おおた区報WEB版 令和元年12月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2019年12月1日
目次
暮らしの情報箱
健康ホットライン
- 地域健康課からのお知らせ
- 健康便り
- 1月の健診と健康相談
- ありがとうございます あたたかい善意
- 今から始める健康づくり キラリ☆健康おおた Vol18.誤えん性肺炎を予防しましょう
- 楽しくおトクに健康づくり!はねぴょん健康ポイント≪スタート≫
- 食中毒の豆知識~人から始まる~ノロウイルス食中毒が多発中!
- みる・きく・まなぶ 区民のひろば
お知らせ
- 平成30年度 決算の概要をお知らせします
- 「おおた未来プラン10年」の主な事業の成果
- 大田区人事行政の運営などの状況をお知らせします
- まちかどNews
- 特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮
- 屋外における喫煙ルールが変わります
インフォメーション
暮らしの情報箱
はがきなどで申し込む場合の記入例
①催しなどの名称 ②〒住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢(学年) ⑤電話番号 ⑥その他必要事項
※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。
◎間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。
福祉
応急小口資金の貸付
病気治療、区内転居など一時的な資金にお困りの方へ一定期間無利子でお貸しします。詳細はお問い合わせください。
対象=次の全てに該当する方
①区内に3か月以上在住
②世帯の収入が一定基準以内
③勤務先に貸付制度がない
④税金などの未納がなく、収入があり返済が確実
貸付限度額=1世帯18万円(特別な場合は45万円) ※10万円を超える貸し付けには連帯保証人が1人必要です
連帯保証人=東京都、神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨県に引き続き1年以上在住し、保証能力のある方
問合先=福祉管理課援護係 TEL03-5744-1245 FAX03-5744-1520
こども
児童手当の年末年始の手続き
◆年末年始の申請受け付け
12月28日~1月5日は、窓口での申請受け付けができません。電子申請の方法は、区HPをご覧になるかお問い合わせください。12月に生まれたお子さんや転入した方の申請期限は下記のとおりです。
異動日※ | 「支給開始月が1月」となる申請期限(必着) |
---|---|
12月1~12日 | 12月27日(電子申請は31日) |
12月13~22日 | 1月6日 |
12月23~31日 | 異動日の翌日から数えて15日目 (15日目が土・日曜、祝日などの場合はその翌開庁日) |
※出生日、前住所地の転出予定日など
◆支給開始月
原則として申請した月の翌月分から支給します。ただし、申請が出生日などの翌月になった場合でも、15日以内の申請であれば申請した月の分から支給されます。添付書類の提出は後日で構いませんので、早めに申請してください。
問合先=子育て支援課こども医療係 TEL03-5744-1275 FAX03-5744-1525
保育サービスアドバイザーへの相談
保育施設の情報提供と子育てに関する相談をお受けします。
※夜間相談や区施設・区内商業施設での出張相談も行っています。詳細は区HPをご覧ください
問合先=妊娠中の方、乳幼児の保護者
日時=月~金曜、午前8時30分~午後5時
会場=区役所本庁舎3階
問合先=保育サービス課保育利用支援担当 TEL03-5744-1617 FAX03-5744-1715
国保・後期高齢者医療・介護保険
平成31年・令和元年中の年間納付済額通知の郵送
国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料について、はがきを郵送します。国民健康保険料は、世帯主に世帯全員分の保険料納付済額を通知します。
※郵送のみ。電話回答はいたしません
世帯の構成 | 納付方法 | 郵送時期 |
---|---|---|
①世帯全員が 64歳以下 | 国民健康保険料を11月末日現在、口座振替 | 12月末頃 |
②上記①以外の世帯 | 1月末頃 |
問合先=
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 TEL03-5744-1209 FAX03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療収納担当 TEL03-5744-1647 FAX03-5744-1677
介護保険料/介護保険課収納担当 TEL03-5744-1492 FAX03-5744-1551
高額療養費の支給など
[1]高額療養費の支給
病気やけがで1か月の医療費が自己負担限度額を超えたとき、超えた分を申請により支給します。該当者には、診療月の3か月後以降に申請書を郵送します。
※診療月の翌月1日から2年を経過すると時効となり、支給されません
[2]限度額適用認定証の発行
医療機関の窓口で保険証と一緒に提示すると、1か月の自己負担が医療機関ごとに限度額までとなります。
対象=次のいずれかに該当する方
①69歳以下
②70~74歳で住民税非課税世帯
③70~74歳で住民税課税世帯のうち現役並みⅠ・Ⅱに該当
申請に必要なもの=
①国民健康保険証
②顔写真の付いた公的証明書
③マイナンバー確認書類
④印鑑(スタンプ印不可)
⑤課税証明書など(平成31年1月2日以降に転入の方のみ)
[3]高額医療・高額介護合算制度
平成30年8月~令和元(2019)年7月に支払った医療保険と介護保険の自己負担額(高額療養・介護サービス費を差し引いた額)を合算し、基準額を超えた金額を支給する制度です。申請先は、7月31日時点で加入の医療保険の窓口です。
大田区国民健康保険か後期高齢者医療制度に年間を通じ加入している支給対象の方へ、2~3月中に申請書を郵送します。詳細は申請書をご覧ください。
※社会保険などの医療保険に加入の方は、介護保険課給付担当(TEL03-5744-1622 FAX03-5744-1551)で介護保険自己負担額証明書の交付を受け、各医療保険の窓口へ申請してください
[4]ジェネリック医薬品差額通知を12月中旬にお送りします
現在処方されている薬をジェネリック医薬品へ切り替えた場合に軽減できる自己負担額をお知らせします。
対象=次の全てに該当する後期高齢者医療制度の加入者
①生活習慣病などの先発医薬品を処方されている
②ジェネリック医薬品への切り替えで、自己負担額の一定額以上の軽減が見込まれる
問合先=
[1][2][3]国保年金課国保給付係 TEL03-5744-1211 FAX03-5744-1516
[3][4]国保年金課後期高齢者医療給付担当 TEL03-5744-1254 FAX03-5744-1677
相談
ファミリー法律相談会
遺言・相続・多重債務など、家庭で起きる法律問題の相談に弁護士が応じます。
対象=区内在住・在勤の方
日時=2月19日(水)午前10時~午後3時
会場=消費者生活センター
定員=先着28名
申込方法=おおた成年後見センターへ電話 TEL03-3736-2022 FAX03-3736-5590
HP・PRツール作成支援 PiOデザイン工房
会社やお店のHP、展示パネル、販促パンフレットなどの作成を支援します。
対象=区内中小事業者
日時=火・水・金曜(祝日・年末年始を除く)、午前10時~11時45分、午後1時~2時45分、午後3時15分~5時
会場=産業プラザ
費用=1回5,500円
申込方法=(公財)大田区産業振興協会へ電話 TEL03-3733-6144 FAX03-3733-6459
税
都税事務所からのお知らせ
◆固定資産税・都市計画税(第3期分)の納期限は12月27日です
