おおた区報WEB版 平成30年8月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2018年8月11日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

①催しなどの名称  ②〒住所  ③氏名(ふりがな)  ④年齢(学年)  ⑤電話番号  ⑥その他必要事項

※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

◎間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

障がい者福祉のあらましの配布

対象=身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と難病の方、その家族など
配布場所=問合先、地域福祉課、さぽーとぴあ
※区政情報コーナー、図書館、大田文化の森(情報館)、区HPでは閲覧可
問合先=障害福祉課障害者支援担当 TEL03-5744-1253 FAX03-5744-1555

地域包括支援センター平和島の移転

 8月27日から、地域包括支援センター平和島が大森東地域センター1階へ移転します。
新住所=大田区大森東1-31-3-105大森東地域センター1階 ※電話・FAX番号の変更はありません。
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1250 FAX03-5744-1522

税・国保・後期高齢者医療

国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している方へ

◆交通事故などに遭ったときは
 交通事故などで受けた傷病の治療費は原則、加害者が負担すべきものですが、届け出により通常の傷病と同様に、国民健康保険、後期高齢者医療制度を利用できます。
●必ず警察に届け出を
 交通事故は、事故証明書が必要です。
●治療を受けるときは問合先へ連絡を
 「第三者行為による傷病届(被害届)」の提出が必要です。加害者との示談前に必ずご連絡ください。
※制度が利用できない場合もあります。詳細はお問い合わせください。

◆医療費の一部負担金の減免制度
 災害など特別な事情で医療費を支払えなくなった場合、一部負担金を免除か減額することができます。
問合先=国保年金課
国民健康保険/国保給付係 TEL03-5744-1211 FAX03-5744-1516
後期高齢者医療制度/後期高齢者医療給付担当 TEL03-5744-1254 FAX03-5744-1677

口座振替をご利用ください

 特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付書でお支払いの方は、納め忘れのない口座振替をご利用ください。
申込方法=口座のある金融機関かゆうちょ銀行へ、口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参。問合先へ口座振替依頼書を郵送も可(後期高齢者医療保険料を除く)
問合先
税/納税課収納推進担当 TEL03-5744-1205 FAX03-5744-1517
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 TEL03-5744-1209 FAX03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療収納担当 TEL03-5744-1647 FAX03-5744-1677
介護保険料/介護保険課収納担当 TEL03-5744-1492 FAX03-5744-1551

こども

子育ての手続きはオンライン申請で!

 ぴったりサービスを利用すると、児童手当・児童医療費助成の手続きがスマホなどから申請できます。マイナンバーカードが必要な手続きもあります。
問合先
オンライン申請/子育て支援課こども医療係 TEL03-5744-1275 FAX03-5744-1525
マイナンバーカード申請/コールセンター TEL0570-03-3370

健康

乳がん・子宮頸がん検診

 検診対象となる方へ、6月中旬に案内を郵送しました。検診を希望する方は実施医療機関へ直接お申し込みください。
問合先
がん検診問合せダイヤル TEL03-5744-1565(8月31日まで。午前8時30分~午後5時、土・日曜、祝日を除く)
健康づくり課成人保健担当 TEL03-5744-1265 FAX03-5744-1523

ぜん息キャンプ

 デイキャンプを通して療養生活上の指導を行います。
対象=区内在住で気管支ぜん息などにかかっている小学1年~中学3年生
日時=10月21日(日)午前9時30分~午後4時45分
会場=大森ふるさとの浜辺公園
定員=抽選で50名
申込方法=9月7日までに所定の申込書(電話かFAXで問合先へ請求)を問合先へ持参かFAXか郵送
問合先=健康医療政策課公害保健担当 TEL03-5744-1246 FAX03-5744-1523

傍聴

新おおた教育振興プラン策定懇談会

日時=8月27日(月)午後2時~4時
会場=区役所本庁舎11階
定員=抽選で20名
申込方法=当日会場へ
問合先=教育総務課経営計画担当 TEL03-5744-1423 FAX03-5744-1535

大田区子ども・子育て会議

日時=8月31日(金)午後6時30分から
会場=区役所本庁舎2階
定員=先着20名程度
申込方法=当日会場へ ※保育・手話通訳希望は8月23日までに問合先へ申し込み
問合先=子育て支援課経営計画担当 TEL03-5744-1272 FAX03-5744-1525

