おおた区報WEB版 平成30年12月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕
更新日:2018年12月1日
目次
暮らしの情報箱
- 福祉
- 国保・後期高齢者医療・介護保険
- こども
- 税
- 傍聴
- 相談
- 募集
- 求人
- お知らせ
- 参加・催し
- 【パブリックコメント募集】ご意見を募集します
- 保育サービスアドバイザーの出張相談
- 成人のつどい
- ありがとうございます あたたかい善意
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 みんなで応援しよう!vol.8【大会まであと601日】
健康ホットライン
- 地域健康課からのお知らせ
- B型C型肝炎ウイルス検診
- 今から始める健康づくり Vol.7 「やめたくてもやめられない」ことがありませんか?
- 大田文化の森 催し案内
- さぽーとぴあへ行こう
- 冬でも起こる!《食中毒》 近年増加!ノロウイルス・カンピロバクター・アニサキス
- 《家族が帰ってこない!》 そんなときは高齢者見守りメール
- 1月の健診と健康相談
- みる・きく・まなぶ 区民のひろば
お知らせ
- 平成29年度 決算の概要をお知らせします
- 「おおた未来プラン10年」の主な事業の成果
- 大田区人事行政の運営などの状況をお知らせします
- 区では人と人とのつながりが生まれる「区民活動」を応援しています
- まちかどNews
- 特撮のDNA ―『ゴジラ』から『シン・ゴジラ』まで― 怪獣王、蒲田来襲!
インフォメーション
暮らしの情報箱
はがきなどで申し込む場合の記入例
①催しなどの名称 ②〒住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢(学年) ⑤電話番号 ⑥その他必要事項
※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。
◎間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。
福祉
応急小口資金の貸付
病気治療、区内転居など一時的な資金にお困りの方へ、一定期間無利子でお貸しします。詳細はお問い合わせください。
対象=次の全てに該当する方
①区内に3か月以上在住②世帯の収入が一定基準以内③勤務先に貸付制度がない④税金などの未納がなく、収入があり返済が確実
貸付限度額=1世帯18万円(特別な場合は45万円) ※10万円を超える貸し付けには連帯保証人が1人必要です。
連帯保証人=東京都、神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨県に引き続き1年以上在住し、保証能力のある方
問合先=福祉管理課援護係 TEL03-5744-1245 FAX03-5744-1520
国保・後期高齢者医療・介護保険
平成30年中の年間納付済額通知の郵送
国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料について、はがきを郵送します。税申告時の社会保険料控除資料としても利用できます。国民健康保険料は、世帯主に世帯全員分の保険料納付済額を通知します。 ※郵送のみ。電話での口頭回答はしません。
世帯の構成 | 納付方法 | 郵送時期 | |
---|---|---|---|
① | 世帯全員が64歳以下 | 国民健康保険料を11月末日現在、口座振替 | 12月末頃 |
② | ①以外 | 1月末頃 |
問合先=
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 TEL03-5744-1209 FAX03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療収納担当 TEL03-5744-1647 FAX03-5744-1677
介護保険料/介護保険課収納担当 TEL03-5744-1492 FAX03-5744-1551
高額療養費の支給など
[1]高額療養費の支給
病気やけがで1か月の医療費が自己負担限度額を超えたとき、超えた分を申請により支給します。該当者には、診療月の3か月後以降に申請書を郵送します。
※診療月の翌月1日から2年を経過すると時効となり、支給されません。
[2]限度額適用認定証の発行
医療機関の窓口で保険証と一緒に提示すると、1か月の自己負担が医療機関ごとに限度額までとなります(国民健康保険料に未納があると発行できないことがあります)。
対象=次のいずれかに該当する方
①69歳以下②70~74歳で住民税非課税世帯③70~74歳で住民税課税世帯のうち現役並みⅠ・Ⅱに該当
申請に必要なもの=①国民健康保険証②顔写真付きの公的証明書③マイナンバー確認書類④印鑑(スタンプ印不可)
※平成30年1月2日以降に転入の方は前住所地の課税証明書などが必要な場合があります。
[3]高額医療・高額介護合算制度
平成29年8月~30年7月に支払った医療保険と介護保険の自己負担額(高額療養費・高額介護サービス費を差し引いた額)を合算し、基準額を超えた金額を支給する制度です。申請先は、7月31日時点で加入の医療保険の窓口です。
大田区国民健康保険か後期高齢者医療制度に年間を通じて加入している支給対象の方へ、2~3月に申請書を郵送します。所得区分など詳細は申請書をご覧ください。
※社会保険などの医療保険に加入の方は、介護保険課給付担当(TEL03-5744-1622 FAX03-5744-1551)で介護保険自己負担額証明書の交付を受け、各医療保険の窓口へ申請してください。
[4]後期高齢者医療制度 ジェネリック医薬品差額通知を12月中旬にお送りします
現在処方されている薬をジェネリック医薬品へ切り替えた場合に軽減できる自己負担額をお知らせします。
対象=次の全てに該当する後期高齢者医療制度の加入者
①生活習慣病などの先発医薬品を処方されている②ジェネリック医薬品への切り替えで、自己負担額の一定額以上の軽減が見込まれる
問合先=
[1][2][3]国保年金課国保給付係 TEL03-5744-1211 FAX03-5744-1516
[3][4]国保年金課後期高齢者医療給付担当 TEL03-5744-1254 FAX03-5744-1677
後期高齢者医療制度 医療費等通知書の郵送
対象の方へ、医療機関などの受診歴と医療費などの総額を1月下旬に郵送します。
対象=次のいずれかに該当する被保険者
①平成29年7月~30年8月に医療費総額が5万円を超える月がある
②①と同期間に、はり・きゅう・あん摩・マッサージなどの療養費の請求をした
問合先=国保年金課後期高齢者医療給付担当 TEL03-5744-1254 FAX03-5744-1677
こども
児童手当の年末年始の手続き
◆年末年始の申請受付
12月29日~1月3日は、窓口での児童手当申請受け付けができません。電子申請の方法は、区HPをご覧になるかお問い合わせください。12月に生まれたお子さんや転入した方の申請期限は下記のとおりです。
異動日※ | 「支給開始月が1月」となる申請期限 |
---|---|
12月1~13日 | 12月28日まで |
12月14~20日 | 1月4日まで |
12月21~31日 | 異動日の翌日から数えて15日目(15日目が土・日曜、祝日などの場合はその翌開庁日)まで |
※出生日、前住所地の転出予定日など
◆支給開始月
原則として申請した月の翌月分から支給します。ただし、申請が出生日などの翌月になった場合でも、15日以内の申請であれば申請した月の分から支給されます。添付書類の提出は後日で構いませんので、早めに申請してください。
問合先=子育て支援課こども医療係 TEL03-5744-1275 FAX03-5744-1525
税
都税事務所からのお知らせ
◆固定資産税・都市計画税(第3期分)の納期限は12月27日です
◆年末年始の窓口業務
12月29日~1月3日は、都税事務所・支所・支庁、都税総合事務センター・自動車税事務所の業務を休止します。
この期間の申告書・申請書の提出は、「申告書等受箱」をご利用ください。
問合先=大田都税事務所 TEL03-3733-2411
傍聴
蒲田駅東口駅前広場検討部会
日時=12月17日(月)午前10時~11時30分
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着20名
申込方法=当日会場へ
問合先=都市開発課都市開発担当 TEL03-5744-1339 FAX03-5744-1526
相談
HP・PRツール作成支援 PiOデザイン工房
相談員が、会社やお店のHP、展示会用パネル、販促用パンフレットなどの作成を支援します。
対象=区内中小事業者
日時=火・水・金曜(祝日・年末年始を除く)。午前10時~11時45分、午後1時~2時45分、午後3時15分~5時
会場=産業プラザ
費用=1回5,400円
申込方法=(公財)大田区産業振興協会へ電話 TEL03-3733-6144 FAX03-3733-6459
募集
使用済み切手の収集にご協力ください
