国民年金の保険料・納付方法
ページ番号:211071637
更新日:2025年4月1日
国民年金第1号被保険者や任意加入被保険者は、国民年金保険料を納付しなければなりません。
国民年金保険料は納付期限までに納付してください。
国民年金保険料の詳細や納付状況については年金事務所へお問い合わせください。
定額保険料(令和7年度)
国民年金保険料の金額は、1カ月あたり17,510円です。
なお、まとめて前払い(前納)すると、割引が適用されます。
詳しくは、以下の表をご確認いただくか、こちら(日本年金機構ホームページ)をご覧ください。
前納の種類 | 2年前納 | 1年前納 | 6か月前納 | 当月末振替 (早割) |
毎月納付 |
---|---|---|---|---|---|
納付額(口座振替払い) | 408,150円 | 205,720円 | 103,870円 | 17,450円 | 17,510円 |
割引額(口座振替払い) | 17,010円 | 4,400円 | 1,190円 | 60円 | - |
納付額(納付書・クレジットカード払い) | 409,490円 | 206,390円 | 104,210円 | - | 17,510円 |
割引額(納付書・クレジットカード払い) | 15,670円 | 3,730円 | 850円 | - | - |
付加保険料
付加保険料とは定額保険料に月額400円を上乗せして納付することにより、将来の老齢基礎年金の額を増額できる制度です。
手続き等の詳細については、こちらをご覧ください。
なお、iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛金の上限額には付加保険料の納付額も含まれますので、iDeCoに加入中または加入希望の方はご注意ください。上限額の詳細等については、こちら(iDeCo公式サイト)をご覧ください。
納付期限
国民年金保険料の納付期限は、納付対象月の翌月末です。
ただし、月の末日が土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)に当たるときは、翌月最初の金融機関等の営業日が納付期限となります。
納付方法
国民年金保険料の納付方法には、以下の3つがあります。
- 納付書でのお支払い
- 口座振替でのお支払い
- クレジットカードでのお支払い
納付書でのお支払いについて
- 金融機関、郵便局で納付する
- コンビニエンスストアで納付する
- 電子納付(Pay-easy)で納付する
- スマートフォンアプリで納付する
いずれの方法でも手数料はかかりません。
国民年金の納付書は日本年金機構から送付されます。再交付をご希望の場合は年金事務所までお問い合わせください。
大田区役所国民年金係および特別出張所、年金事務所の窓口では、国民年金保険料の納付はできません。
大田区役所国民年金係では納付書のお取り扱いはできませんのでご注意ください。
納付書でのお支払いに関する詳細は、こちら(日本年金機構ホームページ)をご確認ください。
口座振替でのお支払いについて
口座振替は、ご指定の金融機関の預金口座から、定期的に国民年金保険料を振替して納付する方法です。まとめて前払い(前納)すると国民年金保険料が割引されます。
年金事務所または各金融機関で手続きをお願いします。
口座振替でのお支払いに関する詳細は、こちら(日本年金機構ホームページ)をご確認ください。
クレジットカードでのお支払いについて
ご指定のクレジットカードから定期的に国民年金保険料を納付する方法です。まとめて前払い(前納)すると国民年金保険料が割引されます。
年金事務所での手続きをお願いします。
クレジットカードでのお支払いに関する詳細は、こちら(日本年金機構ホームページ)をご確認ください。
お支払いが困難な場合
国⺠年⾦の保険料を納めることが困難な場合は、免除‧納付猶予や学⽣納付特例の申請をして承認されると、保険料が免除されます。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
学⽣以外の⽅はこちら
学⽣の⽅はこちら
月の途中で厚生年金から国民年金へ切り替えを行った場合
年金の保険料は月額となっており、日割りではありません。
年金は、月の末日に加入している年金の種別で納付方法が変わります。そのため、月の途中で会社を退職した場合、退職した月の末日までに再度厚生年金等への加入がない場合は、国民年金保険料をご自身で納めていただく必要があります。
国民年金保険料を納めすぎた場合
国⺠年⾦保険料を前納して年度途中で就職したときや、国⺠年⾦保険料を重複して納付(過誤納)した場合、国⺠年⾦保険料の還付を請求していただくための書類「国⺠年⾦保険料還付請求書」が⽇本年⾦機構から送付されます。届きましたら、必要事項を記⼊して⽇本年⾦機構へ提出してください。ご指定の⾦融機関の⼝座に還付されます。
日本年金機構 大田年金事務所
〒144-8530
東京都大田区南蒲田二丁目16番1号 テクノポートカマタセンタービル 3階
電話:03-3733-4141(音声案内2番→2番)
受付時間
月曜から金曜:午前8時30分から午後5時15分まで
週初の開所日:午前8時30分から午後7時00分まで
第2土曜日:午前9時30分から午後4時00分まで
日本年金機構 大田年金事務所のホームページはこちら
お問い合わせ
国民年金係
電話:03-5744-1214
FAX:03-5744-1516
メールによるお問い合わせ