おおた区報WEB版 平成29年11月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2017年11月1日

目次

暮らしの情報箱

健康ホットライン

お知らせ

インフォメーション

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

[1]催しなどの名称  [2]〒住所  [3]氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

 費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

在宅介護の支援

[1]家族介護者支援ホームヘルプサービス
 ヘルパーを派遣します。通常、介護保険では認められないサービスでも一部利用できます。詳細はお問い合わせを。
サービス内容:掃除、洗濯、調理・配膳・片付け、食事・服薬・排せつ・入浴・清拭・着替えの介助、見守り・話し相手、通院や病院内での介助、散歩などの外出介助など
利用料金:1時間400円から(利用時間によって異なる)、年間24時間以内
対象:次の全てに該当する区内在住の方
[1]要介護4か5の認定を受けている[2]居宅で家族の介護を受けている
申込方法:問合先へ電話か来所

ねたきり高齢者の訪問歯科相談 [2]ねたきり高齢者の訪問歯科相談
 歯や入れ歯、かむこと、のみ込むことなど、口腔ケアで心配なことがあればご相談を。歯科衛生士が訪問し口の中の状況などをうかがいます。その後、希望により歯科医師が訪問診査を行います。
対象:歯科医療機関へ通院の困難な65歳以上の方
申込方法:問合先へ電話

[1][2]ともに
問合先
地域包括支援センター 地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3741-6525 FAX:03-6423-8838

こども

子どものネット依存講演会

 スマートフォンなどに依存しがちな子どもに、親や学校がどのように関わっていけばよいかを考えます。
対象:区内在住の方、学校関係者
日時:11月28日(火曜日)午後2時30分から4時30分
講師:東邦大学医師 舩渡川智之
会場:池上会館
定員:先着100名
申込方法:当日会場へ
問合先:学務課保健給食係 電話:03-5744-1431 FAX:03-5744-1536

平成30年度学童保育利用の申し込みが始まります

対象:区内在住か在学の小学新1から6年生で、保護者の就労、病気などのため、放課後に家庭で保育を受けられないお子さん
申請書類:各施設で「学童保育のしおり」(区HPから出力可)を配布
申込方法:11月8日から12月6日に、申請書と必要書類を希望する施設へ持参(郵送不可) 申込受付時間は各施設によって異なりますので、お問い合わせください。
問合先:学童保育施設 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1273 FAX:03-5744-1525

国保・後期高齢者医療・税

後期高齢者医療制度 医療費等通知書の郵送

 対象の方へ、医療機関などの受診歴と医療費などの総額を11月中旬に郵送します。この通知は、制度の仕組みを理解していただくものになります。
対象
次のいずれかに該当する被保険者
[1]平成28年7月から29年6月に医療費総額が5万円を超える月がある
[2][1]と同期間にはり・きゅう・あん摩・マッサージなどの療養費の請求をした
問合先:国保年金課後期高齢者医療給付係 電話:03-5744-1254 FAX:03-5744-1677

金融機関やコンビニエンスストアなどで納付・納税をお願いします
 納め忘れには、口座振替が便利 

国民健康保険料
 納付書で納めている世帯へ、11から3月期分(下期分)の納付書を11月10日に郵送します。期限までに納めてください。
 原則、保険料を全納したか、口座振替世帯・年金からの徴収に変更した世帯へは郵送しません。
問合先:国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516

介護保険料
 納付期限は毎月末です。滞納すると滞納期間に応じてサービス利用時の自己負担額引き上げなど制限を受けることがあります。
問合先:介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

特別区民税・都民税(普通徴収)第3期の納期限は10月31日でした
 未納の方はお早めにご納付ください。納期限を過ぎて納めると納期限後の日数に応じた延滞金が加算され、未納の場合、財産調査・差押処分などを行います。

大田区納付案内センターから
 電話・訪問で、住民税・軽自動車税の納め忘れの案内をします。
 訪問員が現金をお預かりすることはありませんのでご注意ください。
問合先
大田区納付案内センター 電話:03-5744-1596
納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

個人事業税第2期の納期限は11月30日
問合先:品川都税事務所 電話:03-3774-6666

税のパネル展2017

 中学生による「税についての作文」の優秀作品、税の基礎知識など
日時:11月11日(土曜日)から17日(金曜日)午前9時から午後5時(17日は午前11時まで)
会場:区役所本庁舎1階
問合先:納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

傍聴

地域包括支援センター 運営協議会

日時:11月9日(木曜日)午後1時30分から3時
会場:消費者生活センター
定員:先着9名
申込方法:当日会場へ
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1268 FAX:03-5744-1522

高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進会議

日時:11月16日(木曜日)午後1時30分から3時30分
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ
問合先
介護保険課計画担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1430 FAX:03-5744-1522

相談

司法書士による無料法律相談会

 登記、相続、借地借家、債務整理など
日時:11月26日(日曜日)午後1時30分から4時30分
会場:入新井集会室
定員:先着50名
申込方法:11月1・2・6・7日午前10時から午後3時に申込専用電話(電話:03-3737-8810)
問合先:東京司法書士会大田支部 電話:03-5493-8628

募集

認証認可取得助成金

 環境経営や医療機器関連業に必要な許認可、JISQ9100、ISO9001 などの取得経費の一部(最大100万円)を助成します。申請などの詳細は問合先HP でご確認ください。
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6144 FAX:03-3733-6496 http://www.pio-ota.jp/

求人

大田区職員(学芸研究・看護師)

 選考に関する詳細は、問合先で配布する選考案内か区HPをご覧ください。
採用日:平成30年4月1日
募集人数:若干名
問合先:人事課人事担当 電話:03-5744-1152 FAX:03-5744-1507

社会教育指導員(非常勤)

 職務内容は社会教育・生涯学習の振興を図る業務です。詳細はお問い合わせを。
対象
採用日現在、次のいずれかに該当する方
[1]社会教育主事講習修了者か教育職員有資格者で、教育に関係のある職務経験が3年以上
[2]文部科学大臣の指定する社会教育に関係のある職・事業の経験が3年以上
[3]大学で社会教育法第9条の4第3号に規定する科目の単位を修得した
[4]社会教育に関する学識経験がある
任用期間:平成30年4月1日から31年3月31日  再度の任用制度あり
勤務形態、報酬:月116時間15分の範囲で、土・日曜、祝日を含めた割り振り。月額193,540円(予定)、交通費別途支給
選考方法など:書類・作文選考後、面接で若干名
申込方法
11月13から24日に、地域力推進課生涯学習担当(〒144-8621大田区役所)へ履歴書と作文(「区民の生涯に渡る学習について、社会教育指導員として取組みたいこと」1,000から1,200字程度)を郵送か持参
 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

区立保育園の保育士(非常勤)

対象:保育士資格(下記[2]は幼稚園教諭免許でも可)を持ち、体力に自信のある方
 資格は採用日取得見込みも可
採用日:平成30年4月1日
勤務日・時間:[1]1日実働7時間45分、月17日[2]1日4時間か3時間(主に夕方勤務)、月22日
月額報酬(予定):[1]222,700円(社保完備)[2]4時間 151,100円(社保完備)、 3時間 113,300円(社保無し)
募集人数:書類選考後面接で25名程度
申込方法
履歴書(写真貼付)、資格証明書類の写し、作文(「子どもと向き合う時に大切にすること」手書きで400字程度)を保育サービス課保育職員担当(〒144-8621大田区役所)へ郵送か持参。12月1日必着
 電話:03-5744-1278 FAX:03-5744-1715

