おおた区報WEB版 平成31年2月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2019年2月1日
目次
暮らしの情報箱
健康ホットライン
- 地域健康課からのお知らせ
- 健康便り
- 今から始める健康づくり Vol.8 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)を予防しよう!
- 雪道での転倒にご注意を!!
- ありがとうございます あたたかい善意
- 3月の健診と健康相談
- 夜間・休日診療案内―必ず電話連絡をしてからおでかけください
- みる・きく・まなぶ 区民のひろば
お知らせ
インフォメーション
暮らしの情報箱
はがきなどで申し込む場合の記入例
①催しなどの名称 ②〒住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢(学年) ⑤電話番号 ⑥その他必要事項
※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。
◎区報作成時点で元号が改められていないため、元号表記を平成のまま用いています。
福祉
特別養護老人ホーム入所の優先度評価の有効期間満了の方へ
優先度評価で二次に進んだ方の有効期間は1年です。満了後も入所を希望される方は再度お申し込みが必要です。
対象=次のいずれかに該当する方
①昨年3月に優先度評価を受けた
②区内在住で、原則要介護3~5の認定を受け、初めて入所申し込みをする
③すでに申し込み済みだが、要介護度や介護者の状況などに変更があった
申込方法=「入所(変更)申込書」(申込先で配布。区HPからも出力可)を地域包括支援センター、地域福祉課、問合先へ持参。2月28日必着
※申込書の「介護支援専門員等意見書」欄はケアマネジャーなどに記入を依頼してください。
問合先=介護保険課介護サービス担当 TEL03-5744-1258 FAX03-5744-1551
高齢の方への支援
[1] ねたきり高齢者の訪問歯科相談
歯や入れ歯、かむこと、飲み込むことなど、口腔ケアで心配なことがあればご相談を。歯科衛生士が訪問し口の中の状況などを伺います。その後、希望により歯科医師が訪問診査を行います。
対象=歯科医療機関へ通院の困難な65歳以上の方
申込方法=問合先へ電話
[2] 高齢者自立支援住宅改修助成の自己負担割合が変わります
4月1日から介護保険の負担割合に準じて1~3割負担となります。
※助成対象限度額に変更はありません
◇[1][2]ともに◇
問合先=地域包括支援センター 地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 TEL03-5764-0658 FAX03-5764-0659
調布 TEL03-3726-6031 FAX03-3726-5070
蒲田 TEL03-5713-1508 FAX03-5713-1509
糀谷・羽田 TEL03-3741-6525 FAX03-6423-8838
いきいき入浴証のご案内
初めての方の申請を3月1日から受け付けます。すでに利用中の方には、2月中に新しい入浴証を郵送します。
対象=区内在住で介護施設などに入所していない70歳以上の方
申込方法=地域包括支援センター、老人いこいの家、地域福祉課、問合先へ申請書(申込先で配布)を持参か、問合先へ郵送
※公衆浴場、特別出張所では申請を受け付けていません。
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1252 FAX03-5744-1522
後期高齢者医療
長寿健診の受診はお済みですか
対象の方へ受診票を郵送しています。3月31日までに受診してください。
問合先=国保年金課後期高齢者医療給付担当 TEL03-5744-1254 FAX03-5744-1677
保険料の納め忘れにご注意を
後期高齢者医療保険料(納付書・口座振替)の納期限は原則毎月月末です。納期限までにご納付ください。
問合先=国保年金課後期高齢者医療収納担当 TEL03-5744-1647 FAX03-5744-1677
こども
児童手当の振り込みをご確認ください
平成30年10月~31年1月分を、2月8日に振り込みます。金融機関によっては2~3日入金が遅れる場合があります。
問合先=子育て支援課こども医療係 TEL03-5744-1275 FAX03-5744-1525
保育ママの4月1日からの利用申し込み
対象=次の全てに該当する区内在住の方
①1か月に48時間以上の就労がある(就労内定も可、求職中の保育は最長2か月)
②お子さんが平成29年4月2日~31年2月17日生まれで健康(食物アレルギーもない)
③保育ママの親族(3親等以内)ではない
日時=2月17日(日)~22日(金)午前8時30分~午後5時(17日のみ午前9時~午後4時)
※31年2月1~17日生まれのお子さんに限り3月3日(日)午前9時~午後4時も受け付け
申込方法=お子さんをお連れの上、母子手帳、就労証明書を問合先へ持参
※就労証明書は、保育園入園申請で提出済みの場合は省略可
問合先=保育サービス課保育指導担当 TEL03-5744-1643 FAX03-5744-1715
相談
福祉法律相談
[1] 弁護士による法律相談
日常生活上の法律問題全般
日時=火曜(第5火曜を除く)午前10時~正午
※1人40分
[2] 公正証書であんしん生活相談
公証人による委任契約、遺言など
日時=第3木曜、午前10時~正午
※1人30分
[3] 司法書士による成年後見制度専門相談
成年後見制度の利用方法・後見人業務の実務など
日時=第1・2・4木曜、午前10時~正午
※1人60分
◇[1]~[3]いずれも◇
会場=大田区社会福祉センタ-
申込方法=おおた成年後見センターへ電話 TEL03-3736-2022 FAX03-3736-5590
精神障がい者家族のための電話相談
相談専用電話(TEL03-5700-0045)で相談を受け付けています。
日時=土曜、午後1時~4時
問合先=おおた成年後見センター TEL03-3736-2022 FAX03-3736-5590
建築リフォーム相談
対象=区内在住の方
日時=第2・4火曜(3月は第2のみ)、午後1時30分~4時30分
会場=区役所本庁舎1階
申込方法=当日会場へ
問合先=産業振興課産業振興担当 TEL03-5744-1363 FAX03-5744-1528
傍聴
地域包括支援センター運営協議会
日時=2月12日(火)午後1時30分~3時
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着9名
