おおた区報WEB版 令和6年9月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2024年9月11日

暮らしの情報箱

記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

重症心身障害者通所事業
令和7年度新規利用者

 通所、食事、排せつ、入浴などの日常生活を支援します。
対象 区内在住で医療的ケアを要し、次のいずれかに該当する重症心身障がいのある方
(1)令和7年4月1日時点で18歳以上
(2)令和7年3月31日に特別支援学校高等部を卒業見込み
(3)重度の障がいがあるため、障がい者施設への通所が困難
通所施設・申込期限(必着)
都立北療育医療センター城南分園:9月30日
大田生活実習所、池上福祉園、上池台障害者福祉会館、大森東福祉園分場:10月31日
(注釈)今年度中の利用についてはご相談ください
問合先 地域福祉課障害者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0657 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-2181 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1504 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3743-4281 FAX:03-6423-8838

特別養護老人ホーム入所の優先度評価を11月に行います

 特別養護老人ホームの入所は、要介護度や介護者の状況などを考慮し、年3回(7月・11月・3月)の優先度評価に基づき決定しています。優先度評価を希望する方はお申し込みください。3月以降に評価を受け、要介護度や介護者の状況に変更がない方は、申し込み不要です。すでに特別養護老人ホームへ入所している方は申し込みできません。
対象 区内在住で要介護度が原則3以上の認定を受けており、常に介護を必要とし、自宅で介護を受けることが困難な次のいずれかに該当する方
(1)入所を初めて申し込む
(2)すでに申し込んでいるが、要介護度や介護者の状況が変わった
(3)令和5年9月以前に評価を受けたが、入所できていない
(注釈)要介護1・要介護2でも特例入所の要件に該当すれば申し込み可
申込先 地域包括支援センター、地域福祉課、問合先
申込方法 申込先へ申込書(区ホームページから出力。申込先でも配布)を持参。10月31日締め切り
問合先 介護保険課介護サービス担当 電話:03-5744-1258 FAX:03-5744-1551

こども

○乳(まるにゅう)○子(まるこ)○青(まるあお)医療証の更新

 10月1日から有効の新しい医療証(淡い緑色)を9月下旬に郵送します。有効期限が過ぎた医療証は処分してください。
対象
○乳(まるにゅう)医療証:未就学児(平成30年4月2日以降生まれ)
○子(まるこ)医療証:小学生・中学生(平成21年4月2日から30年4月1日生まれ)
○青(まるあお)医療証:高校生相当年齢(平成18年4月2日から21年4月1日生まれ)
(注釈)加入している健康保険や住所、氏名が変更になった方、医療証の交付を受けていない方は、お問い合わせください
問合先 子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525

新小学1年生の就学時健康診断

 10月下旬から11月に行います。案内を10月中旬に郵送します。10月17日までに届かない場合はお問い合わせください。
対象 令和7年4月に区立小学校へ入学するお子さん(平成30年4月2日から31年4月1日生まれ)
(注釈)国立学校・都立学校・私立学校への入学が決定しており、区での受診が不要な方は、会場校と問合先へ連絡して手続きする必要があります。外国籍のお子さんは学務課学事係で入学手続きが必要です。在留カードか特別永住者証明書を持参してください
問合先 学務課保健給食係 電話:03-5744-1431 FAX:03-5744-1536

障がいのあるお子さんの就学相談

 保護者・お子さんとの面談を行い、就学に関する相談を受け付けます。
対象 次のいずれかに該当するお子さんの保護者
(1)令和7年4月に小学校へ入学予定で心身に障がいがあると思われる
(2)令和7年4月に中学校の特別支援学級か特別支援学校へ入学を希望する
(3)現在、小学校・中学校の通常学級に在学中で、特別支援学級か特別支援学校へ転学を希望する
申込方法 問合先へ電話
問合先 教育センター教育相談室 電話:03-5748-1202 FAX:03-5748-1390

傍聴

「おおた生涯学習推進プラン」推進会議

日時 10月30日(水曜日)午後2時から4時
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着5名程度
申込方法 問合先へ電話。9月25日締め切り
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