収集した使用済み切手は福祉事業に役立てられます。 ※切手を切り取る際には、切手の縁から5mm程度を残してください。
問合先=おおたボランティアセンター TEL03-3736-5555 FAX03-3736-5590
「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座
外国人とのコミュニケーションに関する知識や「おもてなし」の心を学びます。
対象=実用英語技能検定2級以上、TOEIC500点以上に相当する語学力があり、次の全てを満たす方
※語学資格証明書類の提出は不要です。
①区内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)
②本ボランティアの趣旨を理解し、日常生活の中で積極的に活動する意欲がある
③グループワークなどに協調性を持ち積極的に参加できる
④「おもてなし講座」を未修了
日時=1月19日(土)午後1時~4時30分
会場=区役所本庁舎2階
定員=抽選で60名
申込方法=チラシ(問合先、特別出張所、図書館などで配布)裏面の申込書を問合先へFAX。区HPからも申込可。12月17日必着
問合先=国際都市・多文化共生推進課 TEL03-5744-1227 FAX03-5744-1323
空き家マッチングリストに登録しませんか
コミュニティスペース、サロン、デイサービス、子ども食堂、保育・学童施設、作業所、集会室など、地域のために活用できる空き家、空き部屋、空き室を探しています。物件をマッチングリストに登録すると、条件の合う活用希望者がいた場合にご紹介できます。詳細はお問い合せください。
対象=区内に空き家を所有か管理している方
問合先=空家総合相談窓口(建築調整課住宅担当内) TEL03-5744-1348 FAX03-5744-1612
求人
大田区保育支援員(非常勤)
対象=体力に自信があり、保育園での仕事に熱意のある方
採用日=平成31年4月1日
勤務内容・日数=乳幼児の保育補助・1日実働4時間①月18日②月19日③月20日
月額報酬(予定)=①82,080円②86,640円③91,200円
選考方法=書類審査後、面接(1月)
申込方法=所定の履歴書(区HPから出力可)と、作文(課題「あなたが保育園で働く上で心がけること」)を保育サービス課保育職員担当(〒144-8621大田区役所)へ郵送か持参。12月21日必着
TEL03-5744-1278 FAX03-5744-1715
区立児童館アルバイト
児童指導の補助(資格不要)
対象=週2~5日勤務可能な方
勤務時間など=午前8時30分~午後6時15分(実働4時間)。日額4,200円(要件を満たす場合、交通費別途支給)
申込方法=問合先へ電話か来所
※登録制(申込から6か月間有効、施設の空きができ次第紹介)
問合先=子育て支援課子育て支援担当 TEL03-5744-1272 FAX03-5744-1525
お知らせ
おおた発見倶楽部+生涯学習ガイド「わくわく」12~3月号を発行しました
地域のイベントや講座などをお探しの際にご活用ください。
配布場所=特別出張所、文化センター、図書館など(区HP、オーちゃんネットでも閲覧可)
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1204 FAX03-5744-1518
龍子記念館・熊谷恒子記念館の休館
日時=12月10~21日(展示替えなどのため)
問合先=龍子記念館 TEL・FAX03-3772-0680 熊谷恒子記念館 TEL・FAX03-3773-0123
昭和島二丁目公園庭球場の開設
2月1日から庭球場2面を開設します。
※12月15日からうぐいすネットで予約できます。
問合先=
うぐいすネット予約について/昭和島二丁目公園事務所 TEL・FAX03-3298-5312
施設に関すること/地域基盤整備第一課 TEL03-5764-0643 FAX03-5764-0633
政治家の寄附はNO!
政治家が選挙区内の人や団体にお金や物を贈ることは、時期や理由を問わず法律で禁止されています。有権者が政治家に対し寄附を求めることも禁止です。寄附には、お祭りや地域行事への寸志、お歳暮や葬式の花輪なども含まれます。
寄附はNO!有権者は求めない、政治家は贈らない。贈らない・求めない・受け取らない「三ない運動」を進めましょう。
問合先=選挙管理委員会事務局庶務・開票担当 TEL03-5744-1462 FAX03-5744-1540
参加・催し
クリスマスセール in アロマスクエア
区の障がい者施設で作った極上スイーツや雑貨を販売します!クリスマスのこの時期、おひとついかがですか?
日時=12月18日(火)午前11時30分~午後2時
会場=ニッセイアロマスクエア3階(大田区蒲田5-37-1)
問合先=志茂田福祉センター TEL03-3734-0763 FAX03-3734-0797
看護職就職相談会
対象=区内の病院や介護事業所などに就職・転職を希望する看護職の方
日時=1月12日(土)午後1時30分~4時
会場=区役所本庁舎2階
申込方法=当日会場へ ※保育有り
問合先=健康医療政策課地域医療政策担当 TEL03-5744-1264 FAX03-5744-1523
赤十字幼児安全法ワンポイント講習
子どもに起こりやすい事故の予防と手当ての仕方 ※お子さん同伴可
日時=1月17日(木)午前10時~正午
会場=大田区社会福祉センター
定員=先着15名
申込方法=おおたボランティアセンターへ電話かFAX(記入例参照)。1月4日必着
TEL03-3736-5555 FAX03-3736-5590
博物館講座「大田区に暮らした氷河時代の狩人」
講師=東京大学総合研究博物館職員 野口 淳
日時=1月19日(土)午後2時~5時
定員=先着100名
申込方法=当日会場へ
会場・問合先=郷土博物館 TEL03-3777-1070 FAX03-3777-1283
発達障がいに関する講演とシンポジウム
基調講演=「ライフステージを通じた支援の必要性」
講師=東京都立小児総合医療センター副院長 田中 哲
シンポジウム=「ライフステージを通して見えてきたもの」
日時=1月20日(日)午後1時30分~4時
会場=産業プラザ
定員=先着350名
申込方法=当日会場へ。保育希望(1歳6か月以上の未就学児。先着15名)は1月10日までに問合先へ電話
問合先=障害福祉課児童発達支援係 TEL03-5744-1316 FAX03-5744-1592
若者と語る地域の居場所づくり(2日制)
対象=区内在住・在勤・在学の16歳以上
日時=①1月30日(水)午後7時~9時②2月9日(土)午前10時~午後4時
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着50名
申込方法=問合先へ来所か電話。電子申請も可
問合先=地域力推進課青少年担当 TEL03-5744-1223 FAX03-5744-1518
お口の健康フォーラム・パネル展
お口の健康に関する講演とパネル展示
日時=2月2日(土)午後2時~4時
会場=嶺町特別出張所
問合先=大森歯科医師会 TEL03-3755-5400
要約筆記啓発講座(4日制)
聴覚障がいを知り、要約筆記を体験
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=2月4・18・25日、3月4日(月)午後2時~4時
定員=先着20名
申込方法=問合先へ往復はがきかFAXかEメール(記入例参照)
会場・問合先=さぽーとぴあ(〒143-0024中央4-30-11) TEL03-5728-9355 FAX03-6303-7171
Eメールota@tokyo-shuwacenter.or.jp
【パブリックコメント募集】ご意見を募集します
郵送は〒144-8621大田区役所へ
大田区地域福祉計画(素案)《閲覧・募集期間 12月10日~1月7日》
●閲覧場所 問合先、区政情報コーナー、地域福祉課、特別出張所、図書館、大田文化の森情報館、区HP
●意見の提出方法 問合先へ持参、郵送、FAX、Eメール
●区民説明会
日時=①12月10日(月)午後6時30分~8時②12月11日(火)午前10時~11時30分
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着各50名程度
申込方法=当日会場へ(手話通訳希望は12月5日までに問合先へ連絡)
問合先=福祉管理課調整担当 TEL03-5744-1244 FAX03-5744-1520
おおた健康プラン(第三次)(素案)《閲覧・募集期間 12月14日~1月10日》
●閲覧場所 問合先、区政情報コーナー、地域健康課、生活衛生課、特別出張所、図書館、大田文化の森情報館、区HP
●意見の提出方法 問合先へ持参、郵送、FAX、Eメール
●区民説明会
日時=①12月18日(火)午前10時~11時30分②12月21日(金)午後6時30分~8時
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着各30名程度
申込方法=当日会場へ(手話通訳希望は12月8日までに問合先へ連絡)
問合先=健康医療政策課経営計画担当 TEL03-5744-1682 FAX03-5744-1523