◆年末年始の窓口業務
12月28日~1月5日は、都税事務所・支所、支庁、都税総合事務センター・自動車税事務所の業務を休止します。
この期間の申告書・申請書の提出は、「申告書等受箱」をご利用ください。
問合先=大田都税事務所 TEL03-3733-2411
12月はオール東京滞納STOP強化月間
「滞納はさせない放置しない逃がさない」をスローガンに、都と区が連携し、差押え・タイヤロック・捜索などの対策で徴収強化に取り組みます。
問合先=納税課収納推進担当 TEL03-5744-1205 FAX03-5744-1517
求人
保育支援員(非常勤)
詳細は区HPをご覧ください。
採用日=令和2(2020)年4月1日
勤務時間=週5日、1日実働4時間
報酬=月額94,203円(予定)
選考方法=書類審査後、面接
申込方法=申込書、作文(課題「あなたが保育園で働く上で大切にしたいこと」)を所定様式(区HPから出力可)で保育サービス課保育職員担当(〒144-8621大田区役所)へ郵送か持参。12月23日消印有効 TEL03-5744-1278 FAX03-5744-1715
精神保健福祉相談員
詳細は区HPをご覧ください。
対象=精神保健福祉士の資格がある方
任用期間=令和2(2020)年4月1日~3(2021)年3月31日
勤務時間=週4日、午前8時30分~午後5時15分(実働7時間45分)
報酬=月額282,432円(予定)、別途賞与・交通費支給、各種休暇・社保完備
定員=2名(書類選考後、面接)
申込方法=履歴書(写真貼付)、資格証明書の写し、作文(課題「あなたの考える地域における精神障がい者への支援」手書きで600~800字程度)を健康づくり課健康づくり担当(〒144-8621大田区役所)へ郵送か持参。12月23日必着 TEL03-5744-1661 FAX03-5744-1523
妊婦面接員
詳細は区HPをご覧ください。
対象=助産師か保健師の資格がある方
任用期間=令和2(2020)年4月1日~3(2021)年3月31日
勤務時間=週4日、午前8時30分~午後5時15分(実働7時間45分)
報酬=月額259,392円(予定)、別途賞与・交通費支給、各種休暇・社保完備
定員=7名(書類選考後、面接)
申込方法=履歴書(写真貼付)、資格証明書の写し、作文(課題「あなたが妊婦さんと面接する際に大切にしたいこと」手書きで600~800字程度)を健康づくり課健康づくり担当(〒144-8621大田区役所)へ郵送か持参。12月27日必着 TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523
お知らせ
民生委員児童委員・主任児童委員が改選されました
任期満了に伴い、489名の方が厚生労働大臣から委嘱を受け、12月1日付で就任しました。担当の委員など、詳細はお問い合わせください。
問合先=福祉管理課援護係 TEL03-5744-1245 FAX03-5744-1520
子ども・子育て支援事業計画
閲覧・募集期間=12月16日(月)~1月15日(水)
閲覧場所=問合先、区政情報コーナー、特別出張所、区HP
意見の提出方法=問合先へ持参、郵送、FAX、Eメール
区民説明会を行います
日時=
①12月17日(火)午後2時30分~4時
②12月20日(金)午後6時30分~8時
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着各50名
申込方法=当日会場へ ※保育・手話通訳希望は、12月6日までに問合先へ電話
問合先=子育て支援課経営計画担当 TEL03-5744-1272 FAX03-5744-1525
羽田空港新飛行経路に関わる説明会
展示パネル、担当者との対話などによるオープンハウス型説明会。詳細は問合先HPをご覧ください。
日時=
①1月22日(水)午後5時~8時
②1月26日(日)午後2時~5時
③1月27日(月)午後5時~8時
会場=
①萩中集会所
②③京急蒲田駅改札口外コンコース
申込方法=当日会場へ
問合先=国土交通省「羽田空港のこれから」に関する電話窓口 TEL0570-001-160
◎詳細はコチラ
https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/
東海六丁目都市計画変更
都市計画(区域区分・用途地域など)を変更しました。
縦覧場所=問合先
問合先=都市計画課都市計画担当 TEL03-5744-1333 FAX03-5744-1530
生涯学習ガイド「WaKuWaKuおおた」(12~3月号)を発行しました
区内の催しや講座などを掲載!
配布場所=特別出張所、図書館など ※区HP、オーちゃんネットでも閲覧可
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1443 FAX03-5744-1518
政治家の寄附はNO!
政治家の寄附は禁止されています。有権者は求めない、政治家は贈らない。「贈らない」「求めない」「受け取らない」の「三ない運動」を進めましょう。
問合先=選挙管理委員会事務局庶務・開票担当 TEL03-5744-1462 FAX03-5744-1540
参加・催し
東海道浮世絵スタンプラリー
日時=12月10日(火)~2月2日(日)
台帳配布場所(12月2日から)=観光情報センター、観光協会、特別出張所、図書館
※1月26日(日)には東海道を歩く「おたのしみウオーク」も開催します。詳細は区HPをご覧ください
問合先=観光課観光振興担当 TEL03-5744-1322 FAX03-5744-1323
看護職就職相談会
対象=区内の病院や介護事業所に就職を希望する看護職の方
日時=1月11日(土)午後1時30分~4時
会場=アプリコ
申込方法=当日会場へ ※保育有り
問合先=健康医療政策課地域医療政策担当 TEL03-5744-1264 FAX03-5744-1523
女性リーダーと学ぶ未来の暮らしの創り方(2日制)
女性の視点から、本当は身近な政治について学びます。
対象=区内在住・在勤・在学の女性
日時=1月24・31日(金)午前10時~正午
定員=抽選で20名
申込方法=問合先へFAXかEメール(記入例参照)。保育(1歳以上の未就学児15名、1人1回500円)希望はお子さんの名前、年齢も明記。1月13日必着
会場・問合先=エセナおおた TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp
おおた区民大学
詳細はチラシ(特別出張所、文化センター、図書館で配布)か区HPをご覧ください。
●【生涯学習入門講座】「今、親子で知っておきたいネット社会のリアル」
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=① 1月25日(土)/「正しく怖がるインターネット」②2月22日(土)/「SNS時代のネットトラブル」
※いずれも午後1時30分~3時30分
定員=抽選で各60名
会場=消費者生活センター
申込方法=電子申請か、問合先へ往復はがき(記入例参照)。12月15日消印有効
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1443 FAX03-5744-1518
「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座
対象=区内在住・在勤・在学で英語での簡単な日常会話ができる15歳以上で、次の全てを満たす方(中学生を除く)
① 本ボランティアの趣旨を理解し、積極的に活動する意欲がある
②グループワークやロールプレイングに積極的に参加できる
③「おもてなし講座」未修了※語学証明書類の提出は不要
日時=2月2日(日)午後1時~4時30分
会場=区役所本庁舎2階
定員=抽選で60名
申込方法=チラシ(問合先、特別出張所、図書館などで配布)裏面の申込書を問合先へFAX。区HPからも申込可。12月16日必着
