おおた区報WEB版 令和3年6月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2021年6月1日
目次
暮らしの情報箱
- 福祉
- 国保・後期高齢者医療
- こども
- 傍聴
- 求人
- 相談
- 募集
- お知らせ
- 参加・催し
- 令和3年度 特別区民税・都民税(住民税)が決まりました
- 大田文化の森 催し案内
- 大田区議会定例会の開催
- 東京都議会議員選挙
- さぽーとぴあへ行こう
健康ほっとライン
- 地域健康課からのお知らせ
- 7月の健診と健康相談
- 健康便り
- 《あなたの力を貸してください!》災害時の医療職ボランティア大募集!!
- 受けよう検診!つくろう健康!
- 今から始める健康づくり キラリ☆健康おおた
Vol .34_お口のケアは全身のケアにつながる! - ありがとうございます あたたかい善意
- みる・きく・まなぶ 区民のひろば
お知らせ
- 大田区の情報公開制度と個人情報保護制度【令和2年度の運用状況をお知らせします】
- 東京2020大会目前!イベントを開催します!開幕まであと50日!
- はじめようフードドライブ!ご家庭で眠っている“もったいない”食品をお持ちください
- ご注意を!6月から9月は光化学スモッグの発生しやすい時期です
- 新型コロナワクチン接種のお知らせ
- 区内新型コロナウイルス感染症情報
インフォメーション
暮らしの情報箱
新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。詳細はお問い合わせいただくか、区ホームページをご覧ください。
はがきなどで申し込む場合の記入例
(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項
(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です
福祉
応急小口資金の貸付
病気治療、区内転居など一時的な資金にお困りの方へ、一定期間無利子でお貸しします。詳細はお問い合わせください。
対象 次の全てに該当する方
(1)区内に3か月以上在住
(2)世帯の収入が一定基準以内
(3)勤務先に貸付制度がない
(4)税金などの未納がなく、収入があり返済が確実
貸付限度額 1世帯18万円(特別な場合は45万円)
(注釈)10万円を超える貸し付けには連帯保証人が1人必要です
連帯保証人 東京都、神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨県に引き続き1年以上居住し、保証能力のある方
問合先 福祉管理課援護係 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520
戦没者等の遺族の方へ特別弔慰金の支給
対象 次の全てに該当する方
(注釈)先順位1名
(1)区内在住で戦没者等の死亡当時の遺族
(2)令和2年4月1日現在に「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける妻や父母などがいない
申込方法 問合先へ請求書類など(問合先で配布)を提出。令和5年3月31日締め切り
(注釈)請求者によっては、提出書類が異なる場合があります
問合先 福祉管理課援護係 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520
健康に関する専門家の無料派遣
地域のリハビリ専門職が健康講話や体力測定、技術指導を通じて、介護予防や健康増進の活動のアドバイスを活動場所へ出向き行います。
対象 区内で介護予防活動をしている団体かこれからグループをつくり、活動を始めようと考えている方
申込方法 地域包括支援センターへ来所か電話
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
国保・後期高齢者医療
国民健康保険料の納付は納期限までに
納入通知書などの郵送
令和3年度の国民健康保険料納入通知書と6月から10月期の納付書、1年払い分の納付書を6月中旬にお送りします。保険料の料率などが変更となりました。詳細は、同封の冊子をご覧ください。
問合先 国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516
延滞金の加算と徴収
納期限までに納付がない場合、未納の保険料と納付日までの期間に応じて延滞金が加算されます。
問合先 国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1697 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療制度に加入の方へジェネリック医薬品差額通知を郵送します
現在処方されている薬をジェネリック医薬品へ切り替えた場合に軽減できる自己負担額のお知らせを、6月下旬に東京都後期高齢者医療広域連合から郵送します。
対象 次の全てに該当する後期高齢者医療制度の加入者
(1)生活習慣病などの先発医薬品を処方されている方
(2)ジェネリック医薬品への切り替えで、自己負担額の一定額以上の軽減が見込まれる方
問合先 国保年金課後期高齢者医療給付担当 電話:03-5744-1254 FAX:03-5744-1677
こども
児童手当の現況届提出と6月定例振り込みのお知らせ
現況届の提出
児童手当・特例給付の継続受給には、現況届の提出が必要です。該当する方には6月上旬に用紙を郵送しますので、郵送でご提出ください。
(注釈)ぴったりサービスで電子申請も可。特別出張所では受け付けていません
6月期の振込日
2月から5月分は、6月9日に振り込みます。
(注釈)金融機関によっては2日から3日入金が遅れる場合があります
問合先 子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525
学童保育の夏休み利用
対象 保護者の就労などで夏休み期間中に保育が必要な、区内在住か区立小学校に通う児童