相談

公証週間特別講演会・公証人による無料相談会

 遺言・任意後見・そのほか各種契約書類などの公正証書作成、尊厳死宣言の認証などの相談ができます。
日時 10月4日(金曜日)(1)講演会:午後1時30分から3時(2)相談会:午後1時30分から4時30分
会場 区役所本庁舎2階
定員 先着(1)50名(2)10名
申込方法 問合先へ電話
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

募集

シニアクラブ会員

シニアクラブ会員についての二次元コード 区内では152クラブの団体が、民踊、ゲートボール、輪投げ、ボランティアなど、さまざまな活動を行っています。
対象 おおむね60歳以上の方
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1252 FAX:03-5744-1522

シニアクラブ会員についての詳細はこちら

特技ボランティア

特技ボランティアについての二次元コード 得意なことを生かしたボランティア活動をしてみませんか。「特技ボランティア」として登録した方に、福祉施設や地域のイベントなどの活動場所を紹介します。
申込方法 問合先へ電話かEメール(記入例参照)
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590 Eメール:メールアドレスはこちら

特技ボランティアについての詳細はこちら

「夢を運ぶ未来のトラック」絵画コンクール作品

 入選した作品は、OTAふれあいフェスタで表彰と賞品の授与を行い、トラック協会ブースで展示します。
テーマ のってみたいな!こんなトラック
作品のサイズ 八つ切り画用紙39.2センチメートル×27.1センチメートル
対象 区内在住の小学生以下の方
申込方法 作品裏面に応募用紙(問合先で配布)を貼り、問合先へ郵送。10月1日必着
問合先 一般社団法人 東京都トラック協会大田支部(〒143-0006大田区平和島5-11-1城南運送事業協同組合総合会館5階) 電話:03-3766-3261

大田区勤労者共済会員

大田区勤労者共済会員についての二次元コード 中小企業で働く方が加入することで各種福利厚生サービスや慶弔見舞金の給付を受けることができます。
対象 次のどちらかに該当する方
(1)区内の商店・工場・事業所などの中小企業で働く事業主と従業員
(2)区内在住で区外の中小企業で働く従業員
費用 入会金200円、月額500円
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。大田区勤労者共済ホームページからも出力可)を郵送か持参
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6107 FAX:03-3733-6122

大田区勤労者共済会員についての詳細はこちら

お知らせ

自動通話録音機で特殊詐欺を防ぎましょう

自動通話録音機で特殊詐欺を防ぎましょうについての画像 区内で特殊詐欺が多発しています。対策として無料で自動通話録音機を貸し出しています。
対象 区内在住のおおむね65歳以上の方
申込方法 問合先、消費者生活センター、地域包括支援センター、区内4警察署(大森、田園調布、蒲田、池上)へ、本人確認書類(健康保険証など)を持参
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1634 FAX:03-5744-1519

大森 海苔(のり)のふるさと館の休館

日時 9月23日(休日)から10月31日(木曜日)
(注釈)工事のため
 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347

参加・催し

動物愛護推進パネル展

 9月20日から26日は動物愛護週間です。犬や猫の飼育ルールとマナー、ペットの災害対策、飼い主のいない猫対策などを紹介します。
日時 9月18日(水曜日)から30日(月曜日)
会場 区役所本庁舎1階
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711

父と子のためのプレイパーク“パパのじかん”

父と子のためのプレイパーク“パパのじかん”についての二次元コード 親子で絵本や手遊びを楽しみます。
対象 未就学児と区内在住・在勤・在学の保護者
日時 第4日曜日、午前10時30分から11時30分
定員 先着各10組
申込方法 当日会場へ
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

父と子のためのプレイパーク“パパのじかん”についての詳細はこちら

おおむすび縁市場

おおむすび縁市場についての二次元コード 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。

区役所本庁舎1階
日時 9月18日・25日(水曜日)・26日(木曜日)、10月2日(水曜日)・7日(月曜日)午前11時から午後2時

嶺町特別出張所
日時 9月18日(水曜日)午前11時30分から午後3時

田園調布せせらぎ館
日時 10月5日(土曜日)午前10時から午後2時

久が原福祉園
日時 10月5日(土曜日)午前10時45分から午後2時

グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
日時 10月5日(土曜日)・6日(日曜日)午前11時から午後5時