お知らせ

生産緑地地区の都市計画変更案について

 縦覧・意見書の受付を行います。
縦覧・受付期間:11月6から20日
縦覧場所:問合先
意見書提出方法:問合先へ郵送か持参
問合先:都市計画課都市計画担当 (〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

コミュニティ助成事業

 今年度、宝くじが原資の(一財)自治総合センターからの助成金で、千束地区自治会連合会に補助金を交付し、テント、行事用備品、発電機などの備品を整備しました。
問合先:地域力推進課地域力推進担当 電話:03-5744-1224 FAX:03-5744-1518

谷沢川及び丸子川流域、呑川流域河川整備計画を策定しました

 地域の方や学識経験者のご意見を伺い整備計画を策定しました。
閲覧場所:問合先、都第二建設事務所(下記HPでも閲覧可)
問合先:東京都河川部計画課 電話:03-5320-5415 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp

大田文化の森の休館

日時:11月8・9日  設備点検などのため
 電話:03-3772-0700 FAX:03-3772-7300

参加・催し

MOA美術館大田児童作品展

 区立小学校の児童の絵画・書写作品など
日時:11月11日(土曜日)から13日(月曜日)
会場:アプリコ展示室
問合先:教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1150

くらしフェスタ東京2017 消費者講演会

マイクロプラスチックによる海洋への影響
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:11月11日(土曜日)午後1時30分から3時30分
講師:東京農工大学農学部教授 高田秀重
定員:先着200名
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

図書館の催し

本のリサイクル市
日時:11月12日(日曜日)午前9時から午後4時
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:大森東図書館 電話:03-3763-9681 FAX:03-3298-6021

大人のための朗読会「藤沢周平を読む」
対象:高校生以上
作品:「はしり雨」ほか
日時:11月19日(日曜日)午後2時から3時30分
定員:先着35名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:洗足池図書館 電話:03-3726-0401 FAX:03-3726-3268

絵手紙を書いてみませんか?
対象:高校生以上
日時:11月25日(土曜日)午後1時30分から3時30分
会場:六郷地域力推進センター
定員:先着20名
申込方法:問合先へ電話か来館
問合先:六郷図書館 電話:03-3732-4445 FAX:03-3736-2854

大人のためのわらべうたとおはなしの会
対象:高校生以上
日時:11月26日(日曜日)午前10時30分から正午
定員:先着30名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:久が原図書館 電話:03-3753-3343 FAX:03-3753-5642

子育てママのための応募書類対策セミナー

対象:ハローワークで求職申し込み(当日可)をした区内在住の子育て中の方
日時:11月16日(木曜日)午後2時から3時
会場:エセナおおた
定員:抽選で12名
申込方法:11月6日までに問合先へ電話。保育有り、詳細はお問い合わせください。
問合先:ハローワーク大森 電話:03-5493-8612

 家族で安心  テレビとSNSとの上手な付き合い方

 子どもを取り巻く状況を知り、安全にメディアを楽しむ方法を学びます。
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:11月26日(日曜日)午前10時から正午
定員:先着30名
申込方法:問合先へFAX:かEメール(記入例参照。保育(1歳以上の未就学児先着10名。1人600円)希望の方は子どもの名前、ふりがな、年齢、Eメール、FAX: も明記)。11月16日必着
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp

出前講座「親子で遊ぼう!」

 遊びを通して親子のふれあい、参加者同士の交流を深めます。
対象:おおむね1から3歳未満のお子さんとその保護者
日時:12月12日(火曜日)午前10時から11時30分
会場:エセナおおた
定員:先着30組
申込方法:11月1日からキッズな大森へ電話かFAX:
 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

介護ワンポイント講座 排せつケア編

対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:12月12日(火曜日)午後1時30分から3時30分
会場:大田区民センター
費用:100円
定員:抽選で25名
申込方法
往復はがき(記入例参照。講習日、性別も明記)。大田区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター(〒144-0051西蒲田七丁目49番2号)へ。11月27日必着
 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590

《11月は》子ども・若者育成支援強調月間

 区では、青少年対策地区委員会が中心となり、不健全図書などの販売自粛要請活動を行います。

 少年非行、いじめ、児童虐待、貧困問題やスマートフォンの普及に伴う、違法・有害な情報へ接触する危険性の増大など、近年、大きく変化している問題・環境について理解を深め、家庭や地域で子どもたちが健やかに育つ良好な環境をつくっていきましょう。

問合先:地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

障がい別相談会

[1]知的障がい
「大規模災害に備える どんな備えが必要なの? 」

[2]視力障がい
「ピアカウンセリングとは、相談から見えてくるもの」

対象:[1]障害のある方やその家族[2]視力障がい者、視力障がい者相談に関心のある方
日時:[1]11月21日(火曜日)[2]11月25日(土曜日) 時間はともに午前10時から正午
定員:[1]先着50名[2]先着30名
申込方法:[1][2]当日会場へ
会場・問合先:さぽーとぴあ相談支援部門 電話:03-5728-9433 FAX:03-5728-9437

税に関する説明会・相談
《11月11から17日は、税を考える週間》

年末調整等説明会

対象:会社や個人事業者など源泉徴収義務者になっている方

日時 会場 管轄税務署
11月7日(火曜日)・8日(水曜日) 午前9時45分から正午、
午後2時から4時15分
池上会館 大森
電話:03-3755-2111
11月8日(水曜日) 午後1時45分から4時 嶺町特別出張所 雪谷
電話:03-3726-4521
11月9日(木曜日) 午前9時45分から正午、
午後1時45分から4時
11月7日(火曜日) 午後1時45分から4時30分 大田区民センター 蒲田
電話:03-3732-5151
11月9日(木曜日)・10日(金曜日) 産業プラザ

問合先:課税課税務事務調整係 電話:03-5744-1193 FAX:03-5744-1515

税理士会の無料相談

日時など 会場 管轄東京税理士会
11月13日(月曜日)午前10時から午後4時 アトレ大森1階 大森
電話:03-3754-1811
11月14日(火曜日)午前10時から午後4時
11月13日(月曜日)午後1時から4時
 右記へ電話で予約
東京税理士会
雪谷支部会議室
雪谷
電話:03-3726-5701
11月14日(火曜日)・15日(水曜日)午前10時から午後4時 区役所本庁舎2階 蒲田
電話:03-3734-5556

いきいき公園体操

対象:次の全てに該当する方
[1]65歳以上で会場まで自分で通える [2]医師から運動制限を受けていない

会場
開催日時
雨天時
新井宿児童公園 第4月曜 午後2時から3時 中止
萩中公園 第2・4木曜 午前10時から11時
ふくし公園 午後2時から3時 第2木曜は嶺町集会室、第4木曜は中止
矢口二丁目公園 第1・3金曜 午前10時から11時 中止
本門寺公園 午後2時から3時 第1金曜は中止、第3金曜は池上会館

 新井宿児童公園は11月13日も実施
申込方法:当日会場へ
問合先:高齢福祉課総合事業担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

平成30年度の住民税の税法改正・軽自動車税のお知らせ

[1] 個人住民税の主な改正点

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)の創設
 健康の保持増進や疾病の予防のために、健康診断を受診するなど一定の取組を行う個人が、平成29年1月1日から33年12月31日に、自身のためか生計を一にする配偶者その他の親族のために特定一般用医薬品等(薬局やドラッグストアで購入できる医薬品で、医師によって処方される医療用医薬品から一般用医薬品等に転用されたもの)の購入費を支払った場合、その購入費の年間合計額の12,000円を超える部分の金額(上限88,000円)について、申告手続きにより所得控除の適用を受けることができます。なお、この特例の適用を受ける場合は従来の医療費控除を併せて受けることはできません。

