おおた区報WEB版 平成30年8月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2018年8月1日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

①催しなどの名称  ②〒住所  ③氏名(ふりがな)  ④年齢(学年)  ⑤電話番号  ⑥その他必要事項

※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

◎間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

支払い代行サービス

 預貯金の払戻しや各種公共料金の支払いなどを代行するサービスです。
対象=次の全てに該当する区内在住の方
①自宅で生活をしている
②サービスの契約内容を判断できる
③身体的な事情により、自分では預貯金の出し入れや料金の支払いが難しい
利用料=月額1,080円から
問合先=おおた成年後見センター TEL03-3736-2022 FAX03-3736-5590

特別養護老人ホーム入所優先度評価の有効期間満了の方へ

 特別養護老人ホーム入所の優先度評価で二次へ進んだ方の有効期間は1年です。満了後も引き続き入所希望の方は再度の申し込みが必要です。申し込みがない場合は、入所希望者の登録から除かれますのでご注意ください。
対象=昨年9月に優先度評価を受けた方
※区内在住で原則要介護3~5の認定を受け、初めて入所申し込みをする方や、申し込みをしていて要介護度や介護者の状況などに変更があった方も対象。要介護1・2の方は特例入所の要件に該当すれば申込可
申込方法=8月31日までに所定の申込書(申込先で配布。区HPからも出力可)をお住まいの地域を担当する地域包括支援センターか地域福祉課か問合先へ持参
※申込書の「介護支援専門員の意見書」欄は担当のケアマネジャーなどに記入を依頼してください。
問合先=介護保険課介護サービス担当 TEL03-5744-1258 FAX03-5744-1551

重度の障がいのある方の手当

 所得制限があります。詳細はお問い合わせください。現在受給中の方へ現況調査のための通知を8月上旬に郵送します。

◆特別障害者手当(国の制度)
対象=日常生活に常時特別な介護を必要とする、次の全てに該当する20歳以上の方
①障がいの程度が、おおむね身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度程度の障がいが重複しているか、これらと同程度の障がいや疾病、精神障がいがある②施設に入所していない③病院か診療所に3か月を超えて継続して入院していない
手当額(月額)=26,940円

◆障害児福祉手当(国の制度)
対象=日常生活に常時介護を必要とする、次の全てに該当する19歳以下の方
①障がいの程度が、身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度に該当するか、これらと同程度の障がいや疾病、精神障がいがある②施設に入所していない③障がいを理由とする公的年金を受けていない
手当額(月額)=14,650円

◆東京都重度心身障害者手当(都の制度)
対象=次のいずれかに該当する64歳以下の方(施設に入所中か、病院や診療所に3か月を超えて入院している場合を除く)
①重度の知的障がいで、特に著しい問題行動などのため、常時厳重な注意や特別な介護を必要とする②重度の知的障がいと重度の身体障がいが重複している③重度の肢体不自由のため両上肢・下肢の機能が失われ、介助がなければ座っていることができない
手当額(月額)=60,000円

問合先
障害福祉課障害者支援担当 TEL03-5744-1251 FAX03-5744-1555

地域福祉課障害者地域支援担当

身体 知的
大森 TEL03-5764-0657 TEL03-5764-0710
FAX03-5764-0659
調布 TEL03-3726-2181 TEL03-3726-6032
FAX03-3726-5070
蒲田 TEL03-5713-1504 TEL03-5713-1507
FAX03-5713-1509
糀谷・羽田 TEL03-3743-4281 TEL03-3741-6526
FAX03-6423-8838

個人事業税第1期分の納期限は8月31日です

 郵送した納税通知書に記載されている金融機関、コンビニエンスストアなどで納めてください。省エネ設備の取得に係る減免の申請も受け付けています。
問合先=品川都税事務所 TEL03-3774-6666

こども

笑顔いっぱい楽しい子育てのためにご利用ください「子育て講座」

 12月までの期間、しつけや育児、健康や遊びなどをテーマに、専門の講師による講座を開催します。詳細はお近くの児童館へお問い合わせください。
対象=子育て中や子育てに関心のある方
※講座の日程やテーマなどは次の施設か区HPでご覧いただけます。
◎児童館、保育園、キッズな、図書館、地域健康課でチラシを配布
問合先=子育て支援課子育て支援担当 TEL03-5744-1273 FAX03-5744-1525

子ども家庭在宅サービス

子ども家庭在宅サービス 保護者の傷病、育児不安、出産などで一時的にお子さんの面倒を見ることができないとき、次の施設で預かります。ご利用の方は事前にお問い合わせください。
対象=区内在住の2~15歳(中学生)のお子さん
宿泊型一時保育=1か月に7日(保護者の入院の場合は14日)まで、1泊2日6,800円(以後1日につき3,400円加算)
夜間一時保育=1回1か月まで、午後5時~10時、日額1,400円
休日一時保育=1日(連続する休日がある場合はその期間)、午前8時~午後5時、日額2,000円
申込方法=利用希望月の3か月前の1日から利用日の3日前までに問合先へ電話
問合先
ひまわり苑 TEL03-5737-1070 FAX03-5737-7197
コスモス苑 TEL03-3751-3378 FAX03-3751-3396

募集

ファミリー・サポートおおた提供会員養成講座(4日制)

ファミリー・サポートおおた提供会員養成講座(4日制) 育児の援助を受けたい方(利用会員)とその手助けをしたい方(提供会員)の会員組織です。本講座を修了すると、提供会員として登録され、有償ボランティアとして活動ができます。
対象=区内在住の20歳以上で心身ともに健康な方
日時=9月5~7・11日、午前10時~午後3時(5日は午後3時30分まで)
会場=消費者生活センター
定員=先着50名
申込方法=はがきか封書(記入例参照。生年月日も明記)。ファミリー・サポートおおた事務局(〒143-0016大森北4-16-5)へ
 TEL03-5753-1152 FAX03-3763-0191

音訳者養成講座(初級)

 視覚障がいの方への情報提供手段である「音訳」の技術を学び、修了後は音訳ボランティアとして活動していただきます。
対象=次の全ての条件を満たすおおむね60歳までの方
①区内在住・在勤②音訳ボランティアに理解があり、声の図書室で活動できる③全日程出席できる④基本的なパソコン操作(文字入力、メールなど)ができる
日時=10月17日~平成31年3月6日の水曜、午後1時30分~3時30分(全17回)
会場=さぽーとぴあ
定員=おおむね20名(選考有り)
申込方法=さぽーとぴあへ電話かFAX(記入例参照)9月1日必着 TEL03-5728-9434 FAX03-5728-9438