保育サービスアドバイザーの出張相談
保育施設についての情報提供と、子育てに関する相談をお受けします。
対象=妊娠中の方、乳幼児の保護者
日時・会場=下表のとおり
児童館/午前9時~午後0時50分 1組30分程度
馬込文化センター・雪谷特別出張所/午前9時~11時30分
調布・大森地域庁舎/午後1時~4時
申込方法=児童館会場のみ、1か月前から来館か電話で。
※電話は午前9時から午後2時がつながりやすく、おすすめです。
●児童館会場(各先着12組、要事前申込)
開催日 | 場所 | 電話番号 |
---|---|---|
1月17日(木) | 本蒲田児童館 | TEL03-3736-3217 |
1月24日(木) | 羽田おおたっ子ひろば | TEL03-3741-0183 |
1月29日(火) | 大森南児童館 | TEL03-3743-3667 |
2月7日(木) | 南馬込児童館 | TEL03-3772-4340 |
2月12日(火) | 千鳥児童館 | TEL03-3758-8191 |
2月15日(金) | 沢田児童館 | TEL03-3298-3356 |
●その他の会場(当日会場へ)
開催日 | 場所 |
---|---|
1月11日(金) | 馬込文化センター |
1月21日(月) | 雪谷特別出張所 |
1月23日(水) | 調布地域庁舎 |
1月28日(月) | 大森地域庁舎 |
2月4日(月) |
●イトーヨーカドー大森店 特別出張相談
日時=12月17日(月)~21日(金)午後1時30分~4時30分、22日(土)午前10時30分~午後4時30分
問合先
保育サービス課保育利用支援担当 TEL03-5744-1617 FAX03-5744-1715
成人のつどい
区内の約6,300名が大人の仲間入りをします。公募で集まった新成人の代表が運営委員となり式典を企画・運営します。
日時=1月14日(祝)午前11時~午後0時30分
会場=大田区総合体育館
●案内状の送付
11月21日現在区内在住の、平成10年4月2日~11年4月1日生まれの方へお届けしています。
次年度「成人のつどい」運営委員を公募します
平成32(2020)年1月に開催する「成人のつどい」の企画・運営をしてみませんか。
対象=区内在住の平成11年4月2日~12年4月1日生まれの方
申込方法=問合先へ電話
問合先=地域力推進課青少年担当 TEL03-5744-1223 FAX03-5744-1518
ありがとうございます あたたかい善意
◆社会福祉のために
○カトレアカラオケ同好会=20,000円
◆公共のために
○醍醐総業株式会社=メッセージベンチ
○森松幸子=道路用地
◆日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区HPに掲載しています。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会
みんなで応援しよう!vol.8 【大会まであと601日】
おおたウエルカムボランティアのユニホームデザイン案を募集中!
大田区をPRし、ボランティアであることが一目でわかるデザインを募集します!区内在住・在勤・在学の方なら誰でも応募できます。
※募集後は審査を経て、3月頃にデザインを決定します。
応募資格=区内在住・在勤・在学の方
応募期間=1月25日まで
応募方法=ユニホーム(ポロシャツ)のデザインを記載した用紙(A3程度)を問合先へ持参か郵送(裏面に〒住所、氏名、電話番号を明記)
遵守事項=
・ボランティアの名称を日本語か英語でわかりやすく表記する
・東京2020大会のロゴやマスコットを使用しない
・他社に権利が帰属する既存のデザインなどを使用か加工しない
問合先=スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当(〒144-8621大田区役所)
TEL03-5744-1189 FAX03-5744-1539
健康ホットライン
地域健康課からのお知らせ
※申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
※会場の記載がないものは、地域庁舎で ※費用の記載がないものは無料
大森(〒143-0015大森西1-12-1 TEL03-5764-0661 FAX03-5764-0659)
■口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時・会場=①12月18日(火)/池上老人いこいの家②1月17日(木)/新井宿老人いこいの家 ※いずれも午後2時~3時
申込方法=当日会場へ
■両親学級
講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象=妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時=1月12日(土)午前9時~正午
定員=40組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法=電子申請か往復はがき。「両親学級1月12日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・生年月日、電話番号、出産予定日、出産回数、母子健康手帳番号、土曜両親学級の参加歴を明記。12月19日必着
■ハッピーママ大森(4日制)
イヤイヤ期の対応などの講座や座談会
対象=区内在住で、1歳6か月~3歳未満の乳幼児の母親(4日間参加できる方)
日時=1月24・31日、2月7・14日(木)午前9時30分~11時
定員=先着12名
申込方法=12月21日から電話。保育有り(未就学児先着15名)
■歯周病予防教室~生活習慣病予防は口の健康から~
歯周疾患・生活習慣病についての話、セルフチェック・口腔ケアの実習など
対象=区内在住の方
日時=1月24日(木)午後1時30分~3時30分
定員=先着15名
申込方法=電話で
調布(〒145-0067雪谷大塚町4-6 TEL03-3726-4145 FAX03-3726-6331)
■口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=1月11日(金)午後2時~3時30分
会場=シニアステーション田園調布
定員=先着30名
申込方法=当日会場へ
■ハッピーママ調布(2日制)
2歳前後の成長発達についての話、グループワーク、親子体操
対象=1歳6か月~2歳未満の乳幼児の母親(2日間参加できる方)
日時=1月18日、2月8日(金)午前10時~11時30分
定員=先着20名
申込方法=12月3日から電話。1日目のみ保育有り
■更年期教室
産婦人科女性医師の講話、骨密度測定、リラックスヨガ、栄養・歯科の話
対象=区内在住の55歳以下の女性
日時=1月28日(月)午後1時~4時30分
定員=先着25名
申込方法=電話で
■今日から始める歯周病ケア~30代から要チェック~
口の中の写真撮影、歯みがき実習など
対象=区内在住の20歳以上の方
日時=1月31日(木)午後1時30分~3時30分
定員=先着15名
申込方法=電話で。保育有り(先着10名)
■シニア世代の食生活講座
惣菜やレトルト食品の簡単アレンジ
対象=65歳以上の方
日時=2月8日(金)午後1時30分~3時30分
定員=先着25名
申込方法=電話で
蒲田(〒144-0053蒲田本町2-1-1 TEL03-5713-1701 FAX03-5713-1509)
■両親学級
講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象=妊娠5か月以上で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時=1月19日(土)①午前9時~正午②午前10時~午後1時 ※時間指定不可
定員=各回22組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法=電子申請か往復はがき。「両親学級1月19日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・生年月日、電話番号、出産予定日、出産回数、母子健康手帳番号、土曜両親学級の参加歴を明記。12月19日必着
■「からだ革命」めざせ!美ママへの道(2日制)
ヨガでヘルスケア、骨密度測定
対象=区内在住の45歳以下の方
日時=1月23・30日(水)午後1時30分~3時30分
定員=先着25名
申込方法=12月3日から電話で。保育有り(未就学児先着25名)
B型C型肝炎ウイルス検診
検診項目 問診・血液検査
対象=区内在住の40歳以上で、同検診を受診したことがなく、職場などでの受診予定がない方
※平成30年度の誕生日における年齢です。特定健診などを受ける方は同時に受診してください。それ以外の方は、単独受診も可能です。
受診期限 3月31日
会場=指定実施医療機関
申込方法=実施医療機関へ直接申し込み
問合先
健康づくり課成人保健担当 TEL03-5744-1265 FAX03-5744-1523
今から始める健康づくり
Vol.7 「やめたくてもやめられない」ことがありませんか?