日時 7月21日から8月31日(日曜日、休日を除く)、午前8時30分から午後5時の必要な時間
(注釈)延長保育有り(土曜日を除く)
費用 6,000円(延長保育は1,500円加算)
定員 各施設10名程度
申込方法 5月31日から6月14日に申込書(学童保育室、問合先で配布。区ホームページからも出力可)、就労証明書などを利用希望の学童保育室へ持参
問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1273 FAX:03-5744-1525
傍聴
地域包括支援センター運営協議会
日時 6月30日(水曜日)午前10時30分から正午
会場 蒲田地域庁舎
定員 先着9名
申込方法 6月1日から18日に問合先へ電話
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522
障がい者施策推進会議
日時 7月1日(木曜日)午後1時30分から2時20分
会場 さぽーとぴあ
定員 先着5名程度
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。6月15日締め切り
(注釈)手話通訳が必要な方は申し込み時にお伝えください
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1592
障がい者差別解消支援地域協議会
日時 7月1日(木曜日)午後2時30分から3時30分
会場 さぽーとぴあ
定員 先着5名程度
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。6月15日締め切り
(注釈)手話通訳が必要な方は申し込み時にお伝えください
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1592
求人
六郷地域パートタイム就職面接会(予約制)
六郷地域の企業4社程度とその場で面接。職種は軽作業などが中心
対象 パートタイム希望求職者
日時 6月17日(木曜日)午後1時30分から4時
会場 六郷地域力推進センター
申込方法 問合先へ電話。6月16日締め切り
問合先 ハローワーク大森 電話:03-5493-8711 FAX:03-3768-9872
相談
ホームページ・PRツール作成支援PiOデザイン工房
会社やお店のホームページ、展示パネル、販促パンフレットなどの作成を支援します。
対象 区内中小事業者
日時 平日、午前9時から午後5時
(注釈)休日、年末年始を除く
会場 産業プラザ
費用 1回7,700円
申込方法 問合先へ電話
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6144 FAX:03-3733-6459
募集
大田区「優工場」
人やまちに優しく、技術や経営に優れた工場を認定・表彰します。
対象 区内で生産・加工現場を有し工場認可されている工場(認可予定を含む)
申込方法 申込書(問合先に請求かホームページから出力)を郵送か持参。7月30日午後5時必着
問合先 公益財団法人 大田区産業振興協会 電話:03-3733-6476 FAX:03-3733-6459
大田区「優工場」についての詳細はこちら
お知らせ
6月1日は人権擁護委員の日です
人権擁護委員は、いじめやハラスメントなどの人権問題に対する相談や救済、人権の大切さを伝える啓発活動を行っています。活動の詳細についてはお問い合わせください。
問合先 人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556
東京2020大会開催に伴う区施設の利用休止
ブラジル代表の事前キャンプやコミュニティライブサイトなどのため以下の施設が休館となりますのでご注意ください。
ゆいっつ
日時 6月14日(月曜日)から8月18日(水曜日)
大田区総合体育館
日時 6月29日(火曜日)から8月29日(日曜日)
(注釈)弓道場は除く
大森東水辺スポーツ広場ビーチバレー場
日時 6月30日(水曜日)から8月9日(休日)
大森スポーツセンター
日時 7月5日(月曜日)から8月10日(火曜日)
大田スタジアム
日時 7月5日(月曜日)から8月10日(火曜日)
問合先 スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 電話:03-5744-1189 FAX:03-5744-1539
休館のお知らせ
アプリコ
日時 6月13日(日曜日)
(注釈)電力点検のため 電話:03-5744-1600 FAX:03-5744-1599
山王草堂記念館
日時 7月1日(木曜日)・2日(金曜日)
(注釈)一部資料入れ替えのため
問合先 龍子記念館 電話・FAX:03-3772-0680
参加・催し
住まいの衛生パネル展
ハチ、ネズミ、蚊などの防除方法や換気・結露対策による衛生的な室内環境づくりを紹介します。
日時 6月4日(金曜日)正午から18日(金曜日)午後3時
会場 六郷文化センター
問合先 生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711
中央新幹線 第一首都圏トンネル(北品川工区)の工事に係る説明会
詳細は区ホームページをご覧ください。
日時 6月8日(火曜日)午後2時
問合先
JR東海中央新幹線東京工事事務所 電話:03-6847-3701
都市計画課公共交通・臨海部担当 電話:03-5744-1303 FAX:03-5744-1530
中央新幹線 第一首都圏トンネル(北品川工区)の工事に係る説明会についての詳細はこちら
郷土博物館の催し
[1]ミュージアムトーク「おおたモノ語り(後編)」
新しい常設展示の見どころ、展示品をおおたのモノ語りとして紹介します。
日時 6月12日(土曜日)
(1)午前10時から正午:地中に刻まれた歴史(考古)
(2)午後2時から4時:農漁村の風景(民俗)
定員 先着各30名
[2]博物館講座「大森厳正寺と水止舞」