募集

山王高齢者センター運営委託事業者

対象=高齢福祉の業務について受託か運営の実績を有する区内事業者 ※8月21日の事業説明会への参加が必須
申込方法=所定の申込書(問合先で配布)と必要書類を問合先へ持参。9月21日必着
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1624 FAX03-5744-1522

龍子記念館ボランティア育成講座(4日制)

日時=9月22・29日、10月13・20日の土曜、午後2時~3時30分(13日のみ午後4時まで)
会場=龍子記念館、大田文化の森
定員=抽選で20名
申込方法=龍子記念館(〒143-0024中央4-2-1)へ往復はがきかFAX(記入例参照。FAXで申し込みはFAX番号も明記)。9月7日必着
 TEL・FAX03-3772-0680

「日本語でスピーチ」発表者

対象=区内在住・在勤・在学の日本語を母語としない方
日時=11月25日(日)午後1時30分~4時
会場=区役所本庁舎2階 
定員=抽選で15名程度
申込方法=所定の申込書(問合先HPか問合先などで入手可)を問合先へ郵送かFAX。問合先HPからも申込可。9月28日必着
問合先=国際都市おおた協会 TEL03-6410-7981 FAX03-6410-7982 http://www.ota-goca.or.jp/speech/

おおたユニバーサルデザインのまちづくりパートナー

 施設などの現地調査やユニバーサルデザインのまちづくりの普及・啓発活動を行うボランティアです。
対象=区内在住で、平日の活動に参加できる18歳以上の方
選考方法=作文・面接 ※9月5日(水)
任期=10月頃~平成32(2020)年3月
申込方法=所定の申込書(申込先で配布。区HPからも出力可)と作文を郵送か持参。福祉管理課調整担当(〒144-8621大田区役所)へ。8月24日必着
 TEL03-5744-1721 FAX03-5744-1520

お知らせ

はかりの定期検査

 商店、事業所などで取引に使うはかりや、学校、医療機関などで使う体重計などのはかりは2年に1度の法定検査が必要です。検査対象の方には、はがきで通知後、検査員が訪問検査を行います。
検査期間=8月27日~11月29日(土・日曜、祝日を除く)
問合先=東京都計量検定所 TEL03-5617-6638

休館のお知らせ

◆尾﨑士郎記念館
日時=8月27~31日 ※工事のため
 TEL・FAX03-3772-0680

◆龍子記念館・熊谷恒子記念館
日時=8月27日~9月7日 ※展示替えのため
 龍子記念館 TEL・FAX03-3772-0680
 熊谷恒子記念館 TEL・FAX03-3773-0123

参加・催し

朝活スポーツ~ボディーコンディショニング~

対象=20歳以上の方
日時=8月22日、9月5・19日の水曜、午前6時30分~7時15分
会場=田園調布親睦会館 
定員=先着各20名
申込方法=問合先へ電話かEメール
問合先=(一社)田園調布グリーンコミュニティ TEL03-6715-6866 Eメールinfo@den-green.com

くりらぼ多摩川ワークショップ

 町工場から出た廃材を使ったものづくり①刻印体験②革キーホルダー③エコバッグ ※材料がなくなり次第受付終了
対象=小学生以上
日時=8月23・30日(木)午前11時~午後4時
会場=くりらぼ多摩川(大田区矢口1-21-6)
費用=①100円②300円③500円
申込方法=当日会場へ(午後3時30分最終受付)
問合先=大田観光協会 TEL03-3734-0202 FAX03-3734-0203

あなたの好きを仕事にするぷち起業のススメ

対象=区内在住・在勤で起業に興味のある女性
日時=8月29日(水)午後2時~4時
定員=抽選で25名
申込方法=問合先へFAXかEメール(記入例参照)。保育(1歳以上の未就学児15名。1人600円)希望はお子さんの名前、年齢も明記。8月15日必着
会場・問合先=エセナおおた TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp

区民による区民のための連携講座

[1] 元気で長生き健康法(詩吟)
日時=8月31日(金)午後1時45分~3時30分
会場=大森西特別出張所 
定員=抽選で15名

[2] 楽しく、安全に!インターネット
日時=9月7日(金)午後1時~2時30分
会場=区役所本庁舎2階
定員=抽選で20名

[3] 多摩川のすばらしさを知ろう(2日制)
日時
①9月10日(月)午前9時30分~正午
②10月15日(月)午後2時~4時
会場=多摩川周辺
定員=抽選で20名

