おおた区報WEB版 令和6年10月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2024年10月21日

暮らしの情報箱

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

高齢者見守りアイロンシール・見守りシール

高齢者見守りアイロンシール・見守りシールについての画像 認知症などで高齢者が保護されたときに、いち早く身元や連絡先を情報提供することができます。高齢者見守りキーホルダーを携帯することが難しい方へ配布しています。
対象 区内在住の65歳以上の方
(注釈)高齢者見守りキーホルダーの登録が必要です
配布場所 地域包括支援センター
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

国保

国民健康保険料の下期分の納付書を郵送します

 納付書で納付している世帯へ、11月から3月期分(下期分)の納付書を11月8日に郵送します。期限内に納めてください。
(注釈)保険料を全納した世帯、口座振替世帯、年金からの徴収に変更になった世帯(一部例外有り)へは郵送しません
問合先 国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516

傍聴

グリーンプランおおた推進会議

日時 10月31日(木曜日)午前10時30分から正午
会場 区役所本庁舎11階
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

大田区景観審議会

日時 11月8日(金曜日)午前10時から正午
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着20名程度
申込方法 当日会場へ
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

大田区高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進会議

日時 11月11日(月曜日)午後1時30分から3時
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着5名程度
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。11月7日締め切り
(注釈)手話通訳希望は11月1日までに申し込み
問合先
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1257 FAX:03-5744-1522
介護保険課計画担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551

大田区基本計画懇談会専門部会

日時 基本目標[1]11月14日(木曜日)午後5時から8時[2]11月13日(水曜日)午後4時から7時[3]11月11日(月曜日)午後2時から5時[4]11月8日(金曜日)午後2時から5時
会場 [1]から[3]区役所本庁舎2階[4]区役所本庁舎11階
定員 先着各10名程度
申込方法 当日会場へ
(注釈)手話通訳・保育(1歳6か月以上の未就学児)希望は、10月28日までに問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日も明記)か来所
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502

大田区シティプロモーション戦略推進会議

日時 11月25日(月曜日)午後2時30分から4時30分
会場 区役所本庁舎5階
定員 先着10名
申込方法 当日会場へ
問合先 広聴広報課広報・シティプロモーション担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

相談

就労出張相談会

就労出張相談会についての二次元コード対象 おおむね55歳以上の方
日時・会場 (1)10月26日(土曜日)午前11時から午後3時:大岡山北口商店街(2)11月4日(休日)午前11時30分から午後3時30分:蒲田東口商店街
(注釈)1人30分程度
定員 先着各20名
申込方法 当日会場へ
問合先 大田区 いきいき しごと ステーション 電話:03-5713-3600 FAX:03-5713-3602

就労出張相談会についての詳細はこちら

募集

大田文化の森運営協議会契約職員

大田文化の森運営協議会契約職員についての二次元コード 詳細は問合先ホームページをご覧ください。
定員 選考で1名
申込方法 問合先へ履歴書(写真貼付)を郵送か持参。11月20日必着
問合先 大田文化の森運営協議会(〒143-0024大田区中央2-10-1大田文化の森4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704

大田文化の森運営協議会契約職員についての詳細はこちら

大田区移動等円滑化促進方針 おおた街なか“すいすい”方針の見直し(素案)へのご意見

 詳細は区ホームページをご覧ください。
意見募集期間 11月11日まで
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

大田区建築物再生可能エネルギー利用促進計画(素案)へのご意見

 詳細は区ホームページをご覧ください。
意見募集期間 11月11日まで
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

区営・都営住宅の入居者

 募集案内は11月1日から12日に区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センターで配布します。郵送、オンラインで申し込みできます。
募集住宅
(1)家族向住宅(2)単身者向住宅(3)若年夫婦・子育て世帯向住宅(定期使用住宅)(4)居室内で病死などがあった住宅(5)車いす使用者世帯向住宅
(注釈)(1)(2)区営・都営(3)(4)都営(5)区営
問合先
区営住宅/大田区住宅管理センター 電話:03-3730-7325
都営住宅/東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:03-3498-8894