ユネスコ「大田地域遺産」写真展の作品公募

 区内の風情ある場所や歴史ある建造物、伝統的な祭礼などの写真を公募します。
応募規定=六ツ切サイズをカラープリントで提出。デジタルフォト可。組写真不可(1人2点まで)
申込方法=写真裏に、〒住所、氏名、電話番号、作品タイトル、撮影場所、撮影年月、写真の上下を記入した紙をテープで貼り、はがき(通知用)を1枚同封し、大田ユネスコ協会事務局(〒143-0024中央8-15-10)へ郵送。10月31日必着
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1443 FAX03-5744-1518

お知らせ

産業支援情報

[1]「大田の工匠」による技術指導・相談
 腕利きの職人である「大田の工匠」が直接指導し、相談に乗ります。
対象=区内中小企業者
申込方法=所定の申込書(問合先HPから出力可)を問合先へ持参かFAX

[2] ビジネスサポート相談
 事業計画・法律・財務など会社経営のお悩みに専門家がアドバイスします。
対象=区内中小企業・個人事業主
申込方法=所定の申込書(問合先HPから出力可)を問合先へFAX

[3] 知的財産総合相談
 特許などの権利化や権利侵害などの相談を専門家がお受けします。
対象=区内中小企業・個人事業主
申込方法=問合先へ電話

[4] 商店街空き店舗マッチング事業
 商店街のにぎわい維持のため、区内で起業・事業展開を検討する方に対し、物件情報を紹介します。
申込方法=問合先へ電話

◇[1]~[4] いずれも◇
問合先=(公財)大田区産業振興協会
[1]~[3] TEL03-3733-6144 FAX03-3733-6459
[4] TEL03-3733-6401 FAX03-3733-6459
https://www.pio-ota.jp/

海老取川河川整備計画(変更原案)

閲覧場所=都市基盤管理課、東京都第二建設事務所、問合先、問合先HP
意見募集期間=8月31日まで
意見の提出方法=閲覧場所へ持参か問合先HPで
問合先=東京都建設局河川部計画課 TEL03-5320-5415

大田区景観計画の変更

 洗足池景観形成重点地区、景観資源の追加指定などを行いました。
施行日=10月1日
縦覧場所=都市計画課都市計画担当 TEL03-5744-1333 TEL03-5744-1530

中学校卒業程度認定試験

 合格すると、高等学校への入学資格が得られます。
対象=平成31年3月31日現在16歳以上か、次のいずれかに該当する同日現在15歳以上の方
①就学義務猶予・免除を受けているか、過去に受けたことがある②上記①に該当せず、中学校を卒業できないと見込まれることにやむを得ない事由があると文部科学省が認めた③外国籍
試験日=10月25日
科目=国語、社会、数学、理科、英語
申込方法=8月20日~9月7日(消印有効)に、願書(問合先で配布)を文部科学省生涯学習推進課(〒100-8959)へ書留で郵送
問合先=東京都義務教育課 TEL03-5320-6752

おおた地域力発見倶楽部と生涯学習ガイドを発行しました(8~11月号)

 今号から合併・リニューアルしました。地域のイベントや講座などをお探しの際にぜひご活用ください。
 特別出張所、文化センター、図書館などの区施設や、区HP、オーちゃんネットからご覧になれます。
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1204 FAX03-5744-1518

羽田空港周辺にお住まいの方へ~空調機器の取り換え~

 昭和52年4月2日時点に、羽田空港周辺の航空機騒音対象区域内に所在した住宅で、防音工事か更新工事により設置した空調機器(10年以上経過し、機能が失われているもの)が対象です(3回目は補助内容が異なります)。
※改築などを行った場合や、防音工事についてはお問い合わせください。
工事予定=12月中旬~平成31年1月下旬(申し込み締切9月28日)
※申請多数の場合、次回工事となります
申込方法=申込書の配布・提出は、大森東・大森西・入新井・糀谷・羽田特別出張所か問合先へ。問合先のみ郵送可(〒144-8621大田区役所)
問合先=環境対策課環境調査指導担当 TEL03-5744-1335 FAX03-5744-1532

建物を新築・改築、名称変更するときは住居表示の届け出を

 届け出後、建物を調査して住居表示番号を決定し、表示板をお渡しします。住居表示番号は、出入り口の位置で決まります。集合住宅をお持ちの方も、入居者の住民登録に差し支えることがあるので、忘れずに届け出てください。また、賃貸物件などの名称が変更になった場合は、名称変更の届け出が必要です。
対象=次のいずれかに該当する方
①更地に新築した②建て替えた③一部改築した
届出時期=完成予定日の2~4週間前か、建物登記や住民登録の前
届出方法=「建物その他の工作物新築・新設届」などを問合先へ持参
問合先=戸籍住民課戸籍住民担当 TEL03-5744-1185 FAX03-5744-1513

カーブミラーの死角に注意

 カーブミラーを確認したのに自転車などが突然現れ、ヒヤリとしたことはありませんか?カーブミラーには死角があります。交差点では、必ず目視で安全確認を行い、慎重に運転しましょう。
問合先=都市基盤管理課交通安全対策担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527

政治家の寄附はNO!

政治家の寄附はレッドカード  政治家の寄附は禁止されています。有権者は求めない、政治家は贈らない。「贈らない」「求めない」「受け取らない」の「三ない運動」を進めましょう。
問合先=選挙管理委員会事務局庶務・開票担当 TEL03-5744-1462 FAX03-5744-1540

こらぼ大森の休館

 8月26日は特別清掃のため休館します。
TEL03-5753-6616 FAX03-5753-6560

参加・催し

大田市場 親子フラワーアレンジメント教室

対象=区内在住の小学3~6年生とその保護者
日時=8月21日(火)午後1時~3時
会場=大田市場
費用=1組2,000円
定員=抽選で10組
申込方法=往復はがき(記入例参照。参加者全員の氏名を明記)を大田市場業務課(〒143-0001東海2-2-1)へ。1組1枚(記入例参照)8月15日必着
 TEL03-3790-6530 FAX03-3790-6544

カヌー、シーカヤック体験

[1] 親子カヌー教室
対象=小中学生と保護者
日時=9月1日(土)・2日(日)①午前10時②午前11時③午後1時④午後2時⑤午後3時
費用=1組4,000円
定員=抽選で各5組10名

[2] ジュニアカヌー教室
対象=小中学生、高校生
日時=9月22日(土)・23日(祝)①午前10時②午前11時③午後1時④午後2時⑤午後3時
定員=抽選で各5名