民俗芸能研究の第一人者である神田より子先生(敬和学園大学名誉教授)による講演を行います。
日時 7月3日(土曜日)午後2時から4時30分
定員 先着各30名
[1][2]ともに
申込方法 問合先へ電話。6月1日から受け付け
会場・問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283
ふる浜「ビーチヨガ」
日時 6月20日(日曜日)午前10時から11時、午後4時30分から5時30分、7月4日(日曜日)、8月21日(土曜日)午後4時30分から5時30分
会場 大森ふるさとの浜辺公園
定員 先着各30名
申込方法 当日会場へ
問合先 スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539
パパママいっしょにわくわくタイム
対象 区内在住・在勤・在学の夫婦と1歳以上の未就学児
日時 7月17日・24日(土曜日)午前10時から正午
定員 抽選で15組
申込方法 問合先へFAX(記入例参照。参加者全員の名前、年齢も明記)。電子申請も可。7月7日必着
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
パパママいっしょにわくわくタイムについての詳細はこちら
汎用旋盤・フライス盤初級講座(3日制)
対象 区内在住・在勤で金属加工や機械工業に従事し、汎用旋盤・フライス盤の技術を必要とする方
日時 8月28日、9月4日・11日(土曜日)午前9時15分から午後4時30分
会場 都立城南職業能力開発センター大田校
費用 4,000円
定員 抽選で10名(汎用旋盤5名・フライス盤5名。どちらか選択)
申込方法 応募用紙を一般社団法人 大田工業連合会(電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799)へ連絡して入手しFAX。ホームページからも申し込み可。7月15日必着
問合先 産業振興課工業振興担当 電話:03-5744-1376 FAX:03-6424-8233
汎用旋盤・フライス盤初級講座(3日制)についての詳細はこちら
令和3年度 特別区民税・都民税(住民税)が決まりました
徴収方法 | 納め方 | 通知の送付日・送付先 | 税証明の発行開始日 | |
---|---|---|---|---|
(1) | 給与からの特別徴収(給与から差し引いて納める方) | 6月から令和4年5月の毎月、給与から差し引き | 5月18日に勤務先宛てに税額の決定・変更通知書を郵送しました | 5月18日 (注釈)複数の方法で納める方は6月10日 |
(2) | 普通徴収(個人で納める方) | 通知書に同封の納付書か口座振替で納付 | 6月10日に本人宛てに納税通知書を郵送します | 6月10日 |
(3) | 公的年金からの特別徴収(年金から差し引いて納める方) | 4月・6月・8月・10月・12月、令和4年2月に年金から差し引き |
(注釈)(3)の方のうち、令和2年度から引き続き特別徴収の方は、4月・6月・8月に、令和2年度の特別徴収税額の6分の1に相当する金額を仮徴収税額として公的年金から引き落とします。10月・12月、令和4年2月は、確定した令和3年度の住民税額から仮徴収税額を差し引き、残った税額を3等分して引き落とします(端数は10月分で調整)
(注釈)(3)の方のうち、令和3年度から新たに特別徴収になる方(65歳になられた方など)は、令和3年度住民税額の2分の1は、6月・8月に納付書か口座振替(普通徴収)で納めてください。残りの額を10月・12月、令和4年2月に公的年金から引き落とします
(注釈)確定申告期限などが延長された影響により、一部の方について住民税額決定時期や税額が変更となる場合があります
税証明の発行
令和3年度住民税の証明発行開始日は、上表のとおりです。
申込方法 運転免許証など本人確認ができるものを持参
(注釈)代理人の場合は、代理人の本人確認ができるものと委任状が必要(家族でも委任状が必要)
発行場所 課税課、戸籍住民窓口、特別出張所、納税課(納税証明書のみ)、コンビニエンスストア(大田区在住でマイナンバーカードをお持ちの方のみ)
(注釈)コンビニエンスストアのみ上表(1)に該当する方の納税証明書の発行は6月10日から
問合先
課税課課税担当 FAX:03-5744-1515(共通)
税証明/電話:03-5744-1192
住民税の課税内容/大森地区 電話:03-5744-1194 調布地区 電話:03-5744-1195 蒲田地区 電話:03-5744-1196
6月30日は住民税の納期限(第1期)です
納付場所 納税課、特別出張所、金融機関、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア、MMK設置店(納付書1枚の金額が30万円までの場合のみ)
(注釈)スマートフォン決済、モバイルレジ(ネットバンキング支払いかクレジットカード支払い)、口座振替もご利用ください
転職・退職する方はご注意ください
転職後の新勤務先で特別徴収を継続できない方と、12月末までに退職する方は、普通徴収に切り替わります。納税通知書を郵送しますので、同封の納付書で納めてください。
令和4年1月以降に退職する方は、原則として退職時の給与や退職金などから一括で徴収されます。給与明細などでご確認ください。
軽自動車税の納期限は5月31日
まだ納めていない方は至急納めてください。
問合先 納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
電話や訪問による納付案内
区では、住民税・軽自動車税の納め忘れの案内を行っています。
(注釈)訪問員が現金をお預かりすることはありません。ご注意ください
問合先 大田区納付案内センター 電話:03-5744-1205
都税事務所から
固定資産税・都市計画税(第1期分)の納期限は6月30日です。
問合先 大田都税事務所 電話:03-3733-2411
大田文化の森 催し案内
全て事前申込制です。詳しくはホームページをご覧ください!