問合先=国際都市・多文化共生推進課 TEL03-5744-1227 FAX03-5744-1323
発達障がいに寄り添った、体験の場づくりを考える
発達障がいの子どもへのケアや、プログラムの組み立て方について学びます。
対象=区内在住・在勤・在学の16歳以上
日時=2月16日(日)午前10時~午後4時
会場=入新井集会室
費用=550円
定員=先着25名
申込方法=12月2日から地域力推進課青少年担当へ来所か電話。区HPからも申込可 TEL03-5744-1223 FAX03-5744-1518
大田スタジアムランニング教室「ゆっくり走れば速くなる」
対象=16歳以上の方
日時=2月22日(土)午前10時~正午
会場=大田スタジアム
費用=1,000円
定員=先着25名
申込方法=先着50名
問合先=大田スタジアムへ電話 TEL03-3799-5820 FAX03-3799-5782
成人のつどい
区内の約6,300名が大人の仲間入りをします。公募で集まった新成人の代表が運営委員となり式典を企画・運営します。
日時=1月13日(祝)午前11時~午後0時30分
会場=大田区総合体育館
案内状の送付
11月17日現在区内在住の、平成11年4月2日~12年4月1日生まれの方へお届けしています。
式典当日のボランティアを募集します
会場スタッフの補助、会場の誘導などを行うボランティアを募集します。
※次年度の「成人のつどい」運営委員も募集中です
対象=区内在住の平成12年4月2日~13年4月1日生まれの方
申込方法=問合先へ電話
問合先
地域力推進課青少年担当 TEL03-5744-1223 FAX03-5744-1518
《家族が帰ってこない!》そんなときは高齢者見守りメール
認知症などで行方不明になった高齢者の情報を配信し、早期発見・保護のため、地域の方にご協力いただくものです。
行方不明になった方のご家族・介護者
①警察署へ行方不明者届を提出する
②ご家族が、住所を管轄する地域包括支援センターへ相談・依頼
③大田区から登録協力員へメール送信
登録協力員(地域の皆様)事前登録の上、ご協力をお願いします
①携帯電話・スマートフォンやパソコンでメールを受信
②ご近所を可能な範囲で捜索
③本人と思われる方がいたら「何かお困りですか?」と声かけ
④110番通報(警察が保護します)
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1250 FAX03-FAX5744-1522
◎詳細はコチラ
http://kourei.city.ota.tokyo.jp
さぽーとぴあへ行こう
イベント名 | 開催日時、定員、費用 | 申込締切 |
---|---|---|
[1] ヨガ講座(12月) |
日時=12月20日(金)午後6時~6時45分 定員=抽選で15名 |
12月11日 |
[2] ヨガ講座(1月) |
日時=12月24日(金)午後6時~6時45分 定員=抽選で15名 |
1月15日 |
[3] 風邪予防におすすめ! ハーブティーブレンド講座 |
日時=1月18日(土)午前10時30分~11時30分 定員=抽選で15名 費用=500円 |
12月22日 |
[4] ユニカールをやってみよう |
日時=1月18日(土)午後2時~3時30分 定員=抽選で12名 |
1月8日 |
[5] 手巻き寿司をつくろう |
日時=1月25日(土)午前10時30分~午後0時30分 定員=抽選で6名 費用=500円 |
|
[6] チョコレートでかんたん スイーツをつくろう |
日時=2月8日(土)午後1時30分~3時30分 定員=抽選で9名 費用=500円 |
1月21日 |
※10歳以下は保護者同伴。手話通訳希望は申込時にお伝えください
対象=区内在住・在勤・在学の方([5]障がいのある15歳以上[6]5歳以上)
申込方法=問合先へ電話かFAX(記入例参照)。12月1日受け付け開始
さぽーとぴあのクリスマスコンサート
聴覚障がいのある方には、ヒアリングループ受信機の貸し出しがあります。
出演=小池郁江(フルート)、山口静夏(ピアノ)
日時=12月21日(土)午後2時~3時
定員=先着100名
申込方法=当日会場へ
会場・問合先
さぽーとぴあ TEL03-5728-9434 FAX03-5728-9438
大田文化の森 催し案内
区報掲載イベント以外にもたくさんの催しを行っています。詳しくはHPをご覧ください! https://www.bunmori-unkyo.jp/
イベント名 | 開催日時 | 申込締切 |
---|---|---|
[1] 初春のおどり ~美しい日本の抒情(じょじょう)~ |
日時=1月11日(土)午後2時開演 | チケット販売中 |
[2] ひるの憩い ~クラシックからタンゴまで魅惑の時間~ |
日時=1月21日(火)午後2時開演 | 12月20日必着 |
[3] 魅惑のソプラノ 足利真貴の世界 ~伝えたい日本の歌~ |
日時=2月6日(木)午後2時開演 | 1月14日必着 |
[4] 矢内陽子とN響メンバーによる室内楽コンサート ~低音楽器の魅力~ |
日時=2月12日(水)午後2時開演 | 1月20日必着 |
[5] サヴァリッシュ朋子ピアノコンサート ~ドイツからの音便り~ |
日時=3月2日(月)午後2時開演 | 2月7日必着 |
[6] 林ナナ子・川手美保子 2人のピアノコンサート ~聴いてみたい、弾いてみたい、あの名曲~ |
日時=3月20日(祝)午後2時開演 | 2月28日必着 |
対象=[2]~[6]小学生以上
定員=[2]~[6]抽選で各250名
費用=[3]500円[6]700円[1][2][4][5]1,000円([1]未就学児ひざ上鑑賞無料)
申込方法=[1]事前にチケット購入[2]~[6]問合先へ往復はがき(1枚1講座)、問合先HPからも申込可。[2]~[6]同伴者1名記名可。[2]~[4]保育(6か月以上の未就学児5名。1人500円)希望はお子さんの氏名・年齢(月齢)も明記
問合先=大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央2-10-1(4階) TEL03-3772-0770 FAX03-3772-0704
健康ホットライン
地域健康課からのお知らせ
※申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
※会場の記載がないものは、地域庁舎で ※費用の記載がないものは無料
大森(〒143-0015大森西1-12-1 TEL03-5764-0661 FAX03-5764-0659)
■口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時・会場=
①12月17日(火)/池上老人いこいの家
②1月16日(木)/新井宿老人いこいの家
※いずれも午後2時~3時
定員=先着30名
申込方法=当日会場へ
■ママパパクッキングスクール
自分と家族の健康を守るための食事の話と調理実習
対象=1歳以上の未就学児の保護者
日時=1月23日(木)午前10時~正午
費用=500円
定員=先着20名。保育有り(1歳以上の未就学児20名)
申込方法=12月2日から電話で
■シニア世代の食生活講座(3日制)
健康長寿のための食事の話と調理実習
対象=65歳以上で調理実習に参加できる方
日時=1月30日、2月13・27日(木)午前10時~正午
費用=各回500円
定員=先着20名
申込方法=電話で
■これからママになる方のために
妊産婦の食事の話、離乳食実習など
対象=区内在住の妊娠中の方
日時=2月6日(木)午前9時45分~正午
定員=先着20名
申込方法=12月2日から電話で
調布(〒145-0067雪谷大塚町4-6 TEL03-3726-4145 FAX03-3726-6331)
■口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=1月10日(金)午後2時~3時30分
会場=シニアステーション田園調布
定員=先着30名
申込方法=当日会場へ
