おおた区報WEB版 令和4年3月11日号〔暮らしの情報箱など〕
更新日:2022年3月11日
目次
暮らしの情報箱
- 国民健康保険・年金
- こども
- 相談
- 募集
- お知らせ
- 参加・催し
- 引っ越し、就職、退職したときは国民健康保険の届け出を
- 図書館だより
- みんなの田んぼづくり(5日制)
- カラス被害にお困りの方はご相談ください
- シニア向け講座 楽しく体を動かしましょう
- 手続きはお早めに 住所が変わったら住民異動の届け出を
お知らせ
プラザ 催し物案内
次号の区報は
暮らしの情報箱
新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。
記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
国民健康保険・年金
国民健康保険料を必ず納めましょう
保険料は、納め忘れのないよう納期限内の納付をお願いします。一時的な収入の減少などで保険料の納付が難しい方は、ご相談ください。なお、督促の納期限後も滞納が続いた場合は、保険給付の制限や財産の差し押さえなどの処分を受けることがあり、延滞金も加算されます。
問合先 国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1697 FAX:03-5744-1516
国民年金学生納付特例・納付猶予制度をご利用ください
約2年1か月さかのぼって申請することができます。承認されるとその期間は保険料の納付が猶予され、どちらの制度も老齢基礎年金を受けるための必要な期間に含まれます。承認期間後、10年以内に保険料を納めると、納付した分は年金額に反映されます。
学生納付特例制度
対象 保険料の支払いが困難な学生
(注釈)学生証など在籍期間を確認できるものが必要
納付猶予制度
対象 20歳から49歳で、本人と配偶者の所得が一定額以下の方
問合先 国保年金課国民年金係 電話:03-5744-1214 FAX:03-5744-1516
こども
就学相談説明会
対象 次のいずれかに該当する心身に障がいのあると思われるお子さんの保護者
(1)令和5年4月にお子さんが小学校へ入学
(2)令和5年4月にお子さんが中学校へ進学予定で、特別支援学級や特別支援学校への進学を考えている
日時 4月14日(木曜日)・15日(金曜日)・18日(月曜日)・19日(火曜日)午前10時から11時30分
会場 池上会館
申込方法 当日会場へ
問合先 教育センター教育相談室 電話:03-5748-1202 FAX:03-5748-1390
マル乳・マル子医療証をお持ちの方へ
4月に小学校へ入学するお子さん
4月1日から医療証がマル乳からマル子へ切り替わります。マル子医療証は3月下旬に郵送します。
3月に中学校を卒業するお子さん
マル子医療証は3月31日まで使えます。
(注釈)有効期限が過ぎた医療証は各自で処分してください
問合先 子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525
相談
人権・身の上相談
人権に関する相談に、人権擁護委員がお応えします。相談時間は1人30分程度です。
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 4月以降の第2・4火曜日、午後1時から3時(受け付けは午後2時30分まで)
(注釈)休日、年末年始を除く
会場 区役所本庁舎2階
申込方法 当日会場へ
問合先 人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
募集
国際都市おおた大使(来 ーる大田区大使)
国際交流事業などを通じて、大田区の魅力や情報を国内外に広くPRしていただきます。詳細はチラシ(問合先、特別出張所などで配布)、問合先ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
対象 区内在住・在勤・在学など、大田区にゆかりのある18歳以上の外国籍の方
定員 選考で若干名
選考方法 書類選考後、面接
任用期間 7月1日から2024年3月31日
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布)とレポートを郵送かEメールか持参。4月11日必着
問合先 国際都市・多文化共生推進課国際都市・多文化共生担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1227 FAX:03-5744-1323 Eメール:メールアドレスはこちら
羽田空港跡地第1ゾーン都市計画公園コンセプトブック(素案)へのご意見
対象 区内在住・在勤・在学の方
閲覧・意見募集期間 3月31日まで(消印有効)
閲覧場所 区ホームページ、問合先、区政情報コーナー、特別出張所、図書館
意見の提出方法 問合先へ郵送、FAX、持参。電子申請も可
問合先 空港まちづくり課空港まちづくり担当 電話:03-5744-1650 FAX:03-5744-1528
介護認定調査業務登録調査員
詳細は問合先ホームページをご覧ください。
業務内容 区内全域での介護認定調査
次の全てに該当し、介護保険認定調査を月5件以上できる方
(1)介護支援専門員か保健・医療・福祉に関する専門的知識を有し、介護保険法施行規則に定められている資格を有する
(2)認定調査員研修を修了している
申込方法 問合先へ申込書(問合先ホームページから出力)、介護支援専門員証など、認定調査員新規研修修了証書の写しを郵送か持参
