おおた区報WEB版 令和3年5月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2021年5月11日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。詳細はお問い合わせいただくか区ホームページをご覧ください。

こども

児童育成手当(育成・障害手当)現況届の提出と新規申請

児童育成手当(育成・障害手当)現況届の提出と新規申請についての画像現況届の提出
 児童育成手当を引き続き受給するには、6月1日現在の状況について届け出が必要です。該当する方には書類を郵送します。6月30日までに提出してください。

新規申請
 令和2年中の所得が限度額未満の方が申請できます。要件や必要書類など詳細はお問い合わせください。

問合先 子育て支援課児童育成係 電話:03-5744-1274 FAX:03-5744-1525

健康

ぜん息キャンプ

ぜん息キャンプについての画像 デイキャンプを通して療養生活上のアドバイスをします。会場へはバスで移動します。
対象 区内在住で気管支ぜん息などにかかっている小学1年生から中学3年生
日時 7月28日(水曜日)午前7時30分から午後6時30分
会場 館山(たてやま)さざなみ学校、大房岬(たいぶさみさき)自然公園(千葉県南房総(みなみぼうそう)市)
定員 抽選で40名
ぜん息キャンプについての二次元コード申込方法 問合先へ申込書(問合先へ電話かFAXで請求。区ホームページからも出力可)をFAXか郵送か持参。6月11日必着
問合先 健康医療政策課健康政策担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1246 FAX:03-5744-1523
ぜん息キャンプについての詳細はこちら

募集

災害時外国人支援ボランティア講習会(基礎講習)

災害時外国人支援ボランティア講習会(基礎講習)についての画像 災害時の外国人支援や支援者としての心構えを学びます。

講習内容
(1)区職員による防災対策について
(2)災害時の外国人支援について
(注釈)オンライン(Zoom(ズーム))で開催します

対象 区内在住・在勤・在学で、災害時に外国人支援ボランティアとして活動したい方
日時 6月26日(土曜日)午前9時から11時45分
定員 抽選で30名
申込方法 問合先ホームページから申し込み。6月2日締め切り
問合先 一般財団法人 国際都市おおた協会 電話:03-6410-7981 FAX:03-6410-7982

お知らせ

電話通訳サービスを導入しました

電話通訳サービスを導入しましたについての画像 新型コロナウイルス感染症などで窓口に来庁することが難しい外国人区民への各種支援や照会に対応します。電話通訳サービスは、通訳オペレーターが担当部署との間に入り電話通訳をします。13言語に対応できます。

大田区電話通訳サービス専用番号 電話:050-3159-9993
(注釈)通話料は利用者負担
対応時間 平日午前9時から午後5時

問合先 国際都市・多文化共生推進課国際都市・多文化共生担当 電話:03-5744-1227 FAX:03-5744-1323

令和2年度大田区包括外部監査結果報告書を閲覧できます

令和2年度大田区包括外部監査結果報告書を閲覧できますについての二次元コード監査のテーマ
一般廃棄物処理に関する事務の執行について

閲覧場所
区ホームページ、区政情報コーナー、特別出張所、図書館、大田文化の森情報館

問合先 総務課内部統制推進担当 電話:03-5744-1160 FAX:03-5744-1505
令和2年度大田区包括外部監査結果報告書を閲覧できますについての詳細はこちら

令和3年1月1日現在の地価公示価格を閲覧できます

令和3年1月1日現在の地価公示価格を閲覧できますについての二次元コード 国土交通省ホームページでご覧いただけます。詳細はお問い合わせください。
問合先 経理管財課土地対策担当 電話:03-5744-1166 FAX:03-5744-1508
令和3年1月1日現在の地価公示価格を閲覧できますについての詳細はこちら

大規模小売店舗出店計画書の縦覧

 次の店舗の出店が生活環境に与える影響について、意見書を提出できます。
店舗名 京急ストア平和島店(大田区大森北6-13-11)(594.7平方メートル)
届出日 4月2日
縦覧・意見提出期限 8月10日
縦覧場所 問合先
提出方法 問合先へ持参
問合先 産業振興課商業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-6424-8233