[3] シーカヤック・スクール
対象=高校生以上
日時=8月11日(祝)・12日(日)、9月15日(土)・16日(日)①午前10時~正午②午後1時~3時
費用=5,000円
定員=抽選で各10名

◇[1]~[3] いずれも◇
会場=大森ふるさとの浜辺公園
申込方法=問合先へ往復はがきかFAXかEメール(記入例参照。希望日・時間、参加者全員の氏名、年齢、性別、身長・体重、携帯電話番号([2]は保護者の番号)も明記。
申込期限=[1]8月20日 [2]9月10日 [3]8月分/8月5日、9月分/9月2日
問合先=大田観光協会(〒144-0035南蒲田1-20-20) TEL03-3734-0202 FAX03-3734-0203 Eメールoca2010@o-2.jp

産業プラザ 親子ヨガ体験

対象=区内在住・在勤の保護者と4か月から12か月までのお子さん
日時=9月19日(水)①午前10時30分~11時30分②午後1時30分~2時30分
会場=産業プラザ
定員=抽選で各20組
※動きやすい服装で。タオル、ヨガマット(お持ちの方)をご持参ください。
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。お子さんの月齢、希望時間、ヨガマット貸出希望の有無、在勤者は会社名も明記)か問合先HPで。8月24日消印有効
問合先=(公財)大田区産業振興協会(〒144-0035南蒲田1-20-20) TEL03-3733-6477 FAX03-3733-6459 https://www.pio-ota.net/

成年後見相談会

対象=成年後見制度の利用を考えている方や遺言相続・多重債務などでお悩みの方
日時=9月1日(土)午前10時~午後4時
会場=大田社会福祉センター
定員=先着36名
申込方法=おおた成年後見センターへ電話で TEL03-3736-2022 FAX03-3736-5590

分譲マンション管理セミナー・相談会

[1] セミナー「管理会社とのつきあい方」
定員=先着90名
申込方法=当日会場へ

[2] 分譲マンション相談会
定員=抽選で4組
申込方法=問合先へはがきかFAX(記入例参照)。8月23日必着

◇[1][2] ともに◇
対象=分譲マンションの居住者、管理組合役員、購入予定者
日時=9月9日(日)[1]午後1時~3時 [2]午後3時~4時
会場=消費者生活センター
問合先=建築調整課住宅担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1343 FAX03-5744-1612

区民公開講座「笑う門には福来る」

講師=三遊亭小遊三
日時=9月20日(木)午後2時~3時
会場=アプリコ
定員=先着1,000名
申込方法=当日会場へ
問合先=蒲田医師会 TEL03-3732-8711

高齢者との交通安全集会

 警察官の講話、交通安全映画の上映、大学生による落語口演などを行います。

日程 場所
8月2日(木) 仲池上老人いこいの家
8月7日(火) 馬込区民センター
8月13日(月) 東糀谷老人いこいの家
8月14日(火) 萩中集会所
8月21日(火) 新井宿老人いこいの家
8月22日(水) シニアステーション糀谷
8月24日(金) シニアステーション東嶺町
8月31日(金) シニアステーション田園調布
9月5日(水) こらぼ大森
9月6日(木) 洗足区民センター
9月7日(金) 大森東老人いこいの家
9月10日(月) 東蒲田老人いこいの家
9月11日(火) 仲六郷老人いこいの家
9月13日(木) 池上老人いこいの家

時間=午後2時~4時
申込方法=当日会場へ
問合先=都市基盤管理課交通安全対策担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527

放置自転車などを保管する「第5保管所」を廃止します

 下表の16駅周辺の放置禁止区域で9月1日以降に撤去する自転車などの保管所を変更します。
※8月末までに撤去した自転車などは、9月30日まで第5保管所に保管します。

保管所が変更となる駅名(16駅) 8月末までに
撤去した自転車など
9月1日以降に
撤去する自転車など
都営浅草線 都営浅草線馬込、西馬込 第5保管所
西蒲田八丁目6番
(西蒲田公園地下)
TEL03-3737-3641
第1保管所
平和島一丁目2番先
(平和島陸橋下)
TEL03-3765-5161
東急池上線 池上
東急池上線 長原、洗足池、石川台、雪が谷大塚、御嶽山、久が原、千鳥町
東急多摩川線 多摩川、沼部、鵜の木
東急目黒線 大岡山、田園調布
東急大井町線 北千束

問合先
①馬込、西馬込、池上の各駅で撤去した自転車などについて 地域基盤整備第一課自転車対策担当(大森地区)
TEL03-5764-0630 FAX03-5764-0633
①以外の駅で撤去した自転車などについて 地域基盤整備第一課自転車対策担当(調布地区)
TEL03-6450-0700 FAX03-5764-0633

保育サービスアドバイザーの出張相談

保育サービスアドバイザーの出張相談 保育施設についての情報提供と、子育てに関する相談をお受けします。

対象=妊娠中の方、乳幼児の保護者
日時・会場=下表のとおり
児童館=午前9時~午後0時50分。1組30分程度。
馬込文化センター=午前9時~11時30分
その他=午前9時30分~11時30分、午後1時~4時
申込方法=児童館会場のみ、1か月前から来館か電話で。
※電話は午前9時から午後2時がつながりやすく、おすすめです。
問合先=保育サービス課保育利用支援担当 TEL03-5744-1617 FAX03-5744-1715

●児童館会場 (各先着12組、要事前申込)

開催日 場所 電話番号
9月20日(木) 大森中児童館 TEL03-3761-7749
10月23日(火) 洗足池児童館 TEL03-3729-7113

●その他の会場(当日直接会場へ)

開催日 場所
9月5日(水) 馬込特別出張所
9月11日(火) キッズな大森
9月13日(木) 蒲田保育専門学校ふぞく糀谷駅前保育園
9月26日(水) 嶺町特別出張所
10月5日(金) 馬込文化センター
10月11日(木) 糀谷・羽田地域庁舎
10月30日(火) 大田文化の森

大田文化の森 催し案内

詳細はお問い合わせください。 http://www.bunmori-unkyo.jp/
問合先
=大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央2-10-1(4階) TEL03-3772-0770 FAX03-3772-0704

[1] 森の映画鑑賞会「ナイトミュージアム」

 8月23日(木)午後2時30分~4時30分。
定員=抽選で250名
申込方法=8月14日必着

[2] 森の映画鑑賞会「超高速!参勤交代」

 8月23日(木)午後6時30分から。
対象=抽選で250名(中学生以下保護者同伴)
申込方法=8月14日必着

[3] 歌ひろばパートⅠ~みんなで歌って元気に~

 9月12日(水)午後1時30分~4時。
対象=抽選で200名
費用=300円
申込方法=8月27日必着

[4] 革でつくろう!Myスマホケース

 9月17・24日の月曜、午後1時~4時
対象=18歳以上の方。自分のスマホに合ったクリアケース持参
費用=1,000円
定員=抽選で各15名
申込方法=8月31日必着

