おおた区報WEB版 令和元年7月21日号〔暮らしの情報箱など〕
更新日:2019年7月21日
目次
暮らしの情報箱
- 福祉
- 募集
- お知らせ
- 参加・催し
- お子さんが平日夜間に病気になったら
- この夏も、子どもたちに貴重な出会い、体験の場があります~青少年対策地区委員会の活動~
- 夜間・休日のご相談は高齢者ほっとテレフォン
- 《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ
お知らせ
- 未来へつなぐ おおたの「技」
- 町工場の魅力を感じてください!大田の工匠技術・技能継承展2019
- 《最新技術に触れてみよう!》全日本学生室内飛行ロボットコンテスト
- おおたアクションデー 夏 for 2020
- 大田区休養村とうぶに泊まるバスツアー
次号の区報は
暮らしの情報箱
はがきなどで申し込む場合の記入例
①催しなどの名称 ②〒住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢(学年) ⑤電話番号 ⑥その他必要事項
※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。
◎間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。
福祉
「介護マーク」を配布しています
認知症の方などの介護者は、ほかの人から見ると介護をしていることが分かりにくいことがあります。介護者が介護中であることを周囲に理解してもらうため、「介護マーク」を配布しています。
●こんな時にご利用ください
駅やお店のトイレに付き添うとき、男性介護者が女性用下着を購入するとき、病院の診察室に一緒に入るときなど。
配布場所=問合先、地域包括支援センター、地域福祉課、障害福祉課、さぽーとぴあ ※ネックストラップ付きの透明ホルダーに入れて配布しています
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1250 FAX03-5744-1522
いきいき入浴証のご案内
1回200円の自己負担で、2か月で6回公衆浴場が利用できます。
対象=区内在住で介護施設などに入所していない70歳以上の方
申込方法=地域包括支援センター、老人いこいの家、地域福祉課、問合先へ申請書(申込先で配布)を持参か問合先へ郵送
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1252 FAX03-5744-1522
高齢者見守りアイロンシール・見守りシールを配布しています
認知症などで高齢者見守りキーホルダーを携帯するのが難しい方へ配布しています。洋服や下着、持ち物に貼ることで、医療機関や警察に対し、いち早く身元や連絡先を情報提供できます。
配布場所=お住まいの住所を担当する地域包括支援センター
対象=区内在住の65歳以上の方 ※高齢者見守りキーホルダーの登録が必要です
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1250 FAX03-5744-1522
安心の見守りサービス
[1] ほほえみ訪問事業
登録制の無料在宅訪問サービスです。ボランティアが月に2回程度訪問し、玄関先でのあいさつや会話を通して安心な生活をサポートします。
[2] 緊急通報サービス紹介事業
急病時、緊急連絡先への通報や警備員の駆け付けなどを行う業者を紹介します。健康・医療相談もお受けします。
◇[1][2] ともに◇
対象=区内在住の65歳以上の方か心身に障がいのある方
申込方法=おおた地域共生ボランティアセンターへ電話 TEL03-5703-8230 FAX03-3736-5590
福祉サービス事業者の方へ第三者評価を受けましょう
専門評価機関による事業の評価結果はとうきょう福祉ナビゲーションHPに公開されます。区では、第三者評価を受ける際の費用を助成しています。
助成額=15~60万円
問合先=
高齢者向けサービス(居宅)/介護保険課 TEL03-5744-1655
高齢者向けサービス(施設)/介護保険課 TEL03-5744-1258
障がい者(児)向けサービス/障害福祉課 TEL03-5744-1237
保育所/保育サービス課 TEL03-5744-1277
募集
都営住宅の入居者
詳細は募集案内(区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センターで8月1~9日に配布)をご覧ください。
募集住宅=①家族向け(ポイント方式)②単身者向け③シルバーピア
相談窓口=東京都住宅供給公社都営住宅募集センター(TEL03-3498-8894)
問合先=建築調整課住宅担当 TEL03-5744-1344 FAX03-5744-1558
自衛官・学生などの募集
募集種目=自衛官候補生・一般曹候補生(18~32歳)、航空学生など
問合先=自衛隊東京地方協力本部大田出張所 TEL03-3733-6559
お知らせ
地域力応援基金助成事業「スタートアップ助成・ステップアップ助成」の実施事業が決まりました
設立間もない区民活動団体を応援するスタートアップ助成の交付先4事業、団体活動の発展を支援するステップアップ助成の交付先7事業が決定しました。事業の詳細は、区HPをご覧ください。