申込方法=当日会場へ
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1268 FAX03-5744-1522
障がい者施策推進会議
日時=2月18日(月)午前10時~正午
会場=さぽーとぴあ
定員=先着20名
申込方法=当日会場へ(手話通訳希望は2月8日までに問合先へ申し込み)
問合先=障害福祉課障害者支援担当 TEL03-5744-1700 FAX03-5744-1555
求人
区役所本庁舎宿直員(非常勤職員)
対象=心身ともに健康で意欲がある男性
任用期間=平成31年4月1日~32(2020)年3月31日
勤務内容=夜間・閉庁日の庁舎内外巡視・警備、窓口・電話対応、泊まり勤務
募集人員=若干名
応募期限=2月13日まで
※詳細は区HPをご覧ください
問合先=総務課総務係 TEL03-5744-1142 FAX03-5744-1505
特別区職員採用説明会(23区合同説明会)
対象=特別区職員採用試験の受験希望者
日時=3月16日(土)午前10時~午後4時
会場=明治大学和泉キャンパス(杉並区永福1-9-1)
定員=抽選で7,000名程度
申込方法=2月18日午後5時までに特別区人事委員会HPから申し込み http://www.tokyo23city.or.jp/saiyou-siken.htm
問合先=人事課人事担当 TEL03-5744-1152 FAX03-5744-1507
区立児童館アルバイト
児童指導の補助(資格不要)
対象=週2~5日勤務可能な方
勤務時間など=午前8時30分~午後6時15分のうち実働4時間。日額4,200円(要件を満たす場合、交通費別途支給)
申込方法=問合先へ電話か来所
※登録制(申し込みから6か月間有効、施設の空きができ次第紹介)
問合先=子育て支援課子育て支援担当 TEL03-5744-1272 FAX03-5744-1525
東急多摩川線地域パートタイム就職面接会
東急多摩川線沿線の企業12社とその場で面接。職種は事務、軽作業が中心
対象=パートタイム希望求職者
日時=2月15日(金)午後1時30分~4時
会場=大田区民プラザ
申込方法=当日会場へ(履歴書持参)
問合先=ハローワーク大森 TEL03-5493-8711 FAX03-3768-9872
募集
ヤングフェス-Oh!!盛祭-中学生百人一首大会参加者
対象=区内在住で区外の学校へ通う中学生
※区内の中学校に通う方は学校単位で募集しています
日時=3月10日(日)午前10時~午後4時
会場=大田文化の森
申込方法=2月7日までに問合先へ電話かFAX(記入例参照。学校名も明記)
問合先=地域力推進課青少年担当 TEL03-5744-1223 FAX03-5744-1518
福祉関係会議の公募委員
公募委員を募集します。詳細は区HPをご覧いただくか、お問い合わせください。
応募締切=2月15日必着
①地域福祉計画推進会議
②高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進会議
③障がい者施策推進会議(障がい者差別解消支援地域協議会委員を兼務)
④地域包括支援センター運営協議会
問合先=
①福祉管理課調整担当 TEL03-5744-1244 FAX03-5744-1520
②高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1430 FAX03-5744-1522
③障害福祉課障害者支援担当 TEL03-5744-1700 FAX03-5744-1555
④高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1268 FAX03-5744-1522
区民協働推進会議委員
対象=区内在住・在勤・在学で、区民活動に熱意と関心がある方
募集人数=2名程度
※詳細は区HPをご確認ください
申込方法=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1204 FAX03-5744-1518
お知らせ
屋外での喫煙対策に関するアンケートにご協力ください
屋外での喫煙対策に関するアンケートを実施します。詳細は区HPをご覧いただくか、お問い合わせください。
調査期間=2月1~15日
問合先=環境対策課環境推進担当 TEL03-5744-1366 FAX03-5744-1532
赤い羽根共同募金ご協力ありがとうございました
平成30年10月1日からの区内の募金総額は、39,615,063円でした。募金は、地域の民間福祉施設・団体に配分されます。
問合先=東京都共同募金会大田区協力会事務局 TEL03-3736-2021 FAX03-3736-2030
道路は正しくきれいに使いましょう
通行人の安全のため、公道に物や看板、自転車などを許可なく置かないでください。樹木が道路にせり出すのも危険です。こまめな手入れを心がけましょう。
問合先=地域基盤整備各課管理係
第一課 TEL03-5764-0629 FAX03-5764-0633
第二課 TEL03-5713-2006 FAX03-5713-2009
参加・催し
認知症サポーター養成講座
認知症の人やその家族を地域で温かく見守る応援者が認知症サポーターです。認知症の基礎知識や接し方、心構えなどを学びます。
受講者の方には認知症サポーターの目印「オレンジリング」を差し上げます。
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=2月13日(水)午後7時~8時40分
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着80名
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当へ電話 TEL03-5744-1250 FAX03-5744-1522
さぽーとぴあ みんなのコンサート
知的障がいのある方が、歌・ピアノ・演奏・ダンスを発表します。
日時=2月16日(土)午前10時30分~午後2時
会場=池上会館
定員=先着250名
申込方法=当日会場へ
問合先=さぽーとぴあ TEL03-5728-9434 FAX03-5728-9438
大田区子ども交歓会「歴史をたどれ!~勝海舟ハンパナイって!~」
洗足池周辺の歴史上の人物に関するクイズと宝探し。焼き芋もあります。
日時=2月17日(日)午前10時~午後2時(昼食、水筒、敷物持参)
会場=洗足池公園グラウンド
申込方法=当日会場へ(当日連絡先 大田区少年少女団体協議会TEL090-3349-3004)