[4] はじめての陶芸(マグカップ・湯飲み)
日時=9月15日(土)午後1時~5時
会場=雪谷文化センター
定員=抽選で15名

◇[1]~[4] いずれも◇
対象=区内在住・在勤・在学の方([3]10歳以上、小中学生は保護者同伴 [4]18歳以上)
費用=[4]300円
申込方法=往復はがき(記入例参照)か電子申請。[1]8月22日 [2]~[4]8月24日必着
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1443 FAX03-5744-1518

縄文土器づくり(3日制)

 古代の土器づくりを復元した方法で縄文土器を作ります。
対象=小学5年生以上
日時
①粘土こね/9月2日(日)午後1時~2時30分
②成形・整形/9月9日(日)午前10時~午後4時
③野焼き/9月23日(祝)午前10時~午後4時(雨天の場合は9月30日(日)午前10時~午後4時)
会場=①②郷土博物館③平和島公園キャンプ場
費用=1,000円
定員=先着25名
申込方法=郷土博物館へ電話 TEL03-3777-1070 FAX03-3777-1283

看護職復職支援研修(3日制・5日制)

対象=看護師か准看護師の免許をお持ちの方
日時=①9月3日(月)~5日(水)②9月3日(月)~7日(金)③9月19日(水)~21日(金) ※12月にも実施します。 
定員=先着①15名②6名③10名
申込方法=問合先へ電話
会場・問合先
①②池上総合病院 TEL03-3752-3151
③東京労災病院 TEL03-3742-7301

親子で遊ぼう!

対象=おおむね1~3歳のお子さんとその保護者
日時=①9月4日(火)②10月5日(金)午前10時~11時30分
会場=①大田文化の森②嶺町文化センター
定員=先着各30組
申込方法=問合先へ電話かFAX①8月13日②9月11日受付開始
問合先=子ども家庭支援センター TEL03-5753-1153 FAX03-3763-0199

日本赤十字社の講習

[1] 健康生活支援講習「災害にそなえて」
 避難所生活が高齢者に及ぼす影響、気を付けたい病気や症状
日時=9月7日(金)午後2時~4時
定員=抽選で25名

[2] 救急法「基礎講習」
 心肺蘇生、AEDの使い方など
対象=15歳以上の方
日時=9月23日(祝)午前10時~午後4時
費用=1,700円
定員=抽選で40名

◇[1][2] ともに◇
会場=大森赤十字病院講堂
申込方法=[1]問合先へ電話 [2]往復はがき(記入例参照。コース名、受講日、会場名、性別、生年月日も明記)。 
※問合先HPからも申込可
申込期限=[1]8月24日 [2]8月31日必着
問合先=日本赤十字社東京都支部救護課(〒169-8540) TEL03-5273-6746 https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/

区民大学 実践できる!健康維持法

 東京衛生学園専門学校との提携講座。
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=9月13・20・27日、10月4日の木曜、午後2時~4時
会場=東京衛生学園専門学校 
定員=抽選で各35名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。手話通訳・要約筆記希望の方はその旨も明記)。電子申請可。8月27日必着
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1443 FAX03-5744-1518

初めての日本画講座(秋)(5日制)

対象=区内在住・在勤の方
日時=9月21・28日、10月5・12・19日の金曜、午後2時~4時
会場=大田区民プラザなど 
費用=5,000円
定員=抽選で20名
申込方法=龍子記念館(〒143-0024中央4-2-1)へ往復はがき(記入例参照)。9月3日必着 TEL・FAX03-3772-0680

女性再就職サポートプログラム(5日制)

 ビジネスマナーやパソコンスキルなどを学びます。希望者のみ職場体験有り。
対象=結婚・出産・育児・介護などの理由で離職し、再就職を希望する54歳以下の女性
日時=10月2日(火)~5日(金)・9日(火)午前10時~午後4時 ※事前個別説明会・面接有り
会場=エセナおおた 
定員=選考で25名
申込方法=8月13日~9月19日に問合先へ電話。保育(1歳以上の未就学児)有り。
問合先=東京しごとセンター TEL03-5211-2855