[5] 小さなお箏の文化箏講座(初心者対象、全4回)

 10月3・17日、11月14・28日の水曜、午前10時45分~11時45分
対象=18歳以上の方
費用=1,000円(レンタル料込み)
定員=抽選で10名
申込方法=9月19日必着

[6] 入門 楽しい紙芝居の演じ方(全2回)

 10月7・14日の日曜、午後1時30分~4時
対象=18歳以上の方
費用=500円
定員=抽選で20名
申込方法=9月21日必着

[7] アロマ体験 香りの世界に触れてみましょう~スプレー持ち帰り付き~

 10月21日(日)午後2時~4時
対象=高校生以上の方
費用=1,000円
定員=抽選で30名
申込方法=10月1日必着

[8] ワンコインコンサート ヴァイオリン名曲集

 10月23日(火)午後2時から
費用=500円
定員=抽選で250名(未就学児不可)
申込方法=9月28日必着
※保育有り(6か月以上の未就学児、1人500円、定員5名)

[9] みんなで遊ぼう・昔遊び

 9月9日(日)午後1時30分~3時30分
定員=先着40名(未就学児は保護者同伴)
申込方法=当日会場へ

◇[1]~[8] いずれも◇

申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照、区報で見た旨も明記。1枚1講座。[1][2][3][8]同伴者1名記名可。[3]リクエスト2曲記入可、[4]希望日、[8]保育希望の場合はお子様の氏名・年齢や月齢も明記)。問合先HPでも申込可。

健康ホットライン

地域健康課からのお知らせ

※申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
※会場の記載がないものは、地域庁舎で ※費用の記載がないものは無料

大森(〒143-0015大森西1-12-1 TEL03-5764-0661 FAX03-5764-0659)

■栄養セミナー「メディアにまどわされない食生活」 
講師=東邦大学 朝倉敬子
対象=区内在住・在勤の方
日時=9月26日(水)午後2時~4時
会場=大田区民プラザ
定員=先着100名
申込方法=電話で

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=9月4日(火)午後3時15分~4時30分
会場=入新井老人いこいの家
申込方法=当日会場へ

■シニア世代の食生活講座(3日制) 
 健康長寿のための食事の話と調理実習
対象=65歳以上で調理実習に参加できる方
日時=9月13・27日、10月11日の木曜、午前10時~正午
費用=各回400円
定員=先着20組
申込方法=電話で

■両親学級 
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象=妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時=9月15日(土)午前9時~正午
定員=40組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法=電子申請か往復はがき。「両親学級9月15日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・生年月日、電話番号、出産予定日、出産回数、母子健康手帳番号、土曜両親学級の参加歴を明記。8月17日必着

調布(〒145-0067雪谷大塚町4-6 TEL03-3726-4145 FAX03-3726-6331)

■マタニティフェア
 マタニティヨガ、助産師の話、もく浴実習、保育サービスアドバイザーの相談
対象=区内在住で妊娠中の方とそのご家族
日時=9月28日(金)午後1時30分~3時30分
申込方法=当日会場へ(マタニティヨガ、助産師の話のみ予約制。電話で)

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=9月27日(木)午後2時~3時30分
会場=仲池上老人いこいの家
申込方法=当日会場へ

■シニア世代の食生活講座
 惣菜の簡単アレンジ(話と調理実演)
対象=65歳以上の方
日時=9月28日(金)午後1時30分~3時30分
定員=先着25名
申込方法=電話で

蒲田(〒144-0053蒲田本町2-1-1 TEL03-5713-1701 FAX03-5713-1509)

■栄養講習会
 「食品ロス」を減らすために!野菜を上手に食べるコツ(お話と調理実演)
対象=区内在住の方
日時=9月12日(水)午前9時45分~正午
定員=先着20名
申込方法=8月1日から電話で

■両親学級
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象=妊娠5か月以上で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時=9月29日(土)①午前9時~正午②午前10時~午後1時 ※時間指定不可
定員=各22組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法=電子申請か往復はがき。「両親学級9月29日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・生年月日、電話番号、出産予定日、出産回数、母子健康手帳番号、土曜両親学級の参加歴を明記。8月17日必着

■うつ病家族教室(2日制)
●1日目「うつ病とは」
●2日目「家族が健康でいるために」
対象=うつ病と診断された方の家族
日時=10月5・12日の金曜、午後1時30分~3時30分
定員=先着50名
申込方法=8月1日から電話で

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=①9月7日(金)②9月28日(金)※いずれも午後2時~3時30分
会場=①矢口区民センター②本蒲田老人いこいの家
定員=先着各30名
申込方法=当日会場へ

■歯周病は老化の一因!セルフチェックで歯周病予防
 顕微鏡で細菌観察、歯肉の写真撮影、効果的な歯みがき・フロスの使い方
対象=区内在住・在勤の20歳以上の方
日時=9月26日(水)午後1時30分~3時30分
定員=先着15名
申込方法=8月1日から電話で

糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷1-21-15 TEL03-3743-4161 FAX03-6423-8838)

■今日から始めるセルフケア正しいブラッシングで歯周病予防
 口腔観察のチェックポイント、歯みがき・補助具の使い方実習など
対象=区内在住・在勤の20歳以上の方
日時=8月29日(水)午前9時30分~11時30分
定員=先着20名
申込方法=電話で

■シニア世代の食生活講座(3日制)
 健康長寿のための食事の話と調理実習
対象=65歳以上で調理実習に参加できる方
日時=9月26日、10月10・24日の水曜、午前10時~正午
費用=各回400円
定員=先着20名
申込方法=電話で

■ハッピーママ~お子さんの困った行動への対応を学ぶ~(2日制)
対象=1歳3か月~おおむね2歳のお子さんがいる母親
日時=9月28日、10月19日の金曜、午前10時~11時30分
定員=先着15組
申込方法=電話で。保育有り(未就学児先着15名)

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=8月23日(木)午後2時30分~4時
会場=羽田老人いこいの家
申込方法=当日会場へ

■精神保健福祉講座(3日制)「統合失調症ってどんな病気?」
 精神科医の講義、本人・家族の話など
対象=統合失調症と診断された方の家族
日時=9月6・13・20日の木曜、午後1時30分~4時 ※9月6・13日は、家族以外も参加可
定員=先着30名
申込方法=電話で