問合先=地域力推進課青少年担当 TEL03-5744-1223 FAX03-5744-1518
地域で学び、地域で活かす~生涯学習相談会~
区内で活動する約2,100団体から、あなたに合ったサークル情報やイベント、講座などの情報を紹介します。
日時=2月19日(火)午後2時~4時、3月17日(日)午後0時30分~4時30分
会場=生涯学習センター蒲田
申込方法=当日会場へ
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1443 FAX03-5744-1518
分譲マンション管理セミナーと相談会
◆「ソフト・ハード面から考えるマンション資産価値」
日時=3月3日(日)午後1時~3時
会場=消費者生活センター
定員=先着90名
申込方法=当日会場へ
◆分譲マンション相談会
日時=3月3日(日)午後3時~4時
会場=消費者生活センター
定員=抽選で4組
申込方法=問合先へはがきかFAX(記入例参照)。2月20日必着
問合先=建築調整課住宅担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1343 FAX03-5744-1612
大田市場フラワーアレンジメント教室
日時=2月26日(火)午後1時~3時
会場=大田市場
費用=1,500円
定員=抽選で20名
申込方法=往復はがき(記入例参照)を大田市場業務課(〒143-0001東海2-2-1)へ。2月8日必着 TEL03-3790-6530 FAX03-3790-6544
商い経営のヒントをつかむ!~大田区個店・商店街見学&勉強会~
区内の魅力あるお店・商店街の見学、専門家によるワークショップを半日で行う昼食付きのバスツアー
対象=区内の事業者と区内で創業を目指す方
日時=3月4日(月)午前11時15分~午後4時30分
集合場所=産業プラザ
費用=1,000円
定員=先着20名
申込方法=問合先へ電話後、HPから申し込み
問合先=(公財)大田区産業振興協会 TEL03-3733-6401 FAX03-3733-6459 https://www.pio-ota.jp/
働く私のセルフケア「心とカラダをときほぐすふたりヨガ体験」
二人ヨガといわれるタイ古式マッサージで心と体のケアを学びます。
対象=区内在住・在勤で就労中の女性
日時=3月9日(土)午後2時~4時
集合場所=エセナおおた
定員=抽選で30名
申込方法=エセナおおたへFAXかEメール(記入例参照)。2月26日必着 TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp
ハーブ王子の野草生活(入門編)
ハーブ王子こと山下智道さんから平和の森公園の野草について学びます。
日時=3月16日(土)午前10時~正午
定員=先着20名
申込方法=2月2日午前10時から問合先へ電話
会場・問合先=平和の森公園展示室(月曜休室) TEL03-6450-0123
汎用旋盤・フライス盤初級講座(3日制)
対象=区内在住・在勤で金属加工や機械工業に従事し、汎用旋盤・フライス盤の技術を必要とする方
日時=4月13・20・27日(土)午前9時15分~午後4時30分
会場=都立城南職業能力開発センター大田校
費用=3,000円
定員=抽選で10名(汎用旋盤5名・フライス盤5名)
申込方法=(一社)大田工業連合会(TEL03-3737-0797 FAX03-3737-0799)へ連絡し、所定の応募用紙を入手しFAX。HP(http://www.ootakoren.com/)からも申込可。2月22日必着
問合先=産業振興課工業振興担当 TEL03-5744-1376 FAX03-5744-1528
高齢者との交通安全集会
警察官の講話、交通安全映画の上映、大学生による落語口演などを行います。
申込方法=当日会場へ
日程 | 場所 |
---|---|
2月7日(木) | 大森中老人いこいの家 |
2月8日(金) | 山王高齢者センター |
2月19日(火) | 入新井老人いこいの家 |
2月21日(木) | 本蒲田老人いこいの家 |
2月22日(金) | ふれあいはすぬま |
3月1日(金) | 鵜の木老人いこいの家 |
3月4日(月) | シニアステーション田園調布西 |
3月6日(水) | 千束老人いこいの家 |
3月8日(金) | 東六郷老人いこいの家 |
3月12日(火) | 大森東地域センター |
3月13日(水) | 矢口区民センター |
3月14日(木) | 大森西区民センター |
3月15日(金) | シニアステーション羽田 |
3月18日(月) | 中馬込老人いこいの家 |
3月19日(火) | 久が原老人いこいの家 |
時間は、午後2時~4時
問合先=都市基盤管理課交通安全対策担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527
大田区議会定例会の開催
平成31年第1回区議会定例会は、2月20日~3月14日に開かれる予定です。今会期の請願、陳情の受け付け締め切りは、2月13日の予定です。傍聴を希望する方は、本会議は区役所本庁舎11階の傍聴受付、委員会は10階の議会事務局へお越しください。
手話通訳希望の方=7日前までに問合先へ申し込み
FM補聴システム受信機貸し出し希望の方=前日までに問合先へ申し込み
問合先=議会事務局 TEL03-5744-1474 FAX03-5744-1541
ご意見を募集します
食品衛生監視指導計画(案)
【閲覧・募集期間 2月1日~14日】
閲覧場所=問合先、区政情報コーナー、区HP
意見の提出方法=問合先へ郵送、FAX、Eメール
問合先=生活衛生課食品衛生担当 TEL03-5764-0697 FAX03-5764-0711
「中防不燃・粗大ごみ処理施設整備事業」に関する環境影響評価調査計画書
【縦覧期間 2月1日~12日(土・日曜、祝日を除く)】
縦覧場所=環境計画課、江東区、問合先、東京都多摩環境事務所管理課
募集期間=2月1日~20日
意見の提出方法=問合先へ持参か郵送(消印有効)
問合先=東京都環境局環境政策課 TEL03-5388-3406
羽田地区防災街区整備地区計画(案)
【縦覧・募集期間 2月7日~21日】
縦覧場所=問合先、羽田特別出張所、区HP
意見の提出方法=問合先へ持参か郵送
区民説明会
日時=①2月6日(水)午後7時~8時②2月9日(土)午前10時30分~11時30分
会場=羽田小学校
定員=先着各50名程度
申込方法=当日会場へ
問合先=防災まちづくり課市街地整備担当 TEL03-5744-1338 FAX03-5744-1526
《消費者相談》賃貸住宅、退去時に高額な請求が!
