おおた区報WEB版 平成29年8月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2017年8月21日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

[1]催しなどの名称  [2]〒住所  [3]氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

(注意)費用が記入されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

支払い代行サービス

 預貯金の払戻しや各種公共料金の支払いなどを代行するサービスです。
対象:次の全てに該当する区内在住の方
[1]自宅で生活をしている
[2]サービスの契約内容を判断できる
[3]身体的な事情により、自分では預貯金の出し入れや料金の支払いが難しい
利用料:月額1,080円から
問合先:大田区社会福祉協議会成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

東京都シルバーパスの更新は9月30日までに手続きを

東京都シルバーパスの更新は9月30日までに手続きを 有効期限が平成29年9月30日までのシルバーパスをお持ちの方へ、8月下旬に更新書類を郵送します。
費用
[1]住民税が非課税か28年の合計所得金額が125万円以下の方 1,000円
[2]17年度の住民税が非課税であったことによりパスを購入し、継続されている方 1,000円
[3]その他の方 20,510円(譲渡所得の特別控除を受けている方は1,000円で購入できる場合有り)
更新に必要なもの:更新申込書、現在お持ちのシルバーパス、本人確認書類(健康保険証やマイナンバーカードなど)
(注意)[1]の方は、介護保険料納入通知書か課税(非課税)証明書なども必要
問合先:(一社)東京バス協会 電話:03-5308-6950

特別区民税・都民税(普通徴収)第2期の納期限は8月31日です

 納期限を過ぎると日数に応じた延滞金が加算されます。未納の場合は財産調査・差押処分などが行われます。
納付場所:金融機関、ゆうちょ銀行(一部を除く)、コンビニエンスストア・MMK設置店(バーコード印刷のある納付書のみ)、モバイルレジ、納税課、特別出張所
問合先:納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

募集

大田区生活展「子どもフリーマーケット」の出店者

対象:区内在住の小学生と保護者
日時:10月1日(日曜日)午前10時から午後3時
定員:先着8組
申込方法:問合先へ電話
出店できる物:食品や医薬品を除く、持ち運びができる物
会場・問合先:消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

老人いこいの家 高齢者のチャレンジ講座受講者

老人いこいの家
高齢者のチャレンジ講座受講者 生きがい探しや健康維持のための学習講座。講座内容や定員は会場ごとに異なります。詳細は区HPをご覧になるか、お問い合わせください。
対象:区内在住・在勤の60歳以上の方
日時:10月から平成30年3月
会場:老人いこいの家 
費用:教材費などは実費
申込方法:希望する講座の老人いこいの家へ電話か来館
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1449 FAX:03-5744-1522

お知らせ

京急蒲田駅西口地区地区計画の一部変更に関する案の縦覧と意見書の提出

期間:9月5から19日
縦覧場所:問合先
意見書の提出方法:問合先へ持参か郵送かFAX:(消印有効)
問合先:都市開発課都市開発担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1356 FAX:03-5744-1526

大田区地域福祉計画実態調査にご協力をお願いします

 地域福祉に関する意向・要望・現状を把握するための調査です。無作為で抽出した方へ8月下旬に調査票を郵送します。
回答期限:9月15日
問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

笑顔いっぱい 楽しい子育てのためにご利用ください「子育て講座」

 12月までの期間、しつけや育児、健康や遊びなどをテーマに、専門の講師による講座を開催します。詳細はお近くの児童館へお問い合わせください。
対象:子育て中や子育てに関心のある方
講座の日程やテーマなどは次の施設でご覧いただけます。
児童館、保育園、キッズな、図書館、地域健康課で配布するチラシ、区HP
問合先:子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1273 FAX:03-5744-1525

公園プールの休場

平和島公園プール:9月1から13日 
 電話:03-3764-8424 FAX:03-3764-0311
東調布公園プール:9月1から9日
 電話:03-3728-7651 FAX:03-3728-2683
萩中公園プール:9月1から9日
 電話:03-3741-2155 FAX:03-3742-2730

参加・催し

図書館の催し

大人も子どもも楽しめる!夏のおわりの紙芝居
日時:8月27日(日曜日)午後2時から3時30分 
定員:先着40名(未就学児は保護者同伴)
申込方法:当日会場へ 
会場・問合先:羽田図書館 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229

寄席-濱竹亭-
対象:中学生以上 
日時:9月3日(日曜日)午後2時から4時 
定員:先着40名
申込方法:当日会場へ 
会場・問合先:浜竹図書館 電話:03-3741-1185 FAX:03-3741-6220