公共職業訓練1月入校生(板金溶接科・施設警備科)

申込方法 10月23日から11月20日にハローワークへ必要書類を持参。詳細はお問い合わせください
問合先 都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950

お知らせ

Instagram投稿キャンペーン

Instagram投稿キャンペーンについての二次元コード 抽選で25名に、はねぴょんギフトセットをプレゼントします。
申込方法 大田観光協会公式Instagramをフォローし、10月25日から12月2日に「#みんなのはねぴょん第二弾」をつけて投稿
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

Instagram投稿キャンペーンについての詳細はこちら

大家さん向けガイドブック

大家さん向けガイドブックについての二次元コード 住宅探しにお困りの高齢者・障がい者・ひとり親・生活保護受給者・低額所得者・外国人世帯の方などに安心してお部屋を貸していただけるよう、入居者のサポート体制などを掲載したガイドブックを作成しています。住まい確保にお困りの方を積極的に受け入れ、空室の減少に向けてご活用ください。
対象 区内に賃貸用物件を所有・管理している方
問合先 住宅相談窓口(建築調整課住宅担当内) 電話:03-5744-1343 FAX:03-5744-1558

大家さん向けガイドブックについての詳細はこちら

大田区簡易版BCPシート

大田区簡易版BCPシートについての二次元コード 区内の中小企業・小規模事業者向けに、地域特性・産業特性を踏まえたBCP(事業継続計画)作成ツールを配布しています。区ホームページではBCPシートの作成方法や緊急時の対応について考えるきっかけとなる動画も配信しています。災害への備えにぜひご活用ください。
配布場所 問合先、区ホームページ
問合先 産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1363 FAX:03-6424-8233

大田区簡易版BCPシートについての詳細はこちら

11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」です

 労働者(パートタイマー、アルバイトを含む)を1人でも雇用した場合、業種・規模を問わず、事業主は労働保険への加入義務があります。手続き方法など、詳細はお問い合わせください。
問合先 大田労働基準監督署 電話:03-3732-0173

11月は「秋のこどもまんなか月間」です

 少年非行、いじめ、児童虐待、貧困問題やスマートフォンなどの普及に伴う、違法・有害な情報へ接触する危険性の増大など、近年のこどもたちを取り巻く問題・環境について理解を深め、家庭や地域でこどもたちが健やかに育つ良好な環境をつくっていきましょう。
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

参加・催し

大田区在住作家美術展

大田区在住作家美術展についての画像 区内を拠点とする美術家たちの作品を展示します。出品作家によるチャリティーオークションなども行います。
日時 10月29日(火曜日)から11月5日(火曜日)午前10時から午後6時(5日は午後3時まで)
会場 アプリコ
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-5744-1600 FAX:03-5744-1599

菊花展示会

 区民の皆さんが育てている菊を展示します。
日時 11月2日(土曜日)から17日(日曜日)午前9時から午後4時30分(入園は午後4時まで)
(注釈)期間中、休園はありません
会場 池上梅園
入園料 100円(15歳以下の方は20円)
(注釈)5歳以下、65歳以上、障がいのある方などは無料(要証明)
問合先 地域基盤整備第一課管理係 電話:03-5764-0629 FAX:03-5764-0633

おおたイチ推しマルシェ

おおたイチ推しマルシェについての二次元コード日時 11月2日(土曜日)午前10時から午後5時、3日(祝日)午前10時から午後4時
会場 大岡山駅前広場(大田区北千束3-27)
申込方法 当日会場へ
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6476 FAX:03-3733-6459

おおたイチ推しマルシェについての詳細はこちら

平和の森会館の催し

[1]誰でもできるチェアヨガ
[2]手軽にできる苔玉(こけだま)づくり

対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 11月3日(祝日)[1]午前10時[2]午前11時から
費用 [2]500円
定員 先着各30名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 平和の森会館 電話・FAX:03-3766-4250