イベント名 | 開催日時 | 対象・定員 | 申込締切 (必着) |
---|---|---|---|
[1]昼下がりの七夕Jazz live |
7月7日(水曜日) 午後1時30分開演 |
中学生以上 抽選で110名 |
6月18日 |
[2]フルートとギター 魅惑のデュオ |
7月21日(水曜日) 午後2時開演 |
小学生以上 抽選で110名 |
7月2日 |
[3]人物デッサンの基本 クロッキーを描こう! |
7月25日(日曜日) 午後1時30分から5時 |
小学4年生以上 抽選で14名 |
7月7日 |
[4]講演会 “「冨嶽三十六景」と川端龍子”展 鑑賞ガイド |
8月1日(日曜日) 午後1時30分から3時 |
抽選で35名 | 7月16日 |
[5]親子で楽しむ リトミックコンサート |
8月21日(土曜日) (1)午前11時から正午 (2)午後2時から3時 |
3歳から9歳のお子さんと保護者 抽選で各50名 |
8月6日 |
費用 [1][2]1,000円[3]500円[5]1組1,000円
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。1枚1講座)。問合先ホームページからも申し込み可。[1][2]同伴者1名[5]保護者1名につき子ども2名まで記名可。参加希望時間(1)か(2)を明記
会場・問合先 大田文化の森運営協議会(〒143-0024大田区中央2-10-1大田文化の森4階)電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704
大田区議会定例会の開催
令和3年第2回区議会定例会は、6月11日(金曜日)から22日(火曜日)に開かれる予定です。今会期の請願、陳情の受け付け締め切りは、6月3日の予定です。傍聴を希望する方は、本会議は区役所本庁舎11階の傍聴受付、委員会は10階の議会事務局までお越しください。
(注釈)せきや発熱の症状があるなど、体調が優れない方は傍聴をご遠慮ください
手話通訳を希望する方 7日前までに問合先へ申し込み
FM補聴システム受信機の貸し出しを希望する方 前日までに問合先へ申し込み
問合先 議会事務局庶務調査担当 電話:03-5744-1474 FAX:03-5744-1541
東京都議会議員選挙
期日前投票
投票日当日、仕事・旅行・入院・出産などで投票所へ行けない見込みの方は、期日前投票ができます。
日時・会場
区役所本庁舎 6月26日(土曜日)から7月3日(土曜日)午前8時30分から午後8時
特別出張所 6月27日(日曜日)から7月3日(土曜日)午前8時30分から午後8時
(注釈)投票の方法など詳細は、6月16日に発行する「区報選挙特集号」や区ホームページでお知らせします
投票日時 7月4日(日曜日)午前7時から午後8時
問合先 選挙管理委員会事務局選挙担当 電話:03-5744-1464 FAX:03-5744-1540
さぽーとぴあへ行こう
イベント名 | 日時 | 定員 | 申込期間 (必着) |
---|---|---|---|
[1]ヨガ講座(6月) | 6月25日(金曜日) 午後6時から6時45分 |
抽選で10名 | 6月1日から16日 |
[2]アロマ講座 心と体をゆるめるセルフアロマケア |
6月26日(土曜日) 午前10時30分から11時30分 |
抽選で8名 | |
[3]ストレッチ講座 | 7月10日(土曜日) 午後2時から3時 |
抽選で10名 | 6月1日から30日 |
[4]ヨガ講座(7月) | 7月30日(金曜日) 午後6時から6時45分 |
6月1日から7月19日 | |
[5]絵画講座 光の世界を |
8月7日(土曜日) 午前10時から正午 |
6月1日から7月28日 |
(注釈)[1][3][4]動きやすい服装[2]申し込み時にアレルギー確認有り[5]汚れてもいい服装、水彩絵の具セット持参
(注釈)10歳以下は保護者同伴。手話通訳希望は申し込み時にお伝えください
(注釈)講座中はマスクの着用をお願いします
対象 区内在住・在勤・在学の方([2]中学生以上で、妊娠中でない方[5]小学1年生以上)
費用 [2]500円[5]300円
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438
健康ほっとライン
地域健康課からのお知らせ
(注釈)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注釈)会場の記載がないものは地域庁舎で
(注釈)費用の記載がないものは無料
問合先 地域健康課業務係
大森(〒143-0015 大田区大森西1-12-1) 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
調布(〒145-0067 大田区雪谷大塚町4-6) 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
蒲田(〒144-0053 大田区蒲田本町2-1-1) 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509
糀谷(〒144-0033 大田区東糀谷1-21-15) 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838
大森
ハッピーママ大森(4日制)
イヤイヤ期のお子さんへの対応を学びます。
対象 1歳6か月から3歳未満のお子さんの保護者
(注釈)今回初めて参加し、4日間参加できる方に限ります
日時 7月6日・13日・20日・27日(火曜日)午前9時30分から11時
(注釈)受け付けは午前9時10分から9時20分
定員 先着10名
申込方法 6月8日から電話で。保育有り(未就学児先着15名)
蒲田
ハッピーママ ヤンチャ盛り!イヤイヤ期!心の育ちと親育ち(2日制)
子育ての話とグループワーク
対象 初めてのお子さんが1歳6か月から2歳未満の母親で2日間参加できる方
日時 7月5日・12日(月曜日)午前10時から11時30分
定員 先着10名
申込方法 6月1日から電話で。保育有り(未就学児先着10名)
シニア世代の食生活講座(個別相談)
簡単にできるレシピの紹介もします。
対象 65歳以上の方
日時 7月14日(水曜日)午前9時から11時
定員 先着6名
申込方法 電話で
土曜日両親学級(オンライン)
講義「両親での子育て」、
対象 区内在住のおおむね妊娠5か月から9か月で、パートナーとオンライン(
日時 7月10日・17日(土曜日)
(注釈)午前の部(午前10時から11時40分)、午後の部(午後1時30分から3時10分)
申込方法 区ホームページで
7月の健診と健康相談
事業名 | 対象、日時、内容など | |||
---|---|---|---|---|
乳幼児 | 4か月児健康診査 |
|
||
1歳6か月児健康診査 | ||||
3歳児健康診査 | ||||
歯科相談(注釈1) | 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談 | |||
栄養相談(注釈1) | 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談 | |||
大人の食事相談(注釈1)
|
||||
大森 | 7月6日(火曜日)午前・21日(水曜日)午後 |
|
||
調布 | 7月2日(金曜日)・15日(木曜日)午後 | |||
蒲田 | 7月5日(月曜日)午前・13日(火曜日)午後 | |||
糀谷・羽田 | 7月6日(火曜日)・29日(木曜日)午後 | |||
精神保健福祉相談(注釈1) | こころの健康、思春期、認知症、アルコールなどの問題で悩んでいる方とその家族 |
(注釈1)は地域健康課に予約が必要です
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています
健康便り
6月は食育月間です
大人が必要な野菜の摂取量は1日350グラムです。6月が旬の野菜は、いんげん、ズッキーニ、なす、トマトなどです。「おうちごはん」に野菜を一皿プラスし、生活習慣病を予防しましょう。
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523
予防接種のお知らせ
小学5年生のDT(ジフテリア破傷風二種混合)予防接種
予診票を6月中に郵送します。
問合先 感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524
講演「こども虐待について一緒に考えてみませんか?」
日時 8月14日(土曜日)午後2時から3時30分
会場 消費者生活センター
定員 先着50名
申込方法 問合先へ電話。7月28日締め切り。保育有り(1歳6か月以上の未就学児先着4名)
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
《あなたの力を貸してください!》災害時の医療職ボランティア大募集!!