問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

おおむすび縁市場についての詳細はこちら

ふるさと納税返礼品等提供事業者公募説明会

ふるさと納税返礼品等提供事業者公募説明会についての二次元コード対象 区内事業者
日時 9月20日(金曜日)(1)午前9時30分(2)午前11時から
会場 消費者生活センター
定員 先着各70名
申込方法 電子申請。9月18日締め切り
問合先 総務課総務担当 電話:03-5744-1139 FAX:03-5744-1505

ふるさと納税返礼品等提供事業者公募説明会についての詳細はこちら

大田区ランニング教室

大田区ランニング教室についての二次元コード シューズの履き方やランニングフォームなど、ランニングの基礎を中心とした初心者向けのプログラムです。
対象 区内在住・在勤・在学の18歳以上の方
日時 9月28日(土曜日)午前10時から11時30分
会場 多摩川台公園
定員 先着20名
申込方法 電子申請。問合先へ電話も可。9月26日締め切り
問合先 スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539

大田区ランニング教室についての詳細はこちら

世界とつながる・世界とかかわる先輩のはなしをきいてみよう!

世界とつながる・世界とかかわる先輩のはなしをきいてみよう!についての画像 仕事、留学、ボランティアなど、海外とのさまざまな関わり方についてのお話を聞いてみませんか。
対象 区内在住・在学の中学生・高校生
日時 9月29日(日曜日)午後1時30分から3時30分
定員 抽選で20名
会場 Minto Ota
申込方法 電子申請。9月20日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

ライフコミュニティ西馬込フェスティバル

 施設を利用しているサークルのステージ発表や展示、体験、地元の美味の販売を行います。
日時 10月6日(日曜日)午前10時から午後3時
会場 ライフコミュニティ西馬込
申込方法 当日会場へ
問合先 馬込特別出張所 電話:03-3774-3301 FAX:03-3774-4997

介護に関する入門的研修(オンライン)

介護に関する入門的研修(オンライン)についての二次元コード 介護に関する基礎的な知識と基本技術が学べます。介護の仕事に興味のある方はぜひご参加ください。
日時 10月7日(月曜日)午後1時から4時30分
定員 先着30名
申込方法 電子申請。9月30日締め切り
問合先 介護保険課介護保険担当 電話:03-5744-1655 FAX:03-5744-1551

介護に関する入門的研修(オンライン)についての詳細はこちら

出前講座「親子で遊ぼう」

出前講座「親子で遊ぼう」についての二次元コード 遊びを通して親子のふれあい、参加者同士の交流を深めます。
対象 区内在住の1歳・2歳のお子さんと保護者
日時 10月8日(火曜日)午前10時から11時30分
会場 萩中集会所
定員 先着30組
申込方法 電子申請
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

出前講座「親子で遊ぼう」についての詳細はこちら

子育てママのための応募書類対策セミナー

 応募先に合わせた、印象に残る履歴書づくりを学びます。
対象 ハローワークで求職申込(当日可)をした区内在住の子育て中の方
日時 10月11日(金曜日)午後2時から3時
会場 エセナおおた
定員 抽選で12名
申込方法 問合先へ電話。10月4日締め切り
(注釈)保育(生後3か月以上の未就学児5名)有り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8612

浅草海苔(のり)のふるさと大森を歩く

浅草海苔のふるさと大森を歩くについての画像対象 小学5年生以上の方
日時 10月12日(土曜日)午後1時30分から4時
会場 貴舩神社(大田区大森東3-9-19)ほか
費用 100円
定員 先着20名
申込方法 問合先へ電話
問合先 大森 海苔(のり)のふるさと館 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347

浅草海苔のふるさと大森を歩くについての二次元コード浅草海苔(のり)のふるさと大森を歩くについての詳細はこちら

子ども科学教室
親子講座「風力発電」

対象 区内在住の小学3年生・4年生と保護者
日時 10月19日(土曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
会場 池上会館
定員 抽選で各22組44名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。学校名、保護者氏名、希望回も明記)。9月18日必着
問合先 科学教育センター(〒146-0082大田区池上1-33-8池上小学校内) 電話:03-3753-3510 FAX:03-3753-3511

平和の森公園で野草を探そう!