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1204 FAX03-5744-1518
ものづくり産業等実態調査
ものづくり産業の将来ビジョンを描き、今後の産業振興施策の基礎資料とするための調査です。区内の「製造業」「ものづくり産業に関連する非製造業」「物流業」の事業所に7月下旬にアンケートを配布します。ご協力をお願いします。
問合先=産業振興課工業振興担当 TEL03-5744-1376 FAX03-5744-1528
水路跡などの現況調査
区が所有する水路や認定外道路(狭い道や水路跡)などの現況を把握するための調査です。身分証を携帯した調査員が行います。
対象地域=区内全域
調査時期=7月下旬~令和2(2020)年1月
問合先=道路公園課道路台帳・認定担当 TEL03-5744-1313 FAX03-5744-1527
東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針(案)
意見募集期間=8月12日まで
閲覧場所=問合先、都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)、都・区HP
意見の提出方法=東京都都市整備局街路計画課(〒163-8001東京都庁 TEL03-5388-3379 FAX03-5388-1354 EメールS0000179@section.metro.tokyo.jp)へ持参、郵送、FAX、Eメール
問合先=都市計画課計画調整担当 TEL03-5744-1332
矢口区民センターの休館
日時=12月16日~令和2(2020)年1月19日(温水プールは2月29日まで)
※改修工事のため
TEL03-3758-2941 FAX03-3759-1492
参加・催し
大田文化の森 夏祭り
日時=8月2日(金)正午~午後5時、3日(土)午前10時~午後4時(盆踊りは両日午後6時30分~8時30分)
会場=大田文化の森
問合先=大田文化の森運営協議会 TEL03-3772-0770 FAX03-3772-0704
おおた打ち水大会
大蒲田祭の中で行います。打ち水で都市部のヒートアイランド現象を緩和しましょう!
日時=8月4日(日)午後3時10分~3時45分(雨天中止)
会場=蒲田東口商店街
申込方法=当日会場へ
問合先=環境計画課計画推進・温暖化対策担当 TEL03-5744-1362 FAX03-5744-1532
けんこうマルシェ・おおた
①講座「健康寿命を延ばす食事のヒント」②無料測定(骨密度など)、お薬相談、健康補助食品サンプルの配布
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=8月4日(日)①午前11時50分~午後0時30分②午後2時~4時30分
会場=大田文化の森
申込方法=当日会場へ
問合先=健康医療政策課地域医療政策担当 TEL03-5744-1264 FAX03-5744-1523
絆サービス登録説明会
要支援高齢者に簡単な家事などのサポートを行う「絆サービス担い手」(謝礼30分500円)の登録会。高齢者の知識・家事サポートについての講習も行います。
日時=8月9日(金)午後1時~4時
会場=糀谷特別出張所
定員=先着20名
申し込み・応募=おおた地域共生ボランティアセンターへ電話 TEL03-3736-5555 FAX03-3736-5590
スマートフォン体験会~初めてのスマートフォン~
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=8月27日(火)①午前10時~正午②午後2時~4時
会場=消費者生活センター
定員=抽選で各25名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照)
※保育(1歳6か月以上の未就学児先着15名)希望は、お子さんの名前、月齢も明記。8月9日必着
問合先=消費者生活センター(〒144-0052蒲田5-13-26-101) TEL03-3736-7711 FAX03-3737-2936
ひきこもり・生きづらさ茶話処(どころ)
スタッフやほかの参加者とお茶を飲みながら、語り合いや相談ができます。
日時=8月29日(木)午後1時30分~4時
※時間内出入り自由
会場=入新井集会室
申込方法=当日会場へ。個別相談を希望の方は問合先へ連絡
問合先=健康づくり課健康づくり担当 TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523
公開講座
①いろいろな不等式②数学の面白い話
対象=都内在住・在勤・在学の20歳以上の方
日時=①9月3・5・10・12・19日②9月24・26日、10月3・8・10日 ※いずれも午後5時30分~7時30分
費用=各1,000円
定員=抽選で各40名
申込方法=問合先へはがき(記入例参照。講座名、性別も明記)か電子申請。8月8日必着
会場・問合先=都立美原高等学校(〒143-0012大森東1-33-1) TEL03-3764-3883
◎電子申請はコチラ http://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo/navi/procInfo.do?procCode=1475550&fromAction=7&keyWord=0&govCode=13000