医療費控除の適用を受ける場合の申告書添付書類の見直し
 29年分以降の申告で医療費控除(セルフメディケーション税制を含む)の適用を受ける場合には、医療費控除に関する明細書の添付が必要になります。医療費や医薬品購入費の領収書の添付・提示は不要です。明細書の記載内容を確認するために領収書を提出・提示していただく場合がありますので、領収書は5年間保管してください。

給与所得控除の引き下げ
 給与所得控除額が、下記のとおり引き下げられました。

適用時期
給与等の収入金額
給与所得控除額
29年度
1,200万円超
230万円
30年度から
1,000万円超
220万円

問合先
課税課課税担当 FAX:03-5744-1515(共通)
大森電話:03-5744-1194
調布電話:03-5744-1195
蒲田電話:03-5744-1196

[2] 30年度軽自動車税について

 平成28年度より導入されましたグリーン化特例(軽課)制度は平成31年度まで延長となります。詳しくは、区HPをご確認ください。
問合先:課税課管理係 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515

大田文化の森 催し案内

詳細はお問い合わせください。 http://www.bunmori-unkyo.jp/
問合先
:大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央二丁目10番1号(4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704

[1]みんなで遊ぼう・昔遊びとミニ四駆

 11月26日(日曜日)午後1時30分から3時30分。当日先着50名

[2] デュオ・プリマ(神谷未穂・礒絵里子〈ヴァイオリン〉)&安達朋博〈ピアノ〉コンサート

 平成30年1月14日(日曜日)午後2時開演。費用:全席自由1,000円。11月2日から大田文化の森、アプリコ、大田区民プラザの窓口でチケット販売

[3] 大田文化の森ウィーク【日本文化編】日本の文化を再発見してみましょう!

(1)和紙ちぎり絵「年賀状」 高校生以上。12月2日(土曜日)午前10時から正午。費用:1,000円。抽選で30名
(2)ちりめん細工「クリスマスツリーのブローチ」 高校生以上。12月2日(土曜日)午後1時から3時。費用:1,000円。抽選で30名
(3)「毛筆アート文字」で年賀状作成 小学生以上。12月2日(土曜日)午後1時30分から4時。費用:800円。抽選で25名
(4)講演会「色で読み解く日本の美」 講師:共立女子大学名誉教授 城 一夫。12月3日(日曜日)午前10時30分から正午。抽選で150名
(5)講演会「粋は生き様 勝海舟に見る敗者への眼差し 」 講師:自由学園最高部長 渡辺憲司。12月3日(日曜日)午後2時から3時30分。抽選で150名
(6)来年は「いぬ年」焼きもので犬を2匹作ろう! 中学生以上。12月3日(日曜日)午後1時から5時。費用:500円。抽選で18名
(7)墨絵の技法を学ぶ「つけたて」体験 18歳以上。12月7日(木曜日)午後1時30分から3時。費用:500円。抽選で20名
(8)花巻き寿司体験講習会 18歳以上。12月8日(金曜日)午後1時から、午後3時から。費用:500円。抽選で各20名(時間指定できません)
(9)講演会「豊かな日本文化を映像化する NHKドラマの時代考証 」 講師:NHKドラマ部シニア・ディレクター 大森洋平。12月9日(土曜日)午後2時から3時30分。抽選で150名

[3]のみ

申込方法:往復はがき。催し名、〒住所、氏名、年齢、電話番号、区報で見た旨を明記。1枚1講座。HP からも申込可。
11月17日必着((4)(5)(9)は同伴者1名記名可、(1)(2)(8)は6 か月以上の未就学児保育有り。500円。要事前申込)

健康ホットライン

地域健康課からのお知らせ

 申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
 会場の記載がないものは、地域庁舎で  費用の記載がないものは無料

大森(〒143-0015大森西一丁目12番1号 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659)

口から始める健康講座 
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:11月16日(木曜日)、午後1時から2時30分
会場:馬込区民センター
申込方法:当日会場へ

これからママになる方のために これからママになる方のために 
 妊産婦の食事の話、離乳食実習など
対象:区内在住の妊娠中の方
日時:11月30日(木曜日)午前9時45分から正午
定員:先着20名
申込方法:電話で

調布(〒145-0067雪谷大塚町4番6号 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331)

ママのクッキングスクール 
 健康を守る食事の話と調理実習
対象:1歳以上の未就学児の母親
日時:12月1日(金曜日)午前10時から正午
費用:500円
定員:先着20名
申込方法:11月1日から電話で。保育有り(1歳以上の未就学児先着20名)

口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:12月8日(金曜日)午後2時から3時30分
会場:鵜の木特別出張所
定員:先着30名
申込方法:当日会場へ

両親学級 
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中でパートナーと参加できる区内在住の方
日時:12月9日(土曜日)午前9時から正午
定員:30組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級12月9日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明記。11月15日必着

蒲田(〒144-0053蒲田本町二丁目1番1号 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509)

シニア世代の食生活講座 
 バランスのよい食事の話と調理実演
対象:65歳以上の方
日時:12月6日(水曜日)午前10時から正午
定員:先着25名
申込方法:11月1日から電話で

口から始める健康講座 
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:12月7日(木曜日)午後2時から3時30分
会場:本蒲田老人いこいの家
定員:先着30名
申込方法:当日会場へ

ハッピーママ ヤンチャ盛り!イヤイヤ期!心の育ちと親育ち (2日制) 
 子育ての話、グループワーク
対象:初めてのお子さんが1歳6か月から2歳未満の母親で2日間参加できる方
 1歳6か月児健康診査が終了していること
日時:12月11・18日(月曜日)午前10時から11時30分
定員:先着10名
申込方法:11月1日から電話で。保育有り (未就学児先着10名)

赤ちゃんとママのための栄養講習会 赤ちゃんとママのための栄養講習会 
 離乳食づくり体験、妊産婦の食事の話
対象:区内在住の妊娠中の方
日時:12月13日(水曜日)午前9時45分から正午
定員:先着20名
申込方法:11月1日から電話で

糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷一丁目21番15号 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838)

両親学級 
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中でパートナーと参加できる区内在住の方
日時:12月16日(土曜日)午前9時15分から正午
定員:24組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級12月16日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、土曜両親学級の参加歴を明記。11月20日必着

健康便り

全国糖尿病週間  あなたも糖尿病予備群かも 

 11月14日は世界糖尿病デーで、11月13から19日は全国糖尿病週間です。ここ数年の国民健康・栄養調査の結果を都民に置き換えると、40歳から74歳の都民の3人に1人は、糖尿病を発症しているかその予備群です。症状がなくても、糖尿病予備群かもしれません。
 糖尿病は、予防・早期発見・早期治療が大切です。健康診断の結果を再確認し、血糖値が高めだった方は、食事や運動など生活習慣を見直してみましょう。
問合先:健康づくり課健康づくり推進担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

歯を大切に

デンタルフェスタ2017 デンタルフェスタ2017
 学童の歯と口の図画ポスター展示・作文の発表と表彰式。8020運動表彰式
日時:11月11日(土曜日)午後1時から4時
会場:アプリコ小ホール
問合先:蒲田歯科医師会 電話:03-3735-1004