●相談事例
賃貸アパートを退去した。後日、高額なクロス貼り替え代などの原状回復費用の請求書が届いた。支払いに納得できない。
●トラブル防止のために
通常使用による損耗は、借主が入居時の状態に戻す義務は原則としてありません(借主の故意・過失や通常の使用方法に反する使用など、借主の責任によって生じた損耗を除きます)。借りる際には契約内容や部屋の現状を、貸主とよく確認しておきましょう。
[1] 特別相談「多重債務110番」
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=3月4日(月)・5日(火)午前9時~午後4時30分
※両日午後には無料弁護士相談有り(予約制)
[2] 特別相談「若者のトラブル110番」
架空請求やキャッチセールス、マルチ商法などでお困りの方はご相談ください。消費生活相談員が解決に向けてアドバイスします。
対象=区内在住・在勤・在学で29歳以下の契約当事者
日時=3月11日(月)・12日(火)午前9時~午後4時30分
◇[1][2]ともに◇
申込方法=問合先へ電話
会場・問合先=消費者生活センター TEL03-3736-7711 FAX03-3737-2936
《消費生活のお困りごとは、消費者生活センターにご相談ください》
消費者相談専用電話 TEL03-3736-0123
月~金曜、午前9時~午後4時30分(祝日、年末年始を除く)
《土・日曜、祝日は、国・都の機関がお受けします》
消費者ホットライン TEL188
(土曜)午前9時~午後5時、(日曜、祝日)午前10時~午後4時
健康ホットライン
地域健康課からのお知らせ
※申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
※会場の記載がないものは、地域庁舎で ※費用の記載がないものは無料
大森(〒143-0015大森西1-12-1 TEL03-5764-0661 FAX03-5764-0659)
■口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=2月26日(火)午後2時15分~3時30分
会場=中馬込老人いこいの家
申込方法=当日会場へ
■両親学級
講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象=妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時=3月16日(土)午前9時~正午
定員=40組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法=電子申請か往復はがき。「両親学級3月16日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・生年月日、電話番号、出産予定日、出産回数、母子健康手帳番号、土曜両親学級の参加歴を明記。2月15日必着
調布(〒145-0067雪谷大塚町4-6 TEL03-3726-4145 FAX03-3726-6331)
■口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=3月8日(金)午後2時~3時30分
定員=先着30名
申込方法=当日会場へ
■栄養セミナー「災害時の食事の工夫と非常食の活用方法」
対象=区内在住・在勤の方
日時=3月8日(金)午後2時~4時
会場=消費者生活センター
定員=先着60名
申込方法=電話で
蒲田(〒144-0053蒲田本町2-1-1 TEL03-5713-1701 FAX03-5713-1509)
■シニア世代の食生活講座
健康長寿のための食事の話と調理実演
対象=65歳以上の方
日時=2月28日(木)午前10時~正午
定員=先着25名
申込方法=2月1日から電話で
■ハッピーママ~ヤンチャ盛り!イヤイヤ期!心の育ちと親育ち~(2日制)
子育ての話とグループワーク
対象=初めてのお子さんが1歳6か月~2歳未満の母親で2日間参加できる方
日時=3月4・11日(月)午前10時~11時30分
定員=先着10名
申込方法=2月1日から電話で。保育有り(未就学児先着10名)
■両親学級
講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象=妊娠5か月以上で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時=3月9日(土)①午前9時~正午②午前10時~午後1時 ※時間指定不可
定員=各回22組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法=電子申請か往復はがき。「両親学級3月9日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・生年月日、電話番号、出産予定日、出産回数、母子健康手帳番号、土曜両親学級の参加歴を明記。2月15日必着
■赤ちゃんとママのための栄養講習会
離乳食体験、妊産婦の食事の話と試食
対象=区内在住の妊娠中の方
日時=3月19日(火)午前9時45分~正午
定員=先着20名
申込方法=2月1日から電話で
糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷1-21-15 TEL03-3743-4161 FAX03-6423-8838)
■シニア世代の食生活講演会「健康長寿のための食生活~いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう~」
講師=東京都健康長寿医療センター研究所研究員 横山 友里
対象=65歳以上の方
日時=3月4日(月)午後2時~4時
会場=消費者生活センター
定員=先着100名
申込方法=2月1日から電話で
健康便り
講演「高齢者に多い誤えん性肺炎を予防する!」
講師=内科医 鈴木 央
対象=区内在住・在勤の方
日時=3月1日(金)午後1時30分~3時
会場=アプリコ
定員=先着100名
申込方法=大森地域健康課へ電話 TEL03-5764-0661 FAX03-5764-0659
健康づくり講演会
[1] 人生100年!思い込みを脱ぎ捨て、調和のとれた身体作りにチャレンジ!!
管理栄養士の講義と運動講師によるエクササイズなど
対象=区内在住・在勤の女性
日時=3月2日(土)午後1時30分~4時
会場=消費者生活センター
定員=先着50名
申込方法=問合先へ電話かFAX(記入例参照)
[2] 時間栄養学を活用した栄養指導
いつ・どのように食べるかで身体のリズムを調整できる時間栄養学を学びます。
対象=区内在住・在勤の栄養士、栄養問題に関心のある方
日時=3月15日(金)午後2時~4時
会場=池上会館
定員=先着40名
申込方法=問合先へ電話
◇[1][2]ともに◇
問合先=健康づくり課健康づくり担当 TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523
区民公開講座「COPD(慢性閉塞性肺疾患)~長引く咳にはご用心~」
日時=3月2日(土)午後2時~3時30分
会場=大森医師会館(大田区中央4-31-14)
定員=先着60名
申込方法=大森医師会(TEL03-3772-2402 FAX03-3777-7622)へ電話かFAX(記入例参照)※2月1日受付開始
問合先=健康医療政策課地域医療政策担当 TEL03-5744-1264 FAX03-5744-1523
MR(麻しん風しん混合ワクチン)の接種は2回必要です
1期は1歳から2歳の誕生日の前日までに、2期は年長児(平成24年4月2日~25年4月1日生まれのお子さんは3月31日まで)に接種してください。
会場・申込方法=区内指定医療機関
問合先=感染症対策課感染症対策担当 TEL03-5744-1263 FAX03-5744-1524
今から始める健康づくり
Vol.8 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)を予防しよう!
若いうちから骨量を高めることがとても重要です。元気なうちから骨量をできるだけ貯金しておきましょう!
骨量を増やすポイント
①適度な運動
繰り返す動作が多く、骨に負荷のかかる運動ほど骨密度を高めます。ウオーキングやランニングなどが有効です。どんどん体を動かしましょう!
②バランスの良い食事を
主食+主菜+副菜がそろったバランスの良い食事を心がけましょう!無理なダイエットは禁物!
③カルシウム摂取を意識的に
骨をつくるカルシウムは体内吸収率が低い栄養素です。意識して摂るようにしましょう!
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/kenko_dukuri/syokuseikatsu_joho/kenkou_menu/karusiumu.html
④適度な外気浴(日光浴)を
日光にあたると、カルシウムの吸収に大切なビタミンDが体内で作られます。適度に外気に触れましょう!
特に女性の方は、女性ホルモンの減少により骨量が急激に減少します。若いうちから、骨量を高めておくことが特に大切です。
雪道での転倒にご注意を!!