健康便り

眼科(緑内障等)検診

 緑内障は初期の自覚症状がほぼないため、検診での早期発見が大切です。
対象=区内在住の45・50・55・60・65歳の方※平成30年度の誕生日における年齢
費用=500円 ※次のいずれかを受給中の方は免除
①生活保護(生活保護受給証明書を提出)②中国残留邦人等支援給付(本人確認証を提示し、写しを提出)
受診期限=12月31日
申込方法=実施医療機関へ申し込み ※各機関で予定数に達し次第終了
問合先=健康づくり課成人保健担当 TEL03-5744-1265 FAX03-5744-1523

自殺総合対策パネル展

 区内では年間に約100人の方が自殺で亡くなっています。自殺の現状や対策、遺族の方の声などを紹介します。
日時=8月15日(水)午後3時~20日(月)午前11時
会場=区役所本庁舎1階
問合先=健康医療政策課健康政策担当 TEL03-5744-1728 FAX03-5744-1523

食品衛生街頭相談とパネル展

●食品衛生街頭相談所
 食品衛生・栄養相談、血圧測定など
日時=8月23日(木)午前10時~午後3時

●食品衛生パネル展示
日時=8月24~26日
会場=区役所本庁舎1階
申込方法=当日会場へ
問合先=生活衛生課食品衛生担当 TEL03-5764-0697 FAX03-5764-0711

認知症予防室内ウオーク

対象=区内在住の65歳以上で、医師などから運動を制限されていない、会場へ自力で通える方 ※上履きを必ず持参
日時=8月28日~11月27日の第4火曜、午後1時30分~2時30分
会場=嶺町文化センター
定員=先着60名
申込方法=8月6日から高齢福祉課高齢者支援担当へ電話で TEL03-5744-1624 FAX03-5744-1522

ストップ!乳幼児の家庭内事故

 乳幼児事故予防パネル・グッズ展示
日時=9月12~14日 ※14日は午前11時まで
会場=区役所本庁舎1階
問合先=健康づくり課健康づくり推進担当 TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523

親子食育教室「レストランシェフキッズ」

対象=小学3~6年生のお子さんと保護者
日時=9月29日(土)午前10時~午後0時30分
会場=東京誠心調理師専門学校
費用=1組1,500円
定員=抽選で30組60名
申込方法=往復はがき(記入例参照。お子さんの氏名・学年も明記)。健康づくり課栄養担当へ(〒144-8621大田区役所)。8月31日必着 TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523

在宅難病の方への訪問診療

 地域の主治医、専門医、看護師が訪問し診療と療養の相談・指導を行います。希望する方は主治医へご相談ください。
対象=難病医療費などの対象疾病にり患している方で、次の全てに該当する方
①寝たきりなどにより受診が困難②患者や家族が訪問診療を希望している
問合先
大森医師会 TEL03-3772-2402
田園調布医師会 TEL03-3728-6671
蒲田医師会 TEL03-3732-8711

危険ドラッグは絶対に使わないで!

 合法ドラッグや脱法ハーブと呼ばれるものは、大麻や麻薬、覚せい剤と同じ成分が含まれており、大変危険な薬物です。絶対に「持たない・買わない・もらわない・使わない」でください。
問合先=防災危機管理課生活安全担当 TEL03-5744-1634 FAX03-5744-1519

難病講演会「脊髄小脳変性症・多系統萎縮症について」

対象=脊髄小脳変性症・多系統萎縮症の方とそのご家族や関係者の方
講師=都立神経病院 院長 磯﨑英治
日時=9月29日(土)午後1時30分~3時30分
会場=さぽーとぴあ
定員=先着100名
申込方法=8月1日から健康づくり課健康づくり推進担当へ電話かFAX(記入例参照)。 TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523

今から始める健康づくり
Vol.3 とってもすごい!野菜のパワー

 野菜には体の調子を整える成分が多く含まれています!毎日野菜を食べて、元気に過ごしましょう!

野菜に含まれる成分(一部)

▼カリウム
高血圧予防に役立ちます。
例:ホウレンソウ、なす、たまねぎ、きゅうり

▼抗酸化成分(ビタミンCなど)
発がんの抑制が期待できます。
例:ピーマン、ニンジン、しょうが

▼食物繊維
コレステロールの吸収を抑え、腸の調子を整えます。
例:かぼちゃ、ゴボウ、ブロッコリー

▼カルシウム
骨の形成に欠かせません。
例:小松菜、かぶの葉

各約70g(5品で約350g)のレシピ例

 1日に必要な野菜は約350gです。毎食、野菜料理が入るように心がけましょう!
※野菜はアクを含むので、水にさらす・茹でこぼすなど下処理をきちんと行ってください。

ちょっとした小鉢を用意して毎日野菜を摂りましょう!

9月の健診と健康相談

事業名 日時(受付は15分前から)
両親学級*
(平日3日制)

講演ともく浴実習
大森 9月4・11・18日(火)午後1時15分~4時
調布 9月3・10日、10月1日(月)午後1時15分~4時
蒲田 9月6・13・20日(木)午後1時15分~4時
糀谷・羽田 9月5・12・19日(水)午後1時15分~4時
育児学級*
(7~8か月)

2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 9月20日(木)午前10時~11時30分
調布 9月5日(水)午前10時~11時30分
蒲田 9月6日(木)午前10時~11時30分
糀谷・羽田 9月は実施しません
ママとわたしの食育クラス*
(9~11か月)

ママの食事と離乳食(3回食)
大森 9月21日(金)午前10時~11時30分
調布 9月13日(木)午前10時~11時30分
蒲田 9月6日(木)午後2時~3時30分
糀谷・羽田 9月12日(水)午前10時~11時30分
育児学級*
(1歳~1歳3か月)

幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 9月11日(火)午前10時~11時30分
調布 9月4日(火)午前10時~11時30分
蒲田 9月20日(木)午前10時~11時30分
糀谷・羽田 9月4日(火)午前10時~11時30分
事業名 対象・内容
栄養相談* ○離乳食や幼児食などの相談
○肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談
女性の健康専門相談
(女性の産婦人科医)
月1回
申込方法=健康づくり課(TEL03-5744-1683)へ電話
精神保健福祉相談* 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査 平成30年5月生まれの方 ○該当者には通知します。8月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを
○健康診査は、前月か翌月になる場合があります
○健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施
1歳6か月児健康診査 平成29年2月生まれの方
3歳児健康診査 平成27年8月生まれの方
乳幼児歯科相談* 3歳未満 むし歯予防教室、歯科相談など