お口の健康パネル展
 歯科医師、歯科衛生士による歯の健康相談も実施します。
日時:12月3日(日曜日)午前11時から午後3時
会場:JR大森駅中央口コンコース
問合先:大森歯科医師会 電話:03-3755-5400

尿もれ予防教室(2日制)

 尿もれ予防に関する講義と運動
対象
次の全てに該当する区内在住の方
[1]要介護認定を受けていない
[2]医師などから運動制限をされていない
[3]2日間参加できる
日時:11月16日、12月14日(木曜日)午前10時から11時30分
会場:池上会館
定員:先着30名
申込方法:大森地域福祉課高齢者地域支援担当へ電話予約 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659

ゲートキーパー初級講座

 自殺予防について学ぶ、ゲートキーパー(身近な人の自殺のサインに気づいて支援につなげる人)の初級講座です。
対象:区内在住の方、区内相談機関の職員など  初めての方のみ
日時:12月5日(火曜日)午前9時30分から正午
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着100名
申込方法:健康医療政策課健康政策担当へ電話かFAX:(記入例参照)
 電話:03-5744-1728 FAX:03-5744-1523

女性特有のがん検診

[1]子宮頸がん検診
健診項目:問診、視診、内診、頸部細胞診  医師の判断で体がん検診を同時実施する場合があります。
費用:偶数年齢 500円(体がん検診は500円追加)、奇数年齢 2,000円(体がん検診は2,000円追加)

[2]乳がん検診
検査項目:問診、マンモグラフィ検査、視触診(任意)
 妊娠・授乳中の方、ペースメーカー装着の方、水頭症シャント手術・豊胸手術を受けた方は、検診は避けてください。
費用:偶数年齢 500円、奇数年齢 4,000円

[1][2]ともに
対象:区内在住の次の年齢の女性
[1]20歳以上[2]40歳以上
 平成29年度の誕生日における年齢
会場:指定実施医療機関など
受診期限:平成30年2月28日
申込方法:実施医療機関へ直接申し込み
問合先:健康づくり課成人保健担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523

ありがとうございます あたたかい善意

災害義援金(日本赤十字社東京都支部大田区地区受付分  平成29年9月30日まで)

東日本大震災義援金 2億1,245万7,738円
熊本地震災害義援金 3,251万3,652円
大雨災害義援金 119万469円
 寄附された方の氏名・団体名などは区HPに掲載しています。

11月10から16日は、アルコール関連問題啓発週間です

アルコール関連問題啓発週間です 次のようなお悩みはありませんか。身近にこのような方がいませんか
二日酔いが頻繁で遅刻や欠勤が目立つ。
朝・昼・晩、時と場所を考えないで飲酒する。
医師から断酒するよう言われてもやめられない。
飲酒が原因で体調不良となり、救急で受診した。
 地域健康課では精神科医が相談をお受けしています。また、大森、糀谷・羽田地域健康課では家族のグループミーティングを行っています。どちらも事前に保健師が相談をお受けします。お気軽にお問い合わせください。
問合先:地域健康課健康事業係
 大森 電話:03-5764-0662  調布 電話:03-3726-4147
 蒲田 電話:03-5713-1702  糀谷・羽田 電話:03-3743-4163

アルコール依存症に関する家族教室(2日制)
日時:11月18・25日(土曜日)午前9時30分から11時30分
申込方法:大森地域健康課健康事業係(電話:03-5764-0662)へ電話

「こころの体温計」「こころの体温計」でチェックできます
 携帯電話やパソコンを使って、自分自身や家族のアルコールに関するチェックもできます。
https://fishbowlindex.jp/ota/

「こころの体温計」QRコード

問合先
健康づくり課健康づくり推進担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

12月の検診と健康相談

事業名 対象・内容・日時(受付は15分前から)
(予)両親学級
(3日制)

講演ともく浴実習
大森 12月5・12・19日(火曜日)午後1時15分から4時
調布 12月4・11・18日(月曜日)午後1時15分から4時
蒲田 12月7・14・21日(木曜日)午後1時15分から4時
糀谷・羽田 12月6・13・20日(水曜日)午後1時15分から4時
(予)育児学級
(7から8か月)

2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 12月14日(木曜日)午前10時から11時30分
調布 12月20日(水曜日)午前10時から11時30分
蒲田 12月21日(木曜日)午前10時から11時30分
糀谷・羽田 12月5日(火曜日)午前10時から11時30分
(予)ママとわたしの食育クラス
(9から11か月)

ママの食事と離乳食(3回食)
大森 12月15日(金曜日)午前10時から11時30分
調布 12月7日(木曜日)午前10時から11時30分
蒲田 12月21日(木曜日)午後2時から3時30分
糀谷・羽田 12月は実施しません
(予)育児学級
(1歳から1歳3か月)

幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 12月19日(火曜日)午前10時から11時30分
調布 12月19日(火曜日)午前10時から11時30分
蒲田 12月14日(木曜日)午前10時から11時30分
糀谷・羽田 12月は実施しません
(予)栄養相談 離乳食や幼児食などの相談
肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談
(予)女性の健康専門相談
(女性の産婦人科医)
月1回
申込方法:健康づくり課(電話:03-5744-1683)へ電話
(予)精神保健福祉相談 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査 平成29年8月生まれの方 該当者には通知します。11月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを
健康診査は、前月か翌月になる場合があります
健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施
1歳6か月児健康診査 平成28年5月生まれの方
3歳児健康診査 平成26年11月生まれの方
(予)乳幼児歯科相談 3歳未満 むし歯予防教室、歯科相談など

(予)は各地域健康課へ予約が必要です。
 健康に関する相談はいつでも受け付けています。

夜間・休日診療案内―必ず電話連絡をしてからおでかけください

外科
診療時間
:日曜 午前9時から午後4時30分
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号)  電話:03-3772-2402

接骨(ほねつぎ)
施術時間:日曜、祝日 午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896

眼科
診療時間

日曜、祝日 午前9時から翌日午前9時
月から金曜 午後5時から翌日午前9時
土曜 正午から翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関
日・月・水・土曜 東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
日・火・金・土曜 昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜 保健医療公社荏原病院 電話:03-5734-8000

小児科、内科
診療時間:日曜、祝日 午前9時から午後9時30分 土曜 午後5時から9時30分
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町二丁目7番1号)  土曜を除く 電話:03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田四丁目24番12号) 電話:03-3732-0191

小児科
診療時間:月から金曜(祝日を除く) 午後7時45分から10時45分
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西六丁目11番1号)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151

薬(処方せん調剤)
取り扱い時間
:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央三丁目1番3号) 電話:03-3774-7721
田園調布地区  土曜を除く:ゆきがや薬局(大田区東雪谷五丁目1番1号) 電話:03-3728-3231
蒲田地区:蒲田薬局(大田区蒲田四丁目38番5号) 電話:03-3732-1291

歯痛
診療時間
:日曜、祝日 午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森歯科医師会館(大田区池上四丁目19番7号) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田一丁目4番14号) 電話:03-3731-9282

その他の医療機関案内(24時間受付)
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 電話:03-5272-0303

救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)
東京消防庁救急相談サービス「救急相談センター」 電話:#7119
ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323

