オープンイノベーション促進事業業務委託に係る事業者の公募について
ページ番号:388043035
更新日:2025年3月28日
本事業の委託業務については、内閣府から選定された「SDGs未来都市」において掲げている「イノベーションモデル都市」の取組を推進していくに当たり、羽田イノベーションシティ内に大田区が設置した、交流からイノベーションを創出するための産業交流空間PiO PARKにおいて、羽田イノベーションシティ・PiO PARKに集う新産業・技術と、区内企業の持つ匠の技術を掛け合わせてオープンイノベーションを創造することを目的とします。
本業務は、プロジェクトへ参画する事業者の発掘やイベントの開催補助、広報、選定された企業のプロジェクト組成の伴走支援、実施効果のとりまとめ、成果発表の場の運営補助といった多岐にわたる業務を行うほか、本事業の取組を広く製品開発ニーズや技術ニーズを持つ企業等へ認知を拡大し、事業終了後にも持続的に羽田イノベーションシティへ多様な主体が集まることも狙うための広報支援も実施するため、公募型プロポーザルを実施し、委託先候補者を選定します。
詳細は募集要領をご参照ください。
取り組みたいオープンイノベーションについて
羽田イノベーションシティ内にあるPiO PARKでの出会いをきっかけとして、区内企業の匠の技を生かした新製品が生まれています。
こちらのような羽田イノベーションシティ・PiO PARKに集う新産業・技術(製品開発ニーズや技術ニーズを有するハードウェアスタートアップや大企業等)と、区内企業の持つ匠の技術を掛け合わせてオープンイノベーションを創造することを目的とします。
羽田イノベーションシティについて
PiO PARK(ピオパーク)について
大田区SDGs未来都市計画について
大田区SDGs未来都市計画についての詳細は以下リンクをご確認ください。
募集要領・仕様書(案)
提出書類様式
(様式1)参加申込書(Word:22KB)
(様式2)企業概要(エクセル:11KB)
(様式3)業務実績表(エクセル:12KB)
(様式4)見積書(エクセル:15KB)
(様式5)企画提案書(エクセル:60KB)
(様式6)業務実施体制(エクセル:14KB)
(様式7)業務スケジュール(エクセル:11KB)
(様式8)質問票(Word:20KB)
応募方法等
持参または郵送とします。また、同様の内容をメールにて提出してください。
提出期限
令和7年4月18日(金曜日)正午必着
提出場所
提出先 大田区役所 産業経済部 産業振興課 産業振興担当(イノベーション)
住所 〒144-0035
東京都大田区南蒲田一丁目20番20号
大田区産業プラザPiO 5階
メールアドレス:innovation@city.ota.tokyo.jp
質問の受付及び回答
質問がある場合は、質問票(様式8)を作成し、電子メールにてご提出ください。
電子メール以外の質問は認めません。
質問の受付期限
令和7年4月2日(水曜日)正午必着
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
産業振興課
産業振興担当(イノベーション)
電話:03-5744-1641
FAX :03-6424-9922