初めてのパパママ子育て教室

 ベビーマッサージと参加家族の交流
対象=7か月までのお子さん(第1子)と両親
日時=①10月6日(土)②10月27日(土)午前10時~正午
定員=先着各10組程度 ※1組1回のみ
申込方法=問合先へ電話か来所①9月18日②10月9日受付開始(午前10時~午後6時)
会場・問合先
①キッズな蒲田 TEL03-5714-1152 FAX03-5703-0099
②キッズな洗足池 TEL03-5754-7830 FAX03-3727-0520

国民健康保険の手続きを忘れずに~手続きにはマイナンバーが必要です~

 引っ越しや就職、退職したときなどは、世帯主か本人が基準となる日から14日以内に届け出をしてください(下表参照)。

●国民健康保険の加入者
 他の健康保険に加入している方、生活保護を受けている方以外は国民健康保険に加入することになります。
※外国籍の方も3か月未満の短期滞在者など一部の方を除き、加入が義務付けられています。

●届出先 国保年金課、特別出張所

●届け出の際の注意~マイナンバーが必要です~
◎国民健康保険の各種届け出に、世帯主と対象者全員の「個人番号(マイナンバー)確認」と手続きに来る方の「身元確認」が必要になります。
◎窓口で保険証の交付を受ける方は、本人確認ができるもの(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)を持参してください。
◎代理の方が届け出をするときは、世帯主からの委任状と代理人本人を確認できる写真つきの証明(免許証、パスポートなど)を持参してください。

●届け出が遅れると
◎加入月に遡って保険料が発生します。
◎遅れた期間の医療費については自己負担となります。
◎資格喪失後に国保証を使用した場合、区が負担した医療費を返還していただく場合があります。

こんなとき(基準となる日)
本人確認書類以外の必要書類




大田区に転入した(転入した日) 預貯金通帳、口座届出印
退職や扶養認定の取り消しで職場の健康保険をやめた
(職場の健康保険の資格がなくなった日)
健康保険をやめた証明書、預貯金通帳、口座届出印
子どもが生まれた(生まれた日) 保険証、預貯金通帳、口座届出印
生活保護を受けなくなった(生活保護廃止日) 保護廃止決定通知書、預貯金通帳、口座届出印





大田区から転出する(転出した日) 保険証(転出後に要返却)
就職や扶養認定で職場の健康保険に入った(職場の健康保険の加入日の翌日) 保険証(要返却)、職場の保険証か証明書
死亡した(死亡した日の翌日) 保険証(要返却)
生活保護を受けるようになった(生活保護開始日) 保護開始決定通知書、保険証(要返却)


○区内で住所が変わった ○世帯主が変わった
○加入者の氏名が変わった ○世帯を合併・分離した
保険証(差し替え交付)
保険証を紛失した 本人を確認できるもの
在留資格・在留期間の変更(外国籍の方) 在留カード、保険証
修学のため大田区を離れ、保険証を必要とする 保険証(差し替え交付)、在学証明書(届け出は国保年金課へ)

問合先=国保年金課
届け出について/国保資格係 TEL03-5744-1210 FAX03-5744-1516
医療費について/国保給付係 TEL03-5744-1211 FAX03-5744-1516

図書館だより

はねぴょん(c)大田区http://www.lib.city.ota.tokyo.jp/

催し物 対象・定員 日時 申込方法 会場・問合先
大人のための紙芝居 小学生以上
先着60名
8月19日(日)
午後2時~3時30分
当日会場へ 羽田図書館
TEL03-3745-3221
FAX03-3745-3229
夏休み親子映画「チップとデール りすのいたずら合戦」 幼児・小学生と保護者
先着60名
8月26日(日)
午後2時~3時30分
ヴィッキーズとお話会&工作会 幼児・小学生と保護者
先着40名
8月25日(土)
午前10時~11時30分
問合先へ電話か来館 大森南図書館
TEL03-3744-8411
FAX03-3744-8421
児童映画会
①「ぴったんこ!ねこざかな」ほか
②「トムとジェリー」ほか
幼児・小学生と保護者
先着60名
8月25日(土)
①午前10時30分~11時30分
②午後3時30分~4時30分
当日会場へ 大森西図書館
TEL03-3763-1191
FAX03-3298-6022
寄席−濱竹亭 中学生以上
先着40名
8月26日(日)
午後2時~4時
当日会場へ 浜竹図書館
TEL03-3741-1185
FAX03-3741-6220
ヴィッキーズ スペシャルおはなし会 幼児・小学生
(未就学児は保護者同伴)
先着40名
9月8日(土)
午前10時30分~11時30分
大森東地域講座「神社と結ぶ大森地域」 中学生以上
先着20名
9月9日(日)
午後2時~4時
問合先へ電話か来館 大森東図書館
TEL03-3763-9681
FAX03-3298-6021
さよなら こんにちは−河合隼雄さんの世界 高校生以上
先着35名
9月9日(日)
午後2時~3時30分
問合先へ電話か来館
(8月21日午前9時から受付開始)
洗足池図書館
TEL03-3726-0401
FAX03-3726-3268
特別展示「池上本門寺の黎明~開創の経緯を探る~」 どなたでも 9月14日(金)~10月10日(水) 当日会場へ 池上図書館
TEL03-3752-3341
FAX03-3752-9749
子ども映画会「忍たま乱太郎 忍術学園全員出動!の段」 どなたでも
先着80名
9月22日(土)
午後2時~3時30分
問合先へ来館 入新井図書館
TEL03-3763-3633
FAX03-3763-3781