丸子の渡し祭り

丸子の渡し祭りについての画像 渡し舟乗船体験のほか、両岸でイベントも開催します。
日時 11月10日(日曜日)午前10時から午後3時30分
会場 多摩川丸子橋緑地
費用 乗船体験(片道)(1)小学生:300円(2)中学生以上の方:400円
(注釈)未就学児無料(保護者同伴。3歳未満は乗船不可)
申込方法 当日会場へ
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

丸子の渡し祭りについての二次元コード丸子の渡し祭りについての詳細はこちら

勝海舟記念館企画展 勝家昔日譚(せきじつたん)「海舟へと至る、悠久の歴史」

勝海舟記念館企画展 勝家昔日譚「海舟へと至る、悠久の歴史」についての画像 江戸時代における旗本勝家の様子を示す複数の資料が、新たに発見されました。従来資料が乏しかった、勝家の成り立ちから江戸幕府旗本に列するまでの間の出来事をひも解き、勝海舟のルーツに迫ります。
日時 11月15日(金曜日)から令和7年3月9日(日曜日)
開館時間 午前10時から午後6時
(注釈)月曜日休館(祝日の場合は翌日)
入館料 一般300円、小学生・中学生100円(各種割引有り)
会場・問合先 勝海舟記念館 電話:03-6425-7608 FAX:03-6425-7610

勝海舟記念館企画展 勝家昔日譚「海舟へと至る、悠久の歴史」についての二次元コード勝海舟記念館企画展 勝家昔日譚(せきじつたん)「海舟へと至る、悠久の歴史」についての詳細はこちら

大田市場の催し

[1]さかなの日
 一般の方でも少量単位で安く買える販売会です。
日時 11月16日(土曜日)午前6時から10時

[2]親子見学会
対象 都内在住の小学生と保護者
日時 11月16日(土曜日)午前9時から11時30分
定員 抽選で15組30名
申込方法 電子申請。11月5日締め切り

[1][2]ともに
大田市場の催しについての二次元コード会場・問合先 大田市場 電話:03-3790-6503 FAX:03-3790-6541

大田市場の催しについての詳細はこちら

洗足区民センターの催し

[1]気象予報士来たる!「気象災害から身を守る!」
日時 11月16日(土曜日)午後2時から4時

[2]わいわいボッチャ大会
日時 11月23日(祝日)午後1時から4時30分

[3]フラワーアレンジメント体験教室「クリスマスリース」
日時 11月24日(日曜日)午後2時から4時
費用 1,500円

[4]美の探究「文楽人形の楽しみ」
日時 12月14日(土曜日)午後2時から4時

[1]から[4]いずれも
洗足区民センターの催しについての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の方[1]中学生以上の方
定員 先着[1][2]40名[3]10名[4]70名
申込方法 問合先へ来所か電話。[1]10月31日[2]11月4日[3]10月25日[4]11月15日から受け付け
会場・問合先 洗足区民センター 電話:03-3727-1461 FAX:03-3727-1462

洗足区民センターの催しについての詳細はこちら

要約筆記啓発講座「中途失聴者・難聴者の理解のために」

要約筆記啓発講座「中途失聴者・難聴者の理解のために」についての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の聞こえに困っている方と家族、関係者、聴覚障がい者の福祉に関心がある方
日時 11月16日(土曜日)、12月15日(日曜日)午後2時から4時
定員 先着各35名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAXかEメール(記入例参照。希望日も明記)
会場・問合先 さぽーとぴあ(〒143-0024大田区中央4-30-11) 電話:03-5728-9355 FAX:03-6303-7171 Eメール:メールアドレスはこちら

要約筆記啓発講座「中途失聴者・難聴者の理解のために」についての詳細はこちら

障がい別相談会(精神障がい)