雪が降っていなくても、路面凍結の恐れがあります。気温の低い夜間・早朝に外出するときは、特にご注意ください。
●滑りやすい場所
◎車両が出入りする付近の歩道 ◎バス停やタクシー乗り場 ◎白線やマンホールの上
◎橋の上や坂道 ◎タイル張りの通路
●外出時のポイント
◎滑りにくい靴を選び、歩幅は小さく ◎時間に余裕を持って外出しましょう
問合先=都市基盤管理課計画調整担当 TEL03-5744-1304 FAX03-5744-1527
ありがとうございます あたたかい善意
◆福祉のために
○長原商店街振興組合婦人部=20,000円
◆豊かな地域社会を築く区民活動を支えるために
○兼子 洋一郎=50,000円
○ユザワヤ商事株式会社=150,000円
○カトリック大森教会=33,751円
○城南質屋協同組合=300,000円
◆子どもたちのために
○あがた・りゅうと、スタッフ一同=50,000円
◆日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区HPに掲載しています。
3月の健診と健康相談
事業名 | 日時(受付は15分前から) | ||
---|---|---|---|
両親学級* (平日3日制) 講演ともく浴実習 |
大森 | 3月5・12・19(火)午後1時15分~4時 | |
調布 | 3月4・11・18(月)午後1時15分~4時 | ||
蒲田 | 3月は実施しません | ||
糀谷・羽田 | 2月27日、3月6・13日(水)午後1時15分~4時 | ||
育児学級* (7~8か月) 2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防 |
大森 | 3月14日(木)午前10時~11時30分 | |
調布 | 3月20日(水)午前10時~11時30分 | ||
蒲田 | 3月7日(木)午前10時~11時30分 | ||
糀谷・羽田 | 3月は実施しません | ||
ママとわたしの食育クラス* (9~11か月) ママの食事と離乳食(3回食) |
大森 | 3月15日(金)午前10時~11時30分 | |
調布 | 3月7日(木)午前10時~11時30分 | ||
蒲田 | 3月7日(木)午後2時~3時30分 | ||
糀谷・羽田 | 3月6日(水)午前10時~11時30分 | ||
育児学級* (1歳~1歳3か月) 幼児食への進め方とむし歯予防のポイント |
大森 | 3月19日(火)午前10時~11時30分 | |
調布 | 3月19日(火)午前10時~11時30分 | ||
蒲田 | 3月14日(木)午前10時~11時30分 | ||
糀谷・羽田 | 3月12日(火)午前10時~11時30分 | ||
事業名 | 対象・内容 | ||
栄養相談* | ○離乳食や幼児食などの相談 ○肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談 |
||
女性の健康専門相談 (女性の産婦人科医) |
月1回 申込方法=健康づくり課(TEL03-5744-1683)へ電話 |
||
精神保健福祉相談* | 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族 | ||
乳幼児 | 4か月児健康診査 | 平成30年11月生まれの方 | ○該当者には通知します。2月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを ○健康診査は、前月か翌月になる場合があります ○健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施 |
1歳6か月児健康診査 | 平成29年8月生まれの方 | ||
3歳児健康診査 | 平成28年2月生まれの方 | ||
乳幼児歯科相談* | 3歳未満 | むし歯予防教室、歯科相談など |
*は各地域健康課へ予約が必要です。
※健康に関する相談はいつでも受け付けています。
夜間・休日診療案内―必ず電話連絡をしてからおでかけください
■外科
診療時間=日曜/午前9時~午後4時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) TEL03-3772-2402
■接骨(ほねつぎ)
施術時間=日曜、祝日/午前9時~午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 TEL090-3542-3896
■眼科
診療時間=
日曜、祝日/午前9時~翌日午前9時
月~金曜/午後5時~翌日午前9時
土曜/正午~翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関=
日・月・水・土曜/東邦大学医療センター大森病院 TEL03-3762-4151
日・火・金・土曜/昭和大学病院附属東病院 TEL03-3784-8383
木曜/保健医療公社荏原病院 TEL03-5734-8000
■小児科、内科
診療時間=日曜、祝日/午前9時~午後9時30分 土曜/午後5時~9時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) TEL03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町2-7-1)※土曜を除く TEL03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田4-24-12) TEL03-3732-0191
■小児科
診療時間=月~金曜(祝日を除く)/午後7時45分~10時45分
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西6-11-1)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 TEL03-3762-4151
■薬(処方せん調剤)
取り扱い時間=日曜、祝日/午前9時~午後10時 土曜/午後5時~10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央3-1-3) TEL03-3774-7721
田園調布地区 ※土曜を除く:ゆきがや薬局(大田区東雪谷5-1-1) TEL03-3728-3231
蒲田地区:蒲田薬局(大田区蒲田4-38-5) TEL03-3732-1291
■歯痛
診療時間=日曜、祝日/午前9時~午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森歯科医師会館(大田区池上4-19-7) TEL03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田1-4-14) TEL03-3731-9282
◆その他の医療機関案内(24時間受付)
○東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 TEL03-5272-0303
◆救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)
○東京消防庁救急相談サービス「救急相談センター」 TEL#7119
○ダイヤル回線のときは TEL03-3212-2323
◆子供の健康相談室(小児救急相談)
開設時間=月~金曜/午後6時~11時 土・日曜、祝日/午前9時~午後11時
○子供の健康相談室 TEL#8000
○ダイヤル回線のときは TEL03-5285-8898
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。
【費】=参加費など、【申】=申込先か問合先 ※費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み=催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切=掲載月2か月前の15日必着
