福祉人材向けeラーニングの利用者登録・変更・削除(事業所向け)

ページ番号:379682465

更新日:2024年3月12日

区では福祉人材向けの様々な研修を集合型やオンラインセミナー形式にて実施しています。
さらに幅広い人材育成に繋げていただくために、eラーニング研修を実施します。
活用方法については、下記「eラーニングを活用した人材育成のすすめ」ご一読いただき、積極的にご活用ください!

「利用者登録」、「登録者情報の変更」、「登録者情報の削除」は事業所等に行っていただきます。
詳細については以下をご参照ください。

目次

利用対象者

・区内福祉サービス事業所の職員
・福祉関係機関の職員等

利用者登録(はじめてご利用の事業所の方)

事業所が、申込書兼変更届を作成し、メール(fukushi-jinzai@city.ota.tokyo.jp)にて送付し、お申し込みください。事務局にて登録作業を行います。
登録後、メールアドレス宛に仮パスワードを送付いたしますので、ユーザーIDと仮パスワードにてログインしてください。初回ログイン後、自動的にパスワード変更画面に移りますので、パスワードを変更してください(半角英数字8文字以上)。

申込後、仮パスワードの発行までには、数日のお時間をいただいていますので了承いただけますと幸いです。

すでに利用者登録されている方

こちらからログインしてください。

登録者情報の変更

大田区福祉人材育成・交流センターへの届け出が必要な項目

以下の項目を変更する場合は、直近に届け出ていただいた申込書兼変更届を更新し、事業所が届け出てください。
・ 事業所名
・ 役職(管理者や経営者又はその他職員)
・ 従事しているサービス分野(高齢・介護、障がい、児童・保育、生活困窮、保健・医療、教育など)

注意事項
・ 登録者情報の変更は、変更しない項目も含めて、すべて記入してください。
・ 登録している項目を空欄とすると、登録者情報が削除されます。

送信先メールアドレス  fukushi-jinzai@city.ota.tokyo.jp

利用者が変更できる項目

以下の項目を変更する場合は、各利用者が、システムの設定メニューから変更してください。

・ 氏名
・ メールアドレス

登録者情報の削除

登録者が退職、区外事業所への異動、転職等により、区内の福祉事業所で就労しないことになった場合は、削除届を作成し、事業所が届け出てください。

送信先メールアドレス  fukushi-jinzai@city.ota.tokyo.jp

eラーニングを始めるための準備

インターネット環境を確認しよう!

eラーニングにはインターネット環境が必須です。
契約プランによっては通信料金が高額になったり、通信制限が発生したりする可能性があります。視聴前に契約プラン等をご確認ください。

これを準備しよう!

eラーニングはパソコンで利用できます。
画面にある程度の大きさがありますので、レジュメや関連する資料を同時に開きながら学習することができます。

タブレット型端末での受講も可能です。
持ち運びやすさと画面の大きさの両方の利点があります。

画面が小さいという点はありますが、外出先、仕事の空き時間などにeラーニングを利用するには適しています。予習・復習・繰り返しの学習などに効果的です。

イヤホンもしくはヘッドホンを使用することで、音声が格段に聞き取りやすくなります。また、周囲の音を防ぐためeラーニングへの集中力も高まります。
また、職場や電車内など周囲に人がいる状況でも学習できるので、イヤホンの準備をおすすめします。

eラーニングの活用事例

事業所内の研修として活用

事業所・法人内での集合研修も併せて行う場合、講義部分をeラーニングに置き換えることで集合型の時間を短縮することが可能となり、職員の参加しやすさの向上、負担の軽減につながります。

変則勤務やシフト勤務でも同じ内容を学習できる

福祉の職場は変則勤務やシフト勤務が多いことも特徴です。
eラーニング研修のコンテンツを活用いただくことで、職員同士が同じ内容の学習をすることができます。

自己啓発としての活用

いつでもどこでも学習が可能です。繰り返し視聴することで学習効果も高まります。

日常の虎の巻としての活用

仕事中でも手軽に確認できます。いつでも確認できるから安心!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

福祉管理課
電話:03-5744-1721
FAX :03-5744-1520