障がい別相談会(精神障がい)についての二次元コード対象 区内在住の精神障がいのある方と家族、支援者
日時 11月17日(日曜日)午後1時30分から4時
定員 先着40名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9433 FAX:03-5728-9437

障がい別相談会(精神障がい)についての詳細はこちら

消費者講座「健康食品で健康になれる? 健康食品・サプリメントとの上手な付き合い方」

対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 11月22日(金曜日)午後2時から3時40分
定員 先着30名
申込方法 問合先へ電話か来所(土曜日・日曜日、休日を除く)。保育(1歳6か月以上の未就学児)希望は11月7日までに申し込み
会場・問合先 消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

エセナフォーラム2024講演会 プリキュア初代プロデューサーに聞く
私たちが (ひら)く 夢・希望・未来 アニメ上映付き

エセナフォーラム2024講演会 プリキュア初代プロデューサーに聞く 私たちが拓く 夢・希望・未来 アニメ上映付きについての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 11月23日(祝日)午後2時から4時
定員 先着100名
申込方法 電子申請。問合先へFAX(記入例参照。保育(生後6か月以上の未就学児6名)希望はその旨も明記)も可
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

エセナフォーラム2024講演会 プリキュア初代プロデューサーに聞く 私たちが(ひら)く 夢・希望・未来 アニメ上映付きについての詳細はこちら

大森 海苔(のり)のふるさと館の催し

[1]初めての海苔(のり)つけ体験
 昔ながらの乾海苔(ほしのり)づくりを体験します。
対象 小学生以上の方
日時 11月23日(祝日)・30日(土曜日)、12月22日(日曜日)午前10時から正午

[2]大森の伝統を学ぶ海苔(のり)つけ体験
 歴史や作業の解説を聴いて、昔の乾海苔(ほしのり)づくりを体験します。
対象 小学3年生以上の方
日時 12月8日(日曜日)午前10時から午後0時30分

[1][2]ともに
大森 海苔のふるさと館の催しについての二次元コード対象 抽選で[1]各30名[2]25名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。[1]希望日も明記)。10月31日消印有効
会場・問合先 大森 海苔(のり)のふるさと館(〒143-0005大田区平和の森公園2-2) 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347

大森 海苔(のり)のふるさと館の催しについての詳細はこちら

大森 海苔のふるさと館の催しについての画像

生涯現役セミナー「シニア期に向けた暮らしと働き方」

生涯現役セミナー「シニア期に向けた暮らしと働き方」についての二次元コード対象 55歳以上の方
日時 12月6日(金曜日)午後1時から3時45分
会場 産業プラザ
定員 先着30名
申込方法 11月1日から12月5日に予約専用ダイヤル(電話:03-5422-1399)へ電話。電子申請も可
問合先 東京しごとセンター 電話:03-5211-2335

生涯現役セミナー「シニア期に向けた暮らしと働き方」についての詳細はこちら

音色に合わせて詐欺撃退「大田区特殊詐欺・消費者被害撲滅のつどい」

音色に合わせて詐欺撃退「大田区特殊詐欺・消費者被害撲滅のつどい」についての二次元コード 警視庁音楽隊の演奏や音楽劇を鑑賞して、特殊詐欺などの手口を知り、身を守る(すべ)を楽しく学びます。
日時 12月12日(木曜日)午後2時から3時30分
会場 大田区民プラザ
定員 先着300名
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。電子申請も可
問合先 消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

音色に合わせて詐欺撃退「大田区特殊詐欺・消費者被害撲滅のつどい」についての詳細はこちら

文化財講演会「考古学からみる大田区の庚申塔(こうしんとう)

 区内の庚申塔(こうしんとう)をはじめとした石造物について、考古学の視点から講師を招いて講演します。
日時 12月21日(土曜日)午後2時から4時
会場 郷土博物館
定員 抽選で40名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。11月15日必着 
問合先 大田図書館文化財担当(〒143-0025大田区南馬込5-11-13) 電話:03-3777-1281 FAX:03-3777-1283