■始めよう 歯周病予防~健口(けんこう)をつくるブラッシング~
歯周病予防の話、口の中の写真撮影・顕微鏡での細菌観察、歯みがき実習など
対象=区内在住の20歳以上の方
日時=1月30日(木)午後1時30分~3時30分
定員=先着15名。同室での保育支援有り(乳幼児先着10名)
申込方法=電話で。
■更年期教室(2日制)~プチ試食付き~
女性産婦人科医師の講話、骨密度測定、ヨガ、栄養・歯科の話
対象=区内在住の55歳以下の女性
日時=1月29日、2月5日(水)午後1時~4時
定員=先着25名
申込方法=電話で。
■シニア世代の食生活講座
惣菜やレトルト食品の簡単アレンジ(話と調理実演、試食付き)
対象=65歳以上の方
日時=2月7日(金)午後1時30分~3時30分
定員=先着25名
申込方法=電話で
蒲田(〒144-0053蒲田本町2-1-1 TEL03-5713-1701 FAX03-5713-1509)
■赤ちゃんとママのための栄養講習会
離乳食づくり体験、妊産婦の食事(話と試食)
対象=区内在住の妊娠中の方
日時=1月15日(水)午前9時45分~正午
定員=先着20名
申込方法=電話で
■シニア世代の食生活講座(3日制)
健康長寿のための食事の話と調理実習
対象=65歳以上の方
日時=1月29日、2月12・26日(水)午前10時~正午
費用=各回500円
定員=先着20名
申込方法=電話で
■「からだ革命」めざせ!美ママへの道(2日制)
ヨガでヘルスケア、骨密度測定
対象=区内在住の45歳以下の女性(初めての方を優先)
日時=1月30日(木)、2月5日(水)午後1時30分~3時30分
定員=先着25名。保育有り(未就学児先着24名)
申込方法=12月2日から電話で
土曜両親学級
講義「両親での子育て」、パートナーの沐浴体験など、出産・育児について学ぶ講座です。
対象=おおむね妊娠5~9か月で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時・会場=
大森地域庁舎/1月18日(土)
蒲田地域庁舎/1月11日(土)
糀谷・羽田地域庁舎/1月25日(土)
※午前の部(午前9時30分~正午)、午後の部(午後1時30分~4時)
申込方法=区HPで
◎詳細はコチラ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/shussan/ryousinngakkyuu1niti.html
健康便り
検診などのお知らせ
[1]B型C型肝炎ウイルス検診
検診内容=問診・血液検査
受診期限=3月31日
対象=区内在住の40歳以上で、同検診の受診経験や受診予定のない方
※令和元年度の誕生日における年齢です。特定健診などを受ける方は、同時に受診してください。それ以外の方は、単独受診も可能です
[2]新成人ピロリ菌検査
検査内容=一次検査(尿検査)、二次検査(便検査)
※二次検査は一次検査で陽性の方のみ
受診期限=3月14日
対象=区内在住で、平成11年4月2日~12年4月1日生まれの方
◇[1][2]ともに◇
会場=区内指定実施医療機関
申込方法=実施医療機関へ直接申し込み
問合先=健康づくり課健康づくり担当 TEL03-5744-1265 FAX03-5744-1523
中途失聴者・難聴者の理解のために
[1]講演会「情報保障と私」
日時=1月11日(土)午後2時~4時
定員=先着80名
申込方法=当日会場へ
[2]要約筆記体験(2日制)
日時=2月3・17日(月)午後2時~4時
定員=先着20名
申込方法=問合先へFAX
◇[1][2]ともに◇
対象=区内在住・在勤・在学の方
会場・問合先=さぽーとぴあ TEL03-5728-9355 FAX03-6303-7171
くらし健康あんしんネットおおた人生の最期、何から決めていきますか?
人生の最終段階における医療とケアの方針をテーマにした落語とシンポジウム。
日時=1月18日(土)午後2時~4時
会場=池上会館
定員=先着400名
申込方法=当日会場へ
問合先=健康医療政策課地域医療政策担当 TEL03-5744-1264 FAX03-5744-1523
発達障がいに関する講演とシンポジウム
講演=「思春期の支援に大切なこと」
講師=平岩幹男(医師)
シンポジウム=「思春期の発達障がい支援」
日時=1月19日(日)午後1時30分~4時
会場=産業プラザ
定員=先着350名
申込方法=当日会場へ。保育希望(1歳6か月以上の未就学児先着15名)は1月9日までに問合先へ電話
問合先=さぽーとぴあ TEL03-6429-8549 FAX03-6429-8559
お口の健康パネル展
歯科医師、歯科衛生士による歯の健康相談も実施します。
日時=2月9日(日)午前11時~午後2時
会場=大森駅中央改札前コンコース
問合先=大森歯科医師会 TEL03-3755-5400 FAX03-3755-0307
1月の健診と健康相談
事業名 | 日時(受付は15分前から) | ||
---|---|---|---|
両親学級* (平日3日制) 講演ともく浴実習 |
大森 | 1月14・21・28日(火)午後1時15分~4時 | |
調布 | 1月は実施しません | ||
蒲田 | 1月9・16・23日(木)午後1時15分~4時 | ||
糀谷・羽田 | 1月8・15・22日(水)午後1時15分~4時 | ||
育児学級* (7~8か月) 2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防 |
大森 | 1月16日(木)午前10時~11時30分 | |
調布 | 1月15日(水)午前10時~11時30分 | ||
蒲田 | 1月9日(木)午前10時~11時30分 | ||
糀谷・羽田 | 1月は実施しません | ||
ママとわたしの食育クラス* (9~11か月) ママの食事と離乳食(3回食) |
大森 | 1月17日(金)午前10時~11時30分 | |
調布 | 1月16日(木)午前10時~11時30分 | ||
蒲田 | 1月9日(木)午後2時~3時30分 | ||
糀谷・羽田 | 1月15日(水)午前10時~11時30分 | ||
育児学級* (1歳~1歳3か月) 幼児食への進め方とむし歯予防のポイント |
大森 | 1月21日(火)午前10時~11時30分 | |
調布 | 1月21日(火)午前10時~11時30分 | ||
蒲田 | 1月23日(木)午前10時~11時30分 | ||
糀谷・羽田 | 1月21日(火)午前10時~11時30分 | ||
事業名 | 対象・内容 | ||
栄養相談* | ○離乳食や幼児食などの相談 ○肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談 |
||
女性の健康専門相談 (女性の産婦人科医) |
月1回 申込方法=健康づくり課(TEL03-5744-1683)へ電話 |
||
精神保健福祉相談* | 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族 | ||
乳幼児 | 4か月児健康診査 | 令和元年9月生まれの方 | ○該当者には通知します。12月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを ○健康診査は、前月か翌月になる場合があります ○健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施 |
1歳6か月児健康診査 | 平成30年6月生まれの方 | ||
3歳児健康診査 | 平成28年12月生まれの方 | ||
乳幼児歯科相談* | 3歳未満 | むし歯予防教室、歯科相談など |
*は各地域健康課へ予約が必要です。
※健康に関する相談はいつでも受け付けています。
ありがとうございます あたたかい善意
◆公共のために
○東京蒲田ライオンズクラブ=大島桜(苗木)、記念碑
◆日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