忙しくても家を快適に「やらないこと」から決める時短家事3つの法則
女性が働き続けるための時短家事メソッドを学びます。
対象=区内在住か在勤で就労中の女性
日時=9月7日(土)午前10時~正午
定員=抽選で25名
申込方法=問合先へFAXかEメール(記入例参照)。8月29日必着
会場・問合先=エセナおおた TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp
障がいのある方のための健康体操教室
対象=区内在住で障がいのある方
日時=9月11日(水)午後1時30分~3時
会場=さぽーとぴあ
定員=先着15名
申込方法=上池台障害者福祉会館へ電話かFAX(記入例参照) TEL03-3728-3111 FAX03-3726-6677
看護職復職支援研修(3日制)
対象=看護師か准看護師の免許をお持ちの方
日時=9月11日(水)~13日(金)午前9時30分~午後4時
定員=先着6名
会場=松井病院
申込方法=松井病院(TEL03-3752-1111)へ電話
問合先=健康医療政策課地域医療政策担当 TEL03-5744-1264 FAX03-5744-1523
お子さんが平日夜間に病気になったら
東邦大学医療センター大森病院にて3医師会と大田区薬剤師会が連携して「大田区子ども平日夜間救急室」を開設しています。
●診療時間 月~金曜の平日、午後7時45分~10時45分
●診療科目 小児科
●診療場所 東邦大学医療センター大森病院3号館1階(大田区大森西6-11-1 TEL03-3762-4151)
◆土曜夜間、日曜・休日はこちらへ
●土曜=午後5時~9時30分
日曜・休日=午前9時~午後9時30分
・大森医師会診療所(大田区中央4-31-14 TEL03-3772-2402)
・田園調布医師会診療所(大田区石川町2-7-1 TEL03-3728-6671)※休日のみ
・蒲田医師会診療所 (蒲田4-24-12 TEL03-3732-0191)
問合先=健康医療政策課地域医療政策担当 TEL03-5744-1264 FAX03-5744-1523
この夏も、子どもたちに貴重な出会い、体験の場があります
~青少年対策地区委員会の活動~
子どもの成長には、友達や地域の大人との交流、自然の中での体験が大切です。青少年対策地区委員会では、キャンプやスポーツ大会、映画会などさまざまなイベントを行っています。まずは参加してみませんか。詳細はお住まいの地区の特別出張所へお問い合わせいただくか区HPをご覧ください。
夜間・休日のご相談は高齢者ほっとテレフォン
高齢の方の健康や介護・福祉に関する相談を保健福祉の専門資格を持つ相談員がお受けします。
TEL
対象=区内在住のおおむね65歳以上の方とその家族、関係者
日時=平日午後5時~翌日午前8時30分(土・日曜、祝日、年末年始は24時間)
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1250 FAX03-5744-1522
《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ
大田区総合体育館のスポーツ教室など
会場・問合先=大田区総合体育館(〒144-0031東蒲田1-11-1) TEL03-5480-6688 FAX03-5703-1105 www.ota.esforta.jp 詳細は問合先HPをご覧ください。
◆定期スポーツ教室の体験レッスン
教室番号・教室名 | 実施時間(60分) | 開催日程 | ||
---|---|---|---|---|
月 | ① | かんたんストリートダンス | 午後0時30分から | 8月5日 |
② | かんたんサルサ | 午後1時50分から | ||
③ | フラダンス | 午後3時から | ||
④ | リンパストレッチ&アロマ | 午後3時05分から | ||
火 | ⑤ | かんたんエアロ | 正午から | 8月6日 |
⑥ | 骨盤エクササイズ | 午後3時から | ||
⑦ | 親子フィット&ダンス | 午後4時15分から | ||
水 | ⑧ | ベリーダンス | 午前10時45分から | 8月7日 |
⑨ | ズンバゴールド | 午後1時45分から | ||
⑩ | 歪み改善 | 午後2時30分から | ||
⑪ | チアダンス入門 | 午後6時45分から | ||
木 | ⑫ | セルフボディメイキング(自己整体) | 午前11時40分から | 8月1日 |
⑬ | ジャズダンス | 午後0時50分から | ||
⑭ | キッズカンフー50 | 午後4時30分から | ||
⑮ | HIP HOP | 午後6時50分から | ||
金 | ⑯ | よちよち親子体操 | 午前9時30分から | 8月9日 |
⑰ | グループセンタジー | 午後1時15分から | ||
⑱ | ヴォーカリズム ~のどを鍛える!~ | 午後2時30分から | ||
⑲ | ジュニア英語エクササイズ | 午後5時30分から |
対象=高校生以上(⑦就園児⑭4歳~小学1年生⑯1歳⑲小学1~3年生)
費用=1回500円
定員=教室ごとに異なります(先着順)
申込方法=問合先へ電話か来館
◆8月の個人開放
種目 | 開催日程 | 実施時間 | |||