夜間・日曜日納付相談
特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料

 お支払いの相談を、窓口と電話で受け付けます。国民健康保険の加入・喪失、保険証の再交付手続きも可能です(窓口のみ)。
(注釈)本人確認書類、証明書などの必要書類は区ホームページをご覧ください

日時
夜間 11月14日・28日、12月12日・26日(木曜日)午後7時まで
日曜日 11月17日、12月15日(日曜日)午前9時から午後5時
(注釈)12月15日は特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)のみ
会場 区役所本庁舎4階
問合先
特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)/納税課収納推進担当 FAX:03-5744-1517(共通)
 整理大森 電話:03-5744-1200、整理調布 電話:03-5744-1201、整理蒲田 電話:03-5744-1202、整理区外 電話:03-5744-1203
国民健康保険/国保年金課 FAX:03-5744-1516(共通)
 国保料収納担当(納付相談) 電話:03-5744-1697
 国保資格係(手続き) 電話:03-5744-1210
(注釈)国保資格係の夜間・日曜日の電話対応は行っていません

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツについての画像

大森スポーツセンターの催し

会場・問合先 大森スポーツセンター(〒143-0011大田区大森本町2-2-5)
 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314
 大森スポーツセンターの催しについての詳細はこちら

高齢者体力測定

高齢者体力測定についての画像 体組成、柔軟性、バランス、握力、立ち上がり歩行。
(注釈)動きやすい服装、室内シューズ持参
対象 65歳以上の方
日時 11月19日(火曜日)午前11時から正午 (注釈)1人約15分
申込方法 当日会場へ

公益財団法人 大田区スポーツ協会の催し

問合先 公益財団法人 大田区スポーツ協会(〒144-0051大田区西蒲田3-19-4大田区西蒲田三丁目複合施設3階)
 電話:03-5748-5400 FAX:03-6410-6955
 公益財団法人 大田区スポーツ協会の催しについての詳細はこちら

新スポーツ健康ゾーン活性化事業「ビーチバレー場無料開放DAY」

新スポーツ健康ゾーン活性化事業「ビーチバレー場無料開放DAY」についての二次元コード日時 10月22日(火曜日)、11月17日(日曜日)、12月3日、令和7年1月14日(火曜日)・26日、2月16日(日曜日)、3月11日(火曜日)
(注釈)時間は問合先ホームページをご覧ください
会場 大森ふるさとの浜辺公園
申込方法 当日会場へ

新スポーツ健康ゾーン活性化事業「ビーチバレー場無料開放DAY」についての詳細はこちら

区民スポーツ大会

 申込先・期限など、詳細は問合先ホームページをご覧ください。

種目 日程 会場
バスケットボール(中学生) 12月26日(木曜日)・27日(金曜日) 大森スポーツセンター
スキー競技 令和7年1月19日(日曜日) 八海山麓(はっかいさんろく)スキー(じょう)(新潟県)

お知らせ

主要施策の成果の公表

「新おおた重点プログラム」の令和5年度の実績と決算額を公表しています。

閲覧場所 問合先、区政情報コーナー、図書館、区ホームページなど
問合先 企画課政策・企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502

シーカヤック・ツーリング体験

教室名 対象 日時 費用 定員
[1]シーカヤック・ツーリング(半日) 高校生以上の方 11月2日(土曜日)・3日(祝日)、令和7年1月11日(土曜日)から13日(祝日)
(1)午前10時から正午
(2)午後1時から3時
6,000円 先着
各10名
[2]親子シーカヤック・ツーリング(半日) 小学生・中学生と保護者 11月23日(祝日)・24日(日曜日)、12月7日(土曜日)、8日(日曜日)
(1)午前10時から正午
(2)午後1時から3時
6,000円
(2名1組)
抽選で
各10組20名
[3]1Dayシーカヤック・ツーリング
旧東海道を海からシーカヤックで訪ねて
高校生以上の方 11月9日・16日、12月14日(土曜日)・15日(日曜日)・21日(土曜日)・22日(日曜日)
午前10時から午後3時
9,000円 先着
各10名