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会(〒144-0051大田区西蒲田7-49-2) 電話:03-5703-8233 FAX:03-3736-5590
大田区家庭・地域教育力向上支援事業実施団体
子どもを取り巻く課題や家庭での子育てについて学ぶための講演会・学習会などを開催する団体を募集します。
対象 会員が5名以上で過半数が区内在住・在勤者の団体(営利・政治・宗教団体を除く)
実施期間 4月1日から令和5年3月31日
委託料 上限5万円
定員 先着10団体程度
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)を持参
問合先 教育総務課教育地域力推進担当 電話:03-5744-1447 FAX:03-5744-1535
「おおた少年少女発明クラブ」会員
簡単なロボットや電気で光るクリスマスツリーを作成する工作教室です。工場見学なども行います。
対象 区内在住・在学の小学4年生から6年生(令和4年度の学年)
日時 第1・3土曜日、午後2時から4時
(注釈)年20回程度
会場 教育センター
費用 7,000円(年)
定員 先着25名
申込方法 問合先ホームページから申し込み
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6459
子ども会リーダーの保険加入のご案内
対象 年間を通して計画的に活動し、総会員数が5名以上で、過半数が小・中学生で構成される子ども会・少年少女スポーツチームの指導者(付添人を除く)
保険期間 4月1日(4月4日以降に申し込む場合は申込日)から令和5年3月31日
申込方法 問合先へ申込書(問合先、特別出張所で配布)の原本と写しを持参
問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
お知らせ
3月19日から4月10日はおおたの桜を楽しもう!
桜の名所や、まち歩きコースを掲載した「大田区桜地図」を発行しました。大田区全域の地図になっており、区内の桜巡りが楽しめます。また、期間中は春を感じられる「まち歩きツアー」や「みんなでつくる桜のフォトギャラリー」などのイベントも開催します。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
大田区桜地図の配布場所 問合先、大田区観光情報センター、特別出張所など
問合先 一般社団法人 大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203
地域福祉活動に取り組む団体へ助成します
区内でボランティア活動など地域福祉に関する活動を行っている団体などに、1年間の活動経費やイベント経費を助成します。助成の内容や申込方法など詳細は問合先ホームページをご覧ください。
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590
23区合同説明会・技術職採用フォーラムPR動画の配信
1月11日から20日に特別区職員採用試験・選考の受験希望者向けに行ったライブ配信の様子を動画で公開します(質疑応答部分を除く)。視聴方法などの詳細は問合先ホームページをご覧ください。
配信内容
(1)各区・組合紹介:23区・3組合の概要や特色、魅力、求める人材などの説明
(2)技術職職員による仕事紹介:現役技術職職員が仕事の魅力などを紹介
配信期間 12月28日まで
問合先 特別区人事委員会事務局任用課 電話:03-5210-9787 FAX:03-5210-9708
使用休止のお知らせ
産業プラザ大展示ホール
日時
(1)4月1日(金曜日)から6月30日(木曜日)
(注釈)新型コロナワクチン接種会場のため
(2)7月1日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)予定
(注釈)改修工事のため
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6477 FAX:03-3733-6459
ライフコミュニティ西馬込
日時 8月1日(月曜日)から10月31日(月曜日)予定
(注釈)外壁工事のため。期間中は一部施設が使用休止。各施設の休止期間は工事の
問合先 馬込特別出張所 電話:03-3774-3301 FAX:03-3774-4997
参加・催し
ハーブ講習会 ハーブの季節到来! 育てやすいハーブと石鹸 作り
ハーブの種類や使い方の説明、簡単にできるハーブせっけんづくりを行います。
対象 中学生以上の方
日時 4月16日(土曜日)午後1時30分から3時30分
会場 大田文化の森
費用 200円
定員 抽選で60名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。3月28日必着
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
こども映画教室@おおた2022(3日制)
日本映画の第一線で活躍する
日時 5月3日(祝日)から5日(祝日)午前10時から午後4時30分(5日は午後6時30分まで)
会場 大田区民プラザ
費用 9,000円
定員 抽選で18名
申込方法 問合先ホームページから申し込み。3月31日締め切り
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
引っ越し、就職、退職したときは国民健康保険の届け出を
問合先 国保年金課国保資格係(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516
