手話講習会(初級課程)

ページ番号:825909324

更新日:2025年1月31日

令和7年度手話講習会(初級課程)募集について

~手話通訳者をめざして勉強しましょう!~ 

募集案内(必ずご確認ください)

対象

区内在住・在勤・在学で次のすべてに該当する方
 (1)高校生以上で聴覚に障がいがない
 (2)聴覚障がい者の福祉に理解と熱意がある
 (3)講習修了後に地域生活の中で手話を活用していただける
 (4)中級まで2年間継続して受講できる
(注釈1)上級まで含めると受講期間は3年間となります。
(注釈2)上級課程については、中級課程修了見込みの方を対象に行う進級試験に合格された方が受講できます。

講習日および期間

昼クラス:金曜日 午前9時45分から11時45分
夜クラス:木曜日 午後7時00分から9時00分
令和7年4月から翌年3月の全40回

会場

大田区立障がい者総合サポートセンター
(大田区中央四丁目30番11号)

費用

無料(教材費等は自己負担)

定員

昼クラス、夜クラス各50名
(定員を超えた場合は抽選)

申込方法

LogoフォームによるWEB申込のみとなります。
〈WEB申込が難しい場合は、窓口までご相談ください。〉

↑の二次元バーコードからもお申込み可能です。

申込期間

令和7年2月21日(金曜日)午後11時59分まで
(注釈1)申込期間外の受付はいかなる理由も認められませんので、ご注意ください
(注釈2)回答入力中でも、時間を過ぎると申込不可となります。時間に余裕を持ってお申込みください。

編入試験について

中・上級課程編入希望者も募集します。
下記の受験案内をご確認のうえ、お申込みください。
詳細については、事務局までお問い合わせをお願いいたします。

申込期限

令和7年2月10日(月曜日)
〈募集期間外の受付は一切行いませんのでご注意ください。〉

事務局メールアドレスおよび窓口

障がい者総合サポートセンター 手話通訳派遣担当
大田区中央四丁目30番11号(〒143-0024)
メールアドレス:ota@tokyo-shuwacenter.or.jp
電話:03-5728-9355
FAX:03-6303-7171

大田区手話講習会(初級・中級・上級)に関するお知らせ

お知らせがある場合は、こちらのページにて周知をさせていただきます。

講習開始時間について(令和7年度)

【初級】
 昼クラス:金曜日 午前9時45分から
 夜クラス:木曜日 午後7時00分から
【中級】
 昼クラス:月曜日 午後1時30分から
 夜クラス:月曜日 午後7時00分から
【上級】
 昼クラス:火曜日 午後1時30分から
 夜クラス:火曜日 午後7時00分から

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