東京羽田ヴィッキーズ スペシャルおはなし会
対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
日時:9月10日(日曜日)午前11時から正午
定員:先着40名
申込方法:当日会場へ 
会場・問合先:浜竹図書館 電話:03-3741-1185 FAX:03-3741-6220

生誕150周年記念・漱石満載講座 人の「心」について 私の漱石さん
対象:高校生以上 
日時:9月10日(日曜日)午後2時から3時30分
定員:先着35名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:洗足池図書館 電話:03-3726-0401 FAX:03-3726-3268

池上まつり

池上まつり パレード、屋内外ステージ、抽選会、池上の昔の写真展示、模擬店など
日時:8月27日(日曜日)午前9時30分から午後4時
会場:池上会館、池上小学校周辺
問合先:池上特別出張所 電話:03-3752-3441 FAX:03-3752-4759

食品衛生街頭相談所

 パネル展示、リーフレットの配布、食品衛生・栄養相談、血圧測定など
(注意)食品衛生に関する出張講習会も行っています。詳細はお問い合わせを
日時:8月30日(水曜日)午前10時から午後3時
会場:区役所本庁舎1階 
申込方法:当日会場へ
問合先:生活衛生課食品衛生担当 電話:03-5764-0697 FAX:03-5764-0711

全日本学生室内飛行ロボットコンテスト

日時:開会式・予選 9月2日(土曜日)午前10時から午後5時、決勝戦・表彰式 9月3日(日曜日)午前9時30分から午後5時
会場:大森スポーツセンター
申込方法:当日会場へ
問合先
大田ビジネス創造協議会 電話:03-5713-9340 FAX:03-5713-9341
産業振興課工業振興担当 電話:03-5744-1376 FAX:03-5744-1528

海苔簀(す)づくり

 自然素材のヨシを使って、昔の海苔つけの道具を編みます。
対象:小学3年生以上
日時:[1]9月10日(日曜日)、[2]10月1日(日曜日)午後1時30分から4時([1][2]は同じ内容)
定員:先着各20名
申込方法:問合先へ電話
会場・問合先:大森 海苔のふるさと館 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347

大田市場見学会 プロと市場を歩き、「食」を学ぼう 

対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:9月15日(金曜日)午前9時から11時
会場:大田市場(大田区東海三丁目2番1号。現地集合・解散。見学中、階段があります)
定員:抽選で30名
申込方法:はがき(記入例参照)。1人1枚。消費者生活センター(〒144-0052蒲田五丁目13番26号)へ。8月30日必着
 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

高齢者の就職のために

[1] 再就職等支援セミナー
日時:応募書類の書き方 9月20日(水曜日)、面接の極意 9月25日(月曜日)。時間は午後2時から4時
会場:大田区社会福祉センター
定員:先着40名
申込方法:問合先へ電話

[2] 大田区元気高齢者就労サポート事業(介護職員等)
 高齢者施設での福祉の仕事の体験型セミナー 
日時:9月22日(金曜日)午後2時から5時
会場:特別養護老人ホームたまがわ
定員:先着20名
申込方法:問合先へ電話

[3] 合同就職面接会
日時:9月29日(金曜日)午後1時30分から4時(受付は午後3時30分まで)
会場:産業プラザ
定員:先着150名
申込方法:履歴書持参の上、当日会場へ(9月14日から求人内容を公開)

[1]から[3]いずれも
対象:おおむね55歳以上の方。[2]は福祉関係の仕事やボランティアに興味のある方
問合先:大田区いきいきしごとステーション 電話:03-5713-3600 FAX:03-5713-3602

日本語でスピーチ

 日本語を母語としない方のスピーチ(日頃感じたことや自分の経験など)を参観できます。
日時:9月24日(日曜日)午後1時30分から4時
会場:アプリコ展示室 
申込方法:当日会場へ
問合先:国際都市・多文化共生推進課 電話:03-5744-1227 FAX:03-5744-1323

障がいのある方のための教室

対象:区内在住の障がいのある方と家族
日時
[1]健康体操 9月29日(金曜日)、10月18日・11月1日(水曜日)午後1時30分から3時
[2]パソコン 10月1日(日曜日)午後2時から4時
[3]編み物 10月16日・11月13日(月曜日)
[4]俳句 10月18日・11月15日(水曜日)
[5]絵画 11月2日(木曜日)
(注意)[3]から[5]の時間は午前10時から正午
会場:さぽーとぴあ 
定員:先着[1]各15名[2]10名[3]から[5]各20名
申込方法:問合先へ電話かFAX:(記入例参照)
問合先:上池台障害者福祉会館 電話:03-3728-3111 FAX:03-3726-6677

