おおた区報WEB版 令和6年1月1日号〔トップページ・特集〕
更新日:2023年1月1日
目次
特集
特集
さらなる飛躍の一年に
明けましておめでとうございます。皆さまにおかれましては、新春を健やかにお迎えのことと、心からお
区長に就任して初めてのお正月を迎えました。昨年4月27日の大田区長就任以降、皆さまにご協力いただきながら区政のかじ取りを務めてこられたことに改めて感謝申し上げます。
昨年を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症の5類への移行、羽田イノベーションシティのグランドオープンなどを経て、まちににぎわいと活気があふれてきたことが実感でき「魅力と活力に満ち、区民が住み続けたい大田区」の未来がイメージとして捉えられた年でもありました。
大田区はSDGs未来都市として、心豊かな暮らしと持続可能な環境・社会・経済の実現に向け、勇気を持って果敢に挑戦してまいります。具体的には「(1)出産・子育て、教育の充実に向けた施策、(2)安全・安心で包摂的な共生社会の実現に向けた施策、(3)環境と地域経済がともに発展する未来へ
今後も区長として皆さまの声をお聞きし寄り添いながら、笑顔とあたたかさあふれる区政を大切にしていきたいと考えております。皆さまにとってもこの一年が健やかでさらなる飛躍の年となりますよう、心からお祈り申し上げます。
大田区長 鈴木 晶雅
羽田発、先端技術と文化の融合
羽田イノベーションシティ(略称:
(注釈)
大田区は、SDGs未来都市、自治体SDGsモデル事業にふさわしい、持続可能な取り組みを行っています。
11月16日 グランドオープン記念式典
令和2年7月から一部施設が先行オープン。ゾーンAからゾーンCが完成し、ついに11月16日に施設全体のグランドオープンを迎えました。グランドオープンを記念し、17日から19日には「
スマートシティの取り組み 自動運転バスの実証実験例
全国的なバス運転手不足など地域課題の解決をめざし、
自動運転レベル4の実現へ
自動運転レベルとは、車のハンドルやブレーキ操作が、システムによる自動運転でどの程度まで可能なのかを示したレベルです。
Grand Opening Event ∅
イベントではロボットとの交流や国内外の物産が楽しめるマルシェが行われました。
ゾーンA
高度医療を発信
「藤田医科大学東京先端医療研究センター/羽田クリニック」
「次世代医療の常識を創る」をめざし、藤田医科大学の医師・研究者と医療関連企業が最先端の医療や医療機器などの研究・開発を行う施設です。精密健診/検診をはじめ、再生医療やがんゲノム医療など、一人ひとりに最善の医療を提供しています。
上層部には滞在施設として「ホテルメトロポリタン羽田」もオープンしました。
ゾーンC 1月末オープン
空港課題の研究開発拠点
「terminal. 0 HANEDA 」
ゾーンE
足湯スカイデッキ
温泉文化を足湯で気軽に体験できます。飛行機を間近に眺めることができる人気スポット。夜景もきれいです。
ゾーンG
水素ステーション
燃料電池自動車(
ゾーンK
PiO PARK (HANEDA×PiO 内)
大田区発の産業交流空間。入場無料の展示エリアのほか、イベント開催やコワーキングスペースとして利用可能です。
新空港線(蒲蒲線)がつながるHICity
新空港線は東急多摩川線矢口渡駅の付近から地下化し、蒲田駅・京急蒲田駅の地下を通って京急空港線に乗り入れる計画で、現在、京急蒲田駅までの区間について検討が進められています。
新空港線の整備により蒲田・大森地区などとの連携が強化されることで、
問合先 鉄道・都市づくり課鉄道・都市づくり担当 電話:03-5744-1212 FAX:03-5744-1526
アクセス
所在地 大田区羽田空港1-1-4(京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋駅」直結)
- 駐車場 190台(平置き)、80台(機械式)
- 自転車・バイク駐輪場、コミュニティサイクルポート有り
問合先
産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1641 FAX:03-6424-9922
羽田イノベーションシティに入居している企業にインタビュー
羽田は経営者が求める迅速さを実現できる場所
イービーエム 株式会社 代表取締役
大田区で創業し、東日本大震災からの復興への一助として福島にラボを設立しました。今は海外でも活動しています。
コロナ禍で羽田が閑散としていた頃に、手術トレーニング可能なシミュレーションルーム・医療技能訓練所を
日本経済の中心部にあり、国内外移動の利便性が高く各企業と連携しやすく、さらにはオリジナルのものづくりの技術力を持っている大田区は、海外で勝負できる将来性があります。まだ海外では知られていなくても、区内には優良企業、特にオーナー企業が多く、経営に必要な決断力・即決力を発揮できるのも今後、海外に向けても強みとしていくのではないでしょうか。
また、企業への区からのサポート力が強く、私の経営する会社も協働や支援を得て発展しました。他自治体との連携サポートも頼りになります。
大田区から日本のものづくりで世界に貢献し、インバウンドを呼び込む。私は皆と一緒に徹底的に挑戦していく。そんなミッションを楽しんでいます。
人と人とのつながりを深めイノベーションを起こす場
METALISM代表運営者/
私の会社では大田区で創業以来、各種素材にめっき(表面処理)を施す業務を77年続けています。「METALISM(メタリズム)」は、我が社を含め分野・業種を超えた製造業7社が集結し、新たな価値を創るべく羽田で始動しました。国内外の人の流れが増えることや将来的な可能性に期待して
新しいものを生み出すには、まずは人と人との関係性を作り、深めることが大切です。一緒にやろうというモチベーションがなければ進みませんよね。顔見知りから顔なじみへ、ここは仕事以外の話も楽しみながら、互いの人となりを知りつながるサロンです。研究開発や新たな事業展開の可能性を見いだす場、新たな付加価値を創造する場でもあります。ここでの交流から、ビジネスチャンスが生まれています。昼はコーヒー、夜はお酒も
一方、私は大田区のSDGs推進会議委員を拝命しまして、区の戦略もお聞きしています。産業を超えた「オールおおた」の土壌づくりの一つとして、
METALISM/ものづくりにおけるあらゆる構想・課題解決に取り組む、
SPECIAL TALK
SEKAI NO OWARI
ツアーファイナル(11月7日・13日)で帰ってきた!
おおた・羽田という「ホーム」へ
PROFILE
せかいのおわり/メンバー全員が大田区出身のアーティスト。バンド結成時は、大鳥居駅からほど近いライブハウスを拠点に活動。令和4年度大田区民栄誉賞受賞。また、楽曲「
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)