○各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区HPに掲載しています。
今から始める健康づくり キラリ☆健康おおた
Vol18.誤えん性肺炎を予防しましょう
食べ物や飲みもの、唾液などが誤って気管に入ることを「誤えん」といいます。誤えんにより細菌などが肺に入り、発症する肺炎が「誤えん性肺炎」です。飲み込む力の低下した高齢者、脳梗塞後の後遺症の方や寝たきりの方に多く発生します
誤えんを疑うサイン
●食事に時間がかかる、むせる、飲み込みにくい、疲れる
●食事中や食後に声がかすれる。痰(たん)がからむ
●原因のわからない発熱を繰り返している
※気になる症状があったら、医師・歯科医師に相談しましょう
予防のために
●歯や入れ歯の具合の悪い方は歯科医に相談を
●口の中は清潔に(歯みがき・入れ歯の手入れなど)
●よい姿勢で食べる
普段から“お口の体操”を<口元のたるみ予防にも!>
簡単なお口の体操で、飲み込む力の低下を抑えられます。
①お口を大きく動かし、「いー」「うー」を繰り返す
②お口のなかで舌をぐるぐる回す
◎動画でもっと詳しく
https://tokyodouga.jp/azGhrDKNKOA.html
楽しくおトクに健康づくり! はねぴょん健康ポイント<スタート>
対象=区内在住・在勤の18歳以上の方
ポイントをためて応募すると、はねぴょんグッズ、スポーツ・健康関連グッズや大田区特産品などが抽選で当たります。
参加方法
●スマートフォン専用アプリ「はねぴょん健康ポイント」ダウンロード(12月1日配信開始)
●専用台紙(12月2日から健康づくり課、地域健康課、特別出張所、大森スポーツセンターで配布)
はねぴょん健康ポイントオープンイベント「健康体感フェア」を行います
イベント内容など詳細はHPをご覧ください。
日時=
①12月2日(月)~6日(金)午前10時~午後6時30分
②1月18日(土)・19日(日)午前11時~午後5時
③2月2日(日)・24日(休)午後1時30分~3時30分
会場=
①区役所本庁舎3階
②グランデュオ蒲田 3階東西連絡通路
③池上会館
問合先=はねぴょん健康ポイント事務局(12月1日から受け付け)
TEL0120-952-519(受付時間:午前10時~午後6時 土・日曜、祝日、年末年始を除く)
◎詳細はコチラ
https://www.kirari-kenko-ota.hanepyon-point.jp
食中毒の豆知識~人から始まる~ノロウイルス食中毒が多発中!
ノロウイルスは、カキなどの二枚貝の汚染を原因とする食中毒が有名です。しかし最近は、清潔な食品に人がウイルスを付着させてしまう「人から始まる」食中毒が増えています。ウイルスを除去し、食中毒を予防することが大切です。
「人から始まる食中毒」予防のための最重要ポイント
手洗いを念入りに
トイレの後はもちろん、料理開始時にはしっかりと手を洗い、料理の盛り付け前にも、もう一度手を洗う。
調理器具を清潔に
包丁やまな板などの調理器具はよく洗い、熱湯か薄めた塩素系漂白剤で消毒する。
体調不良時は無理しない
下痢・嘔吐(おうと)・発熱などの症状があるときは、調理に携わらないことも大切です。
餅つきでのノロウイルスに注意を!
餅つきを原因とする食中毒が多く起きています。念入りに手洗いと消毒をし、使い捨て手袋を使用しましょう。使い捨て手袋を一度外したら、再利用はしないでください。
餅は、お汁粉・お雑煮・焼き餅など、最終的に加熱して食べるメニューだと安心です。
問合先
生活衛生課食品衛生担当 TEL03-5764-0697 FAX03-5764-0711
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。
【費】=参加費など、【申】=申込先か問合先 ※費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み=催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切=掲載月2か月前の15日必着
●開催日や申込締切日が1~9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
●掲載できないもの①営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの②政治・宗教関係③同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど
●紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。
◆クラシックギター基礎講座
クラシックギター持参。12月10日=萩中・新宿東町会会館、12月17・24日=萩中文化センター。いずれも午後7時~9時。先着10名。当日会場へ【費】500円(3回分)TEL03-3744-0978坂田
◆短歌、石川啄木「やわらかに」を詩吟で一緒に歌ってみませんか
12月11日(水)午後6時30分~9時、仲六郷老人いこいの家で。電話で【申】中谷TEL03-3732-0689
◆けやきの会作品展
12月12日、午後1時30分~6時。12月13日、午前10時~午後7時。12月14日、午前10時~午後4時。アプリコで。当日会場へTEL03-3756-2936望月
◆生花フラワーアレンジメント講習会
①クリスマスアレンジ=12月12・13日②お正月アレンジ=12月26・28日、洗足池図書館・洗足区民センターで。先着各10名。電話で【費】①各3,500円②各4,000円【申】はなごよみTEL090-6004-2505
◆お子様連れ歓迎ベリーダンス入門レッスン体験会
12月12・19日、午前10時40分から、萩中集会所で。電話で【費】各500円【申】梅垣TEL080-6787-8031
◆ハワイアンフラ無料体験レッスン
12月13・20日、午前10時~11時30分、矢口三丁目の会場で。電話で【申】長谷川TEL090-4835-0598
◆ラフターヨガ&ココロカフェ
12月14日(土)午前9時45分~11時45分、田園調布せせらぎ公園で。先着15名。電話で【費】500円【申】上森TEL03-3751-4960
◆大田区民第九合唱団定期演奏会
12月14日(土)午後2時開演、大田区民プラザで。当日会場へ【費】1,000円【申】仁林TEL090-6530-8028
◆クリスマスケーキ作り
障がいのある子どもと家族。12月14日(土)午後2時30分~4時、池上会館で。電話かFAX(氏名、電話番号、年齢)で【費】800円【申】西井TEL090-5506-3378 FAX03-3727-0568
◆フラワーアレンジメント講習
①クリスマスアレンジ=12月14・21日②お正月アレンジ=12月28日。いずれも午前10時~正午、消費者生活センターで。先着各15名。電話で【費】①各3,600円②4,200円【申】霜村TEL090-8306-6774
◆硬式野球一日体験会
小学4~6年生。講師=末次利光、中塚政幸。12月15日(日)午前10時から、大田スタジアムで。先着150名。当日会場へTEL070-3668-0402長島
◆金子みすゞの歌コンサート
12月15日(日)午後2時開演、大田区民プラザで。先着460名。当日会場へ【費】500円(小学生以下無料)TEL080-1283-6494岡崎
◆おもちゃ病院・大田
壊れたおもちゃを治します。12月15日、1月5日、午前10時~午後3時30分、消費者生活センターで。当日会場へ【費】実費TEL090-2141-7578渡辺
◆今昔物語を読む会
12月19日(木)午後1時~4時、消費者生活センターで。先着5名。当日会場へTEL03-5748-1844井田
◆行政書士・司法書士・社労士合同無料相談会
相続、遺言書、登記、成年後見など。12月22日(日)午前10時~午後4時、大田区民プラザで。電話で【申】野武TEL090-4521-9336