●「依存症」は意志が弱いからではありません
やめたくてもやめられない状態の「依存症」は、誰でもなる可能性があります。正しい知識と早めの治療が早期回復へとつながる一歩です。
人は大きなストレスを抱えた時、そのストレスから逃れるためにアルコールやギャンブル、買い物などにのり込むことがあります。エスカレートして、自分の意ではコントロールができなくなることを「依存症」といます。生活や人間関係をおろそかにしてしまうなど、健全な生活に悪影響を及ぼすことも…
区では、各地域健康課でご本人やご家族からの家族からの相談を受け付けています。1人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。
大田文化の森 催し案内
詳細はお問い合わせください。 http://www.bunmori-unkyo.jp/
イベント名 | 開催日時、対象、定員 | 申込締切 |
---|---|---|
[1] みんなで遊ぼう・昔遊び |
日時=12月9日、1月13日、2月10日(日)午後1時30分~3時30分 対象=小学生以上 定員=先着各40名(未就学児は保護者同伴) |
当日会場へ |
[2] 童謡・唱歌をみなさんで歌いましょう(全3回) |
日時=1月28日、2月18・25日(月)午後1時30分~4時30分 定員=抽選で120名 |
1月7日必着 |
[3] 歌ひろば Part2 |
日時=2月7日(木)午後1時30分~4時 定員=抽選で200名 |
1月22日必着 |
[4] 音楽鑑賞講座 ようこそオペラ! |
日時=2月17日(日)午後2時~4時 定員=抽選で250名 |
1月18日必着 |
[5] 羊毛フェルトでうさぎのおひなさまを作ろう |
日時=2月17日(日)午前9時30分~11時30分 対象=小学生以上のお子さんとその保護者 定員=抽選で20組 |
2月1日必着 |
[6] 春を待ちわびて~ソプラノによる詩を味わいながら歌曲を楽しむコンサート~ |
日時=2月23日(土)午後2時から 定員=抽選で100名 |
2月4日必着 |
[7] 「ミニ四駆」つくる体験 |
日時=2月24日(日)午前10時~正午 定員=抽選で5名(小学3年生以下は保護者同伴) |
2月6日必着 |
[8] 「ミニ四駆」走行大会 |
日時=2月24日(日)午後2時から(事前走行可)※ミニ四駆持参 定員=先着20名 |
当日会場へ |
[9] 着付けと茶の湯を体験しよう |
日時=2月24日(日)午後1時~4時 対象=小学生以上のお子さんとその保護者 定員=抽選で15組(ゆかた持参。貸出有り) |
2月1日必着 |
[10] 「ちらし寿司」と「いなり寿司」講座 |
日時=2月24日(日)午前10時30分~午後2時 対象=18歳以上の方 定員=抽選で24名 |
2月6日必着 |
[11] 講演会「龍子記念館『古典と革新』展鑑賞ガイド」 |
日時=3月21日(祝)午後1時30分~3時 定員=抽選で70名 |
2月28日必着 |
費用=[3][4][8]300円、[6][10]500円、[2][5][7][9]1,000円
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。1枚1講座。[5][7][9]は保護者名も明記)か問合先HP。※[2][3][4][6][11]同伴者1名記名可
問合先=大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央2-10-1(4階) TEL03-3772-0770 FAX03-3772-0704
さぽーとぴあへ行こう
さぽーとぴあのクリスマスコンサート
どなたでもお楽しみいただけるコンサート。聴覚障がいのある方はヒアリングループでの試聴もできます。
出演=大植圭太郎(オーボエ)、冨永愛子(ピアノ)
日時=12月22日(土)午後2時~3時
定員=先着100名
申込方法=当日会場へ
イベント名 | 開催日時 | 申込締切 |
---|---|---|
[1] ヨガ講座 |
①12月21日(金)②1月25日(金) いずれも午後6時~6時45分 |
①12月12日 ②1月11日 |
[2] ダンス講座 |
①1月11日(金)②2月8日(金) いずれも午後6時~6時45分 |
①12月21日 ②1月25日 |
[3] ぽかぽかホットなブレンドハーブティー |
1月19日(土)午前10時30分~11時30分 |
1月11日 |
[4] ボッチャ体験会 | 1月26日(土)午後2時~3時30分 | |
[5] バレンタインクッキング | 2月9日(土)午後1時30分~3時30分 | 1月25日 |
対象=区内在住・在勤・在学の方(10歳以下のお子さんは保護者同伴)
費用=[3][5]500円
定員=抽選で[1][2][3]各15名 [4]12名 [5]8名
申込方法=問合先へ電話かFAX(記入例参照。[1][2]は①、②の別も明記)
※手話通訳希望は申し込み時にお伝えください。
問合先=さぽーとぴあ TEL03-5728-9434 FAX03-5728-9438
冬でも起こる!《食中毒》
近年増加!ノロウイルス・カンピロバクター・アニサキス
食中毒は暑い季節だけでなく、年間を通して発生しています。それぞれの特徴と予防方法をお知らせします。
ノロウイルス
①特徴
ウイルスに汚染された食品を食べたとき、感染者の便やおう吐物に触れた手指などを介して感染し、少量のウイルスでも発症します。
②主な症状
吐き気、おう吐、下痢、腹痛など
③予防方法
調理の前後やトイレ・おむつ交換後には石けんと流水で手をよく洗いましょう。カキなどの二枚貝の生食は避け、中心部まで十分に加熱してから食べましょう。感染者の便やおう吐物には直接触れず、使い捨て手袋・マスク・ペーパータオルなどを用いて片付けましょう。汚れた衣類や寝具、床などは、熱湯か塩素系消毒剤などで消毒しましょう。
カンピロバクター
①特徴
食肉(特に鶏肉)を生や加熱不十分で食べたときや、調理中の取り扱いの不備などによって感染し、少量の菌でも発症します。
②主な症状
下痢、腹痛、発熱など。発症するまで1~7日と長いことが特徴です。
③予防方法
生や加熱不十分な食肉は食べず、中心部まで十分に加熱しましょう。生肉を扱った手や調理器具はよく洗浄し、消毒しましょう。
アニサキス
①特徴
刺身などに付いているアニサキス(寄生虫)を飲み込んでから2~10時間後に、アニサキスが胃や腸壁に侵入しようとし、激しい腹痛などの症状を発症します。アニサキスは、魚介類の内臓や内臓周辺の筋肉部位にいます。
②主な症状
激しい腹痛、吐き気、じんましんなど
③予防方法
十分に火を通すか、-20℃以下で24時間以上冷凍しましょう。購入後はすぐに内臓を取り除き、目視で確認してアニサキスを取り除きましょう。
問合先=生活衛生課食品衛生担当 TEL03-5764-0697 FAX03-5764-0711
《家族が帰ってこない!》
そんなときは高齢者見守りメール
認知症などで行方不明になった高齢者の情報を配信し、早期発見・保護のため、地域の方にご協力いただくものです。
行方不明になった方のご家族・介護者
①警察署へ行方不明者届を提出する
②ご家族が、住所を管轄する地域包括支援センターへ相談・依頼
③大田区から登録協力員へメール送信
登録協力員(地域の皆様)→事前登録の上、ご協力をお願いします
①携帯電話・スマートフォンやパソコンでメールを受信
②ご近所を可能な範囲で捜索
③本人と思われる人がいたら「何かお困りですか?」と声かけ
④110番通報(警察が保護します)
問合先
高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1250 FAX03-5744-1522