保育人材情報サイト「おおた ほいく・ぽ~と」をご活用ください

 保育人材の採用を目的とした情報サイト。保育園で就職を希望される方に向けた情報を発信します。
問合先 保育サービス課保育サービス基盤担当 電話:03-5744-1277 FAX:03-5744-1715

令和4年度以降の成人のつどい対象年齢

令和4年度以降の成人のつどい対象年齢についての画像 令和4年4月1日施行の民法改正により、成年年齢が18歳に引き下げられます。改正後の成人のつどいの対象年齢について、区民アンケートや有識者による意見などを総合的に判断し、令和4年度以降も現行どおり20歳を対象に開催することになりました。
令和4年度以降の成人のつどい対象年齢についての二次元コード問合先 地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
令和4年度以降の成人のつどい対象年齢についての詳細はこちら

住民税課税(非課税)証明書・納税証明書の日曜日の窓口での発行を一部休止します

発行休止日 5月16日(日曜日)
(注釈)郵送請求は可
問合先
日曜日窓口:戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1513
郵送請求:課税課課税担当 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515

休館のお知らせ

郷土博物館
日時 6月24日(木曜日)から28日(月曜日)
(注釈)資料燻蒸(くんじょう)のため
 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

大田スタジアム
日時 7月5日(月曜日)から8月10日(火曜日)
(注釈)東京2020大会の公式練習会場として使用するため
 電話:03-3799-5820 FAX:03-3799-5782

参加・催し

パパといっしょにおはなし会

パパといっしょにおはなし会についての画像 お子さんと楽しめる手遊びや読み聞かせなどをします。
対象 区内在住・在勤・在学の男性保護者とお子さん
日時 5月22日(土曜日)午後2時から3時30分
定員 抽選で10組
申込方法 問合先へFAX(記入例参照)。電子申請も可。5月16日必着
パパといっしょにおはなし会についての二次元コード会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
パパといっしょにおはなし会についての詳細はこちら

おおむすびグランデュオ蒲田縁市場&フレイル予防啓発パネル展示会

おおむすびグランデュオ蒲田縁市場&フレイル予防啓発パネル展示会についての画像 区内の障がい者施設で作った焼き菓子・雑貨などの販売や高齢者の健康維持に関するパネルを展示します。
日時 5月29日(土曜日)・30日(日曜日)午前11時から午後5時
会場 グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
問合先 志茂田福祉センター 電話:03-3734-0763 FAX:03-3734-0797

区民公開講座「脳卒中および高気圧酸素治療」

区民公開講座「脳卒中および高気圧酸素治療」についての画像対象 区内在住の方
日時 6月26日(土曜日)午前10時から11時30分
会場 アプリコ
定員 先着70名
申込方法 申込先へ電話かFAXかEメール(記入例参照)。6月25日締め切り
申込先 牧田総合病院(電話:03-6428-7500 FAX:03-6428-7501 Eメール:メールアドレスはこちら
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

子ども科学教室「葉(ヒイラギモクセイ)からすてきなハガキやしおりを作ろう」

子ども科学教室「葉(ヒイラギモクセイ)からすてきなハガキやしおりを作ろう」についての画像 葉から葉脈を取り出し、きれいな葉脈のしおりやはがきを作ります。
対象 小学5年生から中学2年生
日時 6月26日(土曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
会場 池上会館
定員 抽選で各10名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。学校名、保護者氏名も明記)。6月1日必着
問合先 科学教育センター(〒146-0082大田区池上1-33-8池上小学校内) 電話:03-3753-3510 FAX:03-3753-3511

住民票の写しなどは夜間・日曜日窓口や郵送で請求できます

区役所本庁舎での夜間・日曜日窓口(開設日が変更になりました)

 区役所本庁舎1階の戸籍住民窓口では、以下の業務を取り扱っています。

夜間 月曜日・木曜日、午後7時まで(休日・年末年始を除く)
日曜日 午前9時から午後5時(年末年始を除く)