◆初心者のためのパソコン講習
1月9日から全8回、午前9時30分~11時30分、さぽーとぴあで。先着10名。12月28日までに電話で【費】9,000円(8回分)【申】福田TEL03-3722-6780
サークル会員募集
今年度のサークル会員募集は11月29日で締め切りました。
お知らせ
勝海舟基金にご協力ください
いただいた寄附は、資料の購入や修復に活用します
問合先=勝海舟記念館 TEL03-6425-7608 FAX03-6425-7610
◎詳細はコチラ
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/hakubutsukan/katsu_kinenkan/kifu/index.html
平成30年度 決算の概要をお知らせします
30年度の区の各会計決算が第3回区議会定例会で認定されました。一般会計の歳入は2,829億9,227万円、歳出は2,769億5,689万円で、歳入は前年度比10.69%増、歳出は前年度比12.83%増となりました。
「決算書」と「主要施策の成果」など決算に関わる資料は区政情報コーナー、図書館でご覧になれます。また、概要を区HPでも公開しています。
問合先=会計管理室出納係 TEL03-5744-1414 FAX03-5744-1534
平成30年度の決算額【会計別歳入・歳出決算額】
会計 |
歳入決算額 |
歳出決算額 |
歳入歳出差引額 |
---|---|---|---|
一般会計 | 2,829億9,227万円 | 2,769億5,689万円 | 60億3,537万円 |
特別会計 | 1,421億6,791万円 | 1,392億6,679万円 | 29億112万円 |
国民健康保険事業 | 705億4,372万円 | 695億3,195万円 | 10億1,177万円 |
後期高齢者医療 | 163億5,601万円 | 162億4,449万円 | 1億1,153万円 |
介護保険 | 552億6,818万円 | 534億9,036万円 | 17億7,782万円 |
※円グラフと表の数値は、表示単位未満を四捨五入しているため、歳入歳出差引額などが一致しない場合があります
<歳入の特徴>
特別区税と特別区交付金で歳入総額の53%
特別区税は、特別区民税、軽自動車税、特別区たばこ税などで構成されています。全体の26.6%を占めており、前年度と比べ14.5億円(2.0%)の増となりました。
特別区交付金は、都が徴収している固定資産税や市町村民税法人分などから、都と区の役割に応じて配分されるもので、前年度と比べ51.4億円(7.3%)の増となりました。
<歳出の特徴>
福祉費、総務費、教育費で歳出総額の76%
福祉費は、最も大きな比率を占めており、前年度と比べ83.2億円の増となりました。増額は主に、待機児童解消への対応、障害者自立支援給付費などです。
総務費は、羽田地区公共施設や青少年交流センターの整備費などにより、7.8億円の増、教育費は、小中学校の校舎の改築や改修などにより、52.5億円の増となりました。
都市整備費の増
前年度と比べ、177.8億円の増となりました。増額の主なものは、羽田空港跡地の用地購入費です。
「おおた未来プラン10年」の主な事業の成果
問合先=企画課政策・企画担当 TEL03-5744-1735 FAX03-5744-1502
※表示単位未満を四捨五入しています
《基本目標1》 生涯を健やかに安心していきいきと暮らせるまち
主な取り組み |
決算額 |
---|---|
子育て相談体制の拡充 | 8,042万円 |
私立(認可)保育園の整備 | 189億7,055万円 |
認証保育所の整備 | 19億4,145万円 |
ICT教育の推進 | 8億2,497万円 |
放課後ひろば事業の推進及び学童保育事業の拡充 | 31億6,418万円 |
障がい者総合サポートセンター(さぽーとぴあ)の設置・運営・充実 | 13億9,887万円 |
東京2020オリンピック・パラリンピック関連事業 | 4,624万円 |
地域包括支援センターを中心とした総合相談体制の強化 | 10億8,816万円 |
《基本目標2》 まちの魅力と産業が世界に向けて輝く都市(まち)
主な取り組み |
決算額 |
---|---|
新空港線の整備推進 | 20億214万円 |
桜のプロムナードの整備 | 1億1,218万円 |
木造密集市街地の整備促進 | 3億77万円 |
羽田空港跡地の整備・機能充実など | 168億5,713万円 |
新スポーツ健康ゾーンの整備 | 3億8,550万円 |
全区的・持続的な国際交流の推進 | 3,897万円 |
工場の立地・操業環境の整備 | 5億9,993万円 |
商店街イベント・機能向上の支援 | 2億8,647万円 |
《基本目標3》 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち
主な取り組み |
決算額 |
---|---|
自治会・町会活動への支援 | 5,415万円 |
地域防災活動の支援 | 7,177万円 |
災害用非常食糧の確保及び備蓄物品の充実 | 8,609万円 |
地域防犯活動の支援 | 9,534万円 |
高齢者の犯罪被害防止対策 | 2,004万円 |
徹底した分別によるリサイクルの推進 | 18億3,071万円 |
区政情報発信の充実 | 2億651万円 |
特別出張所の整備 | 17億2,962万円 |
大田区人事行政の運営などの状況をお知らせします
区では「大田区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員の給与・定員管理などの状況について公表しています。
詳細は、12月上旬から区HP、区政情報コーナー、人事課で公表する「大田区人事白書」をご覧ください。
一般職員の給与などは、民間の給与実態などを調査したうえで出される特別区人事委員会の勧告に基づき、また特別職(区長など)は、大田区特別職報酬等審議会の答申を受け、それぞれ区議会の審議を経て条例で定められています。
問合先=
人事課人事担当(人事) TEL03-5744-1152
人事課人事担当(給与) TEL03-5744-1154 FAX03-5744-1507(共通)
[1] 部門別職員数の状況と主な増減理由
単位:人
職員数 |
対前年 増減数 |
主な増減理由 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
30年度 |
元年度 |
||||||
一般行政部門 | 議会 | 18 | (1) | 18 | (1) | 0 | |
総務 | 727 | (41) | 745 | (44) | 18 | 基本計画策定事務、会計年度任用職員制度対応事務増 | |
税務 | 142 | (1) | 140 | (4) | △2 | 事務執行体制見直し | |
民生 | 1,772 | (72) | 1,754 | (86) | △18 | 事務執行体制見直し | |
衛生 | 594 | (28) | 607 | (25) | 13 | 受動喫煙対策事務増 | |
労働 | 1 | (0) | 1 | (0) | 0 | ||
農林水産 | 1 | (0) | 1 | (0) | 0 | ||
商工 | 62 | (2) | 72 | (2) | 10 | 産業関係業務増 | |
土木 | 474 | (12) | 495 | (15) | 21 | まちづくり、都市基盤整備関係業務増 | |
小 計 | 3,791 | (157) | 3,833 | (177) | 42 | ||
特別行政部門 | 教育 | 247 | (80) | 237 | (63) | △10 | 小学校用務業務委託、事務執行体制見直し |
公営企業等会計 | 146 | (8) | 143 | (1) | △3 | 介護認定事務等一部委託、事務執行体制見直し | |
合 計 | 4,184 | (245) | 4,213 | (241) | 29 | ||