1月の健診と健康相談
事業名 | 日時(受付は15分前から) | ||
---|---|---|---|
両親学級* (平日3日制) 講演ともく浴実習 |
大森 | 1月15・22・29(火)午後1時15分~4時 | |
調布 | 1月は実施しません | ||
蒲田 | 1月10・17・24日(木)午後1時15分~4時 | ||
糀谷・羽田 | 1月9・6・23日(水)午後1時15分~4時 | ||
育児学級* (7~8か月) 2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防 |
大森 | 1月17日(木)午前10時~11時30分 | |
調布 | 1月16日(水)午前10時~11時30分 | ||
蒲田 | 1月10日(木)午前10時~11時30分 | ||
糀谷・羽田 | 1月は実施しません | ||
ママとわたしの食育クラス* (9~11か月) ママの食事と離乳食(3回食) |
大森 | 1月18日(金)午前10時~11時30分 | |
調布 | 1月17日(木)午前10時~11時30分 | ||
蒲田 | 1月10日(木)午後2時~3時30分 | ||
糀谷・羽田 | 1月16日(水)午前10時~11時30分 | ||
育児学級* (1歳~1歳3か月) 幼児食への進め方とむし歯予防のポイント |
大森 | 1月22日(火)午前10時~11時30分 | |
調布 | 1月22日(火)午前10時~11時30分 | ||
蒲田 | 1月24日(木)午前10時~11時30分 | ||
糀谷・羽田 | 1月22日(火)午前10時~11時30分 | ||
事業名 | 対象・内容 | ||
栄養相談* | ○離乳食や幼児食などの相談 ○肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談 |
||
女性の健康専門相談 (女性の産婦人科医) |
月1回 申込方法=健康づくり課(TEL03-5744-1683)へ電話 |
||
精神保健福祉相談* | 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族 | ||
乳幼児 | 4か月児健康診査 | 平成30年9月生まれの方 | ○該当者には通知します。12月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを ○健康診査は、前月か翌月になる場合があります ○健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施 |
1歳6か月児健康診査 | 平成29年6月生まれの方 | ||
3歳児健康診査 | 平成27年12月生まれの方 | ||
乳幼児歯科相談* | 3歳未満 | むし歯予防教室、歯科相談など |
*は各地域健康課へ予約が必要です。
※健康に関する相談はいつでも受け付けています。
みる・きく・まなぶ 区民のひろば
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。
【費】=参加費など、【申】=申込先か問合先 ※費用の記載がないものは原則無料
掲載申し込み=催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切=掲載月2か月前の15日必着
●開催日や申込締切日が1~9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
●掲載できないもの①営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの②政治・宗教関係③同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど
●紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。
◆おもちゃ病院・大田
壊れたおもちゃを治します。12月2・16日、午前10時~午後3時30分、消費者生活センターで。当日会場へ【費】実費TEL090-2141-7578渡辺
◆初級英会話「英語で言いたいことを伝える!」
12月5・12・19日、午前10時~11時、新井宿会館で。当日会場へ【費】各1,000円TEL03-3730-3522小安
◆太極拳無料お試し体験会
上履き持参。12月7・14日、午後7時~8時30分、嶺町文化センターで。当日会場へTEL03-3757-3352小田
◆フラワーアレンジメント講習
[1]クリスマスアレンジ=12月8・15・22日、午前10時から[2]お正月アレンジ=12月28日①午前10時から②午後2時から、消費者生活センターで。先着各15名。電話で【費】[1]各3,500円[2]各4,000円【申】霜村TEL090-8306-6774
◆生花フラワーアレンジメント体験
[1]クリスマスアレンジ=①12月13日②14日[2]正月アレンジ=③12月27日④⑤28日、洗足池図書館で。※③④=午前10時30分から、①②⑤=午後2時から。先着各10名。電話で【費】[1]各3,200円[2]各3,800円【申】はなごよみ・竹内TEL090-6004-2505
◆英語でキッズダンス、クリスマスソングで踊ろう!(2日制)
年中児~小学2年。12月13・20日、午後4時~5時、矢口三丁目の会場で。先着20名。12月12日までに電話で【費】500円(2回分)【申】スペンサー香TEL03-5482-0660
◆ラフターヨガで健康エクササイズ
12月15日(土)午前9時45分~11時45分、田園調布せせらぎ公園で。先着50名。電話で【費】500円【申】上森TEL03-3751-4960
◆クリスマスケーキ作り
障がいのある子どもと家族。12月15日(土)午後2時~4時、池上会館で。12月8日までに電話で【費】800円【申】西井TEL03-3727-0568
◆50・60代から始めるミニテニス体験会
12月19日(水)午後7時~9時、田園調布小学校で。電話で【申】杉木TEL090-6032-6062
◆アメリカ・ハワイ料理講習会
1月26日(土)午前10時~午後2時、佐伯栄養専門学校で。先着30名。1月7日までにはがきかFAX(〒住所、氏名、年齢、電話番号)か来校で【費】2,000円【申】〒144-0052蒲田5-45-5佐伯栄養専門学校TEL03-5711-7088FAX03-3731-2200
◆初級パソコン講習会(3日制)
2月2・9・16日、午後1時~4時、都立田園調布高等学校で。抽選で30名。往復はがき(〒住所、氏名、年齢、性別、電話番号、メールアドレス)で。1月10日必着【費】3,000円(3回分)【申】〒145-0076田園調布南27-1都立田園調布高等学校気付(一財)田園調布教育財団パソコン講習会実行委員会TEL090-3145-0753
サークル会員募集
今年度のサークル会員募集は11月30日で締め切りました。
お知らせ
平成29年度 決算の概要をお知らせします
29年度の区の各会計決算が第3回区議会定例会で認定されました。一般会計の歳入は2,556億5,385万円、歳出は2,454億5,524万円で、歳入は前年度比1.0%減、歳出は前年度比2.3%減となりました。
「決算書」と「主要施策の成果」など決算に関わる資料は区政情報コーナー、図書館でご覧になれます。また、概要を区HPでも公開しています。
問合先=会計管理室出納係 TEL03-5744-1414 FAX03-5744-1534
平成29年度の決算額【会計別歳入・歳出決算額】