内容
戸籍届出の受領(埋火葬許可証の発行を含む) (注釈1・5)
住民異動届出書(転入・転出・転居など)の預かり (注釈1から3)
印鑑登録・廃止・登録証亡失届書の預かり (注釈1・3)
戸籍の全部・個人事項証明書 (注釈4)
住民票の写し (注釈2)
住民票記載事項証明書 (注釈2)
戸籍の附票の写し (注釈4)
印鑑登録証明書
住民税証明書

(注釈1) 預かりのみ。翌開庁日以降に審査・処理を行います
(注釈2) 本人、同一世帯員からの届け出・請求のみの取り扱い
(注釈3) 日本国籍の方の届け出のみの預かり
(注釈4) 本人、同一戸籍の方からの請求のみ。電算化されたものに限る
(注釈5) 戸籍住民窓口の開庁時間外は宿直室での預かり
問合先 戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1513

郵送での請求

 戸籍や住民票の証明書は、郵送で請求することができます。遠方にお住まいの方や、勤務の都合などで受付時間内に窓口へお越しいただけない方は、郵送請求をご利用ください。詳細は区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

問合先 戸籍住民課戸籍住民担当(〒144-8621大田区役所) FAX:03-5744-1546(共通)
戸籍/電話:03-5744-1233 住民票/電話:03-5744-1676

コンビニエンスストアでの発行

 マイナンバーカードをお持ちの方は、全国の主なコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で、以下の証明書を発行できます。発行できる要件がありますので、詳細は区ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

内容 発行時間(注釈) 手数料
戸籍の全部・個人事項証明書
(大田区に住民登録と本籍を置いている方のみ)
午前9時から午後5時
(土曜日・日曜日、休日、年末年始を除く)
400円
住民票の写し 午前6時30分から午後11時
(年末年始を除く)
250円
印鑑登録証明書(印鑑登録をしている方のみ)
住民税証明書

(注釈)システムメンテナンスのためサービスを停止することがあります

問合先
戸籍の全部・個人事項証明書:戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1183 FAX:03-5744-1509
住民票の写し、印鑑登録証明書:戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1513
住民税証明書:課税課課税担当 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515

5月12日は「民生委員・児童委員の日」
民生委員・児童委員はあなたの身近な相談相手です

5月12日は「民生委員・児童委員の日」民生委員・児童委員はあなたの身近な相談相手ですについての二次元コード 民生委員・児童委員は生活の不安や福祉サービス、子育てや家庭のことなど、幅広く区民の皆さんの相談に応じています。相談を受け、解決ができるよう、必要な支援へつなぐ「橋渡し役」をしています。
 民生委員・児童委員には、民生委員法により守秘義務が課せられ、相談内容などを他人に漏らすことはありません。安心してご相談ください。
 お住まいの地域を担当する民生委員・児童委員を知りたい方は、お問い合わせください。

問合先 福祉管理課援護係 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520

子ども向けものづくり体験

[1]産業のまち発見隊

産業のまち発見隊についての画像 区内の工場や産業支援施設(工場アパートなど)の見学とものづくり体験を行います。

対象 区内在住・在学の小学4年生から6年生と保護者
日時・会場
(1)7月21日(水曜日):都立城南職業能力開発センター大田校(大田区羽田旭町10-11)
(2)8月27日(金曜日):日本工学院専門学校蒲田校(大田区西蒲田5-23-22)
(注釈)いずれも午前9時30分から午後4時30分

[2]親子で楽しむ「ロボット作り教室」

親子で楽しむ「ロボット作り教室」についての画像 ロボットが動く仕組みを学びながら、2足歩行ロボット作りに挑戦します。

対象 区内在住・在学の小学1年生から4年生と保護者
日時 8月21日(土曜日)・22日(日曜日)(1)午前9時から正午(2)午後1時30分から5時
会場 産業プラザ
費用 5,500円

[1][2]ともに

子ども向けものづくり体験についての二次元コード定員 抽選で[1]各24組48名[2]各30組60名
申込方法 問合先ホームページから申し込み。[1]6月25日[2]7月20日締め切り
問合先 一般社団法人 大田工業連合会 電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799