条例定数の合計 | 4,135 | ― | 4,135 | ― | 0 |
(注)
①職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、公益的法人等への派遣職員などを含み、臨時・非常勤職員を除いています。
②( )内は、再任用短時間勤務職員数を外書きした数です。
[2] 定員の適正化
平成7年度から令和元年度にかけて、「事務事業等適正化計画」「おおた改革推進プラン21」「大田区職員定数基本計画」「大田区職員定数基本計画(増補版)」「大田区職員定数基本計画(23~25年度)」「大田区職員定数基本計画(26~28年度)」「大田区職員定数基本計画(29~33年度)」により、2,548人の職員定数を縮減しました(3,267人増、5,815人減)。
この定数の見直しにより、人件費を削減するとともに、新たな行政需要に対応した職員配置を実現しています。今後も「大田区職員定数基本計画」に基づき、効率性の高い組織運営に必要な職員定数を適正に管理していきます。
[3] 職員の退職と採用
特別区人事委員会が実施する採用試験などにより事務・保健師などの職種について採用しています。
30年度中の退職者数 |
31年4月の採用者数 |
---|---|
215人 | 222人 |
[4] 人件費の状況(普通会計決算)
区分 |
住民基本台帳 人口 |
歳出額 (A) |
実質収支 |
人件費 (B) |
人件費率 (B/A) |
29年度の 人件費率(参考) |
---|---|---|---|---|---|---|
30年度 | 31年1月1日現在 729,534人 |
276,510,986 千円 |
4,619,988 千円 |
40,106,765 千円 |
14.5% | 16.7% |
(注)
①歳出額は、一部を除く一般会計に特別会計の一部を加え、会計間の重複を差し引いた額(普通会計)でまとめています。
②人件費には、特別職の給料や報酬などを含みます。
[5] 職員給与費の状況 (普通会計決算)
区分 |
職員数(A) |
給 与 費 | 1人当たり 給与費(B/A) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
給料 |
職員手当 |
期末・勤勉手当 |
計(B) |
|||
30年度 | 4,038人 | 15,589,580 千円 |
5,323,957 千円 |
7,287,244 千円 |
28,200,781 千円 |
6,984 千円 |
(注)
①給与費は、一部を除く一般会計に特別会計の一部を加え、会計間の重複を差し引いた額(普通会計)でまとめています。
②職員手当は、扶養・住居・通勤手当などで、退職手当を含みません。
[6] 職員の平均給料・給与月額、平均年齢の状況(31年4月1日現在)
区分 |
平均給料月額 |
平均給与月額 |
平均年齢 |
---|---|---|---|
一般行政職 | 303,710円 | 416,867円 | 40歳7月 |
技能労務職 | 301,766円 | 412,681円 | 53歳1月 |
教育職 | 400,578円 | 572,650円 | 43歳7月 |
医師・歯科医師職 | 472,220円 | 895,057円 | 50歳11月 |
看護・保健職 | 296,753円 | 380,619円 | 41歳9月 |
(注)
①一般行政職とは、行政職のうち税務職と福祉職を除いたものです。
②教育職とは、指導主事、社会教育主事をいいます。
③平均給与月額とは、給料月額と、毎月支払われる扶養・地域・住居手当などの諸手当の額を合計したものです。
[7] 職員の初任給の状況(31年4月1日現在)
区分 |
初任給 |
2年後の給料 |
|
---|---|---|---|
行政職 | Ⅰ類(大学卒程度) | 183,700円 | 194,400円 |
Ⅲ類(高校卒程度) | 147,100円 | 157,000円 | |
医療職 | Ⅰ類(大学卒程度) | 190,000円 | 198,300円 |
[8] 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(31年4月1日現在)
区分 |
経験年数 10年 |
経験年数 15年 |
経験年数 20年 |
|
---|---|---|---|---|
一般行政職 | 大学卒 | 279,742円 | 330,107円 | 381,443円 |
高校卒 | 234,063円 | 282,257円 | 359,900円 | |
技能労務職 | ― | ― | 297,100円 |
[9] 級別職員数の状況(31年4月1日現在)
区分 |
6級 |
5級 |
4級 |
3級 |
2級 |
1級 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標準的な職務内容 | 部長 | 課長 | 課長補佐 | 係長・主査 | 主任 | 係員 | ||
一般行政職 | 職員数 | 25人 | 149人 | 152人 | 518人 | 598人 | 980人 | 2,422人 |
構成比 | 1.0% | 6.2% | 6.3% | 21.4% | 24.7% | 40.5% | 100.0% |
(注)構成比は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計と合わない場合もあります。
[10] 昇給への勤務成績の反映状況
区分 |
合計 |
管理職員 |
一般職員 |
|
---|---|---|---|---|
元年度 | 職員数(a) | 3,251人 | 135人 | 3,116人 |
昇給区分が「極めて良好」・「特に良好」と判定された職員数(b) | 1,086人 | 55人 | 1,031人 | |
比率(b/a) | 33.4% | 40.7% | 33.1% |
[11] 特別職の報酬などの状況(31年4月1日現在)
区分 |
月額 |
退職手当支給率 |
期末手当支給率 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
給料 | 区長 | 1,161,500円 | 475/100 | 6月期 1.50月分 |
12月期 2.01月分 |
3月期 0.20月分 |
計 3.71月分 |
副区長 | 932,200円 | 345/100 | |||||
報酬 | 議長 | 934,200円 | ― | 6月期 1.53月分 |
12月期 2.00月分 |
3月期 0.40月分 |
計 3.93月分 |
副議長 | 788,000円 | ||||||
議員 | 615,800円 |
[12] 職員手当の状況
[12]-① 期末・勤勉手当(30年度)
区分 |
大田区 |
国 |
||
---|---|---|---|---|
期末 |
勤勉 |
期末 |
勤勉 |
|
支給割合 | 2.60(1.45)月分 | 1.90(0.90)月分 | 2.60(1.45)月分 | 1.85(0.90)月分 |
職制上の段階、職務の 級などによる加算措置 |
・職務段階別加算 5~20% ・管理職加算 15・20% |
・役職加算 5~20% ・管理職加算 10~25% |
||
1人当たり平均支給年額(30年度決算) | 1,707千円 | ― |
(注)
①期末手当=(給料月額+扶養手当+地域手当+加算額)×支給率×支給割合
勤勉手当=(給料月額+地域手当+加算額)×支給率×支給割合
②( )内は、再任用職員の支給割合です。
[12]-② 特殊勤務・地域・扶養・通勤・住居・時間外勤務手当(31年4月1日現在)
特殊勤務 手当 |
手当の種類 | ・感染症予防業務手当 ・災害応急作業等手当 ・特定危険現場業務手当 ・清掃業務手当 |
|
---|---|---|---|
支給実績(30年度決算) | 44,241千円 | ||
支給職員1人当たり平均支給年額 | 126,401円 | ||