子供の健康相談室(小児救急相談)
開設時間
:月から金曜 午後6時から 11時 土・日曜、祝日 午前9時から午後11時
子供の健康相談室 電話:#8000
ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】:参加費など、【申】:申込先か問合先  費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み:催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切:掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1から9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
掲載できないもの[1]営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの[2]政治・宗教関係[3]同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど
紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。

池上総合病院医療講演「アルツハイマー病とは?」
11月4日(土曜日)午後2時から4時、大田区民プラザで。先着100名。当日会場へ
電話:03-3752-3151 池上総合病院

経絡体操いきいき会 呼吸法と動作で一歩ずつ健康で長寿を目指します 
11月7・14・20・28日、午前9時45分から正午、蒲田図書館で。当日会場へ【費】3,000円(4回)電話:090-4014-4690 東(あずま)

大人の初中級英会話サロン「EDO会」
[1]11月8日午前10時から、大田区民プラザで[2]11月10日午前10時から、エセナおおたで[3]11月13日午前10時から、池上会館で[4]11月13日午後1時30分から大田文化の森で[5]11月14日午前10時から、田園調布せせらぎ公園で[6]11月14日午後1時30分から[7]11月15日午前10時から、mics おおたで。電話で【費】500円(1回)【申】山根電話:090-9156-4447

こどもバレエ体験レッスン
11月9・16・30日、午後3時20分から3時50分、ライフコミュニティ西馬込で。電話かFAX:で【申】金丸電話:・FAX:03-6326-0899

初級卓球体験
11月9・30日、12月7日、午後7時から9時、多摩川小学校で。先着各4名。電話で【費】200円(1回)【申】和田電話:090-7013-6873

「初めてのヴォイストレーニング(声楽)」腹式呼吸で歌ってみよう!
11月10・13から17日、午後1時から3時、午後6時から8時、11月11・18日、午後1時から3時、池上駅近くの会場で。電話で【申】戸田澤電話:090-6144-4025

田園調布ミニブリッジ無料体験教室
初めての方。11月11・18日、午前10時から正午、田園調布せせらぎ公園で。電話で【申】石橋電話:090-3099-6019

誰でも出来て、あ、と驚く手品教室
11月11日、12月2日、平成30年1月13日、2月3日、午後5時から、入新井老人いこいの家で。電話かFAX:で【費】5,000円(5回分)【申】村野電話:090-7848-0222 FAX:03-3764-2199

東京蒲田病院地域交流会
医療・看護・介護などの相談、医師による講演会。11月12日(日曜日)午前10時から正午、東京蒲田病院で。当日会場へ 電話:03-3733-0525東京蒲田病院

なぎなた初心者教室
11月12・19・26日、12月3日、午後1時から、石川町文化センターで。電話で【費】1,000円(4回)【申】立原電話:090-6511-6370

ゆっくり学ぼうミドルシニアの英会話
11月13日午前11時から正午、11月15日午前10時から11時、大田区民プラザで。抽選で各5名。電話で【費】1,000円(1回)【申】鈴木電話:080-2249-9663

世界糖尿病デーイベント
血糖測定、ポスター展示など。11月13から17日、午前10時30分から午後2時、講演会「糖尿病について知ろう」:17日、午後2時から3時30分、大森赤十字病院で。当日会場へ電話:03-3775-3111大森赤十字病院

60歳からの初心者英会話
11月13・20日、午前11時から正午、消費者生活センターで。先着各10名。11月19日までに電話で【申】鵜川(うかわ)電話:070-3824-4297

家事家計講習会
11月14日(火曜日)午前10時から11時40分、消費者生活センターで。先着60名。電話かFAX: で【費】400円【申】清水電話:・FAX:03-3750-8721

水彩画無料体験会
11月14日(火曜日)午前9時から正午、東六郷老人いこいの家で。電話で【申】河口電話:03-3741-6099

始めませんか!エレガントフラダンス
[1]11月14日、午後0時30分から1時30分[2]11月28日、午後0時30分から1時45分、大田文化の森で。電話で【費】[1]500円[2]1,400円【申】伊東電話:090-1118-5364

羊毛フェルトで干支の招き犬や犬のだるまさんを作ろう!
11 月14・18 日、12 月12・16 日、午前9時30分から正午、大田文化の森で。電話で【費】2,000円(1回)【申】入交(いりまじり)電話:090-3800-6287

mama's kirakira market 手作りの温もり、楽しさを伝えよう 
11月15日(水曜日)午前10時から 午後4時、アプリコで。【申】当日会場へ電話:03-3732-1769三井

社交ダンス初中級体験会
11月15・22日、午前10時から 正午、エセナおおたで。当日会場へ電話:090-1259-0289行川(なめかわ)

スマートフォン「さらに便利に楽しむヒント!」アプリ活用
アンドロイドスマホ持参。11月15・22・29日、12月6日、午前9時30分から11時30分、micsおおたで。先着10名。11月10日までに電話で【費】4,000円(4回、テキスト代別途)【申】中島電話:080-4321-9111

マンボとジルバの講習会
動きやすい服装。室内用の運動靴持参。11月16・23・30日、12月7日、午後2時から2時50分、JR蒲田駅近くの会場で。電話で【費】600円(1回)【申】伊東電話:090-2474-0356

英語ではじめよう!絵本のある子育て
11月17日、12月1日、午前10時から11時、大田区民プラザで。先着5組。電話で【費】200円(1回)【申】下地(しもじ)電話:090-9646-4544

彩風会水彩展
11月18から22日、午前10時から午後5時(18日は午後1時から。22日は午後4時まで)、大田区民プラザで電話:03-3751-1273塚越

区内在住の中国残留孤児の証言を聞く
帰国を実現した経緯、直面している困難について当事者の証言を聞き考えます。11月19日(日曜日)午後2時から4時、消費者生活センターで。先着100名。当日会場へ電話:03-6424-9102大田区中国帰国者センター下郷(しもごう)

健康ストレッチ&簡単ダンス体験会
11月19・26日、午後2時から3時、萩中集会所で。先着各10名。電話で【費】500円(1回)【申】藤田電話:090-3905-5991

区民交流マージャン大会
経験者(点数はできなくても可)。11月20日(月曜日)正午から午後5時、池上会館で。電話で【費】1,500円【申】NPO法人健康麻将全国会大田支部電話:070-6454-8141

秋のフラワーアレンジメント体験会
11月21日(火曜日)午後2時から4時、消費者生活センターで。11月14日までに電話で【費】2,500円電話:080-1176-1781谷田川

公開セミナー「成年後見制度」「相続税について」 
11月22日(水曜日)午後2時から4時、池上会館で。先着200名。当日会場へ電話:03-3771-8859(一社)大森青色申告会

60歳からの「音楽」と「美文字」 書いて歌って弾いて脳活性総合教室
11月22日(水曜日)午前10時から11時、大田文化の森で。電話で【費】1,000円【申】文音(ふみね)電話:070-4290-7281

六郷ビデオクラブ創立15周年記念「マイムービー上映会」
11月23日(祝)午後1時30分開演、六郷地域力推進センターで。先着50名。当日会場へ電話:03-3732-1690船橋

初心者着付講習会
11月25日(土曜日)から全6回(月2回土曜)、午前10時から正午、大田区民プラザで。抽選で25名。往復はがきで。11月15日必着【費】2,000円(6回)【申】〒144-0035南蒲田一丁目22番29号 指田電話:090-8002-4123

行政書士・税理士・司法書士・社労士合同無料相談会 
 相続・遺言書・相続税・登記・社会保険関係・終活全般 11月26日(日曜日)午前10時から午後4時、田園調布せせらぎ公園で。電話で【申】大森電話:03-6410-9378