子ども向けものづくり体験についての詳細はこちら

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内

 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。詳細は区ホームページをご覧ください。

対象 次のいずれかに該当する方 (注釈)(1)は申請不要。(2)(3)は要申請
(1)令和3年4月分の児童扶養手当受給者
(2)公的年金等(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給していることにより、令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている
給付額 児童1人あたり一律5万円
問合先 子育て支援課児童育成係 電話:03-5744-1274 FAX:03-5744-1525

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード 大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

新型コロナワクチン接種について

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574

(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 (注釈)休日を除く)

症状がある・感染が疑われる方/新型コロナ受診相談窓口

東京都発熱相談センター(24時間対応)
電話:03-5320-4592

大田区相談センター(平日午前9時から午後5時)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524

感染への不安のある方

東京都新型コロナコールセンター(午前9時から午後10時/土曜日・日曜日、休日も対応)
(注釈)多言語(英・中・ハングル)による相談も可
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396

ご注意ください 新型コロナワクチン接種の関連詐欺

金銭・個人情報が狙われています。不安なことがあったら、
新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン(電話:0120-797-188)

  • 接種は無料です。接種のために金銭を要求されることはありません
  • 「ワクチン接種のご案内」をかたった不審なメールには返信しない・URLは開かないでください

お知らせ

みんなで取り組もう感染対策

  • マスクをはずしての会話はやめよう
  • 体調が悪いときは外出をやめよう
  • 換気のために空気を入れ替えよう

図書館だより

池上図書館が移転・開館しました

 3月30日に池上図書館が池上駅直結商業施設「エトモ池上」4階に移転・開館しました。新しい図書館は、「歴史ある門前町の未来がはじまる知の拠点」をコンセプトとし、木材や畳を取り入れた居心地の良い空間となっています。
 中でも、電車の形の読み聞かせスペースが目印の児童コーナーには、親子で本を楽しめるよう、ベビーカー置き場、こどもトイレ、授乳室をつくりました。
 また、図書館閉館時でも簡単な操作で予約した本を受け取ることができる「予約本自動受取機」を都内で初めて設置しています。池上図書館を受取館として、予約した本(CDやDVDなどの視聴覚資料、大きなサイズの本などを除く)が受け取れます。詳しい利用方法は、大田区立図書館ホームページをご覧ください。

池上図書館が移転・開館しましたについての画像

開館時間 午前9時から午後9時
予約本自動受取機利用可能時間 午前7時から午後10時
問合先 池上図書館 電話:03-3752-3341 FAX:03-3752-9749

自動貸出機・自動返却機を設置しています

自動貸出機・自動返却機を設置していますについての画像 区立図書館、大田文化の森情報館では、自動貸出機・自動返却機を設置しています。ぜひご利用ください。詳しい利用方法は、大田区立図書館ホームページをご覧ください。

問合先 大田図書館 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625

休館のお知らせ(特別整理のため)

図書館 休館期間 問合先
馬込 6月7日(月曜日)から12日(土曜日) 電話:03-3775-5401 FAX:03-3775-5841
池上 6月14日(月曜日)から19日(土曜日) 電話:03-3752-3341 FAX:03-3752-9749
久が原 6月21日(月曜日)から26日(土曜日) 電話:03-3753-3343 FAX:03-3753-5642

with(ウィズ)コロナ時代の多文化共生推進策が提言されました

 「国際都市おおた」を推進する大田区は、多文化共生社会の実現に向け、区民の主体的な参画により、さまざまな課題を具体的に協議する場として、大田区多文化共生推進協議会を平成23年に設置しました。2年の任期でこれまで4期にわたり協議会を開催してきました。
 第5期多文化共生推進協議会は、学識経験者や外国人区民、公募区民など11名の委員で構成され、令和元年度から2年度に「国際都市おおた」多文化共生推進プランに掲げる3つの基本目標の実現に向けた協議を行いました。
 3月29日、最終会議の席上で11名の委員を代表し、協議会の三枝健二会長から松原区長に「多国籍区民会議の開催」や「外国人区民による災害時における外国人支援体制の提言」を含む報告書が提出されました。