区では震度6弱以上の地震の際、病院の門前などに緊急医療救護所などを開設し、トリアージ(傷病者の優先順位づけ)や軽症者への処置を行います。また、避難所では各種衛生活動(
対象 看護師・准看護師、保健師、助産師、歯科衛生士、柔道整復師、救急救命士の有資格者で区内や近隣区市に在住・在勤・在学の方
(注釈)就労経験は問いません
活動内容 救護所での医療救護活動、避難所での保健衛生活動(適宜研修や訓練有り)
損害補償 大田区の補償制度を適用
(注釈)ボランティアのため無償での活動となります
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
受けよう検診!つくろう健康!
区では、職場などで検診機会のない区民の方を対象に、各種がん検診などを行っています。40歳以上の方と(5)・(13)の対象の方には検診の案内を、それぞれ6月中旬から下旬に郵送します。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 下表参照。対象年齢は令和3年4月1日から令和4年3月31日までの誕生日における年齢
費用 負担有り((10)・(13)を除く)。医療機関でお支払いください
(注釈)生活保護か中国残留邦人等支援給付受給中の方は自己負担免除
申込方法 実施医療機関へ直接申し込み。6月25日から予約受け付け
問合先 健康づくり課健康づくり担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523
検診(健診)名 | 対象年齢など | (注釈3)自己負担額 | 実施期間 |
---|---|---|---|
(1)胃がん検診(エックス線検査) | 40歳以上 | 1,000円 | 7月1日から令和4年2月28日 |
(2)胃がん検診(内視鏡検査) | 50歳以上 | 1,500円 | |
(3)肺がん検診 | 40歳以上 | 500円 (注釈1)かくたん検査:+500円 |
|
(4)大腸がん検診 | 40歳以上 | 200円 | |
(5)子宮 |
20歳以上の女性 | 偶数年齢:500円 (注釈1)体がん検診:+500円 |
|
奇数年齢:2,000円 (注釈1)体がん検診:+2,000円 |
|||
(6)乳がん検診 | 40歳以上の女性 | 偶数年齢:500円 | |
奇数年齢:500円 | |||
(7)喉頭がん検診 | 40歳以上(喫煙などの受診要件有り) | 500円 | 7月1日から10月31日 |
(8)眼科(緑内障等)検診 | 40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳 | 500円 | 7月1日から12月31日 |
(9)前立腺がん検診(注釈2) | 60歳・65歳・70歳の男性 | 6月1日から令和4年3月31日 | |
(10)B型・C型肝炎ウイルス検診(注釈2) | 40歳以上で過去に未受診の方 | 無料 | |
(11)39歳以下 基本健康診査 | 18歳から39歳 | 1,400円 | 7月1日から12月31日 |
(12)骨粗しょう症検診 | 40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性 | 500円 | 7月1日から令和4年2月28日 |
(13)成人歯科健康診査 | 20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳・76歳・80歳 | 無料 | 7月1日から令和4年1月31日 |
(注釈1):医師が必要と判断した場合のみ実施します
(注釈2):特定健診などを受ける方で希望する場合は同時に受診してください
(注釈3):自己負担金免除の対象要件が一部変更となります。詳細は検診案内をご覧ください
今から始める健康づくり キラリ☆健康おおたVol .34_お口のケアは全身のケアにつながる!