マンション管理組合の監事の留意点(講演と質疑応答)
11月26日(日曜日)午後2時から4時、エセナおおたで。電話で【申】大田区マンション管理士会・金子電話:090-2552-3305

社交ダンス初心者無料講習
11月26日、12月10・24日、午後1時から1時45分、美原文化センターで。当日会場へ電話:03-3763-6043澤野

フェルデンクライス・メソッド
112月3・10・17日、午後2時から4時、田園調布富士見会館で。電話で【費】2,000円(1回)【申】鳥居電話:03-3752-5858

スノーヴァレイ・ウインドオーケストラ演奏会
12月3日(日曜日)午後2時開演、アプリコで。当日会場へ電話:090-2328-2722本郷

馬込文士村ガイド養成講座(5日制)
馬込文士村の歴史を伝えるボランティアガイドになりませんか。12月16日、平成30年1月20・27日、2月3・10日、午前10時から正午、郷土博物館で。11月30日までに電話かFAX:で【申】馬込文士村ガイドの会電話:・FAX:03-6809-9616

お知らせ

はねぴょん(c)大田区自社PRに! 区HPトップページのバナー広告《募集中》

HPアクセス平均約11万件 月、掲載費用は月額2万円です。
問合先:広聴広報課 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

特別展 麦わら細工の世界

12月24日(日曜日)まで開催
 大森麦わら細工のほか、兵庫県の城崎麦わら細工、外国の麦わら細工、北欧の麦わらクリスマス飾りも展示します。身近な素材を活かした先人たちの技と美を楽しみませんか。

特別展 麦わら細工の世界

対象:[3]から[5]中学生以上
費用:[5][7]500円
申込方法:[1][2][6]当日会場へ[3]から[5][7]11月1日から問合先へ電話
会場・問合先:郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

内容 日時 定員(先着)
[1]講演「海を渡った麦わら細工」 11月12日(日曜日)午後1時30分から4時10分
80名
[2]フロアトーク 11月3日(祝)、12月9日(土曜日)・17日(日曜日)午後2時から3時
各30名
[3]大森麦わら編み細工体験 11月19日(日曜日)午前10時から午後4時
20名
[4]麦わらのクリスマスリース作り 12月3日(日曜日)
[1]午前9時30分から午後0時30分 [2]午後1時30分から4時30分
各20名
[5]大森麦わら象嵌(ぞうがん)細工体験 12月10日(日曜日)午前10時から午後4時
20名
[6]修善寺麦わら細工「晨(あした)」
辻紀子氏の実演
「川端龍子の図案による麦わら細工」
11月25日(土曜日)・26日(日曜日)
午前10時30分から正午、午後3時から4時
[7]修善寺麦わら細工「豆色紙づくり」 11月25日(土曜日)・26日(日曜日)午後1時から3時
各20名

福祉サービスに苦情や不満があるときには
福祉オンブズマンにご相談ください

問合先:広聴広報課福祉オンブズマン担当 電話:03-5744-1130 FAX:03-5744-1553

 福祉サービス利用者の権利を守るために区長から委嘱され、利用者からの苦情の申し立てを受け付けています。公正な立場で調査を行い、必要に応じて区に対して是正の勧告や意見表明をします。

日時:火曜、午前9時から正午 
会場:区役所本庁舎2階福祉オンブズマン室
 予約いただくと待たずに相談できます。上記以外の日は担当職員が相談をお受けし、福祉オンブズマンに引き継ぎます。

《福祉オンブズマン》

圷 洋一(あくつ よういち) 【大学准教授】

面川 典子(おもかわ のり こ) 【弁護士】

野村 完(のむら かん) 【弁護士】

和気 康太(わけ やすた) 【大学教授】

川端龍子没後50年特別展 龍子の生きざまを見よ!

11月3日(祝)から12月3日(日曜日)  月曜休館

 龍子生誕の地であり、名誉市民に推挙された和歌山に所蔵されている作品や龍子旧蔵の仏像など、50点以上の作品を展示します。

ギャラリートーク:11月12日(日曜日)・23日(祝)、12月3日(日曜日)  時間はいずれも午後1時から
費用:大人500円、小人250円  65歳以上(要証明)と5歳以下は無料
会場・問合先:龍子記念館 電話:・FAX:03-3772-0680

臥龍昭和20(1945)年

さぽーとぴあへ行こう

イベント名 開催日時 申込締切
[1] ハンドタオルでつくるアロマ犬 11月18日(土曜日)午前10時30分から11時30分 11月12日
[2]ユニカール体験会、室内カーリングを楽しもう! 11月19日(日曜日)午後2時から3時30分
[3] ヨガ講座 (1)11月24日(金曜日)(2)12月15日(金曜日)
 時間はともに午後6時から6時45分
(1)11月15日
(2)11月30日
[4] クリスマスクッキング 12月16日(土曜日)午後1時30分から3時30分 11月30日

さぽーとぴあへ行こう [1]筆記用具持参[2][3]動きやすい服装で。[4]エプロン、三角巾、ふきん持参
対象:区内在住・在勤・在学の方(10歳以下は保護者同伴)
 [1]は3歳以上で妊娠中でない方
費用:[1]300円 [4]500円
定員:抽選で[1][2]12名 [3]各15名 [4]8名
申込方法:問合先へ電話かFAX:(記入例参照)
 手話通訳希望は申し込み時にお伝えください。
問合先:さぽーとぴあ 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438

《食べて、遊んで、家族で体感!》 福祉施設のおまつり

いつつのわ幸陽祭

 バザー、ゲーム、アクセサリー販売など

日時:11月11日(土曜日)開会式午前10時から
会場:つばさホーム前の浦、のぞみ園
問合先:大田幸陽会のぞみ園 電話:03-5737-0777 FAX:03-5737-0775

いけいけハートフルフェスタ

 作品展示・販売、ふれあい動物広場、バザー、軽食喫茶、模擬店など

日時:11月25日(土曜日)午前10時30分から午後2時30分
会場:池上福祉園、徳持高齢者在宅サービスセンター
問合先:池上福祉園 電話:03-5748-0055 FAX:03-5748-0067

11月は児童虐待防止推進月間です
いちはやく 知らせる勇気 つなぐ声

11月は児童虐待防止推進月間です いちはやく 知らせる勇気 つなぐ声[1] 児童虐待防止ポスター・パネル展
日時:11月17日(金曜日)から 24日(金曜日)  24日は正午まで
会場:区役所本庁舎3階

[2] 「ほっとファミリー」をご存じですか?― 養育家庭体験発表会
 ほっとファミリーとは、養子縁組を目的とせずに子どもを一定期間養育する「養育家庭」の愛称です。ほっとファミリー経験者にお話を聞きます。
日時:11月25日(土曜日)午後3時から5時
会場:区役所本庁舎2階 
定員:先着50名
申込方法:当日会場へ

問合先:子ども家庭支援センター相談調整担当 電話:03-5753-7830 FAX:03-3763-0199

人権問題への理解を深めましょう

健やかに育つ権利を守ろう

児童虐待は人権侵害
 身体的虐待を行った保護者は、「しつけのために叩いた。」と、言います。民法では親権の一つとして「懲戒権」が認められていますが、その濫用は禁止されています。親権者といえども、子どもの安全安心を脅かしたり、人権を侵害したりする行為は、児童虐待防止法で禁止されています。なによりも、暴力で従わせるといった不適切な方法では、健全な成長をゆがめるばかりで、しつけにはなりません。
 身体的虐待に限らず、罵声や無視などの心理的虐待、性的虐待、育児放棄などのネグレクトも、子どもから健やかな育ちを奪う重大な権利侵害といえます。心配なお子さんを見つけたら、子どもの育ちを守るため、迷わずご連絡ください。