会計 |
歳入決算額 |
歳出決算額 |
歳入歳出差引額 |
---|---|---|---|
一般会計 | 2,556億5,385万円 | 2,454億5,524万円 | 101億9,861万円 |
特別会計 | 1,494億8,083万円 | 1,458億3,660万円 | 36億4,423万円 |
国民健康保険事業 | 797億9,453万円 | 782億5,862万円 | 15億3,591万円 |
後期高齢者医療 | 156億7,255万円 | 155億1,627万円 | 1億5,628万円 |
介護保険 | 540億1,375万円 | 520億6,171万円 | 19億5,204万円 |
※円グラフと表の数値は、表示単位未満を四捨五入しているため、歳入歳出差引額などが一致しない場合があります。
<歳入の特徴>
特別区税と特別区交付金で歳入総額の56%
特別区税とは、特別区民税、軽自動車税、特別区たばこ税などで構成されています。全体の28.8%を占めており、前年度と比べ7.2億円(1.0%)の増となりました。
特別区交付金は、都が徴収している固定資産税や市町村民税法人分などから、都と区の役割に応じて配分されるもので、前年度と比べ21.5億円(3.0%)の減となりました。
<歳出の特徴>
福祉費、総務費、教育費で歳出総額の80%
福祉費は、最も大きな比率を占めており、前年度と比べ7.2億円の増となりました。増額は主に、待機児童解消への対応、障害者自立支援給付費などです。
総務費は、羽田地区公共施設の整備費が4.0億円の増、公共施設整備資金積立基金への積立が19.1億円の減、全体では21.6億円の減となりました。
教育費は、ICT機器整備費が11.7億円の増、中学校の校舎の改築・改修及び屋内運動場の整備費が34.3億円の減、全体では前年度並みとなりました。
「おおた未来プラン10年」の主な事業の成果
おおた未来プラン10年について
問合先=企画課政策・企画担当 TEL03-5744-1735 FAX03-5744-1502
※表示単位未満を四捨五入しています
《基本目標1》 生涯を健やかに安心していきいきと暮らせるまち
児童館での子育て相談の様子
主な取り組み |
決算額 |
---|---|
子育て相談体制の拡充 | 6,646万円 |
私立(認可)保育園の整備 | 143億6,622万円 |
認証保育所の整備 | 21億5,570万円 |
ICT教育の推進 | 12億2,066万円 |
放課後ひろば事業の推進及び学童保育事業の拡充 | 29億5,591万円 |
がん対策の充実 | 11億7,407万円 |
東京2020オリンピック・パラリンピック関連事業 | 3,035万円 |
地域包括支援センターを中心とした総合相談体制の強化 | 11億1,592万円 |
《基本目標2》 まちの魅力と産業が世界に向けて輝く都市(まち)
新スポーツ健康ゾーンの整備
主な取り組み |
決算額 |
---|---|
新空港線の整備推進 | 10億180万円 |
地域に根ざした公園・緑地の整備 | 9億3,693万円 |
建築物の耐震改修促進 | 6億3,995万円 |
新スポーツ健康ゾーンの整備 | 2億8,872万円 |
全区的・持続的な国際交流の推進 | 859万円 |
工場の立地・操業環境の整備 | 5億5,914万円 |
商店街イベント・機能向上の支援 | 1億6,938万円 |
大田区の産業を活かした観光事業の推進 | 3,332万円 |
《基本目標3》 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち
地域の防災訓練 通報体験の様子
主な取り組み |
決算額 |
---|---|
自治会・町会活動への支援 | 5,392万円 |
地域防災活動の支援 | 6,931万円 |
災害用非常食糧の確保及び備蓄物品の充実 | 1億2,486万円 |
地域防犯活動の支援 | 9,097万円 |
徹底した分別によるリサイクルの推進 | 16億4,647万円 |
有用金属の資源化の取り組み | 3億7,011万円 |
区政情報発信の充実 | 2億1,008万円 |
特別出張所の整備 | 5億1,911万円 |
大田区人事行政の運営などの状況をお知らせします
区では「大田区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員の給与・定員管理などの状況について公表しています。
詳細は、12月上旬から区HP、区政情報コーナー、人事課で公表する「大田区人事白書」をご覧ください。
一般職員の給与などは、民間の給与実態などを調査したうえで出される特別区人事委員会の勧告に基づき、また特別職(区長など)は、大田区特別職報酬等審議会の答申を受け、それぞれ区議会の審議を経て条例で定められています。
問合先=
人事課人事担当(人事) TEL03-5744-1152
人事課人事担当(給与) TEL03-5744-1154 FAX03-5744-1507(共通)
[1] 部門別職員数の状況と主な増減理由
単位:人
職員数 |
対前年 増減数 |
主な増減理由 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
29年度 |
30年度 |
||||||
一般行政部門 | 議会 | 18 | (1) | 18 | (1) | 0 | |
総務 | 728 | (44) | 727 | (41) | △1 | 事務執行体制見直し | |
税務 | 142 | (1) | 142 | (1) | 0 | ||
民生 | 1,773 | (62) | 1,772 | (72) | △1 | 事務執行体制見直し | |
衛生 | 587 | (24) | 594 | (28) | 7 | 特区民泊事務、災害時医療事務対応強化増 | |
労働 | 1 | (0) | 1 | (0) | 0 | ||
農林水産 | 1 | (0) | 1 | (0) | 0 | ||
商工 | 54 | (3) | 62 | (2) | 8 | 産業関係業務増 | |
土木 | 462 | (17) | 474 | (12) | 12 | まちづくり関係業務対応増 | |
小 計 | 3,766 | (152) | 3,791 | (157) | 25 | ||
特別行政部門 | 教育 | 257 | (108) | 247 | (80) | △10 | 小学校用務業務委託、事務執行体制見直し |
公営企業等会計 | 161 | (10) | 146 | (8) | △15 | 介護認定事務等一部委託、事務執行体制見直し | |
合 計 | 4,184 | (270) | 4,184 | (245) | 0 | ||
条例定数の合計 | 4,135 | ― | 4,135 | ― | 0 |
(注)
①職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、公益的法人等への派遣職員などを含み、臨時・非常勤職員を除いています。
②( )内は、再任用短時間勤務職員数を外書きした数です。
[2] 定員の適正化
平成7~29年度にかけて、「事務事業等適正化計画」「おおた改革推進プラン21」「大田区職員定数基本計画」「大田区職員定数基本計画(増補版)」「大田区職員定数基本計画(23~25年度)」「大田区職員定数基本計画(26~28年度)」「大田区職員定数基本計画(29~33年度)」に基づき、2,548人の職員定数を縮減しました(3,121人増、5,669人減)。
今後も、効率性の高い組織運営を目指して、計画的に定員を管理していきます。
[3] 職員の退職と採用