歯肉に何かしらの異常がある日本人は約70パーセントに達し、特に働き盛りの中高年の80パーセントが歯周病にかかっているといわれています。令和元年度の大田区の成人歯科健康診査の結果では、受診者のうち、進行した歯周病の方は、30歳代で半数おり、年齢が上がると徐々に増加します。
健康な歯肉の隙間は、1ミリメートルから2ミリメートルですが、4ミリメートル以上の溝(歯周ポケット)があると、歯周病が進行してきているため、精密検査や治療などが必要となります。
「歯周病」は、歯の周囲の
歯周病が進行してくると、歯と歯肉との間に溝ができます。この溝を「歯周ポケット」と呼びます。
歯周病が全身に与える影響
歯周病菌が血管内に入り込み、糖尿病や心不全、動脈硬化などさまざまな病気に影響を及ぼします。
特に、歯周病は、糖尿病の合併症の一つで相互に関係があります。
歯周病を予防することは、単に口の健康を維持するだけでなく、全身の健康を維持することにつながります。毎日のセルフケアと、歯科医による定期的なプロケアが大切です。丁寧な歯磨きを心がけ、お口のことを相談できる「かかりつけ歯科医」を持ちましょう。
次のような症状があったら、歯周病の可能性があります。歯科医療機関で相談をしてみましょう。
- 朝起きたときに、口の中がネバネバする
- 歯磨きのときに出血する
- 硬いものが
噛 みにくい - 口臭が気になる
- 歯肉がときどき腫れる
- 歯肉が下がって、歯と歯の間に隙間ができてきた
- 歯がグラグラする
ありがとうございます あたたかい善意
区政のために
株式会社飯村工務店建友会:100,000円
子ども生活応援基金へ
フィット電装株式会社:1,000,000円
日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区ホームページに掲載しています。
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。
【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号・区報6月1日号の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1日から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11日・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和3年8月1日号に掲載する場合、次に掲載できるのは2月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。
サークル会員募集 今年度は申し込みを10月1日から受け付けます。締め切りは、11月30日必着です。令和4年3月21日号にまとめて掲載します。
ご近所でハワイの風を感じてみませんか?フラダンス初心者向け体験会
6月11日・18日(1)午前10時から11時15分(2)午前11時30分から午後0時45分、鵜の木駅近くの会場で。先着各5名。電話で【費】500円【申】
ウクレレ無料体験会
シニア、初心者可。6月11日・13日・16日・18日・19日・23日、午後2時30分から4時30分、大田文化の森で。先着各4名(1人1回まで)。電話で【申】
行政書士・税理士・司法書士・社会保険労務士合同無料相談会
相続全般・遺言書・相続税・登記・助成金など。6月27日(日曜日)午前10時から午後4時、萩中集会所で。電話で【申】
将棋を覚えよう
6月13日・27日、7月4日、午後1時から5時、羽田地域力推進センターで。当日会場へ 電話:090-8487-0447服部
クラシックギター基礎講座(3日制)
クラシックギター持参。6月15日・22日・29日、午後7時から9時、大田区萩中一丁目の会場ほかで。先着10名。6月14日までに電話で【費】500円(3回分)【申】
真向法体操無料体験会
股関節中心のストレッチ。6月23日(水曜日)午前10時から11時、田園調布せせらぎ館で。先着10名。電話で【申】
おおたの街コン「愛に恋」
おおむね25歳から50歳の男性とおおむね20歳から45歳の女性。弁当と飲み物付き。7月3日・10日、午後6時から8時、蒲田駅近くの会場で。抽選で各18名。6月18日までに電話で【費】5,000円【申】
お知らせ
みんなで取り組もう感染対策
- マスクをはずしての会話はやめよう
- 体調が悪いときは外出をやめよう
- 換気のために空気を入れ替えよう
大田区の情報公開制度と個人情報保護制度
【令和2年度の運用状況をお知らせします】
[1] 情報公開制度とは
区が保有している公文書の開示を求める区民の皆さんの権利を保障し、区政情報の公開の推進を図るものです。法令や条例の規定により開示することができない情報や個人情報などを除き、開示を原則としています。
皆さんからの公文書の開示請求に応じて、令和2年度は下表のとおり決定しました。
実施機関 | 請求件数 | 決定内容(件数) | 不服申立件数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
全部開示 | 部分開示 | 非開示 | 不存在 | |||
区長 | 923 | 577 | 302 | 26 | 31 | 3 |
教育委員会 | 27 | 19 | 7 | 1 | 2 | 0 |
選挙管理委員会 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 |
監査委員 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
議会 | 12 | 1 | 10 | 1 | 1 | 0 |