見守る社会を作ろう
 近年は、地縁や血縁が薄れているといわれます。虐待をしてしまった保護者の多くは、援助者が無く、子育てに悩んでいることがあります。
 区では、要保護児童対策地域協議会という子どもや家庭に関係する機関で構成されるネットワークが、親子への支援を行っています。地域にもさまざまなネットワークがあります。子どもを見守る社会をみんなで作っていきましょう。

オレンジリボンには子ども虐待を防止するというメッセージが込められています 子どもに関すること
子ども家庭支援センター 相談 電話:03-5753-7830 FAX:03-3763-0199
東京都品川児童相談所 電話:03-3474-5442
東京都児童相談センター 電話:03-5937-2330(土・日曜、祝日、夜間)

人権に関すること
人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556

国民年金のあらまし

国民年金だより 日本国内に住む20歳以上60歳未満の全ての方が加入し、保険料を納めることにより、現在の高齢者や障がい者などの生活を支え、将来の自分の生活を支えるものです。詳しくは「国民年金だより」をご覧になるか問合先にお問い合わせください。

今年度のここがポイント

老齢年金の受給資格期間の短縮
老齢年金の資格期間が25年以上から10年以上に短縮されました

 

[1] 国民年金被保険者の種別
・第1号 自営業者、フリーター、学生などが加入
・第2号 会社員や公務員などで、職場の厚生年金に加入
・第3号 第2号被保険者に扶養されている配偶者が加入
種別が変わったときは、届け出が必要です

就職した
 第1号⇒第2号 <手続き先>就職先

結婚して会社員の扶養に入った
 第1号⇒第3号 <手続き先>配偶者の会社

退職した、扶養から外れた
 第2号、第3号⇒第1号 <手続き先>区役所、特別出張所

 

[2] 任意加入制度
 次のいずれかに該当する方は、任意で加入することができます。手続きをした月から保険料を支払います。
(1)20から64歳で海外に居住している日本人
(2)60から64歳で日本国内に居住している、老齢年金の受給資格を満たしていないか受給額を満額に近づけたい方
(3)65歳以降に加入し、70歳になるまでの間に受給資格ができる方。受給資格ができるまで加入することができます。
申請先:国保年金課国民年金係

 

[3] 基礎年金の種類
老齢基礎年金
 65歳から生涯にわたり受けられる年金です。保険料の納付済み期間に応じて受給額が決まります。

障害基礎年金
 病気やけがで障がいを負い、65歳までにその程度が法で定める状態になったときに受給できます(納付要件などがあります)。

遺族基礎年金
 国民年金加入中の被保険者や老齢基礎年金の受給資格期間を満たした方が亡くなったとき、その方と生計を同じくされていた子のある妻、夫か子が受給できます(納付要件などがあります)。
 子:18歳到達後の3月31日までの子、障害等級表の1・2級の障害のある20歳未満の子

寡婦年金
 国民年金の納付期間(免除期間も含む)が10年以上ある夫が何の年金も受けずに亡くなったとき、婚姻期間が10年以上ある妻が60から65歳になるまで受給できます。

死亡一時金
 保険料を3年以上納めた方が、何の年金も受けずに亡くなったときに、生計を同じくされている遺族が受給できます。

 

[4] 保険料免除・猶予制度(第1号被保険者のみ対象)など
(1)法定免除(対象の方は届け出が必要です)
 障害基礎年金や生活保護法の生活扶助を受けているとき(日本国籍の方に限る)などは、届け出により保険料が全額免除になります。
 法定免除期間で納付をご希望の方は申し出により、平成26年4月以降保険料を納付することができます。

(2)保険料の納付が困難な方は、申請すると免除か納付猶予などが受けられます
申請免除(全額免除、一部免除)
対象:申請者本人と配偶者、世帯主の前年所得が一定以下の方
納付猶予
対象:申請者本人が50歳未満で本人と配偶者の前年所得が一定以下の方(平成28年6月分保険料までは、30歳未満の方が対象です)
学生納付特例
対象:申請者本人が日本国内の学校に通う学生で、前年所得が118万円以下の方
 免除や猶予の申請は原則2年1か月前まで遡ることができます。
 前年所得が一定以上あるが失業などの理由で納付が困難な方のための特例制度もあります。
 免除や猶予を受けた期間は老齢基礎年金の受給資格期間に含まれます。ただし、免除期間に応じて老齢基礎年金の受給額が減額され、猶予期間は受給額の計算には含まれません。
申請先:国保年金課国民年金係

(3)追納制度(将来の年金受給額を増やせます)
 免除や猶予を受けていた期間の保険料は、10年前の分まで遡って納めることができます。
 3年以上経過した保険料は、経過加算金があります。
申請先:日本年金機構大田年金事務所

 

[5] 国民年金保険料の控除証明書が、日本年金機構から郵送されます
 9月までの納付分は11月上旬、10月以降の納付分は平成30年2月上旬に送付されます。全額が確定申告や年末調整の社会保険料控除の対象で、申告には控除証明書の添付が必要です。大切に保管してください。

 

問合先
[1]から[3][4](1)(2)国保年金課国民年金係 電話:03-5744-1214 FAX:03-5744-1516 
[4](3)[5]日本年金機構大田年金事務所 電話:03-3733-4141

あなたに届いていませんか? 架空請求メール

こんな事例がありました

あなたに届いていませんか? 架空請求メール

 携帯電話にSMS(ショートメッセージサービス)で、「未納料金が発生しています。本日中に連絡がない場合には法的手続きに移行します。」というメッセージが届いた。どうすればよいか。

消費者生活センターから

 このような請求は「架空請求」と呼ばれ、最近多発している手口です。「もしかしたら!?」と思わせる内容がSMSで不特定多数の電話番号に送信されます。連絡先へ電話すると、「コンビニで電子マネーのプリペイドカードを買って、その番号を教えて」と言葉巧みに誘導されます。カードを購入し、番号を伝えてしまうと、現金を渡すことと同じで取り戻すことは困難です。「法的手続き」などの不安をあおる言葉にあわてず、届いたメッセージは無視をして、連絡しないでください。

《消費生活のお困りごとは、消費者生活センターにご相談ください》
消費者相談専用電話:電話:03-3736-0123
月から金曜、午前9時から午後4時30分(祝日、年末年始を除く)

《土・日曜、祝日は、国・都の機関がお受けします》
消費者ホットライン:電話:188
(土曜)午前9時から午後5時、(日曜、祝日)午前10時から午後4時

知って得する住まいの衛生

アレルギーを起こすダニ 《今の季節は特に注意!》

ダニ対策のポイント
[1]掃除機がけ
 じゅうたんや畳は、1m2あたり20秒以上を目安にゆっくりかける
[2]寝具類を天日に干す
 天気が良い日中に干した後、専用ノズルで掃除機をかける(布団をたたくだけ では、アレルギーの原因となるダニのフンや死骸は取り除けません)
[3]室内の換気
 窓の開閉や換気扇、扇風機を使って空気の流れをつくる

ネズミに困っていませんか?