職員全体に占める手当支給職員の割合 | 7.9% | ||
地域手当 |
支給率 | 20% | |
支給実績(30年度決算) | 3,302,599千円 | ||
支給職員1人当たり平均支給年額 | 749,568円 | ||
扶養手当 |
子 | 各9,000円 | |
そのほかの扶養親族 | 各6,000円 | ||
16~22歳の子について4,000円の加算措置 | |||
支給実績(30年度決算) | 242,762千円 | ||
支給職員1人当たり平均支給年額 | 190,103円 | ||
通勤手当 |
交通機関利用者 限度額(1か月当たり) | 55,000円 | |
支給実績(30年度決算) | 452,230千円 | ||
支給職員1人当たり平均支給年額 | 118,014円 | ||
住居手当 |
自ら居住するため住宅を借り受け、月額27,000円以上の家賃を支払っている世帯主等 | 8,300円 | |
加算額 | 27歳まで | 18,700円 | |
28~32歳 | 9,300円 | ||
支給実績(30年度決算) | 125,162千円 | ||
支給職員1人当たり平均支給年額 | 160,876円 | ||
時間外勤務 手当 |
30年度 | 支給実績(30年度決算) | 1,092,930千円 |
職員1人当たり平均支給年額 | 246,767円 | ||
29年度 | 支給実績(29年度決算) | 1,057,864千円 | |
職員1人当たり平均支給年額 | 237,669円 |
[12]-③ 退職手当(31年4月1日現在)
区分 |
大田区 |
国 |
|||
---|---|---|---|---|---|
自己都合 |
定年退職等 |
自己都合 |
定年退職等 |
||
支 給 率 |
勤続20年 | 18.00月分 | 24.55月分 | 19.6695月分 | 24.586875月分 |
勤続25年 | 28.00月分 | 32.95月分 | 28.0395月分 | 33.27075月分 | |
勤続35年 | 39.75月分 | 47.70月分 | 39.7575月分 | 47.709月分 | |
最高限度 | 39.75月分 | 47.70月分 | 47.709月分 | 47.709月分 | |
1人当たり平均支給額 | 3,214千円 | 20,082千円 | ― | ― | |
加算措置 | 定年前早期退職特例措置 (2~20%加算) |
定年前早期退職特例措置 (2~45%加算) |
(注)1人当たり平均支給額は、30年度に退職した職員(全職種)に支給された平均額です。
[13]分限・懲戒処分の状況(30年度)
法令違反などについては、厳正に対応しています。懲戒に至らない事案についても、訓告などの措置を行っています。
懲戒処分 |
免職:0件 | 停職:3件 | 減給:2件 | 戒告:2件 | 訓告等:16件 |
---|---|---|---|---|---|
分限処分 |
免職:0件 | 降任:0件 | 休職:74件 | ― |
まちかどNews
問合先=広聴広報課 TEL03-5744-1132
“鉄工島”が音楽とアートで盛り上がる!
11月3日、京浜島で行われた「鉄工島フェス2019」。今年で3回目となるこのイベントは、“鉄工島”を舞台にした音楽とアートの祭典です。鉄工島=鉄工所の島。鉄工所が多く集まる京浜島で、ここで働く人々とアーティスト達のコラボレーションからさまざまな表現が生み出されます。
普段は工場が稼働する場所に突如現れるライブステージやアート。鉄鋼製品に囲まれながら音楽やアートを楽しむ独特の世界観にドキドキします。この日の島内は働いている方だけでなく、朝から夜まで多くの来場者で賑わいました。「鉄工所がかっこいい!」「いろんな作品が個性的でよかった!」と来場者の方からは鉄工島ならではの感想が。島内の各会場で、皆さんそれぞれの楽しみ方で過ごす姿も印象的でした。
実行委員の尾針さんは「区内の工業は、大田区の伝統!このフェスをきっかけに、鉄工島の魅力を知ってもらえたら」と語ります。
ものづくり、音楽、アートをいっぺんに感じられる「鉄工島フェス」。次回は来年の秋頃に開催予定とのこと。皆さんもぜひ一度、“鉄工島”に足を運んでみませんか。
特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮
日時=12月13日(金)~1月26日(日)午前11時~午後7時
※土・ 日曜、祝日は午前10時から
12月31日、1月1・11日は休館
会場=日本工学院専門学校「ギャラリー鴻(こうのとり)」(西蒲田5-23-22)
費用=区内在住・在勤の方、65歳以上の方は1,100円(要証明、会場で販売)
※一般入場券大人1,800円、学生1,500円、小学生以下は無料
チケット販売など、詳細は公式HP(http://tokusatsu-dna.com/)をご覧ください。
問合先=広聴広報課シティプロモーション担当 TEL03-5744-1132 FAX03-FAX5744-1503
屋外における喫煙ルールが変わります
「大田区屋外における喫煙マナー等に関する条例」が議決され、本条例の施行規則とともに10月1日に公布されました。令和2(2020)年4月1日からの施行に伴い、区内の喫煙ルールが変わります。
喫煙マナーを守り、吸う人も吸わない人も気持ちよく過ごせる大田区を目指しましょう。
◆条例の主なポイント
①公共の場所において、他者にたばこの煙を吸わせることがないように努めなければならない。
②公共の場所において、歩きたばこや自転車などを運転しながらの喫煙、吸い殻のポイ捨てを禁止する。
③公園では、喫煙、吸い殻のポイ捨てを禁止する。
④区長が指定した地区では、公共の場所での喫煙や吸い殻のポイ捨てを禁止する。
違反者に対しては指導を行い、指導に従わないものに対して過料に処する。
⑤事業者は、従業員に対し、喫煙ルールについて啓発を図るよう努めなければならない。
問合先=環境対策課環境推進担当 TEL03-5744-1366 FAX03-5744-1532
インフォメーション
令和元(2019)年12月のガイド
6日(金)…アプリコお昼のピアノコンサート(アプリコ、午後0時30分開演)
7日(土)…総合防災訓練(入新井第二小学校・大田文化の森、午前9時~午後3時)
8日(日)…コアジサシ講演会「アジサシって、なんだ」(アプリコ、午後2時~4時30分)
20日(金)…シティホールフライディコンサート(区役所本庁舎1階、午後0時15分~0時45分)
22日(日)…ゆず湯(区内の公衆浴場 費用=470円 ※一部の浴場で実施日が異なります)
トピックス
忘れていませんか?プレミアム付商品券の申請受付がまもなく終了します
対象と見込まれる方に購入引換券交付申請書や購入引換券をお送りしています。期限までに申請・購入・使用をお願いします。
●期限
●購入引換券交付申請書
受付期限:12月27日(消印有効)
●商品券販売期限:1月31日
●商品券使用期限:2月29日
問合先=大田区プレミアム付商品券事務局 TEL03-5744-1358 FAX03- 5744-1574
区の世帯と人口(令和元(2019)年11月1日現在)
●世帯数・・・397,303世帯
●総人口・・・735,012人
日本人人口・・・709,735人(男・・・352,817人 女・・・356,918人)
外国人人口・・・25,277人(男・・・12,056人 女・・・13,221 人)
●面積・・・60.83km2
11ch シティーニュースおおた 12月
1~15日…ゆいっつ(大田区青少年交流センター)
16~31日…粗大ゴミのゆくえ
●放送
ケーブルテレビのJ:COM大田とiTSCOMで毎日放送!
YouTubeでも配信しています。
今月の区報は
12月11日号 【特集】ごみ・資源の出し方
12月21日号 【特集】高齢者の消費者被害
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