合計 | 965 | 598 | 321 | 29 | 34 | 3 |
(注釈)1件の請求で決定が複数となる場合があるので、請求件数と決定件数は一致しません
請求者内訳・・・区内在住者149名、区内法人・在勤者171名、利害関係者1名、任意的開示請求者644名(区外在住者、区外法人など)
(注釈)同一人が複数の請求を行っている場合があるため、請求者内訳は延べ人数です
開示した主な公文書・・・調整計算図、耕地整理図、営業許可施設一覧、環境衛生施設業務台帳など
公文書・自己情報の開示請求は、当該公文書を管理している課などへお問い合わせください
手数料は無料です。ただし、写しの交付は費用負担があります。
決定に不服があるときは、「審査請求」をすることができます
学識経験者で構成した「大田区情報公開・個人情報保護審査会」へ諮問し、その答申を踏まえ、裁決します。ただし任意的開示の申出者は審査請求ができません。
「令和2年度公文書・自己情報開示請求運用状況」が閲覧できます
区政情報コーナーでご覧いただけます。情報公開・個人情報保護審議会の会議資料(電子計算処理に係る個人情報項目一覧を含む)も閲覧できます。
[2] 個人情報保護制度とは
区は事務の執行上、皆さんの個人情報を収集・保管・活用しています。皆さんの個人情報を保護するために、「大田区個人情報保護条例」を制定し、個人情報の収集の制限、目的外利用や外部提供の原則禁止、個人情報を電子計算組織に記録する際は「大田区情報公開・個人情報保護審議会」の意見を聴いた上で実施するなど、個人情報の適正な管理のために区が守らなければならない原則を定めています。
令和2年6月以降、新たに電子計算組織を利用するとした主な業務は下表のとおりです。「大田区情報公開・個人情報保護審議会」に意見を聴いた上で実施しています。
業務名 | 記録項目 |
---|---|
大田区総合防災情報システムの導入 | 被災者の住所、氏名、生年月日、性別、被災状況など |
妊婦面接予約システムの構築 | メールアドレス、住所、氏名、生年月日、電話番号、妊娠週数、出産予定日、母子健康手帳の有無 |
自己情報の開示請求などができます
区が保有している個人情報について、本人が開示や訂正を求めることができます。皆さんからの自己情報開示請求に応じて、令和2年度は下表のとおり決定しました。なお、法令などの規定により請求に応じられないことがあります。請求のときは、本人であることを確認するため必ず身分証明書などを提示していただきます。
請求件数 | 決定内容(件数) | 不服申立件数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
全部開示 | 部分開示 | 開示請求に 応じられない |
訂正請求に 応じられない |
不存在 | ||
291 | 168 | 105 | 0 | 0 | 18 | 3 |
開示した主な文書・・・介護認定審査会資料、住民票の写し等交付申請書、巡回相談報告書など
《チェック!》自分で守ろう!個人情報
- SNSやブログなどに、不用意に個人情報を書き込まない
- 不審なメール・WEBサイトは閲覧しない
- パスワードは推測されにくいものとし、使い回さない
- 事業者などに個人情報を提供するときは、利用目的や管理体制を確認する
問合先
総務課情報セキュリティ対策担当 電話:03-5744-1150 FAX:03-5744-1505
東京2020大会目前!イベントを開催します!開幕まであと50日!
ホストタウン フレーム切手を6月1日から区内の郵便局で販売します!
大田区はブラジルのホストタウンです。これまでの合宿では、公開練習や学校訪問などさまざまな交流をしてきました。大会に向けブラジル選手を応援する気運を盛り上げるため、日本郵便株式会社と連携し、「大田区×ブラジル連邦共和国 ホストタウン フレーム切手」を数量限定で販売します!
(注釈)「フレーム切手」は、日本郵便株式会社の登録商標です
大田区×読響スペシャルコンサート!
パラリンピックを契機に、障がいに対する理解を深め、人々の多様な在り方を相互に認め合える共生社会を育むきっかけとするため、読売日本交響楽団によるコンサートを開催します。過去大会の映像とともに、管弦楽の力強い演奏をお楽しみください。
日時 7月17日(土曜日)午後2時から3時30分
会場 アプリコ
申込方法 区ホームページから申し込み
(注釈)6月9日から受け付け
聖火リレー ミニセレブレーション観覧者募集
聖火リレーの出発のセレモニー。感染症対策のため、事前予約制です。観覧を希望する方は事前にお申し込みください。
対象 区内在住・在勤・在学の方(グループの場合は全員)
日時 7月21日(水曜日)午後3時ごろから
会場 大森ふるさとの浜辺公園
定員 抽選で100名
申込方法 6月1日から21日に区ホームページから申し込み
(注釈)グループでの申し込みは4名まで
聖火リレートーチが大田区にやってきます!ぜひご覧ください!
都内全62区市町村で、東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレートーチの巡回展示が行われています。間近で聖火リレートーチをご覧になれる貴重な機会です!
展示期間 6月14日(月曜日)・15日(火曜日)午前9時から午後5時
会場 区役所本庁舎3階
(注釈)6月10日から16日は企画展も行います
聖火リレー走行に伴う交通規制
7月21日(水曜日)午後2時45分ごろから5時15分ごろ
問合先
スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 電話:03-5744-1189 FAX:03-5744-1539
はじめようフードドライブ!