ネズミ対策のポイント
[1]穴やすき間があれば、金属タワシやパテなどを詰め、侵入口をふさぐ
[2]食べ物はふた付き容器や冷蔵庫へ。ペットフードや生花なども注意
[3]巣を作らせないよう、新聞や衣類、レジ袋などは片付ける

ネズミに困っていませんか? 住まいの衛生パネル展、ネズミ対策個別相談会
 ネズミや衛生害虫の防除方法、室内空気汚染対策などの展示。パンフレットも配布。
日時:11月7日(火曜日)午後1時から11月10日(金曜日)正午まで
 相談会は午後。10日(金曜日)は午前
会場:区役所本庁舎1階

自主講習会への講師派遣
 自治会・町会、集合住宅などで講習会を行う場合、保健所の職員を講師として派遣しています。詳細はお問い合わせください。

問合先:生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

まちかどNews

 おもしろいことやこころ和むもの、出来事など、大田区にある身近な情報をお知らせします。

問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

下町ボブスレー&特別ジェット機始動!

下町ボブスレー&特別ジェット機始動!  10月5日にスカイマーク(株)格納庫で行われた記者会見で、ジャマイカボブスレーチームが平昌(ピョンチャン)2018冬季オリンピックで使用し戦う「下町ボブスレー新9号機」と世界に1機の特別デザイン「下町ボブスレージェット」がお披露目されました。ジェット機は、壮観な外観だけでなく内装も特別で、飛行している姿を見かけたときや搭乗の際には、区民として誇らしい気持ちになれそうです。
 海外ではシーズンをむかえ、ボブスレーコースに氷が張られ、大会が始まっています。ジャマイカは、冬季オリンピック種目ではメダル未獲得ですが、女子パイロットのジャズミンさんは、過去、米国籍の時にワールドカップランキング3位の実績があります。まずは怪我なく過ごし、来年1月頃には平昌2018冬季オリンピック出場を決めてほしいですね。

1日6便、来年の12月まで運行されます 区長とジャマイカ大使(右から2番目)などと共に

ふれあい vol.17 地域力が支える国際都市おおた

大田区長 松原 忠義

 今年の夏は記録的な長雨で「花火の祭典」ができず私自身大変残念に思っておりましたが、「国際都市おおたフェスティバル」、「しょうがい者の日のつどい」などの秋の恒例行事は、おかげさまで盛況に終わることができました。そして、区最大のお祭りである「OTAふれあいフェスタ」や「おおたオープンファクトリー」などビッグイベントがまだまだ目白押しです。
 このような地域力を生かした国際色豊かなイベントに、まずは参加し楽しんでいただくことで、区の魅力と地域の方々の活力を身近に感じることができます。さらに、自身が企画や準備などのメンバーになっていただくと新しい交流が生まれ、生きがい作りにも役立ち、やがてそれが地域の力となります。どんな地域活動があるかなどを知るには「おおた地域力発見ガイド」が便利です。ぜひ、地域とのふれあいの機会を深め、充実した実りの秋をお過ごしください。

大田区長 松原 忠義

大田の町工場を一斉公開! おおたオープンファクトリー

大田の町工場を一斉公開! おおたオープンファクトリー  下丸子・武蔵新田エリアをはじめとする区内町工場を年に1度一斉に公開します。
 普段は入れない工場に入り、職人との対話や加工体験などを通して、職人の技術・ものづくりの魅力を身近に体感してみませんか。お子さん向けの企画も多数有り、親子で楽しめます。

《日時とエリア》
11月25日(土曜日)午前10時から午後4時
東急多摩川線下丸子駅、武蔵新田駅周辺エリア
12月2日(土曜日)午前10時から午後4時
工場アパート(テクノWING、OTAテクノCORE、テクノFRONT森ケ崎)、創業者支援施設BICあさひ、京浜島、昭和島
 11月26日(日曜日)から12月1日(金曜日)にも、工場バスツアーやモノづくり交流施設「くりらぼ多摩川」で展示・イベントなどを開催します。詳細は問合先HPをご覧ください。

申込方法:当日会場へ。武蔵新田駅・下丸子駅前のインフォボックスでガイドブックを配布。
 一部、要事前予約の企画有り。所定の応募用紙(おおたオープンファクトリーHPから出力可)を問合先へEメールかFAX:
問合先:大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203 

Jアラート試験 防災行政無線による情報伝達試験の実施

 弾道ミサイル発射を含む武力攻撃などの発生に備え、次のとおり情報伝達試験を行います。この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用い、区内に設置してある防災行政無線(屋外放送塔など)から、試験放送を行うものです。

試験実施日時:11月14日(火曜日)午前11時
放送内容
「これは、Jアラートのテストです。」  3回繰り返す
「こちらは、ぼうさいおおたです。」

防災行政無線電話応答サービスについて
 放送内容が聞きとれなかった場合は、防災行政無線電話応答サービス(電話:0180-993-993)で、放送内容を確認することができます。
 通話料は有料です。一部のIP電話・ケーブル電話などでは利用できない場合があります。
問合先:防災危機管理課計画担当 電話:03-5744-1236 FAX:03-5744-1519

インフォメーション

平成29年11月のガイド

4日(土曜日)…OTAふれあいフェスタ2017(5日まで、平和の森公園ほか)
24日(金曜日)…シティーホールフライディコンサート(区役所本庁舎、午後0時15分から0時45分)

【文化センターまつり】
平成29年11月のガイド美原文化センター
11日(土曜日)午前10時から午後4時20分
12日(日曜日)午前10時40分から午後4時40分

馬込文化センター
11日(土曜日)午前11時から午後3時40分
12日(日曜日)午前10時30分から午後4時10分

池上文化センター
11日(土曜日)午前10時から午後5時
12日(日曜日)午前10時から午後4時

嶺町文化センター
25日(土曜日)・26日(日曜日)午前10時から午後4時

広報番組

シティーニュース おおた【11月の主な内容(予定)】
災害が発生したとき、命を救うために
 大規模災害発生時の救命活動を補助するために開発、配備された「車輪付き担架」と災害発生直後の医療体制についてご紹介します。
おおた商い(AKINAI)・観光展2017
OTAKARA発見隊

放送
J:COM大田とiTSCOMのチャンネルで毎日放送しています。放送時間はいずれも14分間です。詳細な放送時間は番組予定表をご覧ください。

【バックナンバーはYou Tube「大田区チャンネル」で】

問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

区の世帯と人口(平成29年10月1日現在)

世帯数・・・385,405世帯 
総人口・・・723,267人 
     日本人人口・・・700,723人(男・・・349,799人 女・・・350,924人)
     外国人人口・・・22,544人(男・・・10,701人 女・・・11,843人)
面積・・・60.75km2

《資源とごみの分け方・出し方》スマートフォン用アプリケーションを導入しました!

《資源とごみの分け方・出し方》スマートフォン用アプリケーションを導入しました! 《資源とごみの分け方・出し方》スマートフォン用アプリケーションを導入しました!  ごみを出す日や捨て方などで困った経験はありませんか? 区ではごみの収集日や出し方、出す時の注意点、ごみ分別辞典、よくある質問などを簡単に確認できるアプリを導入しました。
ぜひ、ご活用ください。


「アプリ OTAごみ分別」で検索

問合先:清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550

今月の区報は

11月11日号 特集 消費者被害 あなたは大丈夫ですか?
11月21日号 特集 民生委員制度創設100周年

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。
配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