●開催日や申込締切日が1~9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
●掲載できないもの①営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの②政治・宗教関係③同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど
●紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。
◆なぎなた初心者教室
2月10・17・24日、3月3日、午後1時~5時、石川町文化センターで。電話で【費】1,000円(4回分)【申】立原TEL090-6511-6370
◆郷土芸能「新春 和のしらべ」
2月10日(日)午後1時30分開演、大田区民プラザで。当日会場へTEL090-5201-3058田中
◆俳句句会
2月11日(祝)①午前9時30分~正午②午後1時30分~5時、洗足区民センターで。先着各10名。前日までに電話で【申】飯田TEL090-2910-0067
◆モラロジー生涯学習セミナー「かけがえのない人生、その命を継承し育む家庭、家族の大切さを学び、健全な家庭づくりに寄与する」
2月11日(祝)午後1時から、大田文化の森で。先着150名。前日までに電話で【費】1,500円(別途テキスト代)【申】神永TEL03-3745-2941
◆スノーヴァレイ・ウインドオーケストラ演奏会
2月11日(祝)午後1時30分開演、アプリコで。当日会場へTEL090-2328-2722本郷
◆健康麻雀初心者講習
①2月15日、午前9時30分~11時30分②2月19日、午後1時~3時、美原文化センターで。電話で【費】各500円【申】山本TEL090-4951-4977
◆水彩画無料体験会
2月12・26日、午前9時~正午、東六郷老人いこいの家で。先着各5名。電話で【申】河口TEL03-3741-6099
◆楽しく健康にベリーダンス式美容体操体験会
50歳以上の方。2月13・20・27日、午後2時30分~3時30分、萩中集会所で。電話で【費】各500円【申】宮下TEL090-3810-8924
◆汗を流しながら健康づくりミニテニス体験会
上履き持参。2月15日(金)午後7時~9時、おなづか小学校で。当日会場へTEL080-3015-2086千葉
◆行政書士合同無料相談会
遺言書・相続手続き・遺産分割協議書・成年後見・お墓など。2月17日(日)午前10時~午後4時、大田区民プラザで。電話で【申】根崎TEL03-5480-4860
◆初めてのギターと音楽セミナー・ワークショップ&交流会
2月18日(月)午後7時30分から、大田文化の森で。電話で【費】1,000円【申】景山TEL090-1038-1178(午後7時以降)
◆精神障害のある方々の作品展「心の、あけぼの展」
絵画・書・手芸・写真など。2月19~24日、午前10時~午後7時(24日は午後3時まで)、大田文化の森で。当日会場へTEL03-5763-1123あけぼの会・齊藤
◆ゆっくり学ぼうミドルシニアの英会話
2月20日(水)午前10時30分~11時30分、消費者生活センターで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】鈴木TEL090-8774-0264
◆健康麻雀初心者講習
2月20・27日、午後1時~3時、嶺町文化センターで。電話で【費】1,000円(2回分)【申】川崎TEL080-5073-3165
◆羽田航空博物館展
貴重な写真や資料など。2月22~26日、午前10時~午後5時、羽田図書館で。当日会場へTEL070-6969-1931皆方
◆久が原落語友の会くがらく「立川笑二さん落語会」
2月23日(土)午後7時開演、久が原会館で。先着120名。電話で【費】1,500円【申】新免TEL090-4824-9243
◆大田区勤労者将棋大会
区内在住・在勤の方とその家族。2月24日(日)午前10時から、産業プラザで。クラス別(A=4段以上、B=3~初段、C=1~3級、D=4級以下、E=小学生)。先着各クラス35名。往復はがき(〒住所、氏名、年齢、電話番号、段・級)で。2月14日必着【費】1,000円(小学生500円)【申】〒144-0053蒲田本町1-1-3-309大田区勤労者将棋大会TEL03-3731-4560
◆生活リハビリ講座
理学療法士による姿勢の改善方法など。2月27日(水)午後1時~1時40分、大田区東雪谷一丁目の会場で。先着40名。前日までに電話で【申】平林TEL03-3748-6250
◆楽蘭会蘭展
2月28日~3月3日、午前10時~午後5時(28日は午後1時から)、大田区民プラザで。当日会場へTEL03-3766-8870瀬端
◆古典と朗読
3月1日(金)午後2時30分~4時30分、大田区民プラザで。先着15名。当日会場へ【費】3,000円TEL03-3753-1429谷田貝
◆サーズデイ・ブラスバンド演奏会
3月2日(土)午後2時開演、大田区民プラザで。当日会場へTEL080-6502-5650吉川
◆講演会「幸福寿命の延びる生き方」
3月3日(日)午後2時~4時30分、アプリコで。先着300名。当日会場へTEL070-6521-2997飯田
◆花月のお勉強をしませんか(裏千家)
3月4日(月)午前10時から、新蒲田の会場で。電話で【費】3,000円【申】小島TEL03-3753-9344(午前7時~午後10時)
◆心なごむ朗読
3月5日(火)午後1時30分から、池上特別出張所で。先着40名。当日会場へTEL03-3750-6248西森
◆写真で遊ぼう《入門》
デジカメの基本。写真をパソコンで編集し、ミニ映画作り。3月7・14日、午前9時30分~11時30分、消費者生活センターで。先着20名。往復はがき(〒住所、氏名、年齢、電話番号、講座名)で。2月23日必着【費】1,000円(2回分)【申】〒146-0095多摩川1-34-2高尾TEL03-3759-1552
◆着用しなくなった着物を「ロングジレ」コートにリメイクしてみませんか?
①3月7日から②3月11日から③5月13日から④5月16日から、いずれも全7回、午後1時~3時30分、大田区山王四丁目の会場で。先着各5名。2月20日までに電話で【費】8,700円(7回分)【申】川面(かわつら)TEL03-3771-6986
お知らせ
2月7日は「北方領土の日」 返還へ 世代を越えて つなぐ声 |
住民税・所得税の申告期間は3月15日までです
住民税
●住民税の申告<2月18日~3月15日 午前9時~午後5時(土・日曜を除く)>
●住民税申告の特別窓口
前年に申告した方へ2月14日に住民税の申告書を郵送します。
問合先=区役所本庁舎2階
※区役所本庁舎では税理士による所得税の無料申告相談は実施しません
●大田区へ住民税の申告が必要な方
[1]平成31年1月1日現在区内に住所があり、30年中に所得があった
[2]区内に住所はないが事務所・事業所がある
ただし、次の方は区への申告は不要です
①税務署に30年分の所得税の確定申告をする
②給与収入のみで、勤務先から大田区に給与支払報告書が提出されている
③公的年金等の収入のみで、支払先から大田区に公的年金等支払報告書が提出されている
※②③の方は、源泉徴収票に記載されている控除以外の控除の適用を受けようとする場合は申告が必要です
●申告に必要なもの
①30年中の収入などが分かるもの(源泉徴収票・給与明細書など)
②各種控除の申告に必要な書類(証明書や明細書など)
③マイナンバーの番号確認書類(※1)と身元確認書類(※2)
※1 マイナンバーカードか通知カードか個人番号が記載された住民票
※2 マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポートなど
代理申告は、委任状、委任者の番号確認書類、代理人の身元確認書類が必要です。
●所得のなかった方も申告をお願いします