基準となる日から14日以内に、問合先か特別出張所へ届け出をしてください。
届け出には本人確認書類(個人番号確認と身元確認)と必要書類を必ず持参してください
国保の届け出(世帯主)には本人確認が必要です。世帯主と対象者の個人番号が分かる書類と来庁者の身元確認書類を、各届け出に必要な書類と併せて必ずご持参ください。代理人の届け出の場合は、届出人(世帯主)からの委任状などが必要となります。
届け出が遅れると
資格はさかのぼって発生し、保険料を納めることになります。その間の医療費は、全額自己負担となる場合があります。また、喪失の届け出が遅れると保険料の請求が続き、喪失後の国保証で受診していた場合、国保から支払われた医療費は返還していただくこととなります。
郵送での国保喪失の届け出
職場の健康保険に加入したため国保をやめる場合は、郵送でも届け出が可能です。問合先へ本人確認書類、社保証の写し、国保証、記載済みの届け書(区ホームページから出力可)を郵送してください。詳細は区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
届け出に必要な書類
こんなとき(基準となる日) | 届け出と証交付のための必要書類 | |
---|---|---|
国 保 に 入 る |
大田区に転入した(転入した日) | 個人番号確認書類、運転免許証など |
子どもが生まれた(生まれた日) | ||
退職や扶養認定の取り消しで職場の健康保険をやめた(職場の健康保険の資格がなくなった日) | 個人番号確認書類、運転免許証など、健康保険喪失証明書 | |
生活保護を受けなくなった(生活保護廃止・停止日) | 個人番号確認書類、運転免許証など、生活保護廃止・停止決定通知書 | |
国 保 を や め る |
大田区から転出する(転出した日) | 住民票の届け出により手続き不要。国保証は後日返却 |
死亡した(死亡した日の翌日) | ||
就職や扶養認定で職場の健康保険に入った(社保加入の翌日)(注釈)郵送による手続きも可 | 個人番号確認書類、運転免許証など、国保証(必ず持参)、職場の保険証か健康保険加入の証明書 | |
生活保護を受けるようになった(生活保護開始日) | 個人番号確認書類、運転免許証など、保護開始決定通知書、国保証(必ず持参) | |
そ の ほ か |
区内で住所が変わった、世帯主が変わった、加入者の氏名が変わった、世帯が合併や分離した | 個人番号確認書類、運転免許証など、国保証(必ず持参) |
保険証を紛失した | 運転免許証など | |
修学のため大田区から転出し、保険証を必要とする | 個人番号確認書類、運転免許証など、国保証、在学証明書、住民票の写し(届け出は問合先へ) |
図書館だより
休館のお知らせ(特別整理のため)
詳細は大田区立図書館ホームページをご覧ください。
図書館 | 休館期間 | 問合先 |
---|---|---|
大森南 | 4月4日(月曜日)から9日(土曜日) | 電話:03-3744-8411 FAX:03-3744-8421 |
下丸子 | 4月11日(月曜日)から16日(土曜日) | 電話:03-3759-2454 FAX:03-3759-2604 |
みんなの田んぼづくり(5日制)
楽しいミニ田んぼを一緒につくりませんか。おおたく環境探検隊と共同で
対象 令和4年4月1日時点で小学1年生以上のお子さんと保護者
(注釈)保護者1名につき、お子さん3名まで申し込み可
内容 | 日程 | 時間 |
---|---|---|
説明会・田起こし | 4月10日(日曜日) | 午前10時から正午 |
種まき | 4月17日(日曜日) | |
田植え | 5月22日(日曜日) | |
かかしづくり | 8月21日(日曜日) | |
稲刈り | 10月10日(祝日) |
(注釈)そのほか月に2回程度、田んぼの水やりなど管理当番があります
会場 田園調布せせらぎ公園(田園調布せせらぎ館集合)
費用 1名1,000円
定員 抽選で50名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。Eメールアドレスも明記)。電子申請も可。3月25日必着
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
カラス被害にお困りの方はご相談ください
私有地内の巣は、土地所有者が承諾した場合、無料で撤去します。道路や公園、公共施設、電柱などの巣については、管理者の連絡先をお知らせします。また、巣立ち時期には、ひなが落下することがあります。近づくと、親ガラスから威嚇や攻撃を受け、危険です。
(注釈)カラスの巣を見つけても、被害のない時は、特に撤去する必要はありません
問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
シニア向け講座 楽しく体を動かしましょう
[1]いきいきシニア体操(65歳以上)前期
会場 | 曜日 | 時間 | 初回開催日 | 申込先 |
---|---|---|---|---|
六郷地域力推進センター | 金曜日 | 午前10時30分から11時30分 | 4月22日 | 下丸子高齢者在宅サービスセンター (〒146-0092大田区下丸子4-25-1) |
[2]いきいきシニア体操(75歳以上)前期
(注釈)申し込みは1人1会場
会場 | 曜日 | 時間 | 初回開催日 | 申込先 |
---|---|---|---|---|
セントラルウェルネスクラブ大森店 (大田区大森北1-8-2 icot大森5階) |