大田図書館の催し

[1] 図書館展
日時=9月8日(土)~10日(月)(8日は午前10時から、10日は午後4時まで)
会場=区役所本庁舎1階
定員=当日会場へ

[2] 読み聞かせボランティア初級講座③ 「学校読み聞かせボランティア入門」
対象=読み聞かせボランティア経験がおおむね2年未満で全日程出席できる方
日時=9月11・18・25日の火曜、午前9時30分~11時30分
会場=消費者生活センター
定員=抽選で30名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。ボランティア経験年数も明記)。8月23日必着

[3] 読み聞かせボランティア講演会 「びっくりしゃっくり 絵本と紙芝居」
 絵本作家・紙芝居作家長野ヒデ子さんが、作品のこと、子どもたちへの思いなどを語ります。
対象=どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
日時=9月29日(土)午後1時30分~3時30分
会場=池上会館
定員=抽選で100 名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。読み聞かせボランティアの方は経験年数も明記。お子さん連れの場合は1枚4名まで応募可。全員の氏名・年齢を明記)。9月13日必着
問合先=大田図書館(〒145-0076田園調布南25-1) TEL03-3758-3051 FAX03-3758-3625

休館のお知らせ(特別整理期間のため)

図書館名 期間 問合先
蒲田 9月3日(月)~8日(土) TEL03-3738-2459 FAX03-3736-9782
大森西 9月10日(月)~15日(土) TEL03-3763-1191 FAX03-3298-6022

お知らせ

はねぴょん(c)大田区乳がんの早期発見のために日頃からの自己触診が大切です。リーフレットも配布しています。

配布場所=健康づくり課、地域健康課 ※区HPからも出力可

大雨での被災に備えて

 今年7月、西日本で大雨による甚大な被害が発生し、多くの命が失われました。浸水などの被害が予想される場合には、区から避難勧告などを発表します。しかしこれを待たず、周囲の状況に応じて臨機応変な対応や避難行動をとることが大切です。

問合先=防災危機管理課普及担当 TEL03-5744-1611 FAX03-5744-1519

避難のポイント

立ち退き避難(水平避難)●立ち退き避難(水平避難)
 多摩川の堤防決壊や土砂くずれなど、その場にいると命に関わる危険が予想されるときは、区からの情報を確認し、避難所などに避難してください。

垂直避難●垂直避難
 大雨などで浅い浸水が予想されるときや、立ち退き避難をする時間がない場合は、ご自宅や近隣の丈夫な建物のできるだけ高い場所に避難してください。

情報収集が大切です

 正確な情報が命を守ります。日ごろからどんなツールを使えるのか調べて登録しておきましょう。

●区HP http://www.city.ota.tokyo.jp/
●区公式ツイッター
  ●大田区ピンポイント天気予報(下記リンクから確認!)
hhttps://ota-city.bosai.info/ui/general_wx/pinpoint/

区内の浸水想定を詳しく確認するには

●大田区防災地図 風水害編
 水害時に被害が予想される範囲などを地図で確認できます。特別出張所や区役所本庁舎5階の防災危機管理課で配布しています(区HPからも出力可)。
※9月1日号でも防災特集を予定しています。