---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後1 | 午後2 | 夜間 | ||
卓球 バドミントン |
8月14日(水) | ○ | ○ | ○ | ○ |
8月21日(水) | |||||
8月28日(水) | |||||
バスケットボール | 8月5日(月) | ― | ― | ― | ○ |
8月26日(月) |
費用=1利用区分(3時間)300円
定員=種目ごとに異なります(先着順)
申込方法=当日会場へ。各利用区分開始15分前から受付開始
※中学生以下は保護者同伴
大森スポーツセンターの催し
会場・問合先=大森スポーツセンター(〒143-0011大森本町2-2-5) TEL03-5763-1311 FAX03-5763-1314 http://omori-sc.jp/
◆夏休み無料開放Day(卓球8台)
日時=7月28日(日)・8月25日(日)午後6時30分~9時
会場=大森スポーツセンター
費用=無料(ラケット・ボールの貸し出し有り)
申込方法=当日会場へ。運動のできる服装と室内シューズをお持ちください。※小学生以下は保護者同伴
(公財)スポーツ協会の催し
問合先=(公財)大田区スポーツ協会(〒143-0016大森北4-16-5) TEL03-5471-8787 FAX03-5471-8789 www.sportsota.or.jp/
◆スポーツバイキング
5種目(バドミントン、ソフトテニス、バトントワリング、フレスコボール、弓道)を体験できます。
対象=小学生以上
日時=9月8日(日)午後1時30分~5時 ※飲み物、上履き、タオルを持参
会場=大田区総合体育館
申込方法=9月5日までに問合先へ電話かFAX(記入例参照)
◆初心者スポーツ教室~ラージボール卓球~
対象=区内在住の15歳以上の初心者
日時=9月12日~10月31日の木曜、午後1時30分~3時30分
会場=大森スポーツセンター
費用=500円
定員=抽選で80名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照、性別も明記)。8月16日必着
◆初心者スポーツ教室~ソフトテニス~
対象=区内在住・在勤の15歳以上の初心者
日時=9月12日~10月10日の木曜、午後7時~9時
会場=大森スポーツセンター
費用=500円
定員=抽選で45名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照、性別も明記)。8月23日必着
◆初心者スポーツ教室~水泳~
対象=区内在住の15歳~おおむね80歳の方
日時=9月20日~11月8日の金曜、午後1時30分~3時30分(全8回)
会場=平和島公園プール
定員=抽選で80名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。性別も明記)。8月30日必着
◆区民スポーツ大会
申込先・期限など詳細は問合先HPをご覧ください。
種目 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
少林寺拳法演武 | 9月15日(日) | 大森スポーツセンター |
バドミントン(中学生) | 9月21日(土) | |
バドミントン(一般) | 9月22日(日) | |
バドミントン(団体) | 9月29日(日) | |
ダンススポーツ | 9月22日(日) | 池上会館 |
陸上競技 | 9月23日(祝) | 大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場 |
卓球(レディース・シニアラージボール) | 9月28日(土) | 大森スポーツセンター |
ゲートボール | 10月6日(日) | 六郷橋緑地ゲートボール場 |
バレーボール(一般・6人制) | 10月6・27日(日) | 大森スポーツセンター |
バトントワリング | 10月26日(土) | 大田区総合体育館 |
武術太極拳 | 11月16日(土) |
お知らせ
ご存じですか「ヘルプカード」
「ヘルプカード」を身に付けている方が困っていたら、書かれた内容に沿った支援をお願いします。
問合先=さぽーとぴあ TEL03-5728-9433 FAX03-5728-9437
未来へつなぐ おおたの「技」
おおたのものづくりを支えているのは、職人が培ってきた「技」。その技術や技能を次の世代へと受け継ぐため、各企業がさまざまな取り組みを行っています。
問合先=産業振興課工業振興担当 TEL03-5744-1376 FAX03-5744-1528
有限会社 エステー精工 マンツーマン指導で若手社員へ技術継承
ベテラン職人がマンツーマンで若手技術者を指導。全員が一通りの加工技術を身に付け、お客さまの要望に柔軟に対応できる体制を目指しています。より良い方法がないか若手も日々考え、製品のリードタイム(納品までの期間)をいかに短縮できるか意識しています。
インターンシップで職場の雰囲気が良いと思い、入社しました。経験豊富で、なんでも教えてくれる先輩方。価値ある技術を教えてもらうからには、聞く側の心構えも大切。しっかりメモをとって聞くようにしています。円筒研削など、作業するときは目の前のことに全神経を集中させています。同世代の仲間も多く、みんなで切磋琢磨(せっさたくま)しています。
◆町工場の魅力って?