 公園内に自生している野草を、野草研究家の深谷拓実(ふかやたくみ)さんと一緒に探します。
対象 中学生以上の方
日時 10月20日(日曜日)午後1時30分から3時
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話。9月12日午前10時から受け付け(月曜日を除く)
会場・問合先 平和の森公園展示室みどりの縁側 電話:03-6450-0123

ぜん息キャンプ

ぜん息キャンプについての二次元コード対象 区内在住で気管支ぜん息などに罹患(りかん)している小学生と保護者
日時 11月10日(日曜日)午前10時から午後4時30分
会場 平和島公園キャンプ場、ゆいっつ
定員 抽選で25組50名
申込方法 電子申請。問合先へ申込書(問合先へ電話で請求。区ホームページからも出力可)を郵送か持参も可。9月30日必着
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523

ぜん息キャンプについての詳細はこちら

保育付き子育て講座 柴田愛子(しばたあいこ)さんの子育て講演会

保育付き子育て講座 柴田愛子さんの子育て講演会についての画像対象 1歳から小学3年生のお子さんの保護者、子育て支援者
日時 11月20日(水曜日)午後1時30分から4時
会場 田園調布せせらぎ館
定員 先着50名
申込方法 電子申請
(注釈)保育(1歳以上の未就学児20名。1人500円)有り
問合先 子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

保育付き子育て講座 柴田愛子さんの子育て講演会についての二次元コード保育付き子育て講座 柴田愛子(しばたあいこ)さんの子育て講演会についての詳細はこちら

高齢者のための体操教室

対象 区内在住の65歳以上で、医師などから運動制限を受けていない方
(注釈)タオル、飲み物を持参

[1]音楽にのせてフィットネス(10月から令和7年3月)

会場 曜日 時間 初回開催日 定員(抽選)
大森西区民センター 火曜日 午前10時30分から11時30分 10月15日 15名
六郷地域力推進センター 水曜日 午後1時30分から2時30分 10月16日 30名
大森東地域センター 木曜日 午前10時30分から11時30分 10月17日 15名
洗足区民センター 金曜日 午後1時30分から2時30分 10月18日

[1]音楽にのせてフィットネス(10月から令和7年3月)についての二次元コード[1]音楽にのせてフィットネス(10月から令和7年3月)についての詳細はこちら

[2]認知症予防体操(10月から令和7年3月)

会場 開催日 時間 初回開催日 定員(抽選)
六郷地域力推進センター 月2回、木曜日 (1)午後1時30分から2時15分
(2)午後2時45分から3時30分
10月17日 各30名
嶺町特別出張所 月2回、月曜日 10月21日

[2]認知症予防体操(10月から令和7年3月)についての二次元コード[2]認知症予防体操(10月から令和7年3月)についての詳細はこちら

[3]いきいきシニア体操(30分)(10月から令和7年3月)

会場・申込先 曜日 時間 初回開催日 定員(抽選)
鵜の木老人いこいの家
(電話:03-3758-7978)
火曜日 午後1時45分から2時15分 10月15日 15名
千束老人いこいの家
(電話:03-3729-4655)
東蒲田老人いこいの家
(電話:03-3731-5373)
水曜日 午後2時から2時30分 10月16日
久が原老人いこいの家
(電話:03-3754-1608)
金曜日 10月18日 10名
本蒲田老人いこいの家
(電話:03-3736-3105)
月曜日 午後1時30分から2時 10月21日 15名

申込方法 [1][2]電子申請。問合先へ往復はがき(記入例参照。希望会場、生年月日も明記)も可。[2]時間指定不可。[1]9月20日必着[2]9月24日必着[3]希望する会場へ申込書(各会場で配布)を持参。9月19日締め切り
(注釈)[1]から[3]1人1会場
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