地域におけるユニバーサルデザイン実践講座

対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:9月30日(土曜日)午後1時から4時30分
会場:馬込文化センター
定員:先着40名
申込方法:電話か申込用紙(区HPから出力可)を郵送。福祉管理課調整担当(〒144-8621大田区役所)へ
 電話:03-5744-1721 FAX:03-5744-1520

美活でアンチエイジング 更年期をハッピーに過ごすためのコツ (2日制)

 医師の講演、骨密度測定、ヨガ体験
対象:55歳までの女性
日時:10月4・11日(水曜日)午後1時30分から4時(動きやすく素足になれる服装で)
会場:蒲田地域庁舎 
定員:先着30名
申込方法:蒲田地域健康課へ電話 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509

ごはんの教室&農業体験のすすめ

ごはんの教室&農業体験のすすめ 「五つ星お米マイスター」によるおいしいごはんの炊き方教室、友好都市秋田県美郷町の農業体験の紹介
日時:10月6日(金曜日) 午後6時から8時、7日(土曜日) 午前10時から正午
会場:池上会館 
定員:先着各30名
申込方法:はがきかFAX:(記入例参照。希望日も明記)。文化振興課文化事業担当(〒144-8621大田区役所)へ。9月15日必着
 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

心がはずむ 私に出会える8日間

 自分を後回しにしがちなママに、今日を楽しむヒントがいっぱいの講座です。
対象:区内在住・在勤の子育て中の女姓
日時:10月の金曜、11月10・17日(金曜日)・26日(日曜日)、12月1日(金曜日)。午前10時から正午
定員:抽選で25名
申込方法:問合先へFAX:かEメール(記入例参照。保育〈1歳以上の未就学児25名、1人1回600円〉希望はお子さんの名前・年齢も明記)。9月27日必着
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp

日本語ボランティア養成講座(8日制)

 外国人への日本語指導力の向上をめざし、講座終了後は国際交流ボランティアの活動をしていただきます。
日時:10月17日から12月5日の火曜、午後6時30分から8時30分
会場:micsおおた 
定員:抽選で30名
申込方法:往復はがきかEメール(記入例参照。メールアドレスも明記)。micsおおた( 〒144-0052蒲田五丁目13番26号)へ。9月27日必着
 電話:03-6424-8822 FAX:03-5710-6330 Eメールkoza-mosikomi@micsota.jp

目からウロコのコミュニケーション術

対象:区内在住・在勤の方
日時:10月25日(水曜日)午後1時30分から4時
会場:大田区社会福祉センター
費用:500円
定員:先着60名
申込方法:問合先へ電話かFAX:
問合先:大田区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590

《子育て応援します!》 初めてのパパママ子育て教室

《子育て応援します!》 初めてのパパママ子育て教室対象
[1]4か月から1歳の誕生日までのお子さん(第1子)と父母
[2]から[5]7か月までのお子さん(第1子)と父母
内容
[1]親子ふれあい遊びと参加家族の交流
[2]から[5]ベビーマッサージと参加家族の交流
定員:先着各10組程度。1組1回のみ 
申込方法:問合先へ電話か来所(受付は午前10時から午後6時)

開催日程 実施時間 会場・問合先 申込開始
[1]9月9日(土曜日) 午前10時から正午 キッズな六郷 電話:03-6715-7830 8月21日
[2]9月2日(土曜日) キッズな大森 電話:03-5753-7830 8月14日
[3]9月30日(土曜日) キッズな洗足池 電話:03-5754-7830 9月11日
[4]10月7日(土曜日) キッズな蒲田 電話:03-5714-1152 9月19日
[5]12月2日(土曜日) キッズな六郷 電話:03-6715-7830 11月13日

夜間納付相談 特別区民税・都民税と国民健康保険料

 お支払いについて、窓口と電話でご相談をお受けします。

日時:9月14・28日(木曜日)、午後8時まで
(注意)国保資格の取得・喪失届、再交付申請は午後7時まで(本人確認、証明書などが必要)。
会場:区役所本庁舎4階

問合先 (注意)電話番号をご確認のうえ、お問い合わせください。

特別区民税・都民税の納付について:納税課
収納推進担当 電話:03-5744-1205(平成29年度分のみ)

