令和7年度特別区(東京23区)経験者 採用試験・選考案内【春試験】(令和7年度の申込みは終了しました)
ページ番号:253545390
更新日:2025年3月25日
大田区を含む東京23区で勤務する職員を募集します。特別区職員経験者採用試験・選考は特別区人事委員会が実施する採用試験・選考です。
(注釈1)「経験者採用試験・選考【春試験】」と「1類採用試験【春試験】・【早期SPI 枠】」を重複して申し込むことはできません(重複申込みは、受信の早いもののみ受理します。)。
(注釈2)「経験者採用試験・選考【春試験】」に申し込んだ方でも、「経験者採用試験・選考【秋試験】」に申し込むことができます。ただし、【春試験】で最終合格した場合は、試験区分にかかわらず【秋試験】を受験することはできません。
(注釈3)前年度以前の1類採用試験【春試験・秋試験】の採用候補者名簿に登載されている人は、申し込むことはできません。受験を希望する場合は、受験の申込みをする前までに名簿削除の申出をする必要があります。名簿削除を希望する場合は、「名簿削除申出書」を特別区人事委員会事務局任用課に提出してください。
(注釈4)保育所で保育士としての勤務を希望する人は、各区で実施する「福祉(2類)」採用選考を受験してください。
主な日程
第1次試験・選考
- 試験・選考日 4月20日(日曜日)
- 合格発表日 6月13日(金曜日)午前10時
第2次試験・選考
- 試験・選考日 6月29日(日曜日)
最終合格発表
- 7月16日(水曜日)午前10時
採用予定日
- 令和7年11月1日
申込方法及び申込期間
- 特別区人事委員会ホームページにアクセスのうえ、インターネットで申し込みを行ってください。
申込受付期間:3月14日(金曜日)午前10時から3月24日(月曜日)午後5時まで【受信有効】
特別区人事員会ホームページURL:https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/
採用区分、試験・選考区分及び受験資格
採用区分 | 試験・選考 区分 |
主な受験資格 | |
---|---|---|---|
1級職 | 福祉 | ・民間企業等における業務従事歴が直近10年中4年以上ある人。 | ・社会福祉士若しくは児童指導員の資格を有する人、保育士となる資格を有し、都道府県知事の登録を受けている人(取得・登録後の期間が業務従事歴の対象) ・国籍を問わず(注釈1)、昭和39年4月2日以降に生まれた人。 ・現に特別区等の職員でない人(注釈2) |
2級職 (主任) |
福祉 | ・民間企業等における業務従事歴が直近14年中8年以上ある人。 |
(注釈1)受験できる日本国籍を有しない人の範囲は、「出入国管理及び難民認定法別表第二(永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者)に掲げる在留資格を有する人及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法に定める特別永住者」とします。
(注釈2)現に特別区等の職員でない人について
現に特別区等の職員で、教育公務員(各特別区の「職員の職名に関する規則」に定める保育教諭の職務に従事する人を除く。)、特別職非常勤職員、臨時的任用職員、会計年度任用職員又は任期付職員(「地方公務員法」、「地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律」又は「地方公務員の育児休業等に関する法律」の規定に基づき採用されているものをいう。)は受験できます。
(注釈3)業務従事歴は令和7年10月31日現在を基準日とします。
(注釈4)会社員等として、1事業所で週あたり20時間以上従事した経験が必要です。
(注釈5)業務従事歴は、満22歳に達した日の属する年度の翌年度の4月1日以降の期間に限ります。
(注釈6)業務従事歴は、1年以上の期間について、複数のものを通算することができます。ただし、従事期間が重複している場合は、重複期間は1事業所のみ通算できます。
必要な業務従事歴等
社会福祉施設等での相談援助業務
- 「社会福祉施設等」の例・・・児童福祉施設、高齢者福祉施設、障害者福祉施設、精神保健福祉施設、医療機関、児童相談所、一時保護所 等
- 「相談援助業務」とは・・・ケアマネージャー、ソーシャルワーカー、生活相談員、支援相談員、児童福祉司等の、児童・高齢者・障害者等に対しての相談対応・指導に従事する業務
(注釈)保育所で保育士として従事した期間は、業務従事歴に含みません。
採用予定数
1級職採用試験【係員の業務を行う職】
- 福祉 14名程度(大田区採用予定有)
2級職(主任)採用選考【係長職への昇任を前提とした、係長職を補佐する職】
- 福祉 12名程度(大田区採用予定有)
試験・選考案内は特別区人事委員会のホームページで公開しています。 受験資格、試験内容等については特別区人事委員会にご確認ください(申込みに関する問合せ先参照)。
申込みに関する問合せ先
特別区人事委員会事務局任用課採用係
所在地:千代田区飯田橋三丁目5番1号
電話:03-5210-9787