大田区防災地図 風水害編

大田区平和都市宣言記念事業
第31回 花火の祭典

大田区平和都市宣言記念事業第31回 花火の祭典 日時=8月15日(水)午後6時~8時10分(荒天時中止)
会場=大田区西六郷四丁目地先(多摩川河川敷)
※敷物をご持参ください。

●ステージアトラクション(ジャズ、和太鼓)
●平和記念式典
●花火打ち上げ(午後7時30分~8時10分)

※無人航空機(ドローンなど)の飛行・持ち込みはできません。

交通機関

会場へは、公共交通機関をご利用ください。
電車=京浜急行線「六郷土手」駅から徒歩約5分
バス
①蒲田駅西口から、東急バス「六郷土手」行きで「六郷土手」下車徒歩約3分(午後5時~10時は「高畑小学校」で折り返し運行)
②蒲田駅東口から、京急バス「羽田車庫」行き(六郷橋経由)で「六郷橋」下車徒歩約7分

当日の交通規制

下図のとおり交通規制を行います。ご協力をお願いします。
●駐車場はありません。車での来場はご遠慮ください。
●六郷橋や、川崎側河川敷での見物は、河川敷が狭く危険ですのでご遠慮ください。

問合先

文化振興課文化事業担当 TEL03-5744-1226 FAX03-5744-1539
※花火の実施は、自動音声案内電話へ  TEL0180-99-3838(8月14日午前10時~15日午後8時)

区内の交通事故が増えています!

 平成30年1~6月の区内の交通事故は、件数、死傷者数ともに昨年より増加しています。特に重傷者数は昨年の約6倍です。

大田区 件数 死亡者数 重傷者数 軽傷者数 死傷者計
平成29年1~6月
605 1 5 667 673
平成30年1~6月 719 2 29 774 805
前年同期比 +114 +1 +24 +107 +132

●「出会い頭」での事故が増えています。十分な減速や一時停止で周囲の安全を確認することが大切です。
●自転車(特に電動アシスト付き)に乗る際は、危険な運転をせず、交通ルールを必ず守りましょう。
●「ながらスマホ」は視界が狭くなるため、大変危険な行為です。

■交通事故に遭ってしまったら
 大田交通事故相談所(池上図書館1階 TEL03-3755-6596)で弁護士や相談員が相談をお受けします。
受付時間=午前8時30分~午後4時(土曜、祝日、年末年始を除く)

問合先=都市基盤管理課交通安全対策担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527

アプリコ&プラザ・催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
★特記事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います。

■チケット予約専用電話(午前10時~午後8時)⇒TEL03-3750-1555
◎チケットはホームページからもお求めいただけます
オンラインは一部対象外の公演を除き5%相当割引(別途手数料有り)
http://www.ota-bunka.or.jp/

※発売初日の午後3時から公演前日午後8時まで下記問合先でもチケットをお求めいただけます。

●大田区民プラザ TEL03-3750-1611
●アプリコ TEL03-5744-1600
●大田文化の森 TEL03-3772-0700

問合先=(公財)大田区文化振興協会 TEL03-3750-1611 FAX03-3750-1150

アプリコ クリスマス・フェスティバル2018

青島広志((c)F.U.)/宮尾俊太郎((c)下村一喜)音楽とバレエで極上のクリスマスをお届けします。
●出演 青島広志(指揮・おはなし)、宮尾俊太郎(バレエ・おはなし)、シアターオーケストラトーキョー、Kバレエカンパニーダンサー

12月24日(休)午後3時開演
アプリコ大ホール 全席指定
S席4,000円 A席3,000円

(中学生以下は半額) ※4歳以上可(要チケット)

【発売日 8月14日(火)】

シアターオーケストラトーキョー((c)Jin Kimoto)/Kバレエカンパニーダンサー((c)Hidemi Seto)

大田区民プラザ定期公演(小ホール、全席自由)

下丸子JAZZ倶楽部

【8月の公演はお休みです】

下丸子らくご倶楽部『白酒・馬るこ ゲスト:立川志らく』<好評発売中>

下丸子らくご倶楽部『白酒・馬るこ ゲスト:立川志らく』●出演 桃月庵白酒、鈴々舎馬るこ
●ゲスト 立川志らく
●若手バトル 立川こはる、古今亭志ん松

8月24日(金)午後6時30分開演
2,000円

次号の区報は

8月21日号

【特集】 いい旅しよう!休養村とうぶ

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。
配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