・整理大森 電話:03-5744-1200
・整理調布 電話:03-5744-1201
・整理蒲田 電話:03-5744-1202
・整理区外 電話:03-5744-1203
FAX:03-5744-1517
(共通)
国民健康保険について:国保年金課
・保険料納付について:国保料収納担当 電話:03-5744-1697
・資格各種届け出について:国保資格係 電話:03-5744-1210
FAX:03-5744-1516
(共通)

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

大田区総合体育館の定期スポーツ教室

会場・問合先:大田区総合体育館(〒144-0031東蒲田一丁目11番1号) 電話:03-5480-6688 FAX:03-5703―1105

教室番号・教室名 開催日程(変更の場合有り) 実施時間
[1] かんたんストリートダンス 10から12月の月曜
(10月9・23日、11月6日、12月18日を除く)
午後0時30分から1時30分
フラダンス 午後3時から4時
[2] かんたんエアロ 10から12月の火曜
(10月24日、11月21日、12月26日を除く)
正午から午後1時
初めてのフラメンコ 午後3時から4時
[3] STEP&筋トレ 10月4日から12月13日の水曜
(10月18・25日、11月29日を除く)
午前10時から11時
歪み改善 午後2時30分から3時30分
[4] キッズカンフー50
(4歳から小学1年生)
10から12月の木曜
(11月16・23・30日、12月21日を除く)
午後4時30分から5時20分
HIP HOP 午後6時50分から7時50分
[5] ピラティス 10月13・20日、11月24日、12月1・29日の金曜 午前9時30分から10時30分
美容骨盤エクササイズ 午後6時40分から7時40分

対象:高校生以上(キッズカンフーを除く)
費用:[1][4]全9回6,300円[2]全10回7,000円[3]全8回5,600円[5]全5回3,500円
定員:教室ごとに異なります(定員を超えた場合は抽選)
申込方法:問合先へ来館か往復はがき(記入例参照。教室番号・教室名も明記)。問合先HP(http://ota.esforta.jp/)からも申込可。1枚1教室。9月15日必着

大森スポーツセンターの定期トレーニング教室(事前申込制)

会場・問合先:大森スポーツセンター(〒143-0011大森本町二丁目2番5号) 電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

教室番号・教室名 対象 開催日程(祝日は除く) 実施時間
[1]ソフトエアロ 15歳以上 10月17日から12月19日の火曜 午前10時から11時
[2]シェイプアップエアロⅠ 15歳から59歳 10月5日から12月14日の木曜 午前10時から11時15分
[3]筋トレ・で・スリム 午後2時30分から3時45分
[4]シェイプアップエアロⅡ 10月6日から12月15日の金曜 午前10時から11時15分
[5]健康マット体操 60歳以上 10月16日から12月18日の月曜 午後2時から3時
[6]いきいき体操 10月17日から12月19日の火曜 午後2時から3時15分
[7]はつらつリズム体操 10月18日から12月20日の水曜 午後3時から4時
[8]リズム・で・筋トレ 10月5日から12月14日の木曜 午後1時から2時
[9]足腰元気体操 10月6日から12月15日の金曜 午後2時から3時15分
[10]リフレッシュヨガ90分 15歳以上
([10]は経験者)
10月17日から12月5日の火曜 午前9時30分から11時
[11]かんたんヨガ 午前11時30分から午後0時30分
[12]太極拳 10月18日から12月6日の水曜 午前9時45分から10時45分
[13]優雅なフラダンス 10月19日から12月14日の木曜

費用:[1]から[9]全10回4,000円[10]全8回4,500円[11]から[13]全8回4,000円(初回に一括払い)
定員:抽選で各30名
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照。教室番号・教室名も明記)。
1人1教室のみ。[10]から[13]は他の教室と併願可。はがき1枚1教室。9月5日必着

(公財)大田区体育協会の催し

問合先:(公財)大田区体育協会(〒143-0016大森北四丁目16番5号) 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789