月曜日 | 午前10時30分から11時30分 | 4月18日 | 高齢福祉課 高齢者支援担当 (〒144-8621大田区役所) |
東急スポーツオアシス雪谷店 (大田区北嶺町43-18) |
水曜日 | 午前10時から11時 | 4月20日 | |
コナミスポーツクラブ蒲田店 (大田区蒲田5-47-7マルエツ蒲田店5階) |
木曜日 | 4月21日 | ||
ティップネス蒲田店 (大田区蒲田5-28-8 she-Bopビル3階) |
水曜日 | 午後2時から3時 | 4月20日 | |
六郷地域力推進センター | 月曜日 | 午前10時から11時 | 4月18日 | 下丸子高齢者在宅サービスセンター (〒146-0092大田区下丸子4-25-1) |
こらぼ大森 | 火曜日 | 4月12日 | ||
北蒲広場 | 水曜日 | 4月27日 | ||
鵜の木特別出張所 | 木曜日 | 4月28日 | ||
糀谷文化センター | 水曜日 | 午後2時から3時 | 4月27日 | |
ライフコミュニティ西馬込 | 木曜日 | 4月28日 |
[1][2]ともに
対象 区内在住の[1]65歳以上[2]75歳以上で医師などから運動制限を受けていない方
定員 抽選で各会場10名(六郷地域力推進センターは20名)
申込方法 申込先へ往復はがき(記入例参照。体操名、希望会場、生年月日も明記)。3月24日必着
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
手続きはお早めに 住所が変わったら住民異動の届け出を
窓口での受け付け 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時(休日、年末年始を除く)
引っ越しで住所や世帯の構成が変わったときは、必ず期間内に届け出をしてください(下表参照)。また、区立小・中学校に在学中のお子さんがいる場合は届け出の際に申し出てください。 (注釈)区役所本庁舎1階の戸籍住民窓口では、月曜日・木曜日の午後7時まで届け書の預かりを行っています。なお、外国籍の方の届け書はお預かりできませんので、午後5時までにお越しください
こんなとき | 届出期間 | 必要なものなど | 届出人 | |
---|---|---|---|---|
転入届 | ほかの区市町村や国外から大田区に住所を移した | 引っ越した日から14日以内 | 前住所地の区市町村長発行の転出証明書 国外からの場合はパスポート(注釈1) |
本人か世帯主。 届出人本人を確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証など)を持参(注釈2) |
転出届 | 大田区からほかの区市町村や国外へ住所を移す | 引っ越す14日程度前から | 国民健康保険証、介護保険証、乳幼児医療証、後期高齢者医療被保険者証などをお持ちの場合は持参 | |
転居届 | 大田区内で住所を移した(注釈1) | 引っ越した日から14日以内 | ||
世帯 変更届 |
|
変更のあった日から14日以内 |
(注釈1)マイナンバーカードか住基カードをお持ちの方は持参。また、外国籍の方は在留カードか特別永住者証明書も持参
(注釈2)代理人による届け出も可。委任状と代理人本人を確認できるものを持参
特別出張所をご利用ください(区内に18か所あります)
3月・4月は転入・転出届が多く、区役所本庁舎戸籍住民窓口の混雑が予想されます。届け出は、特別出張所でも取り扱っておりますのでご利用ください。
転出届は郵送でも届け出ができます
転出届のほかに、本人を確認できるものの写しと切手を貼った返信用封筒を同封してください。転出証明書は現住所か転出先(国内)に郵送します。
問合先 戸籍住民課(〒144-8621大田区役所)
住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1701
郵送担当(郵送での届け出) 電話:03-5744-1676 FAX:03-5744-1546
お知らせ
みんなで取り組もう感染対策
- マスクを外しての会話はやめよう
- 体調が悪いときは外出をやめよう
- 換気のために空気を入れ替えよう
守っていますか 自転車に子どもを乗せるときのルール・マナー
自転車は気軽に利用できて便利ですが、「被害者」にも「加害者」にもなり得る乗り物です。電動アシスト付き自転車はスピードが出やすく、特にお子さんを乗せていると車体が不安定で危険です。大切なお子さんの命を守るためにも、いま一度、交通ルールとマナーを守って運転しましょう。
自転車に子どもを乗せるとき
- 乗せることができるのは小学校入学までの幼児2人まで。2人乗せる場合は「幼児同乗用自転車」を利用すること(注釈1)
- 抱っこは禁止(注釈1)
- 子どもを座席に乗せたまま、その場を離れない
(注釈1)『東京都道路交通規則第10条』より
できないこと
できること
自転車安全利用五則
- 自転車は車道が原則、歩道は例外(標識、道路状況などにより走行可能)
- 車道は左側を通行(右側通行は禁止)
- 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
- 安全ルールを守る(注釈2)
- 子どもはヘルメットを着用(同乗する場合も着用)
(注釈2)自転車のルール
- 飲酒運転、2人乗り、並進の禁止
- スマートフォン、傘差し運転などのながら運転の禁止(大田区条例)
- 夜間はライトを点灯させる
- 交差点では信号遵守、一時停止、安全確認を行うこと
- 自転車損害賠償保険への加入(東京都条例)