*は各地域健康課へ予約が必要です。
※健康に関する相談はいつでも受け付けています。

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】=参加費など、【申】=申込先か問合先 ※費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み=催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切=掲載月2か月前の15日必着
●開催日や申込締切日が1~9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
●掲載できないもの①営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの②政治・宗教関係③同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど
●紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。

◆アナログカードゲームで遊ぼう
小中学生対象。8月5・19日、午後1時~4時、北蒲広場で。先着30名。当日会場へTEL050-6872-9782山本

◆ペアダンス体験会
視覚障がい者と地域の方。8月6・13日、午前10時~正午、さぽーとぴあで。電話で【費】各300円【申】宍戸TEL03-3757-7288

◆浴衣で風呂敷花器づくり&トロピカル生け花(夏休み子ども企画)
8月8日(水)午後1時30分~4時、大田文化の森で。先着20名。電話で【費】500円【申】中谷TEL090-8306-4113

◆ウクレレ無料体験
8月15・17・22・24・25・26日、午後2時30分~4時30分、大田文化の森で。先着各4名。電話で【申】松尾TEL070-4410-2318

◆ハワイアンフラ無料体験
①8月18日、9月1日、午前10時~11時(年長~小学生)、午前11時~正午(3歳以上の子どもとその保護者)②8月20・27日、午後7時40分~8時40分(45歳以上の初心者)、武蔵新田駅近くの会場で。先着各5名。電話で【申】若林TEL080-5050-1816

◆新蒲田ファミリーバンド演奏会
0歳から入場可。8月19日(日)午後1時30分から、大田区民プラザで。当日会場へTEL090-3434-4571浅沼

◆60・70代からのやさしい英会話体験会
8月22日、9月5日、午後2時30分~4時、エセナおおたで。先着各10名。電話で【申】栗栖(くりす)TEL070-3849-2941(平日午後4時まで)

◆小・中学生ものづくり体験教室
8月23日(木)午前10時~午後4時、日本工学院専門学校で。先着500名。当日会場へTEL03-3732-1367日本工学院専門学校・岩田

◆笑いヨガ・シナプソロジー
8月26日(日)午前10時~11時、大田文化の森で。先着20名。前日までに電話で【費】500円【申】遠藤TEL080-1304-0679

◆ユーゲント室内合奏団定期演奏会
8月26日(日)午後2時30分開演、大田区民プラザで。先着500名。当日会場へTEL090-8845-4595板垣

◆アプリコシンフォニーオーケストラ定期演奏会
9月2日(日)午後2時開演、アプリコで。抽選で500名。申し込みの詳細はアプリコシンフォニーオーケストラHP参照。8月17日締切TEL080-6765-2342

◆ワルツとタンゴ 1曲楽しむ会
9月2・9・16・23・30日、午後3時30分~4時30分(ワルツ)、午後5時30分~6時30分(タンゴ)、雪谷文化センターで。先着各10名。電話で【費】各1,000円【申】佐々木TEL090-5501-8120

◆花月をしましょう!(裏千家)
9月3日(月)午前10時から、新蒲田の会場で。電話で【費】3,000円【申】森TEL03-3733-1158

◆中国語会話学習会体験教室(入門クラス)
9月5・12日、午後6時30分~8時30分、消費者生活センターで。当日会場へTEL03-3727-5212西田

◆一般者向け和太鼓講習会
上履きか足袋持参。10歳以上。9月17日(祝)午前10時30分~正午、蒲田駅近くの会場で。先着30名。8月31日までに電話で【申】大田区太鼓連盟TEL03-3737-7446(土・日曜、祝日を除く)

サークル会員募集

 今年度は申し込みを10月1日から受け付けます。締め切りは、11月30日必着です。平成31年3月21日号にまとめて掲載します。

お知らせ

8月は道路ふれあい月間です

きらきらの この道ずっと 守ろうよ
平成30年度「道路ふれあい月間」推進標語

 道路は私たちの普段の生活を支えるだけでなく、災害時には避難路や救急活動路に、火災時には防火空間になります。道路をいつでも安全で快適な空間とするために、皆さんの協力が必要です。ベビーカーや車椅子を利用している方、高齢の方も安全に歩けるように、自転車・バイクやペットのふんの放置、ごみの不法投棄、商品や看板を置くことなどはやめましょう。

●次のようなことに気がついたらご連絡ください
①道路に穴が開いている、雨天時に水たまりになる
②道路に動物の死がいがある
③ガードレール、カーブミラーの破損など

問合先 管轄区域(特別出張所管内)
区道 地域基盤整備第一課
TEL03-5764-0629 FAX03-5764-0633
大森西、入新井、馬込、池上、新井宿
調布地域基盤整備事務所
TEL03-3726-4300 FAX03-3726-4318
嶺町、田園調布、鵜の木、久が原、雪谷、千束
地域基盤整備第二課
TEL03-5713-2006 FAX03-5713-2009
六郷、矢口、蒲田西、蒲田東
糀谷・羽田地域基盤整備事務所
TEL03-3741-3169 FAX03-3744-8955
大森東、糀谷、羽田
都道 東京都第二建設事務所
TEL03-3774-0313
環七・環八・池上・多摩堤通り、中原街道など
国道 国土交通省東京国道事務所品川出張所
TEL03-3799-6315
第一京浜、第二京浜など

※街路灯の不具合は、区道は特別出張所、都道・国道は上記問合先へご連絡ください。

狭い道路を広げています

確認申請の流れ 防災面や通風、採光などの環境面、また緊急車両などの通行のためには、最低でも4mの道幅が必要です。区は、幅4mに満たない「狭あい道路」(建築基準法第42条第2項道路)の拡幅整備を推進しています。

区による拡幅工事のモデルケース

●拡幅整備について
 狭あい道路に接する土地で新築や増改築をする際は、指定された道路の中心から2mまで後退しなければなりません。後退用地の拡幅整備工事は、区施工か自主整備で行います。建築確認申請などの前に事前協議が必要です。詳細はお問い合わせください。

●拡幅整備に伴う助成金・奨励金があります(法人を除く)
 区が拡幅整備工事を行う場合に、塀の撤去費用などを助成します(30年度から一部助成額を拡充)。また、区道に接する拡幅整備部分を区へ寄付した場合や隅切り用地を整備した場合には奨励金を交付します。詳細はお問い合わせください。

