予約制】電話:03-5744-1135 (メールによる予約はできません。)
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(祝日および12月29日から1月3日は除く)
(ご注意)
予約後にご都合が悪くなった場合は、早めにご連絡ください。
場所
区民相談室(区役所本庁舎2階)
相談員
弁護士
相談内容
借地、借家、相続、離婚、金銭問題などの日常生活に関する法律問題
- 相談時間は25分程度です。相談内容はあらかじめ要領よく整理しておいてください。
- 相談内容に応じて、弁護士が法律的な助言・アドバイスを行っています。専門分野に関係なく、一般的な法律相談に応じています。
- 弁護活動や代理人としての仕事をお引き受けすることはできません。
- 原則として、同じ内容の相談は一度だけです。繰り返しの相談はできません。
その他
大田区に在住・在勤・在学の方が対象です。
オンライン法律相談について
実施時間枠は13時30分~13時55分となります。
ご相談の案件が複数の場合につきましては、まずは1枠ご予約をしていただき、相談終了後、改めてご予約いただきます。(同一の相談者から2日以上予約があった場合は、いすれかの日程をキャンセルいただきます。)
下記の手順より申込を行ってください。
(1)LoGoフォーム(以下QRコードもしくはリンク)から申込をしてください。
先着順のため、ご希望に添えない場合がございます。
(2)申請いただいたメールアドレスにミーティング番号等を送付します。
(3)相談開始5分前までにオンライン会議(Webex)に入室してください。
〇以下の「オンライン相談に関する利用規約および参加の注意事項」を必ずご確認ください。
〇予約可能日について
予約日から7日後以上かつ14日後以内の月・水・金曜日で予約可能です。
(例1)10/7(月曜日)にオンライン相談を希望のケース
2週間前の9/23(月曜日)から予約が可能です
(例2)10/9(水曜日)にLogoフォームで申請するケース
10/16(水曜日)、18(金曜日)、21(月曜日)、23(水曜日)の予約が可能です
オンライン相談に関する利用規約および参加の注意事項(PDF:124KB)
区以外が実施する相談先
弁護士会による電話無料相談
東京都内にある3つの弁護士会が共同で運営する、法律相談センターが行っている電話相談です。
電話:0570‐200-050(都内からのみつながります。但し、IP電話、PHSはつながりません。)
月曜日から金曜日 午前10時から午後4時(祝祭日、年末年始は除く)
相談時間は15分程度
関連情報
東京都内の3つの弁護士会(東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会)が運営する、法律相談センターのサイトです。
よくある質問
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
広聴担当
電話:03-5744-1135
FAX :03-5744-1504
メールによるお問い合わせ
(ご注意)各種専門相談に係る具体的な相談内容についてのメールによるご相談にはお答えすることはできません。専門相談をご利用ください。