交通安全イベント

内容 日時 会場 実施警察署
Mr.シャチホコと
交通安全教室
9月14日(土曜日)
午後1時30分から3時30分
池上会館 池上警察署
電話:03-3755-0110
交通安全
キャンペーン
9月23日(休日)
午前10時30分から11時30分
洗足池周辺 田園調布警察署
電話:03-3722-0110
交通安全
パレード
9月23日(休日)
午後1時から2時30分
京急蒲田駅西口
ロータリー前
蒲田警察署
電話:03-3731-0110

 家族でイベントに参加して、楽しみながら交通安全の意識を高めましょう。詳細は実施警察署にお問い合わせください。

問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

図書館だより

読み聞かせボランティア講座

[1]読み聞かせボランティア入門(3日制。実技有り)
対象 区立図書館で読み聞かせボランティアをしたいと
考えている方、始めたばかりの方
日時 10月11日・18日・25日(金曜日)午後2時から4時
会場 洗足池図書館
定員 抽選で20名

[2]読み聞かせにおすすめの絵本(3日制。実技有り)
対象 区立図書館で読み聞かせボランティアをしている方
日時 11月12日・19日・26日(火曜日)午後2時から4時
会場 下丸子図書館
定員 抽選で15名

[1][2]ともに
読み聞かせボランティア講座についての画像申込方法 電子申請。9月27日必着
問合先 大田図書館 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625

各図書館の催し

(注釈)会場の記載がないものは各館で

多摩川 電話:03-3756-1251 FAX:03-3756-1745
龍子記念館出張講座「川端龍子とその生活」
対象 中学生以上の方
日時 9月23日(休日)午後2時から3時30分
定員 先着30名
申込方法 電話か来館

羽田 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229
「能のふしぎの世界 こどもたちのための体験イベント 小鼓に触れてみよう!」
対象 小学生
日時 9月28日(土曜日)午前10時30分から11時30分
定員 先着15名
申込方法 電話か来館

大森南 電話:03-3744-8411 FAX:03-3744-8421
こどものプログラミング
 (1)Viscuit(ビスケット)(2)Scratch(スクラッチ)(3)(4)ロボットKUBO(クーボ)でプログラミングを体験できます。
対象 (1)小学1年生から3年生(2)小学4年生から6年生(3)4歳から6歳のお子さんと保護者(4)7歳から9歳のお子さんと保護者
日時 10月27日(日曜日)(1)午前10時から11時(2)午後1時から3時、11月3日(祝日)(3)午前10時から11時(4)午後1時から2時30分
定員 先着(1)(2)各10名(3)(4)各10組20名
申込方法 電話か来館

久が原(〒146-0085大田区久が原2-28-4) 電話:03-3753-3343 FAX:03-3753-5642
開館40周年記念・金澤泰子(かなざわやすこ)さん講演会
対象 区内在住・在勤・在学の高校生以上の方 (注釈)障がいのあるお子さんの同伴可
日時 11月3日(祝日)午後2時から4時
定員 抽選で50名 (注釈)当選の方のみ返信
申込方法 はがき(記入例参照。同伴者の氏名、参加人数と手話通訳が必要な方はその旨も明記。1枚3名まで)か来館。10月1日必着

休館のお知らせ(特別整理などのため)

図書館 休館期間 問合先
蒲田駅前 10月10日(木曜日)から11月10日(日曜日) 電話:03-3736-0131
FAX:03-3736-1094
多摩川 10月21日(月曜日)から26日(土曜日) 電話:03-3756-1251
FAX:03-3756-1745
大田 10月28日(月曜日)から11月24日(日曜日) 電話:03-3758-3051
FAX:03-3758-3625

お知らせ

熱中症予防のポイント

(1)こまめな水分補給を行う
(2)室内温度は28度以下に設定する
(3)通気性の良い緩めの服装を心がける
(4)栄養と睡眠を十分に取る

区内7か所の公園にキッチンカーがやってくる!