ご家庭で眠っている“もったいない”食品をお持ちください
ご家庭でまだ食べられるのに利用されていない食品を福祉団体・施設などに寄付します。対象品目や禁止品目は、チラシ(区施設で配布)、問合先ホームページをご覧ください。
対象賞味期限 (1)令和3年8月以降(2)9月以降
日程・会場
(1)6月14日(月曜日)から18日(金曜日)午前8時30分から午後5時:環境計画課、池上・嶺町・羽田・矢口特別出張所
(2)6月26日(土曜日)・27日(日曜日)正午から午後4時:グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
問合先
(1)環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1625 FAX:03-5744-1532
(2)社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590
ご注意を!6月から9月は光化学スモッグの発生しやすい時期です
光化学スモッグにより目やのどの痛み、頭痛や吐き気などの症状が出る場合があります。気管支ぜん息の既往歴のある方や乳幼児、高齢者などは影響を受けやすいので特に注意が必要です。
光化学スモッグ注意報などが発令されたら
屋内へ入りましょう。また、窒素酸化物の排出量を少なくするため、できるだけ自動車での外出を控えましょう。
目がチカチカしたり、のどに痛みを感じたときは
屋内に入り洗眼やうがいをしてください。光化学スモッグの影響と思われる場合は、地域健康課(地域健康課からのお知らせ参照。土曜日・日曜日、休日は東京都保健医療情報センター 電話:03-5272-0303、FAX:03-5285-8080)へ連絡してください。
光化学スモッグに関する情報
区の防災行政無線やホームページなどでお知らせします。東京都の光化学スモッグに関する情報は、東京都環境局ホームページで閲覧できます。
東京都の情報
- テレホンサービス 電話:03-5640-6880
- 環境局ホームページ
環境局ホームページについての詳細はこちら - インターネットによる緊急時情報(パソコン・携帯電話共通)
インターネットによる緊急時情報(パソコン・携帯電話共通)についての詳細はこちら
問合先
環境対策課環境調査指導担当 電話:03-5744-1367 FAX:03-5744-1532
新型コロナワクチン接種のお知らせ
6月1日以降、個別接種(区内の200以上の医療機関)の予約を順次受け付けます
高齢(65歳以上)の方へ集団接種(区施設9か所)が始まっていますが、6月1日以降、お近くの医療機関やかかりつけ医でも順次予約できます。接種は6月7日以降開始します。接種会場など詳細は区ホームページをご覧ください。
予約方法
大田区新型コロナワクチン接種コールセンター(電話:03-6629-6342)へ電話か
大田区予約受付システムから予約
優先接種のお知らせ
(1)60歳から64歳の方(2)16歳から59歳で基礎疾患を有する方(3)16歳から59歳で高齢者施設などの従事者には優先的に接種券をお送りします。(1)の方は申請不要ですが、(2)(3)の方は次のとおり申請により優先的にお届けします。接種券の送付は7月下旬の予定です。接種券到着後、予約してください。
基礎疾患を有する方
申請期間 6月25日まで
申請方法 (1)電子申請 (2)大田区新型コロナワクチン接種コールセンターに電話 (3)依頼票を郵送する
(注釈)電子申請の方法と依頼票の様式は区ホームページをご確認ください
対象 16歳から59歳の基礎疾患を有する方
- 以下の病気や状態で、通院・入院している方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変など)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病かほかの病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(鉄欠乏性貧血を除く)
- 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害が重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持しているか、自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
- 基準(BMI30以上)を満たす肥満の方
以下の方は申請不要です
身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳の再交付日・交付日が令和3年7月1日以前で、以下の方は、区で対象者を把握していますので、申請は不要です。
(1)身体障害者手帳を所持しており、心臓・呼吸器・腎臓・肝臓機能障害がある(注釈1)
(2)愛の手帳か精神障害者保健福祉手帳を所持している(注釈1)(注釈2)
(3)自立支援医療費助成で「重度かつ継続」に該当する
(注釈1)1級から4級の等級は問いません
(注釈2)令和3年7月1日時点で有効期限が切れていないこと
高齢者施設などで従事している方
対象となる施設の種類は区ホームページをご確認ください。
対象 区内在住の16歳から59歳の方で、高齢(65歳以上)の方へのサービスを提供する施設などの従事者
(注釈)区外にある施設に従事する方も含む
申請方法 電子申請
(注釈)施設が取りまとめて申請した場合、個人での申請は不要です
申請期間 6月15日まで
(注釈)施設からの申請は締め切りました
接種場所 集団接種会場か区内の医療機関
証明書について
接種には、優先接種の対象である高齢者施設に従事していることの証明書が必要です。高齢者施設は、接種を希望する従事者に「証明書」を発行してください。
問合先
大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
(月曜日からから土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)
区内新型コロナウイルス感染症情報
令和3年5月6日時点
累計陽性者数 7,405名
回復者数 6,855名
区内陽性者の年代別割合(4月1日から30日)
区内の感染経路別陽性者数の推移(数字は1週間ごとの陽性者数)
4月の区内の傾向と課題
- 3月と比べて20代から50代の陽性者の割合が増加しています。
- 3月の陽性者が436名、4月の陽性者が779名であり、陽性者数が増加しています。
- 感染を拡大させないためにも、感染予防対策(マスク・手洗い・消毒・換気)の徹底をしましょう。
問合先
大田区新型コロナウイルス感染症対策本部(防災危機管理課) 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519
(注釈)新型コロナウイルス感染症に関する記事は、4月6日時点の情報に基づいて作成しました。回復者数は、統計処理済みの人数を掲載しています
インフォメーション
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。
相談窓口
症状がある・感染が疑われる方:新型コロナ受診相談窓口
- 東京都発熱相談センター(24時間対応)
電話:03-5320-4592 - 大田区相談センター(平日、午前9時から午後5時)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524
感染への不安のある方
- 東京都新型コロナコールセンター
(午前9時から午後10時 土曜日・日曜日、休日も対応)
(注釈)多言語(英語・中国語・ハングル)による相談も可
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396
区の世帯と人口(令和3年5月1日現在)
世帯数・・・400,837世帯
総人口・・・733,729人
日本人人口・・・709,973人(男・・・352,559人 女・・・357,414人)
外国人人口・・・23,756人(男・・・11,302人 女・・・12,454人)
面積・・・61.86平方キロメートル
11ch シティーニュースおおた6月
1日から15日…区の新型コロナウイルス対策・ワクチン接種
16日から31日…風水害対策
放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!
YouTubeでも発信しています。
今月の区報は
6月11日号 【特集】特殊詐欺対策
6月21日号 【特集】川瀬巴水 心に染み入る癒しの風景
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