特別区人事委員会が実施する採用試験などにより事務・保健師などの職種について採用しています。
29年度中の退職者数 |
30年4月の採用者数 |
---|---|
195人 | 199人 |
[4] 人件費の状況(普通会計決算)
区分 |
住民基本台帳 人口 |
歳出額 (A) |
実質収支 |
人件費 (B) |
人件費率 (B/A) |
28年度の 人件費率(参考) |
---|---|---|---|---|---|---|
29年度 | 30年1月1日現在 723,341人 |
245,043,920 千円 |
9,640,473 千円 |
40,967,925 千円 |
16.7% | 16.9% |
(注)
①歳出額は、一部を除く一般会計に特別会計の一部を加え、会計間の重複を差し引いた額(普通会計)でまとめています。
②人件費には、特別職の給料や報酬などを含みます。
[5] 職員給与費の状況 (普通会計決算)
区分 |
職員数(A) |
給 与 費 | 1人当たり 給与費(B/A) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
給料 |
職員手当 |
期末・勤勉手当 |
計(B) |
|||
29年度 | 4,023人 | 15,772,257 千円 |
5,340,348 千円 |
7,360,861 千円 |
28,473,466 千円 |
7,078 千円 |
(注)
①給与費は、一部を除く一般会計に特別会計の一部を加え、会計間の重複を差し引いた額(普通会計)でまとめています。
②職員手当は、扶養・住居・通勤手当などで、退職手当を含みません。
[6] 職員の平均給料・給与月額、平均年齢の状況(30年4月1日現在)
区分 |
平均給料月額 |
平均給与月額 |
平均年齢 |
---|---|---|---|
一般行政職 | 309,331円 | 421,830円 | 41歳6月 |
技能労務職 | 304,644円 | 407,493円 | 52歳11月 |
教育職 | 415,106円 | 584,965円 | 46歳5月 |
医師・歯科医師職 | 486,040円 | 916,507円 | 52歳10月 |
看護・保健職 | 297,307円 | 379,801円 | 42歳2月 |
(注)
①一般行政職とは、行政職のうち税務職と福祉職を除いたものです。
②教育職とは、指導主事、社会教育主事をいいます。
③平均給与月額とは、給料月額と、毎月支払われる扶養・地域・住居手当などの諸手当の額を合計したものです。
[7] 職員の初任給の状況(30年4月1日現在)
区分 |
初任給 |
2年後の給料 |
|
---|---|---|---|
行政職 | Ⅰ類(大学卒程度) | 183,700円 | 194,400円 |
Ⅲ類(高校卒程度) | 147,100円 | 157,000円 | |
医療職 | Ⅰ類(大学卒程度) | 190,000円 | 198,300円 |
[8] 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(30年4月1日現在)
区分 |
経験年数 10年 |
経験年数 15年 |
経験年数 20年 |
|
---|---|---|---|---|
一般行政職 | 大学卒 | 279,638円 | 333,622円 | 373,747円 |
高校卒 | 232,413円 | 282,250円 | ― | |
技能労務職 | ― | ― | 289,967円 |
[9] 級別職員数の状況(30年4月1日現在)
区分 |
6級 |
5級 |
4級 |
3級 |
2級 |
1級 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標準的な職務内容 | 部長 | 課長 | 課長補佐 | 係長・主査 | 主任 | 係員 | ||
一般行政職 | 職員数 | 24人 | 154人 | 149人 | 470人 | 617人 | 973人 | 2,387人 |
構成比 | 1.0% | 6.5% | 6.2% | 19.7% | 25.8% | 40.8% | 100.0% |
(注)構成比は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計と合わない場合もあります。
[10] 昇給への勤務成績の反映状況
区分 |
合計 |
管理職員 |
一般職員 |
|
---|---|---|---|---|
30年度 | 職員数(a) | 3,109人 | 136人 | 2,973人 |
昇給区分が「極めて良好」・「特に良好」と判定された職員数(b) | 1,035人 | 55人 | 980人 | |
比率(b/a) | 33.3% | 40.4% | 33.0% |
[11] 特別職の報酬などの状況(30年4月1日現在)
区分 |
月額 |
退職手当支給率 |
期末手当支給率 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
給料 | 区長 | 1,161,500円 | 475/100 | 6月期 1.50月分 |
12月期 2.01月分 |
3月期 0.20月分 |
計 3.71月分 |
副区長 | 932,200円 | 345/100 | |||||
報酬 | 議長 | 934,200円 | ― | 6月期 1.53月分 |
12月期 2.00月分 |
3月期 0.40月分 |
計 3.93月分 |
副議長 | 788,000円 | ||||||
議員 | 615,800円 |
[12] 職員手当の状況
[12]-① 期末・勤勉手当(29年度)
区分 |
大田区 |
国 |
||
---|---|---|---|---|
期末 |
勤勉 |
期末 |
勤勉 |
|
支給割合 | 2.60(1.45)月分 | 1.90(0.90)月分 | 2.60(1.45)月分 | 1.80(0.82)月分 |
職制上の段階、職務の 級などによる加算措置 |
・職務段階別加算 5~20% ・管理職加算 15・20% |
・役職加算 5~20% ・管理職加算 10~25% |
||
1人当たり平均支給年額(29年度決算) | 1,715千円 | ― |
(注)
①期末手当=(給料月額+扶養手当+地域手当+加算額)×支給率×支給割合
勤勉手当=(給料月額+地域手当+加算額)×支給率×支給割合
②( )内は、再任用職員の支給割合です。
[12]-② 特殊勤務・地域・扶養・通勤・住居・時間外勤務手当(30年4月1日現在)
特殊勤務 手当 |
手当の種類 | ・感染症予防業務手当 ・災害応急作業等手当 ・特定危険現場業務手当 ・清掃業務手当 |
|
---|---|---|---|
支給実績(29年度決算) | 45,518千円 | ||
支給職員1人当たり平均支給年額 | 94,632円 | ||
職員全体に占める手当支給職員の割合 | 10.8% | ||
地域手当 |
支給率 | 20% | |
支給実績(29年度決算) | 3,340,602千円 | ||
支給職員1人当たり平均支給年額 | 754,427円 | ||
扶養手当 |
配偶者 | 10,000円 | |
配偶者を欠くときの1子 | 10,000円 | ||
上記以外の子 | 各7,500円 | ||
そのほかの扶養親族 | 各6,000円 | ||
16~22歳の子について4,000円(配偶者を欠く1子は1,500円)の加算措置 | |||
支給実績(29年度決算) | 247,054千円 | ||
支給職員1人当たり平均支給年額 | 189,169円 | ||