区内7か所の公園にキッチンカーがやってくる!についての画像 公園ごとにいろいろなメニューを販売しており、食事をしながらピクニック気分を満喫できます。いつもの公園で、いつもと違った体験を楽しんでみませんか。

期間 10月27日(日曜日)まで
営業時間 午前10時から午後4時
場所 平和島公園、平和の森公園、佐伯山緑地、西六郷公園、萩中公園、下丸子公園、東調布公園
(注釈)詳細は区ホームページをご覧ください
問合先 公園課計画調整担当 電話:03-6715-1825 FAX:03-3744-8955

区内7か所の公園にキッチンカーがやってくる!についての二次元コード区内7か所の公園にキッチンカーがやってくる!についての詳細はこちら

「2025 川瀬巴水カレンダー」販売

「2025 川瀬巴水カレンダー」販売についての画像 郷土博物館が所蔵する作品群から、戦後の作品を中心にカレンダーを制作しました。

販売場所 問合先、区政情報コーナー、大田区観光情報センター
価格 1部1,500円
問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

生涯学習の催し

[1]ふんわり紙粘土で、自分だけのプチケーキをつくろう

対象 区内在住・在勤・在学の方(中学生以下の方は保護者同伴)
(注釈)空箱持参
日時 9月23日(休日)午前10時から正午
会場 糀谷文化センター
費用 100円
定員 先着30名

[2]にじみの偶然から生まれるわたしの世界(水彩絵の具アート)

対象 区内在住・在勤・在学の小学生以上の方(小学生・中学生は保護者同伴)
日時 10月6日(日曜日)午前10時から11時30分
会場 美原文化センター
費用 300円
定員 抽選で16名

[3]楽しもう!演歌を歌って脳トレ、豊かな人生(2日制)

対象 区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
日時 10月7日(月曜日)・14日(祝日)午後1時30分から3時30分
会場 美原文化センター
定員 抽選で15名

[1]から[3]いずれも

生涯学習の催しについての二次元コード申込方法 [1]当日会場へ[2][3]問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。9月20日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

生涯学習の催しについての詳細はこちら

9月21日から30日
秋の大田区交通安全運動

9月21日から30日 秋の大田区交通安全運動についての画像 一人ひとりが交通安全に関心を持って、交通ルール・マナーを守り、交通事故を防止しましょう。

運動の重点

[1]反射材用品などの着用推進や安全な横断方法の実践などによる歩行者の交通事故防止

  • 外出時には明るく目立つ服装や「反射材用品」を身に着けて、車の運転手に自分の存在をアピールしましょう。
  • 信号無視、斜め横断、車のかげからの飛び出しなど、危険な行動は絶対にやめ、横断歩道を渡りましょう。

[2]夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転などの根絶

  • 外が暗くなり始めたら、車・自転車ともに必ずライトを点灯し、近づいていることを歩行者に知らせましょう。
  • 「お酒を飲んだら運転しない」「運転するならお酒を飲まない」「運転する人にはお酒を飲ませない」「お酒を飲んだ人には運転させない」を徹底しましょう。

[3]自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守(じゅんしゅ)の徹底

  • 自転車などに乗るときは、乗用中の事故による被害を軽減するために、乗車用ヘルメットを着用しましょう。
  • 運転についての交通ルールを正しく理解し守りましょう。

[4]二輪車の交通事故防止

  • 交差点やカーブの手前では、十分に速度を落とし、安全走行しましょう。
  • ヘルメットのあごひもをしっかりと締めて、プロテクターを着用しましょう。

問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

子育ての不安を解消しませんか?親支援プログラム

子育ての不安を解消しませんか?親支援プログラムについての二次元コード 子育ての悩みや関心のあることをグループで話し合いながら、自分なりの子育てを見つけてみませんか。
定員 先着各10名 (注釈)保育有り
申込方法 問合先へ電話

子育ての不安を解消しませんか?親支援プログラムについての詳細はこちら

対象 日程 時間 会場・問合先
初めてのお子さんが
生後8か月から1歳6か月の母親
10月22日から11月26日の
火曜日(6日制)
午前10時
から正午
東糀谷児童館
電話・FAX:03-3745-5155
11月1日から15日の
金曜日(3日制)
下丸子四丁目児童館
電話・FAX:03-3758-2420
11月6日から12月11日の
水曜日(6日制)
蓮沼児童館
電話・FAX:03-3738-9449
11月22日から12月6日の
金曜日(3日制)
大森南児童館
電話・FAX:03-3743-3667