住民税の申告は、次のような手続きの基礎資料となるため、30年中に所得がなかった方も申告をお願いします。30年中の合計所得が38万円(給与収入のみの場合103万円)以下の方を扶養している場合は、申告書に扶養親族の氏名などを記入してください。
●住民税の申告が必要となる手続き
①国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険の保険料や給付の算定
※世帯の所得が一定以下の場合、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の均等割額、窓口負担金が軽減される制度があります
問合先=
国保年金課国保資格係 TEL03-5744-1210 FAX03-5744-1516
国保年金課後期高齢者医療資格担当 TEL03-5744-1608 FAX03-5744-1677
②児童手当などの受給
③教育、保育、福祉などのサービス利用
④非課税証明書の発行
問合先=課税課 FAX03-5744-1515(共通)
○大森地区 TEL03-5744-1194
○調布地区 TEL03-5744-1195
○蒲田地区 TEL03-5744-1196
所得税・贈与税など
申告に便利!国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」
●所得税・復興特別所得税の申告・納付<2月16日~3月15日>
※窓口での相談・受付は2月18日から
●申告が必要な主な方
[1]次に該当する給与所得者
①給与の収入金額が2,000万円を超える
②給与を1か所から受け、他の所得金額(退職所得を除く)の合計額が20万円を超える
③給与を2か所以上から受けている
[2]各種所得金額から所得控除を差し引き、その金額に税率を乗じて計算した所得税額から配当控除額を差し引いた後、残額がある
[3]上場株式などにかかる譲渡損失と配当所得との損益通算や繰越控除の特例の適用を受ける
●公的年金などの受給者で申告不要の方
下記の対象者は所得税・復興特別所得税の申告は不要です。ただし、所得税・復興特別所得税の還付を受ける場合は申告が必要です。また、住民税の申告は必要となる場合があります。
対象=次の全てに当てはまる方
①公的年金などの収入金額の合計額が400万円以下
②公的年金などの全部が源泉徴収の対象となる
③公的年金などにかかる雑所得以外の所得金額が20万円以下
●医療費控除で「医療費控除の明細書」の添付が必要となりました
医療費控除の明細書(国税庁HPから出力可)を作成・提出してください。領収書は提出不要です。
●贈与税の申告・納付<2月1日~3月15日>
●申告が必要な主な方
平成30年中に贈与を受けた財産の価額の合計額が110万円を超える
※相続時精算課税を選択した方は、110万円以下であっても申告が必要です
●消費税・地方消費税(個人事業者)の申告・納付<4月1日まで>
●申告が必要な主な方
①基準期間(平成28年分)の課税売上高が1,000万円を超える
②「消費税課税事業者選択届出書」を提出している
③上記①②に該当しない場合で、29年1月1日~6月30日の課税売上高が1,000万円を超える(この1,000万円の判定は、給与などの支払いの合計額に代えることも可)
●納税は振替納税で!
所得税・復興特別所得税、消費税・地方消費税(個人事業者)の期限内申告にかかる納税には、振替納税がご利用いただけます。
申込方法=「預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書」を作成し、納付期限までに税務署に持参か郵送
問合先=
大森税務署 TEL03-3755-2111
雪谷税務署 TEL03-3726-4521
蒲田税務署 TEL03-3732-5151
そのほか税などに関するお知らせ
●特別区民税・都民税(普通徴収)第4期分の納期限は1月31日でした。未納の方はお早めにご納付ください
問合先=納税課収納推進担当 TEL03-5744-1205 FAX03-5744-1517
●固定資産税・都市計画税第4期分の納期限は2月28日です(東京23区内)。納期限までにご納付ください
問合先=大田都税事務所 TEL03-3733-2411
●区では、電話と訪問で住民税・軽自動車税の納め忘れの案内をしています
※訪問員が現金をお預かりすることはありませんので、ご注意ください
問合先=大田区納付案内センター TEL03-5744-1596
●にせ税理士・にせ税理士法人にご注意ください!
問合先=東京税理士会 TEL03-3356-4476
社会保険料控除について
●国民年金保険料
申告に「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の添付が必要です。平成30年1~9月納付分の証明書は11月上旬に郵送しました。10月以降に初めて保険料を納めた方へは、2月上旬に郵送します。
●証明書の再発行や不明点は、専用電話(TEL0570-003-004)へ。IP電話からはTEL03-6630-2525へ(平日、午前8時30分~午後7時。第2土曜、午前9時~午後5時。祝日を除く)
問合先=日本年金機構大田年金事務所 TEL03-3733-4141 TEL03-3734-3649
●国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料
申告に証明書添付は不要です。「大田区保険料・納付済額のお知らせ」、領収書、通帳などで納付金額を確認して申告書に記入してください。実際に納めた方が控除の対象ですが、特別徴収(年金からの差し引き)で納付した場合は、本人だけが控除の対象です。
問合先=
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 TEL03-5744-1209 FAX03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療収納担当 TEL03-5744-1647 FAX03-5744-1677
介護保険料/介護保険課収納担当 TEL03-5744-1492 FAX03-5744-1551
海の見える《オススメ》公園
大田区の臨海部には、海を眺めながらゆっくりできる公園がたくさんあります。
まだ行ったことがないというそこのあなた!ぜひ一度足を運んでみてください。
《オススメ1》都内でも貴重な野鳥たちの楽園 東京港野鳥公園
東京港野鳥公園は潮入りの池や干潟、淡水池、森林など敷地内には緑があふれ、たくさんの野鳥や水辺の生き物を見ることができます。観察小屋では野鳥をじっくり見ることができ、ネイチャーセンターでは小さなお子さんを遊ばせるコーナーや飲食可能なスペースもあります。水辺の鳥を見ながらゆっくり過ごすことができますよ。
普段は入れない野鳥の保護区に入れる“潮入りぐるっと観察会”など、さまざまなイベントも定期的に行われています。
●所在地:大田区東海3-1
●アクセス方法:大森駅東口、平和島駅からバス。「野鳥公園」か「東京港野鳥公園」下車徒歩5分。流通センター駅から徒歩約15分
https://www.tptc.co.jp/park/03_08
費用=入園料300円(中学生・65歳以上150円、小学生以下無料)
《オススメ2》ゆったりと遊びが楽しめる穴場スポット! 城南島海浜公園
城南島海浜公園では、飛行機を間近に眺めながら、海沿いを散歩してリラックスできます。砂浜や、広々とした芝生の広場でゆったりと過ごしてみませんか。キャンプやバーベキューも楽しめるほか、スケートボード場やドッグランもありますよ。
●所在地:大田区城南島4-2-2
●アクセス方法:大森駅東口、大森海岸駅、平和島駅、流通センター駅からバス。「城南島四丁目」下車徒歩約3分
http://seaside-park.jp/park_jonan/
《オススメ3》間近で見る飛行機撮影スポット! 京浜島つばさ公園
京浜島つばさ公園の目の前にはその名のとおり飛行機がたくさん。海岸沿いに延びる公園内にはベンチが設置され、景色をゆっくりと眺められます。あなたも飛行機と海と空のベストショットに挑戦してみてください!