通勤手当 |
交通機関利用者 限度額(1か月当たり) | 55,000円 | |
支給実績(29年度決算) | 462,420千円 | ||
支給職員1人当たり平均支給年額 | 115,576円 | ||
住居手当 |
自ら居住するため住宅を借り受け、月額27,000円以上の家賃を支払っている世帯主等 | 8,300円 | |
加算額 | 27歳まで | 18,700円 | |
28~32歳 | 9,300円 | ||
支給実績(29年度決算) | 115,520千円 | ||
支給職員1人当たり平均支給年額 | 155,687円 | ||
時間外勤務 手当 |
29年度 | 支給実績(29年度決算) | 1,057,864千円 |
職員1人当たり平均支給年額 | 237,669円 | ||
28年度 | 支給実績(28年度決算) | 1,026,058千円 | |
職員1人当たり平均支給年額 | 231,198円 |
[12]-③ 退職手当(30年4月1日現在)
区分 |
大田区 |
国 |
|||
---|---|---|---|---|---|
自己都合 |
定年退職等 |
自己都合 |
定年退職等 |
||
支 給 率 |
勤続20年 | 18.00月分 | 24.55月分 | 19.6695月分 | 24.586875月分 |
勤続25年 | 28.00月分 | 32.95月分 | 28.0395月分 | 33.27075月分 | |
勤続35年 | 39.75月分 | 47.70月分 | 39.7575月分 | 47.709月分 | |
最高限度 | 39.75月分 | 47.70月分 | 47.709月分 | 47.709月分 | |
1人当たり平均支給額 | 4,177千円 | 21,265千円 | ― | ― | |
加算措置 | 定年前早期退職特例措置 (2~20%加算) |
定年前早期退職特例措置 (2~45%加算) |
(注)1人当たり平均支給額は、29年度に退職した職員(全職種)に支給された平均額です。
[13]分限・懲戒処分の状況(29年度)
法令違反などについては、厳正に対応しています。懲戒に至らない事案についても、訓告などの措置を行っています。
懲戒処分 |
免職:1件 | 停職:1件 | 減給:0件 | 戒告:1件 | 訓告等:4件 |
---|---|---|---|---|---|
分限処分 |
免職:0件 | 降任:0件 | 休職:77件 | ― |
区では人と人とのつながりが生まれる「区民活動」を応援しています
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1204 FAX03-5744-1518
一人ひとりの価値観が多様化する今、地域での課題は複雑になりました。個人や、個の団体の努力では、それらを解決することは大変難しい時代になったと痛感していす。地域で活動する人々が、互いを知り、連携すれば、れぞれが得意とする分野の力を活かすことができます。
地域一体となって課題に取り組むことで、より住みやすい地域にしていけるはずです。あなたも地域のために何か一歩、踏み出してみませんか。
六郷地区自治会連合会 会長
大田区区民協働推進会議 会長
中島寿美さん
NPO・区民活動フォーラム
日時=1月27日(日)午前10時~午後3時30分
会場=消費者生活センター
申込方法=当日会場へ
ワークショップ、展示、模擬店などをとおして、地域で活動する団体の取り組みを紹介するイベント。子育て世代からシニア世代まで楽しめます!地域で何か活動をしたい方のための相談コーナーも設置します。
区民活動コーディネーター養成講座
地域で活動する団体のリーダー層を対象に、他団体との「つなぎ役」を養成する講座です。毎年9月から翌3月に実施。修了後も受講生のつながりから新しいイベントが生まれています。
区民活動情報サイト
http://www.kyoudou.city.ota.tokyo.jp/
地域で活動する団体を紹介しています。福祉・子ども・環境・まちづくり・生涯学習など、さまざまな団体の活動内容を発信しています。
まちかどNews
問合先=広聴広報課広報担当 TEL03-5744-1132 FAX03-5744-1503
全員主役の運動会
さわやかな秋晴れのもと、六郷大運動会は開幕しました。小中学生による大声コンテストでは、日頃の思いを場内に響き渡る声で叫ぶ子たちに大人もお友達も大笑い。「ソーレ!」の掛け声で始まる定番の綱引きも。運動会のラストを飾る町会対抗リレーは断トツの盛り上がり!興奮して手を叩く方や飛び跳ねる子どもたち。会場全体で選手に声援を送っていました。ボランティア中学生の活躍もあり、六郷地区が一つになった一日となりました。
特撮のDNA ―『ゴジラ』から『シン・ゴジラ』まで― 怪獣王、蒲田来襲!
日本が世界に誇る独自の文化「特撮(特殊撮影)」とその継承者たち、造形の技に着目した展覧会です。蒲田を襲った、あのゴジラも登場!? みなさん、ぜひおいでください!
日時=12月19日(水)~1月27日(日) ※1月12日(土)は休館
午前10時~午後7時(最終入場は閉館の30分前まで
会場=日本工学院専門学校「ギャラリー鴻」
費用=区内在住・在学・在勤の方は1,000円!(要証明、会場で販売)
※一般入場券大人1,600円 学生1,000円 子ども500円 未就学児は無料
問合先=広聴広報課シティプロモーション担当 TEL03-5744-1132 FAX03-FAX5744-1503
インフォメーション
平成30年12月のガイド
開催中…作品の中の大田区-文士・画家の描いた風景-(~12月24日、郷土博物館)
7日(金)…アプリコお昼のピアノコンサート(アプリコ、午後0時30分開演)
9日(日)…潮入りぐるっと観察会(東京港野鳥公園、午後0時45分受付開始)
18日(火)…生涯学習相談会(生涯学習センター蒲田、午後2時~ 4時)
21日(金)…シティーホールフライディコンサート(区役所本庁舎1階、午後0時15分~0時45分)
トピックス
勝海舟基金へのご寄附をお願いします!
クレジット決済も加わりました!《ふるさと納税の対象になります》
勝海舟に関する資料の購入や修復などに活用させていただきます。
●寄附方法
◎インターネットでのクレジットカード決済
◎金融機関、ゆうちょ銀行などでの納付・払込
※詳しくはお問い合わせください。
●特典
3千円以上:勝海舟記念館ご招待券
1万円以上:年間パスポート、記念品(非売品)
10万円以上:年間パスポート、記念品(非売品)、寄附者名を銘板に掲載(任意)
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/hakubutsukan/katsu_kinenkan/index.html
区の世帯と人口(平成30年11月1日現在)
●世帯数・・・391,339世帯
●総人口・・・729,726人
日本人人口・・・705,678人(男・・・351,429人 女・・・354,249人)
外国人人口・・・24,048人(男・・・11,386人 女・・・12,662人)
●面積・・・60.83km2
11ch シティーニュースおおた 12月
1~15日…大田区観光情報センター
16~31日…ごみと資源
●放送
ケーブルテレビのJ:COM大田とiTSCOMで毎日放送!
YouTubeでも配信しています。
今月の区報は
12月11日号 【特集】ごみの出し方・集積所の使い方
12月21日号 【特集】高齢者の消費者被害
11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