問合先

建築調整課地域道路整備担当 TEL03-5744-1308 FAX03-5744-1558

さぽーとぴあへ行こう

イベント名 開催日時・定員・費用 申込締切
[1] バリアフリー映画上映会「ナミヤ雑貨店の奇蹟」 8月25日(土)午後1時30分~3時45分
定員=先着50名
当日会場へ
[2] ヨガ講座 ①8月24日(金)午後6時~6時45分
②9月28日(金)午後6時~6時45分
定員=抽選で各15名
①8月15日
②9月12日
[3] ダンス講座 ①9月14日(金)午後6時~6時45分
②10月12日(金)午後6時~6時45分
定員=抽選で各15名
①8月31日
②9月28日
[4] パラリンピック競技に挑戦
 だれでもゴールボール体験会
9月8日(土)午後1時30分~3時30分
定員=抽選で20名
8月25日
[5] アロマディフューザーをつくろう 9月19日(水)午後6時~7時
定員=抽選で各12名 費用=1,000円
8月31日
[6] アルミワイヤーでつくるペン立て 9月29日(土)午後1時30分~3時30分
定員=抽選で12名 費用=500円
9月12日
[7] 夏のお疲れ解消ブレンドハーブティー 10月13日(土)午前10時30分~11時30分
定員=抽選で15名 費用=500円
9月28日
[8] だれでもできる笑顔のストレッチ講座 10月13日(土)午後2時~3時30分
定員=抽選で15名

申込方法=さぽーとぴあへ電話かFAX(記入例参照)。TEL03-5728-9434 FAX03-5728-9438

福祉のまち糀谷・夏のおまつり《8月19日(日)》

 7つの福祉施設が同日に開催します。福祉のまち糀谷を体感してみませんか。

施設名 開催時間 問合先
うめのき園 午前10時~午後2時 TEL03-3743-3811 FAX03-3743-3814
こうじや生活支援センター 午前11時~午後4時 TEL03-5705-0744 FAX03-3742-3648
しいのき園 正午~午後4時 TEL03-5705-0033 FAX03-5705-0030
特別養護老人ホーム千里 午後1時~4時 TEL03-6423-2860 FAX03-6423-2861
特別養護老人ホーム糀谷 午後2時~5時 TEL03-3745-3001 FAX03-3745-3036
サンタフェガーデンヒルズ 午後3時30分~7時30分 TEL03-5735-8080 FAX03-5735-8081
特別養護老人ホーム
バタフライヒル大森南
午後2時30分~7時30分 TEL03-5735-3336 FAX03-5735-3337

《募集!》大田区しょうがい者文化展の作品

 10月2~12日(6~8日を除く)に区役所本庁舎3階で展示します。

大田区しょうがい者文化展の作品 対象=区内在住で障がいのある方
作品の種類 絵画、写真、書、陶芸、手芸、彫刻、文芸など(出品は1人1点)
申込方法=8月24日までに出品申込書(問合先か地域福祉課で配布)を問合先へ持参し、作品を9月10~21日に持参
問合先=障害福祉課障害者支援担当 TEL03-5744-1251 FAX03-5744-1555

《消費者トラブル》「1回だけのお試しのつもり」が、毎月商品が届く!

相談事例

「1回だけのお試しのつもり」が、毎月商品が届く!  健康食品が安く購入できる広告を見つけてインターネットで申し込み、商品を受け取った。翌月、再び同じ商品が届き、高額の請求書が入っていた。事業者に電話すると、定期購入が条件で初回のみ特別価格だと言われた。申し込み時の説明に書かれていたようだが気づかなかった。

トラブル防止のために

「定期購入が条件になっていないか」などの契約内容をしっかり確認する
「解約・返品できるかどうか」などの条件を事前に確認する
トラブルかなと思った段階で、消費者生活センターに相談する

[1]特別相談「多重債務110番」 ※両日午後には無料弁護士相談有り(予約制)
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=9月3~4日、午前9時~午後4時30分

[2]高齢者被害特別相談
対象=区内在住・在勤・在学で契約当事者が60歳以上の方
日時=9月10~12日、午前9時~午後4時30分

[1][2]ともに◇
申込方法=問合先へ電話
会場・問合先=消費者生活センター TEL03-3736-7711 FAX03-3737-2936

《消費生活のお困りごとは、消費者生活センターにご相談ください》
消費者相談専用電話 TEL03-3736-0123
月~金曜、午前9時~午後4時30分(祝日、年末年始を除く)

《土・日曜、祝日は、国・都の機関がお受けします》
消費者ホットライン TEL188
(土曜)午前9時~午後5時、(日曜、祝日)午前10時~午後4時

狂犬病予防注射はお済みですか

 狂犬病は、人や犬など全てのほ乳類が感染します。治療法がなく、発症すると死亡率が100%に至る恐ろしい病気です。狂犬病のまん延を防ぐため、愛犬へ必ず予防接種を行いましょう。

飼い犬には犬鑑札と注射済票を装着しましょう ●犬の登録と狂犬病予防注射
 飼い主には、飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。注射後は、地域健康課で注射済票(青色リボン)の交付を受けてください。

●飼い犬が人をかんでしまったら~誠意をもって対応を~
 外出時は必ず飼い犬にリードをつけ、短く持ちましょう。飼い犬が人をかんでしまった場合、次の対応が必要です。
①傷口を水で洗い流し、小さな傷でも医師の診察を受ける
②飼い主が、生活衛生課へ事故発生の届け出をする
③飼い犬が狂犬病でないか検診を受ける(予防注射を受けていても必要)
※事故の届け出により、保健所が飼い犬を収容することはありません。

問合先=生活衛生課環境衛生担当 TEL03-5764-0670 FAX03-5764-0711

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会
みんなで応援しよう!vol.6【大会まであと723日】

大田区が独自ボランティアを募集!

 オリンピック・パラリンピックでは、多くのボランティアの力が成功のカギとなります。今年の冬に行われた平昌2018冬季オリンピック・パラリンピックも、多くのボランティアの活躍に支えられていました。
 東京2020大会組織委員会や東京都とは別に、大田区は独自にボランティアを募集します。
 おおたの魅力を伝えたい、国内外からの来訪者を案内してみたい、事前キャンプで訪れるブラジル代表の選手をサポートしてみたいと思っている方は、ぜひ大田区のボランティアとしてご協力をお願いします!

平昌2018冬季オリンピックの時のボランティア

QRコード 大田区ボランティアの募集
 9月3日から募集を開始します。詳細は、区HPをご覧いただくか、問合先へお問い合わせください。
対象=区内在住、在勤、在学の18歳以上の方

http://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/tokyo_olypara_ota/index.html

問合先=スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 TEL03-5744-1189 FAX03-5744-1539

姉妹都市セーラム市 親善訪問団員募集

姉妹都市ならではの体験をぜひお楽しみください!!