シーカヤック・ツーリング体験についての画像会場 大森ふるさとの浜辺公園
申込方法 電子申請。申込期限は問合先ホームページをご覧ください
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

シーカヤック・ツーリング体験についての二次元コードシーカヤック・ツーリング体験についての詳細はこちら

子育て世帯向け 交通安全講話

子育て世帯向け 交通安全講話についての画像 こども乗せ自転車のルール・マナーについて学べます。詳細は区ホームページをご覧ください。

会場 日程
子ども交流センター 10月22日(火曜日)
羽田おおたっ子ひろば 10月24日(木曜日)
徳持児童館 11月6日(水曜日)
鵜の木児童館 11月8日(金曜日)
本蒲田児童館 11月14日(木曜日)
大森南児童館 11月26日(火曜日)
南雪谷児童館 11月28日(木曜日)

(注釈)いずれも午前11時から11時30分

子育て世帯向け 交通安全講話についての二次元コード問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

子育て世帯向け 交通安全講話についての詳細はこちら

感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)にご注意を!

 感染性胃腸炎とは、主にウイルスなどの微生物を原因とする胃腸炎の総称です。原因ウイルスは「ノロウイルス」「ロタウイルス」「アデノウイルス」などがあります。特にノロウイルスは、冬季を中心に発生する感染性胃腸炎の原因となるウイルスです。

感染経路・症状
感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)にご注意を!についての画像 手指や食品などを介し、体内に入ることでおう吐、下痢、腹痛などを起こします。感染力が非常に強く、ごく少量のウイルスでも感染します。健康な方は軽症で済みますが、乳幼児や高齢者など、免疫力が低い方が感染すると、重症化する恐れがあります。

予防のポイント

  • 調理や食事の前、トイレの後には、せっけんと流水で30秒以上手を洗いましょう。
  • カキなどの二枚貝は生食を避け、十分加熱(中心温度85度で1分以上)してから食べましょう。
  • ノロウイルスにはアルコール消毒の効果が低いため、次亜塩素酸ナトリウム溶液を使いましょう(人体には使用できません)。

感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)にご注意を!についての二次元コード ロタウイルスによる感染症については乳幼児を中心に予防接種を受けることができますが、ノロウイルスに予防接種はありません。予防のポイントなど、詳細は区ホームページをご覧ください。

感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)にご注意を!についての詳細はこちら

問合先 感染症対策課感染症対策担当 電話:03-4446-2643 FAX:03-5744-1524

龍子公園を特別公開

龍子公園を特別公開についての画像 「東京文化財ウィーク2024」の以下の日程で龍子公園を開放します。園内を散策しながら、国の有形文化財に登録された旧川端龍子邸、画室などを外周からご覧いただけます。

日時 10月26日(土曜日)・27日(日曜日)、11月2日(土曜日)から4日(休日)午前10時から午後3時
会場 龍子公園
申込方法 当日会場へ
問合先 龍子記念館 電話・FAX:03-3772-0680

伊豆高原学園に泊まる

親子でBBQクッキング

伊豆高原学園に泊まるについての二次元コード対象 小学生と家族
日程 令和7年1月25日(土曜日)・26日(日曜日)(1泊2日)
費用 13,700円(小学生は9,700円、未就学児は8,400円)から
定員 抽選で20名程度
問合先 伊豆高原学園(静岡県伊東市八幡野(いとうしやわたの)1154-3) 電話:0557-48-7815

伊豆高原学園に泊まるについての詳細はこちら

伊豆高原学園に泊まるについての画像

問合先

地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

次号の区報は

11月1日号

【特集】やってみたい!楽しい!がチカラになる スポーツも子育ても楽しもう

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)