問合先 国際都市・多文化共生推進課国際都市・多文化共生担当 電話:03-5744-1227 FAX:03-5744-1323

区民公開講座 新型コロナウイルス感染症との対峙(たいじ) 最新情報を含めて

区民公開講座 新型コロナウイルス感染症との対峙 最新情報を含めてについての画像 講師に東邦大学教授・日本感染症学会理事長の舘田一博氏を迎え、新型コロナウイルス感染症とその向き合い方について、最新情報を含めて分かりやすくお話しします。

日時 6月19日(土曜日)午前10時から11時30分
会場 アプリコ
定員 先着500名
申込方法 東邦大学(FAX:03-3765-3044 Eメール:メールアドレスはこちら)へFAXかEメール(氏名、FAX番号かEメールアドレスを明記)。6月4日締め切り
(注釈)定員を超えた場合は連絡有り
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

ミュージアム・トーク おおたモノ(がた)り(前編)

ミュージアム・トーク おおたモノ語り(前編)についての画像 新しい常設展の見どころ、展示品を馬込のモノ(がた)りとして紹介します。

日時 5月29日(土曜日)(1)午前10時から正午:馬込の近代化(2)午後2時から4時:馬込文士村
定員 先着各30名
申込方法 問合先へ電話
会場・問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

アプリコ&プラザ 催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
新型コロナウイルス感染症防止のため、公演内容が変更になる場合があります
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット予約専用電話(午前10時から午後7時) 電話:03-3750-1555
チケットはホームページからもお求めいただけます ホームページはこちら
(別途手数料有り)

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで下記施設でもチケットをお求めいただけます

大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

DRUM TAO(ドラム タオ) 2021 新作舞台「光」

DRUM TAO 2021 新作舞台「光」についての画像発売日 5月12日(水曜日)

出演 DRUM TAO(ドラム タオ)

7月4日(日曜日)午後3時30分開演 アプリコ大ホール
全席指定 8,000円

ワークショップ・コンサート「海の仲間の音楽会 ふしぎな宝箱のひみつ」
0歳から大人まで 見つけよう、音楽で広がる楽しい世界

ワークショップ・コンサート「海の仲間の音楽会 ふしぎな宝箱のひみつ」 0歳から大人まで 見つけよう、音楽で広がる楽しい世界についての画像発売日 5月12日(水曜日)

出演 東京文化会館ワークショップ・リーダー

7月16日(金曜日)(1)午後1時開演(2)午後3時30分開演
アプリコ大ホール 全席指定 550円
(注釈)生後6か月以上入場可・要チケット。入場対象有り。詳細はホームページで要確認

大田区民プラザ定期公演(小ホール・全席指定)

下丸子JAZZ倶楽部「岸義和(きしよしかず)と愉快なスウィングボーイズ」

下丸子JAZZ倶楽部「岸義和と愉快なスウィングボーイズ」についての画像発売日 5月12日(水曜日)

出演 岸義和(きしよしかず)(Tp)、近藤淳(こんどうじゅん)(Sax)、西山健治(にしやまけんじ)(Tb)、田中和音(たなかかずね)(Pf)、和田弘志(わだひろし)(Bs)、稲垣貴庸(いながきよしのぶ)(Drs)

6月23日(水曜日)午後6時30分開演 2,500円
遅割(午後7時30分から)1,500円 (注釈)当日に残席がある場合のみ

下丸子らくご倶楽部

発売日 5月12日(水曜日)

出演 林家彦(はやしやひこ)いち、桃月庵白酒(とうげつあんはくしゅ)

ゲスト 柳家花緑(やなぎやかろく)

若手バトル 三遊亭鳳月(さんゆうていほうづき)林家(はやしや)きよ(ひこ)

6月18日(金曜日)午後6時30分開演 2,500円

下丸子らくご倶楽部についての画像

次号の区報は

5月21日号

【特集】「知る」から始める 私と地球にやさしいこと

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