姉妹都市セーラム市親善訪問団員募集

 セーラム市は大田区の姉妹都市で、アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストンから車で1時間で行ける、風情ある街です。これまで22回の親善訪問団を派遣してきました。

旅行行程
 セーラム市庁舎訪問、ピーボディー・エセックス博物館訪問、学校訪問、市民との交流会、ホームステイ2泊、ボストン観光、ジョン万次郎ゆかりの地フェアヘイブン訪問など

対象=区内在住、在勤、在学の方
日時=11月14~21日(6泊8日)
費用=320,000円(予定)
定員=30名(応募多数の場合は抽選)
申込方法=問合先へ申込用紙(区HPから出力可)を郵送か電話で。9月7日必着

事前説明会

 お気軽にご参加ください。予約不要。出入り自由。
日時=①8月18日(土)午後2時~3時30分②8月29日(水)午後7時~8時30分
会場=①micsおおた教室(消費者生活センター内)②区役所本庁舎2階

問合先

国際都市・多文化共生推進課 TEL03-5744-1227 FAX03-5744-1323

大田区平和都市宣言記念事業
第31回 花火の祭典

大田区平和都市宣言記念事業第31回 花火の祭典 日時=8月15日(水)午後6時~8時10分(荒天時中止)
会場=大田区西六郷四丁目地先(多摩川河川敷)
※敷物をご持参ください。

●ステージアトラクション(ジャズ、和太鼓)
●平和記念式典
●花火打ち上げ(午後7時30分~8時10分)

※開催日前の場所取りはご遠慮ください。
※無人航空機(ドローンなど)の飛行・持ち込みはできません。
※多摩川緑地と六郷橋緑地は「花火の祭典」設営・撤去のため8月11~24日まで使用できない場所があります。詳細は区HPをご覧ください。

交通案内

《交通》会場へは、公共交通機関をご利用ください。
電車=京浜急行線「六郷土手」駅から徒歩約5分
バス
①蒲田駅西口から、東急バス「六郷土手」行きで「六郷土手」下車徒歩約3分(午後5時~10時は「高畑小学校」で折り返し運行)
②蒲田駅東口から、京急バス「羽田車庫」行き(六郷橋経由)で「六郷橋」下車徒歩約7分

《当日の交通規制》下図のとおり交通規制を行います。ご協力をお願いします。
●駐車場はありません。車での来場はご遠慮ください。
●六郷橋や、川崎側河川敷での見物は、河川敷が狭く危険ですのでご遠慮ください。

問合先

(公財)大田区文化振興協会 TEL03-3750-1611 FAX03-3750-1150
文化振興課文化事業担当 TEL03-5744-1226 FAX03-5744-1539
実施可否の問合せ TEL0180-99-3838(8月14・15日のみ)

ありがとうございます あたたかい善意

◆公共のために
○東邦ハウジング(株)=道路用地

◆社会福祉のために
○大田区邦楽連盟=32,300円

◆豊かな地域社会を築く区民活動を支えるために
○ユザワヤ商事(株)=165,000円 ○カトリック大森教会=53,663円

◆災害義援金(日本赤十字社東京都支部大田区地区受付分 ※平成30年6月30日まで)
○東日本大震災義援金 2億1,301万2,389円
○平成28年熊本地震災害義援金 3,273万7,665円
○平成29年7月5日からの大雨災害義援金 130万1,992円
※寄附された方の氏名・団体名などは区HPに掲載しています。

大田区ホームページ(区HP)をご活用ください

大田区ホームページ(区HP)をご活用ください http://www.city.ota.tokyo.jp/

 区HPでは、区のサービス情報やイベントのお知らせ、報道発表などを、いち早く発信しています。インターネット環境がある方は、ぜひご活用ください。
 おおた区報とも連動しており、紙面に下図のようなコードがあるときは、お手元のスマートフォンなどで読み込んでみてください。関連ページに直接アクセスでき、より詳しい内容をご確認いただけます。
※読み込みにはアプリなどのダウンロードが必要な場合があります。

大田区ホームページトップページQRコード

問合先=広聴広報課広報担当 TEL03-5744-1132 FAX03-5744-1503

インフォメーション

平成30年8月のガイド

平成30年8月のガイド 3日(金)…大蒲田祭(~5日(日)、蒲田東口商店街、正午~午後5時30分)
15日(水)…大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」(大田区西六郷四丁目地先、午後6時~8時10分)
19日(日)…こらぼ大森夏まつり(午前10時30分~午後3時)
26日(日)…池上まつり(池上会館、池上小学校周辺、午前9時30分~午後4時)
31日(金)…シティーホールフライディコンサート(区役所本庁舎、午後0時15分~ 0時45分)

広報番組

シティーニュース おおた【8月の主な内容(予定)】
●ハンドボール ブラジル対日本 国際親善試合の様子
 東京2020オリンピック・パラリンピックに向け、ブラジルハンドボールチームと大田区との交流を紹介します。
●まちあるき新井宿 山王コース
●OTAKARA発見隊「萩中公園」

●放送
 J:COM大田とiTSCOMのチャンネルで毎日放送しています。放送時間はいずれも14分間です。詳細な放送時間は番組予定表をご覧ください。

◎バックナンバーはYou Tube「大田区チャンネル」で

問合先=広聴広報課広報担当 TEL03-5744-1132 FAX03-5744-1503

区の世帯と人口(平成30年7月1日現在)

●世帯数・・・390,735世帯 
●総人口・・・728,803人 
     日本人人口・・・705,253(男・・・351,366人 女・・・353,887人)
     外国人人口・・・23,550人(男・・・11,154人 女・・・12,396人)
●面積・・・60.83km2

マイナンバーカードに関するお知らせ

QRコード  マイナンバーカードのお問い合わせや各種ご予約は、区HPや以下をご覧ください。

http://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/mynumber/index.html

●大田区マイナンバーコールセンター ※8月1日から受付時間を変更しました。
TEL0570-03-3370(平日午前9時から午後5時)

●大田区マイナンバーカードセンター
 カードの申請や受け取り、各種相談ができる施設が大森にオープン!
受付時間=午前9時~午後6時30分(土・日曜は午後4時30分まで)
※原則第三土曜と翌日曜のみ休業。そのほかはお問い合わせください。
場所=大田区山王2-3-7(JR大森駅西口徒歩1分)

問合先=戸籍住民課戸籍住民担当 TEL03-5744-1185 FAX03-5744-1513

今月の区報は

8月11日号 【特集】地域で守る子どもの安全
8月21日号 【特集】休養村とうぶを利用しませんか?

●お詫びと訂正
7月1日号4面掲載の「平成30年3月31日現在の区の財政状況をお知らせします」のうち、「出資による権利」の項目に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。正しくは、数量13件、金額9億4,784万円です

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