問合先 都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
最新版「資源とごみの分け方・出し方」を発行します
4月1日から、区役所本庁舎(問合先、戸籍住民課)、清掃事務所、特別出張所などで配布します。しっかり分別して資源の有効活用にご協力をお願いします。
小型家電リサイクル
区役所本庁舎、清掃事務所、特別出張所など区内42か所に回収ボックスを設置し、小型家電10品目を回収しています。
回収品目
携帯電話、携帯音楽プレーヤー、携帯ゲーム機、デジタルカメラ、USBメモリ、ポータブルカーナビ、ACアダプター、電子辞書、卓上計算機、ポータブルビデオカメラ
注意事項
- 回収ボックスの投入口、横30センチメートル・縦15センチメートルに入るものが対象です
- 個人情報などが含まれるものは、あらかじめデータを削除してください
- 電池は取り外してください
問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550
家具転倒防止器具の支給・取り付けをします
大地震が起こると、たんすなどが倒れて、けがをする危険があります。区では、家具転倒防止器具の無料支給・取り付けを行っています。震災に備え、家具をしっかり固定しましょう。
対象 住民税が非課税か課税所得金額が80万円以下で、次のいずれかに該当する世帯
(1)65歳以上の1人暮らしか、世帯全員が65歳以上である
(2)身体障害者手帳1級から4級、愛の手帳1度から3度、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方がいる
(3)要介護3から5の認定を受けている方がいる
申込方法 問合先へ申請書(問合先、特別出張所などで配布。区ホームページからも出力可)、家主の承諾書(借家にお住まいの方のみ)を郵送
(注釈)申請から取り付けまで通常1か月ほどかかりますが、申請が混み合った場合は、さらに時間がかかることがあります
問合先 防災危機管理課防災危機管理担当 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。
新型コロナワクチン接種について
5歳から11歳の方も新型コロナワクチンを接種できるようになりました。ワクチンを接種するかはお子さんと一緒にご検討いただき、ワクチン接種の医学的な観点に関することは、かかりつけ医などの医療機関にご相談ください。区ホームページや大田区子育て応援メールでも最新情報をお知らせしていますので、ご確認ください。
18歳以上の方の追加接種も引き続き行っています。コールセンターと大田区予約受付システムで予約を受け付けしています。
大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(注釈)間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お電話ください
(注釈)曜日・時間帯によってはお電話がつながりにくい場合があります
相談窓口
症状がある・感染が疑われる方/新型コロナ受診相談窓口
東京都発熱相談センター(注釈1)(24時間対応)
電話:03-5320-4592
大田区相談センター(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 (注釈)休日、年末年始を除く)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524
感染への不安のある方
東京都新型コロナ・オミクロン株コールセンター(注釈1)(午前9時から午後10時 土曜日・日曜日、休日、年末年始も対応)
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396
(注釈1)多言語(英語・中国語・ハングルなど)による相談も可
プラザ 催し物案内
詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所、図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、公演内容が変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います
チケット予約専用電話(午前10時から午後7時) 電話:03-3750-1555
チケットはホームページからもお求めいただけます(別途手数料有り) ホームページはこちら
(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで以下施設でもチケットをお求めいただけます。アプリコは工事休館のため、午後5時まで受け付け
大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
大田区民プラザ定期公演(小ホール・全席指定)
下丸子JAZZ倶楽部「TOKYO MULTI-OLOGY」
発売日 3月16日(水曜日)
出演
4月21日(木曜日)午後6時開演 2,500円
遅割(午後7時から)1,500円
(注釈)当日に残席がある場合のみ
下丸子らくご倶楽部
発売日 3月16日(水曜日)
出演
若手バトル
4月22日(金曜日)午後6時開演 2,500円
(注釈)4月公演から開演時間が変更となります
次号の区報は
3月21日号
【特集】おおた国際交流センター 4月11日オープン
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課広報担当)