●所在地:大田区京浜島二丁目
●アクセス方法:大森駅東口、大森海岸駅、平和島駅からバス。「京浜島海上公園」下車すぐ。
「勝海舟と大田区」トークショー
本年、勝海舟記念館がオープン!
海防の強化や無血開城の談判など、常に未来を見据え日本のために尽力した勝海舟。作家の山村竜也さんが、海舟の意外な一面などに触れながら彼の成し遂げた偉業について熱く語られました。後半には女優の高橋ひとみさんが登壇し、大田区長とトークセッション。高橋さんは赤松小学校出身とのことで「馴染みのある洗足池に勝海舟記念館ができることはとても嬉しく、みなさんにもぜひ来てほしいです」と話されていました。
会場には海舟に関する展示もあり、来場者の方々は興味津々!記念館オープンが待ち遠しいですね。
区では勝海舟基金を設置し、みなさまからの寄附を募っています(ふるさと納税の対象です)。寄附金額に応じて特典もご用意しています。詳しくは区HPをご覧ください!
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/hakubutsukan/katsu_kinenkan/index.html
災害時の安全を確保しよう
区では家庭用消火器の薬剤詰め替えと防災用品をあっせんしています。
対象=区内在住の方
申込方法=申込先へはがきかFAX(記入例参照。品名・数量、消火器は種類・型式も明記)
[1][2]大田区防災設備協力会「あっせん」係(〒143-0013大森南5-3-13) TEL・FAX03-5710-1011
[3]大田区商店街連合会「あっせん」係(〒144-0035南蒲田1-20-20) TEL03-3731-8500 FAX03-3730-0800
問合先=防災危機管理課管理担当 TEL03-5744-1235 FAX03-5744-1519
[1] 家庭用消火器の薬剤詰め替えあっせん【申込期間 3月1日~4月30日】
薬剤詰め替えの目安は、消火器購入後4~5年です。
※消防法令により設置・点検を義務付けられている集合住宅や事業所などの消火器は申し込めません
●消火器種類 粉末・強化液・強化液中性・泡
●型式 2・3・4・6・10型(加圧・蓄圧式を含む)
●あっせん価格 2,940~7,350円(税込)
※申し込みのはがきかFAX用紙を持った業者が、消火器本体を確認し、詰め替え可能なものを預かり、薬剤を詰め替えて届けます。代金は消火器を預ける際にお支払いください。
[2] 火災警報器のあっせん【通年申込可】
●あっせん価格=1個3,500円(税込)
●取付費用=1個1,500円(税込)、3個目からは1個1,000円(税込)
[3] 防災用品のあっせん【通年申込可】
防災用品あっせんのご案内(カタログ)は、区HPのほか、特別出張所でもご覧いただけます。下記の品名以外にも、アルファ米、救急セット、水害対策品などもあります。
品目 |
あっせん価格(税抜) |
---|---|
蓄圧式粉末消火器 1.2kg | 5,180円 |
蓄圧式粉末消火器 1.5kg | 5,550円 |
蓄圧式粉末消火器 3kg | 8,150円 |
エアゾール式消火器具 | 1,390円 |
感震ブレーカーアダプター ヤモリ | 3,330円 |
感震コンセント ヤモリ | 6,020円 |
とびらロック | 1,110円 |
家具転倒防止板(ふんばる君) | 1,480円 |
凝固・衛生袋セット | 6,020円 |
※送料=申し込み1件につき370円(税抜)
ご注意ください
区では、訪問による消火器や防災用品などの販売は一切行っていません。
おおた区報11・21日号をお届けします
11日号・21日号は、新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場で配布していますが、要件を満たす方にはご自宅へ配送します。
【配送要件】
①区内在住
②新聞を定期購読していない
③外出が困難である
④インターネットなどで区報を閲覧できない
【配送についての注意事項】
●原則として区報発行日の翌々日までにお届けしますが、天候などにより遅れることがあります。
●お届けする区報は、1世帯に1部です。
●配送要件に該当しなくなったときは、ただちに問合先へお知らせください。
●宛先不明などによりお届けできない場合は、配送サービスを中止させていただくことがあります。
申込方法=問合先へ電話かはがきかFAX(「区報配送申込」、〒住所、氏名、電話番号を明記)。受け付け月の翌々月から配送します。
問合先=広聴広報課広報担当 TEL03-5744-1132 FAX03-5744-1503
インフォメーション
平成31年2月のガイド
7日(木)午前11時から…保育園給食パネル展「心あたたまる!手作りルー」(~12日(火)午前11時30分まで、区役所本庁舎1階)
14日(木)午後1時から…多摩川改修100年パネル展(~21日(木)午後3時まで、区役所本庁舎1階)
22日(金)…シティーホールフライディコンサート(区役所本庁舎1階、午後0時15分~0時45分)
24日(日)…梅まつり(池上梅園前駐車場ほか、午前10時~午後3時)
トピックス
大田区公式キャラクター「はねぴょん」がご当地ナンバープレートに!
ご当地ナンバープレートのデザインが変更になります。詳細は区HPをご覧いただくか、お問い合わせください。
●交付開始日:2月1日
問合先=課税課管理係 TEL03-5744-1192 FAX03-5744-1515
区の世帯と人口(平成31年1月1日現在)
●世帯数・・・391,146世帯
●総人口・・・729,534人
日本人人口・・・705,335人(男・・・351,202人 女・・・354,133人)
外国人人口・・・24,199人(男・・・11,451人 女・・・12,748人)
●面積・・・60.83km2
11ch シティーニュースおおた 2月
1~14日…保育サービスアドバイザー
15~28日…はねぴょん特集
●放送
ケーブルテレビのJ:COM大田とiTSCOMで毎日放送!
YouTubeでも配信しています。
今月の区報は
2月11日号 【特集】全館完成!さぽーとぴあ
2月21日号 【特集】中高生のフリースペース(羽田にオープン)
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場で配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