区民スポーツ大会

種目 日程 会場 申込先(事務局) 申込期限
エアロビクス 9月24日(日曜日) 池上会館 電話:080-2342-2349(松本) 午前10時30分までに
当日会場へ
相撲 平和の森公園相撲場 電話:090-5412-5778(関口) 午後0時30分までに
当日会場へ
弓道 大田区総合体育館弓道場 電話:03-5493-8578(山口) 午前9時30分までに
当日会場へ
ゴルフ 10月5日(木曜日) 千葉県ロイヤルスターGC 電話:03-3776-7296(川本) 9月21日
釣魚(カワハギ) 10月8日(日曜日) 三浦半島「油壷」 電話:03-3772-9414(渡部) 9月22日
柔道 10月15日(日曜日) 大森スポーツセンター 電話:03-3742-2966(吉井)
ライフル
射撃
小口径 10月1日(日曜日) 神奈川県伊勢原射撃場 電話:03-3741-3400(大橋) 午前8時30分までに
当日会場へ
大口径 9月24日(日曜日) 埼玉県長瀞総合射撃場
区民ハイキング 10月1日(日曜日)
(注意)雨天時は
10月8日(日曜日)
コース 三浦半島「武山」
(注意)京急蒲田駅に午前7時30分集合
定員:先着100名
申込方法:問合先へ申込書(問合先で配布)かはがき(記入例参照)。9月22日必着

体操でスキンシップとリフレッシュ! 親子体操教室(2日制)
[1]ママとベビーの体操教室 [2]よちよち親子体操教室
対象:次のお子さんと母親
[1]首がすわってから歩きだす(おおむね1歳)まで
[2]歩き始めてからおおむね2歳6か月まで
日時:9月13・27日(水曜日)[1]午前10時から10時50分[2]午前11時から11時50分 
会場:エセナおおた
費用:1,000円(初回に一括払い) 
定員:抽選で各12組24名
申込方法:8月31日までに問合先へ電話

初心者スポーツ教室「テニス」(8日制)
対象:区内在住・在勤の15歳以上の初心者
日時:10・11月の土曜 、午前9時から11時(11月は、午前10時から正午)
会場:多摩川六郷橋緑地庭球場
費用:1,500円
定員:抽選で60名
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照。性別も明記)。9月4日必着

健康体操教室「ヨガ教室10から12月」(6日制)
対象:15歳以上の方
日時:10月12・26日、11月9・23日、12月7・21日の木曜。[1]かんたんヨガ 午前9時30分から10時30分[2]リフレッシュヨガ 午前10時45分から11時45分
会場:田園調布せせらぎ公園多目的室 
費用:3,000円(初回に一括払い)
定員:抽選で各20名
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照。[1][2]の別、性別も明記)。9月8日必着

お知らせ

はねぴょん(c)大田区9月1日は「防災の日」

防災について認識を深め、日頃からの備えを強化しましょう

【8月30日から9月5日】防災週間

[1] 9月1日(防災の日)に「命を守る3動作」(大田区シェイクアウト訓練)を実施します

 午前10時の防災行政無線からの放送を合図に、「命を守る3動作」を行う訓練です。1分程度で実施できるので、皆さんでご参加ください。

9月1日(防災の日)に「命を守る3動作」(大田区シェイクアウト訓練)を実施します

[2] 防災週間フェア

 地震の備えに必要な家庭内の安全対策や備蓄などの展示、防災用品をあっせん価格で購入できるコーナーなど
(注意)防災用品販売コーナー開設日時など詳細は、区HPをご覧いただくか問合先にお問い合わせください。

日時:8月31日(木曜日)から 9月4日(月曜日)
会場:区役所本庁舎1階

[1][2]ともに

問合先:防災危機管理課普及担当 電話:03-5744-1611 FAX:03-5744-1519

8月30日から 9月5日は建築物防災週間です

 災害時の被害を防ぐため、建築物の適正な維持管理と点検をしましょう。

防災査察の実施
 不特定多数の人が使用する建築物の防火区画や避難設備の維持管理状況を査察します。
 査察する建物の所有者には事前に連絡します。
問合先:建築審査課管理調査担当 電話:03-5744-1615 FAX:03-5744-1557

一級建築士による無料建築相談
日時:9月4日(月曜日)・5日(火曜日)午前10時から正午、午後1時から4時
会場:区役所本庁舎1階
申込方法:問合先へ電話
問合先:建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558

おおた福祉フェス

9月9日(土曜日)午前10時30分から午後4時
産業プラザ

 合同就職説明会、福祉用具展示や講演、各種イベントのほか、区内ご当地キャラが登場します。詳細は区HPをご覧ください。

<イベント>
介護のお仕事体験
 お子さん向けの体験で、体験後は縁日で遊べます。
福男・福女コンテスト 午後1時15分から
 介護に必要な知識・技術・体力などを競います。