父がやっていた「ものづくり」。私も自然と町工場を選びました。技術の習得は困難の連続ですが、日に日に上達を実感できる加工の技術に喜びを感じています。
株式会社 東開製作所 一人ひとりに合ったカリキュラムでつなぐ技術
どんな作業をどの段階まで習得するかを示した一人ひとりの教育訓練計画書を作成。これに基づき、担当作業を割り振り、ベテラン職人が指導しています。
新しい製品の開発などは、若手も積極的にアイデアを出してチャレンジしています。
分からないことはそのままにせず、すぐに聞いています。異業種からの転職でしたが不安はありませんでした。ベンダー加工では図面から加工手順を判断するなど、日々できることが増えて楽しいです。朝礼やレクリエーションなど、コミュニケーションの機会が多く、先輩方も仲良くしてくれます。
◆町工場の魅力って?
技術が自分の身になることに楽しさを感じています。NCタレットパンチの型交換のスピードは体が覚えるくらい何度も行ったので誰にも負けない自信があります。失敗を恐れず、常に新しいことに挑戦できる環境が魅力です。
町工場の魅力を感じてください!
大田の工匠技術・技能継承展2019
平成30年度受賞企業6社のパネル・作業服の展示やものづくり体験など
日時=7月24日(水)~30日(火)午前10時~午後9時
会場=グランデュオ蒲田3階 東西連絡通路
申込方法=当日会場へ
【関連イベント】受賞企業2社の工場見学、ものづくり体験(ロボット・プログラミング教室)
対象=区内在住・在学の小学4 ~ 6 年生
日時=8月22日(木)午前9時~午後3時30分
会場=産業プラザ
◎受け付けは終了しました
問合先=(公財)大田区産業振興協会 TEL03-3733-6476 FAX03-3733-6459
事業承継をお考えの方へ
相続税・贈与税の納税を猶予する「個人版事業承継税制」が創設されました。詳細はお問い合わせください。
・事業承継税制・・・東京都産業労働局商工部経営支援課 TEL03-5320-4785
・後継者がいない・・・東京都事業引継ぎ支援センター TEL03-3283-7555
・経営全般の相談・・・
東京都よろず支援拠点 TEL03-6205-4728
(公財)大田区産業振興協会経営サポート担当 TEL03-3733-6144
《最新技術に触れてみよう!》
全日本学生室内飛行ロボットコンテスト
日時=開会式・予選/9月28日(土)午前10時~午後5時、決勝戦・表彰式/9月29日(日)午前9時30分~午後5時
会場=大田区総合体育館
申込方法=当日会場へ
問合先=産業振興課工業振興担当 TEL03-5744-1376 FAX03-5744-1528
おおたアクションデー 夏 for 2020
東京2020大会をみんなで盛り上げましょう!
★ボルダリングやサーフィンなどの競技体験コーナー
★音楽や踊りのステージ など
日時=8月4日(日)正午~午後6時
会場=JR蒲田駅西口駅前広場
申込方法=当日会場へ
問合先=スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当
TEL03-5744-1189
FAX03-5744-1539
大田区休養村とうぶに泊まるバスツアー
信州東御市が誇る巨峰の祭典!巨峰の王国まつりツアー
巨峰の販売やセレモニーなどのイベントや、姨捨(おばすて)の棚田探索。参加者には巨峰のお土産付き!
対象=代表者が区内在住か在勤の方
日時=9月21日(土)・22日(日)(1泊2日)
費用=大人22,900円、小学生以下21,700円から
定員=抽選で42名
※部屋は相部屋か1室利用。申込期限、申込方法など詳細は問合先HP をご確認ください。
問合先=
休養村とうぶ(長野県東御市和6733-1) TEL0268-63-0261
http://recreationvillage-tobu.com/
地域力推進課区民施設担当 TEL03-5744-1229 FAX03-5744-1518
次号の区報は
8月1日号
【特集】 もっと知りたい「道」のこと
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場で配布。
配送サービス(外出困難などの要件あり)も行なっています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