住宅探しのお手伝い(住宅相談窓口)
ページ番号:500180398
更新日:2025年2月14日
住宅相談窓口
民間賃貸住宅への入居を希望する住宅確保要配慮者(高齢者・障がい者・ひとり親・生活保護受給者・低額所得者・外国人世帯の方)等が民間賃貸住宅に円滑に入居できるように支援を行います。
住み替え先をお探しの場合は、住宅相談窓口へご相談ください。
(住宅相談窓口では物件のご紹介はしておりません。)
協力不動産店リストの提供
区では民間賃貸住宅のあっ旋は行っていませんが、区内に引き続き1年以上居住し、取壊し、立退きの要求その他の理由で新たな住まいを探している住宅確保要配慮者等のご相談に応じてくださる不動産店について、関係団体協力のもと、協力不動産店リストを作成しています。
リストに掲載されている不動産店でも、低額な家賃等の希望に沿った物件が見つからない場合もあります。
物件がなかなかみつからない場合は、希望条件を見直すことも検討しましょう。
世帯の種類 | 内容 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
高齢者世帯 | 65歳以上のひとり暮らし 又は65歳以上と60歳以上の方のみで構成される世帯 |
|||||
障がい者世帯 | 身体障害者手帳、知的障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳 のいずれかの手帳を所持する方がいる世帯 |
|||||
ひとり親世帯 | 18歳未満の児童及び同居してこれを扶養する父もしくは母 又はこれに準じる方のみで構成される世帯 |
|||||
生活保護受給世帯 | 生活保護を受給している世帯 | |||||
低額所得者世帯 | 国が定める基準に基づき、月額所得が15万8千円を超えない世帯 | |||||
外国人世帯 | 在留資格を有する外国人の方がいる世帯 |
協力不動産店ステッカー
「はねぴょんステッカー」が協力店の目印です!
協力不動産店を利用したい場合は、事前に電話でお探しの賃貸物件の取り扱いの有無や
営業時間等をご確認いただき、訪問日時を打合せのうえ、不動産店をおたずねください。
関連情報
お住まいをサポートするための制度やサービス、相談先についてご紹介しています。
各種サービスの詳しい内容については、リンク先に直接お問い合わせください。
高齢者、障がい者、ひとり親世帯等の入居を拒まない賃貸住宅の検索・閲覧サイトの情報は、こちらをご覧ください。
高齢者、障がい者、ひとり親世帯等の民間賃貸住宅への入居に係る、住宅情報の提供・相談等を実施する法人の情報は、こちらをご覧ください。
お問い合わせ
住宅担当内 住宅相談窓口
電話:03-5744-1343
FAX :03-5744-1558
メールによるお問い合わせ