<講演>
「突然、妻が倒れたら」 息子と二人三脚で支えた10年間  午前11時から
講師:介護ジャーナリスト 松本方哉
申込方法:当日会場へ

【同時開催】介護就職セミナー

午後2時から

 ヘルパー・看護師などの資格をお持ちの方だけでなく、介護の資格がない方や介護の仕事に興味のある方のためのセミナーです。

定員:先着30名
申込方法:申込書(区HPから出力可)を問合先へ郵送かFAX:

問合先

介護保険課介護サービス担当 電話:03-5744-1655 FAX:03-5744-1551

地域で学び・地域で活(い)かす

[1] 生涯学習相談会

 「趣味の幅を広げたい」「新しいことを学びたい」「サークルの活動を発展させたい」といった生涯学習に関する相談をお受けします。文化・芸術・スポーツなど幅広い活動をしているサークル情報や、区内で実施される講座や教室の情報などもご紹介します。

日時:9月6日(水曜日)から 8日(金曜日)午前10時から午後4時
会場:区役所本庁舎1階

[2] おおた生涯学習のつどい(講演会・パネル展)

 社会教育・生涯学習の意義や、他者との関わり合いの中で育ちあうことの大切さを再認識し、地域での生涯学習の広がりと活動について考えていきます。また、「区民大学」などこれまでの成果をパネルで展示します。

対象:区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
日時:9月6日(水曜日)午後1時30分から3時30分(パネル展は午前10時から午後4時)
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着50名(午後1時から受付)
申込方法:当日会場へ

[1][2]ともに

問合先:地域力推進課生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

アプリコ・アートギャラリー「安西啓明 大田区めぐり」 熊谷恒子記念館 かなの美展「散らしの妙」

アプリコ・アートギャラリー「安西啓明 大田区めぐり」

安西啓明「本門寺風景(二)」昭和4年 安西啓明(あんざいけいめい)が大田区の風景を描いた作品6点を展示

日時:8月23日(水曜日)から11月26日(日曜日)午前9時から午後10時 
(注意)アプリコの休館日はお休みです
会場:アプリコ
問合先:(公財)大田区文化振興協会 電話:03-5744-1600 FAX:03-5744-1599

熊谷恒子記念館 かなの美展「散らしの妙」

「よひあさく」昭和36年 かな書家・熊谷恒子が用いた技法「散らし書き」に着目した展示。文章の書き方に捉われずに空間に自由に配置した文字と余白の美しさをご紹介します。

日時:9月2日(土曜日)から12月10日(日曜日)午前9時から午後4時30分 (注意)月曜休館(祝日の時はその翌日)
ギャラリートーク 9月17日・10月15日・11月19日(日曜日)午後1時から
費用:大人100円、小中学生50円 
(注意)65歳以上(要証明)と未就学児は無料
会場・問合先:熊谷恒子記念館 TE・FAX:L03-3773-0123

大田区休養村とうぶに泊まるバスツアー【蒲田駅発着】

秋の農業収穫体験と北信濃の散策ツアー[1]秋の農業収穫体験と
北信濃の散策ツアー 《野菜のお土産付》

 稲刈り・さつま芋の収穫を体験し、翌日は岩松院(長野県小布施町)で葛飾北斎の作品といわれる「八方睨(にら)み鳳凰図」の鑑賞など北信濃を散策します。

富士見高原[2]信州りんご狩りと富士見高原
天空の遊覧カートツアー 《小さなお土産付》

 こんにゃくパーク見学とりんご狩りの後は別所温泉へ。翌日は遊覧カートで富士見高原の絶景を楽しめます。八ヶ岳チーズケーキ工房にも立ち寄ります。

日時:[1]10月7日(土曜日)・8日(日曜日) [2]10月21日(土曜日)・22日(日曜日)の1泊2日
対象:代表者が区内在住か在勤の方
費用:[1]大人19,800円、小学生以下17,800円から [2]大人21,900円、小学生以下20,500円から
定員:抽選で[1]40名[2]42名 (注意)部屋は相部屋か1室利用。申込期限、申込方法など詳細は問合先HPをご確認ください。

[1][2]ともに
問合先
休養村とうぶ(長野県東御市和6733-1) 電話:0268-63-0261 http://recreationvillage-tobu.com/
地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

次号の区報は

9月1日号

特集 今日からできる防災 自助編 

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。
配送サービス(外出困難などの要件あり)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