アプリコ&プラザ 催し物案内

公演の詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。

  • 公演内容は変更になる場合があります
  • 記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット発売日
電話:03-3750-1555
(注釈)午前10時から午後7時(プラザ休館日を除く)
専用電話:9月17日(火曜日)午前10時から
オンライン(先行販売):9月13日(金曜日)正午から

オンライン(先行販売)についての二次元コードチケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り)
ホームページはこちら

(注釈)9月18日(水曜日)午前10時から公演前日午後7時は以下施設窓口でチケットをお求めいただけます

  • アプリコ
  • 大田区民プラザ
  • 大田文化の森

問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1614 FAX:03-3750-1150

いつも映画館のことばかり考えている人のために。
vol.(ボリューム)2

いつも映画館のことばかり考えている人のために。 vol.2についての画像令和元(2019)年に幕を閉じた映画館で9時間過ごすイベント

内容 短編映画上映10本立て、トークショー ほか

11月3日(祝日)午前11時開演
東京蒲田文化会館(大田区西蒲田7-61-1)
全席自由 一般6,000円、25歳以下3,000円
(注釈)お弁当付き(飲食持ち込み可)

下丸子JAZZ倶楽部
11月『J.K.(Jun Kondo)BIGBAND TAN 高橋達也トリビュートコンサート』

下丸子JAZZ倶楽部 11月『J.K.BIGBAND TAN 高橋達也トリビュートコンサート』についての画像出演
[Tp section]佐久間勲(さくまいさお)鈴木正晃(すずきまさあき)岸義和(きしよしかず)高瀬龍一(たかせりゅういち)
[Tb section]高井天音(たかいあまね)西村健司(にしむらけんじ)池本茂貴(いけもとしげたか)笹栗良太(ささぐりりょうた)AKKOTAN(あっこたん)(Horn)
[Sax section]Reed1.近藤淳(こんどうじゅん)白石幸司(しらいしこうじ)今尾敏道(いまおとしみみち)内山正博(うちやままさひろ)大内満春(おおうちみつはる)
[Rhythm section]丹寧臣(たんやすお)(Drs)、土井孝幸(どいたかゆき)(Bs)、森丘(もりおか)ヒロキ(Pf)

11月21日(木曜日)午後6時30分開演
プラザ小ホール
全席指定 一般3,000円、25歳以下1,500円、遅割[午後7時30分から]2,000円、お弁当付き 3,800円(販売期間9月17日(火曜日)から30日(月曜日)窓口引換のみ)

アプリコ・クリスマス・フェスティバル2024
バレエ!バレエ!!バレエ!!!特別版
くるみ割り人形とオーケストラの国

アプリコ・クリスマス・フェスティバル2024 バレエ!バレエ!!バレエ!!!特別版 くるみ割り人形とオーケストラの国についての画像出演 齋藤友香理(さいとうゆかり)(指揮)、シアター オーケストラ トウキョウ(管弦楽)、井関(いせき)エレナ、二山治雄(にやまはるお)高橋真之(たかはしまさゆき)(ゲストバレエダンサー)、NBA(エヌビーエー)バレエ(だん)(バレエ)、松浦景子(まつうらけいこ)(ナビゲーター)
曲目 チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》より「情景」、グラン・パ・ド・ドゥ、バレエ《くるみ割り人形》よりハイライト(バレエ付) ほか

12月14日(土曜日)午後3時開演 アプリコ大ホール
全席指定 一般4,500円、中学生以下2,000円
(注釈)4歳以上入場可

下丸子らくご倶楽部
()()()るこ
ゲスト:立川談笑(たてかわだんしょう)

下丸子らくご倶楽部 志ら乃、馬るこ ゲスト:立川談笑についての画像10月25日(金曜日)午後6時30分開演
プラザ小ホール
全席指定 2,500円

次号の区報は

9月21日号

【特集】この秋、おおたの文化にふれてみませんか

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)